春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

3センチに200年の石、日原

2018-02-28 22:11:01 | 魅せられた!


👇 ここは、12薬師と云って、

12本の鍾乳石が垂れていたけど、明治に観光客が折ったとかで、
痕跡しか見ることはできません。

 

 

 

 👇 日原のガマ。地上ではそろそろオタマジャクシが生まれる頃です、ね。

 

 

 

 個々の見どころは、広い空間の宮も魅力ですが、
この石灰岩の節理を見ることができることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3センチの鍾乳石に200年。
気の遠くなる鍾乳石を見て、日原鍾乳洞を終わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日原鍾乳洞、都心から2時間ちょい、
奥多摩の隠れた名所といえるのでしょう。
赤や緑、紫のサーチライトの空間も素晴らしいのですが、
一つの山の中で見る、石灰岩の節理は、
海の中で作られ、今地上で見ることができる、
感慨もの、ぜひ機会がありましたら、ご覧いただければ、と。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠久の宮。日原街道に

2018-02-27 22:06:06 | 魅せられた!

 1,200年前に発見された新宮洞と、
昭和38年に発見された新洞からなる日原鍾乳洞。
総延長1,270m 見学できるのは8つの洞の内、
新宮洞と新洞の800mですが、
足元は、きちん整備されていて、つまづきはないものの、
滑って、こける可能性は一歩一歩その都度です。
階段は手すりに頼って、けがの無いように、です。

 

 

 

 


 ☝ 👇水琴窟、発見当時は、なかったものでしょう。
   
地を這うような、ながい響きは、神秘的でした

 

 

 
👇三途の川、賽の河原、渡れば会いたい人もいるので、
ごめんなすって、急いでいるもので、と、早急に離れます。

 

 


👇ここは黄泉の国?  
 日原、悠久の宮。

コッペパン積んだらいくつ何個入る、と、
バカばっかし!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👇 縁結びの観音。
この日は若いカップルがやたら目に着きました。
観音さんの前で、握った手と手。
その手は、青空の下、永遠に離れない、離れない!
・・・・・・・。

ごめん。自分のことをしっかり棚に上げてしまって・・・。
少し歯が浮いてきたような・・・・。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日原鍾乳洞、奥多摩

2018-02-26 22:26:44 | 魅せられた!

 

東京のはずれ、奥多摩湖に通じる道、
青梅線奥多摩駅付近で曲がれば、都道204。
10.8キロ、日原鍾乳洞まで。日原はーにっぱらーと呼び、
対向車を待つ狭い道。落石も多く、
私ごとき、打ちどころが良ければ、
さわやか人間になるかもしれない。
あえて期待はしないけど、
今日は、日原街道、車中太陽を浴び汗、タラタラ、
小気味よいドライブを。

前回、聖滝(ひじりたき)へのゲートは開いていたけど、工事用の車だけ。
かろうじて入れるゲートの隙間は、訪れるのは、工事完了後と、
観念させるに相応しい、分厚いべニアで、しっかり封鎖。

やっぱりダメか・・と横目に、
終点、日本鍾乳洞九選といわれる日原鍾乳洞まで。

ここは昔海の中、もこもこ浮き上がったのは石灰岩。
檜原村も奥多摩も、渓流に転がる巌は石灰岩。
白妙の渓流と呼びたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずい、地獄のような時世もあったけど、
三途の川だけは渡ったことがない。
あなたより先に渡ってしまうことになりました・・・が、

 

今日はくれぐれも、悔やみは、おあげくださいませんよう。
三途の川手前、船頭に渡す銀子は、どのくらいかと考えているところです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわのりやま、かわごけやま、思い込みの油あせ。

2018-02-24 21:03:08 | 魅せられた!

「どこへ行ってた?」
美容室へ出かけて、開口一番のあいさつ。

「晴耕雨読」どっこい。
山へ登るなら絶好の日差し。
疲れていたのか、椅子に坐ったきり、
うとうとと、時にはビクンとしながら陽が暮れる間際まで。
まさに「どこか、ピントがくるっている、
八王子の貴公子、散髪で、ますますいい男に・・・。
と、云って鏡を見てからでは、とても書けるものではありません。

昨日雨で断念した奥多摩、川苔山の聖滝の
この川苔山、かわのりやまと呼ぶのだそう。
電話で「かわごけやま」と「かわのりやま
2~3度掛け合った後、看板を見たら、「かわのりやま」
寒いのに脂汗が・・・、
転んだわけではないけど、人がいないかと。

自分の恥を書くのも勇気のエネルギーが必要で、
クテッとなります。







  



 バスストップの広い場所に、車を止めて、
峡谷に降りました。

上流に峡谷を渡る、トロッコが頻繁に交差していて、
しばらく眺めていました。

 

 

 

 

 

 橋を渡ったところにロックくらいミグの練習場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
この日最も時間を費やした場所。日原街道の拡幅工事現場。

 

 

 
このポーズでどうだい!
様になるように撮ってくれ。
凍える気温での作業に気迫。

 

 

 

 

 

 寄り道に奥多摩湖へ、東京の水瓶。940戸が湖底に沈んでいる多摩川上流。

2018.2.24あと3時間、おやすみなさい。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山口で頓挫、梅で口直し。

2018-02-23 23:00:35 | 残念・・・!

 

冴え帰った今朝、八王子は雪。
そのころテレビの江の島の景色は、
コントラスト見事な晴れ。
昼近く、晴れる気配にむすびを4個。
奥多摩、聖滝に一目散。
が、行けば行くほど、曇って挙句雨。
しかも、目的地までは落石があって、入山禁止のゲート。
本日、登山道口手前で、あえなく頓挫。

青梅の里にも梅が・・・。







 

1時間登れば聖滝があり、百尋の滝はさらに1時間。




昨年8月の落石。2か所。
う~ん!

電話で問い合わせたけど、入山いいとは言わなかった。
3月1日から4月末までの工事だ、と・・・6日後かぁ~。





まぁ いいッか!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする