春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

長福寺 ②-① 千葉県いすみ市。

2022-05-18 21:38:52 | 房総の彫り物師


千葉県に いすみ と呼ぶ地名があって、
市と郡、いすみ市はひらがな、
郡は夷隅郡、脚のけがで思いがけない情報。

江戸彫り物師の中で、名を馳せた、島村流。
島村流の初代が住んでいたのは、
江戸神田紺屋村、染物屋が繁盛していた村。

千葉で有名な彫り物師は、鴨川生まれの波の伊八さん。
植埜うえの村で修行したとあって、
師匠は島村貞亮さん。
貞亮さんは、江戸島村流を相続した、
初代から、4代目辺りになる?初代の血を引いた、
彫物師。
その貞亮さんは夷隅郡植野村で、
生まれてた、ことがわかり、
師匠島村貞亮さんのもとで、
波の伊八さんは修行してた裏付けが取れ・・・。

貞亮さんの同門に島村源蔵さんがいて、
2人の師匠が、島村唐四郎(
俊実)さん、
この方も鴨川市の清澄寺に彫り物を、
唐四郎さんの父、円哲さんは
市原市の高源寺に、不動明王坐像を彫ってた。
今月15・16日の訪問で、
気が付かなかったのですが、
ファイル整理中、唖然としました。




👇、波の伊八さんが30歳、
師匠のもとを離れて、まもなく、
畔の草刈りしてた、おばさんに見惚れて、
いすみ市長福寺。
御開帳の立て札、けど誰もいなかった。



👇足さすりの仁王さん、
足の痛みを吸い取ってくれるというので、
深々とお辞儀をして・・。



👇伝説、頼朝さんが訪れた時、
筆をここにかけたという、槇。



👆807年からの歴史を持つ古刹ですが・・、




👇本尊 阿弥陀如来
造像は室町時代と伝わる座像の仏様で、
本尊の背、光背は江戸時代の物といわれ、
後に取り付けられたものと伝わっているそうです。






元来、本尊様は写真を撮るものではなく
手を合わせ拝むものですが・・

本堂の中も撮りました
明日は
波の伊八さんの欄間彫刻を

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする