goo blog サービス終了のお知らせ 

春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

プリンプリン物語、深沢ちいさな美術館 ❹-❹ あきる野市深沢。

2025-05-02 09:52:14 | 散歩

美しいものには名前が無いように
感動するときは、言葉が無い
自宅から車で40分ばかり、自然に囲まれた
あきる野市に、感動した小さな美術館が有った

5月2日、八王子は雨
今日は黙って
木彫りのオブジェを見て
消えるgooブログの良さを惜しんで
怨めし・怨めしや~










































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深沢小さな美術館、花の道・・あきる野市深沢

2025-04-29 18:00:32 | 散歩

友永紹三ともなが あきみつ さんの幻想の世界へ
魅かれるまでの、あきる野市深沢地区



3kmばかりの細い道に
たくさんの花が咲いてた












































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンプリン物語、深沢小さな美術館 ❹-➂ あきる野市

2025-04-27 09:39:06 | 散歩



gooブログでいつも、気になったのは
画質の彩度が落ちること
それ以外は
画像アップのサクサク感、
一枚、15MBは魅力だった
編集画面も見やすかった
のに

作っちまってる
👇


アメーバーブログ
春、夏、秋、冬 河童の散歩 Ameba 1

エキサイトブログ

Bloggerブログ












帰り際、友永紹三さんの奥さん
こちらはまだ御覧なってないです
と、促されて
作品室を案内されたけど



人形一体を観てたら、とても一日では
済まない















あともう一回


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンプリン物語 ・深沢小さな美術館 ② あきる野市。

2025-04-24 15:20:00 | 散歩


3日間肉体労働をしたら、疲れた
で、老体 ? に鞭は打てないので、として休み

多摩地方、五日市駅から歩けば40分ばかり
あきる野市、大岳山
(1226m)の山麓
日野原街道から、細い道
終の住処に、打って付けと思わせる、深沢地区

高知県で生を受けた
友永紹三ともなが あきみつさんが
山麓の中腹に美術館を造った
小さい・・・のに、見学する人たちはいっぱい

1979年から、3年間
NHKで放送された、プリンプリン物語の
アニメの素材は木彫り人形
彫ったのは、友永紹三さん

幼いころ、魚は歩かないのかなぁ~と
思った少年のような心をずっと、持ち続けた方

※ 前回と重複する画像もあります
御免やっしゃぁ~









👆美術館への小道
巌で作った
スクリーン 水槽















玄関に
コロボックルのような小人が
迎えてくれる




スリッパに履き替えて、振り向けば
👇



魚が下駄をはいて
桟橋を歩いてる








金魚たちがいる👇前の
テーブルでコーヒーを頼めるのに
感動で我を忘れ、不作法してしまった

次回
プリンプリン作品と鯉

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚は下駄をはくかな~ 深沢小さな美術館。 あきる野市

2025-04-20 19:24:38 | 散歩

あきる野市深沢地区
芍薬が、山吹が、牡丹桜が、スミレが、リンドウが
すれ違いに困る車道の両側にいっぱい

NHKテレビ連続人形劇の
プリンプリン物語の
人形を制作した
友永詔三 
ともなが あきみつ さんの
美術館がある








鯉の世話は奥さんがする
チケットも奥さんの手渡し


















おまいさん、今夜もかい
昨日は消えるブログ
続けられますようにと
神社で百度参り
今日は、消えて困る記事
サービス終了を撤回するのを、期待して
嘆願書替わり
美術館の記事、まだ続ける訳でして

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツラヘラサギとカエンカズラ。で、へこたれた検査。

2025-04-18 19:01:16 | 散歩

昨日は、肺の出来物の正体を聞きに行きました。
で、結果はPET検査でも、MRI・CTでも、

断言できる病名は無し。私の体に、悪魔が住んでる?

他院のPET検査では、
全身画像で癌細胞に着く朱いマークは、肺の出来物にだけ。
所見では癌の疑いがあります・・が、ウン?

PET検査の説明に、良く読むと、
癌以外にも反応することが、あると書いている。

昨日は手術する前提で、

循環機能やら、肺機能やらの検査もした。
今日の結果は、肺活量も十分、心臓循環もいい、
施術できる体力はあるので、
手術しましょう、癌だと思うので・・・と。

抗癌剤ではだめですか、と聞いた。
医師、抗がん剤は、

癌だと判らなければ処方できない・・と。
それでは癌ではないってこと?
ウ~ん・・? どういうこと?

結局腫れ物の病名は、判らずじまい。
けど、体に正体不明の出来物が有るのは、不気味。
医師の一言、
結核の時の石灰化した、近くだから手術は難儀です・・

医師の手術腕前も知らない。

へこたれる。
施術の決行は、私の意思、
やる・・やらない‥やる‥やらない・・・花びら一枚一枚、
ちぎって亦、ちぎって・

最後の花びらに、運を托して25日に決めましょう。
たばこは日に4本に減った。


👆👇クロツラヘラサギ
アジアで繁殖し、日本へは越冬のために飛んでくる。
卵も含め捕獲・譲渡などが原則禁止、
粗大ごみによる嘴の損傷や釣り糸に絡まる被害が・・。






👇カエンカズラ(火焔葛)
花の花火・ダ‼









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマベニチョウとハイビスカス。

2025-04-16 21:26:38 | 散歩

明日は、肺にできた、出来物の正体が判る日。
癌なら、ステージ4と云うのですが、
気分は・・・まな板の鯉。

写真を撮る、気力を無くしてはいけないので、
ブログの行先を決めました。
はてなブログ・・・
記事の引っ越しが出来るってのが、いい。
引っ越しするかどうかは、これから考えるとして・・
ですが・・・はてなブログへの投稿は、
まだまだ、ま~だ先です。

いろんな方たちを接待できて、
招待されたのに、gooブログさん 
いけず~ てなとこ。

それにしても、まだ多摩動物園の投稿です。






普段、樹木の上の枝葉を飛んでる蝶が、低地の
👇ハイビスカスや、



サンダンカ👇、アザミなど訪れる蝶がいる。
ツマべ二チョウ👇



人家や谷筋、峡谷、海岸の森林などで見れるという。
(♂)は、河原や海岸の砂地などで、吸水するという。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒ったナベコウと・・カヤツリグサ

2025-04-12 20:16:33 | 散歩

種類は40種類もあるという、カヤツリグサ、
畑地を脅かす、困ったカヤツリグサ。
背丈が低いと、写真にはいいモチーフ。






👇私、ナベコウは・・・
怒ってる・・

怒りは全ての規範にとらわれずに、
私を守るための、最高の表現・・・

カメラを置いて、黙って見てらっしゃい、
そしたら、楽しいダンスを見せてあげる・・。

ナベコウに悪いけど、
怒った顔の、コウノトリ属のナベコウ、
好きな一枚です。



👇カメラを隠したら、ダンスをした・・・うそばっかし
左足が可愛い・・







👇また、撮るのか?
低い態勢で、前足が出てる、
臨戦態勢だ、怒ってる・・・
不吉な予感・・・もう撮らない・・。




こっち👇は、怒らなかった。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草餅が怨めしい。検査日。多摩動物園

2025-04-10 17:23:37 | 散歩



桧木花粉が舞う。目がしょぼい。
おまけに、PET検査で、朝飯抜き。

起き掛け、テーブルの草餅が怨めしい。

初めての他院でのPET検査、普段受けてるMRIやCTと、
さほど変わらない装置だけど、
ベッドが異様に長かった。

PET検査は、18FGという微量の放射線を出す薬剤、
ブドウ糖を検査1時間前に体内に投入して、
カメラ撮影すると、
がん細胞が光るように、表示され、
位置や大きさ、活動の状態が判断できるという。

すごい装置が発明されたものです。
医師の触診に、一喜一憂するのとは訳が違うわけですね。
 約4億円、今日の医院は、
この装置で1日120万円を産むという。
がんだけの発見なら、いい検査かも知れませネ。

そんな装置だから、
今日の結果は、既に分かっているのでしょうが、
紹介された先生から、1週間後。

がんだったら・・食事と精神療法ですね。
これ以外・・・取り込みたい療法は、な~いですね。

果報 ? は寝て待て・・ウン ‼





多摩動物園の土手に、咲いてた、
👇カジイチゴの花?











PET検査をすると
私から微量の放射能が、出るという・・で
妊婦さんや子供には
20時まで、近づかないようにですと

すきっ腹、素うどんにモズクいっぱい
おっ‥いける

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオタテハモドキにオオゴマダラ。多摩動物園・昆虫館

2025-04-07 21:24:16 | 散歩

多摩動物園の昆虫館の建物を見学しに行ったけど、
建物より、蝶が舞う方がいいとばかり。
探したい蝶がいる・・・
黄色い花を好む、アオタテハモドキ。
👆のタテハモドキは雄の裏羽の模様で、
表の模様は👇


👇アオタテハモドキの色合いの良さは、写せなかった。
近づくと、パット逃げられる、
関東ではたぶん見られない蝶。
けど、白っぽい👇イシガケチョウとの、
コラボに、いいねぇ~・・と。


👇タテハモドキの表・・背中。
青色が写れてませんが・・・。





日本産で最大級の、
👇優雅に飛ぶ、オオゴマダラがたくさん。
のに・・シャッターを押す指が重い。
どのオオゴマダラの羽は、
なんだかなぁ~・・・

貴婦人と呼ばれるのに、
風雨を乗り越えてきたかのように、
すり切れている。








蝶も飛んでばかりいないで
ちょっと休んで
・・・漫画でも見てればいいのに・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする