春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

庄内砂丘で・・・山形県鶴岡市。

2022-07-27 21:48:06 | 散歩

「砂の女」を探しに、砂丘に行ったのですが。
2019年、まだコロナ騒ぎがないころでした。

ハマナスの群生地があって、
野ブドウがなってた9月でした。






千葉から旅行で訪れた学生が、

離岸流に飲まれて、
亡くなった1週間後のことでした。

学生が短い命を落としたのは、
山形県庄内砂丘の海岸、
砂丘には、群生するウンランが、
青年の命の代わりに目一杯、咲いていて・・・



青森の大学で、
講演を終え、汽車の中で見た、
週刊誌のグラビア、
作家・安部公房さんは、
赤い番傘を吊るして、
食事する異様な写真に、魅かれ、
途中下車をして訪れたのが、庄内砂丘でした。

彼は、上京して「砂の女」を、

一気に書き上げたという
映画にもなって、岸田今日子さんの、
裸体に滑る砂の官能美と、
共同を嫌う都会の男と、
共同体がなければ生きられない女。

水の採集に成功して、
7年、今更逃げることもないと、
共同体を受け入れ、砂の生活を選んだ・・・・。

人は誰でも、心の中、一人では生きられない、ね ‼








50年前の砂浜は、
100ネートルも沖だつたと・・。










👆少女の母親が教えてくれた、
最近、女になったんです・・と。

少女が私に昆虫を見せてくれた。





👇日暮れ前、見つけた桜貝は、大桃花貝?



倍賞さんの最近の顔を見ると
しめた・・と思う
同じように顔に年輪、仲間が増えた

愛おしさが増してきます 

♪ さくら貝のうた ♬

 



学生が最後に、
歩いてた、波消しブロックまで。














👇庄内砂丘の傍に住む、青年たちは、
この地を離れるつもりは、ないと、
砂は放っておけば、家は、
砂の中に埋もれる、
けれど、ここが好きです・・
ここで生きていくと・・・
目元が涼しい、人たちでした

来春に訪れることを約束したのに、
翌年からコロナの騒ぎ、約束を果たしてなくて・・。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大瀬岬の守護神、大瀬神社。静岡県沼津市。

2022-07-24 12:21:15 | 散歩


何をやってんですかと、言われても、
鼻歌は、なんで草は伸びる・・のか
夏、元気なのは、草だけ~・・と。

ところ嫌わず生えてくる草。
昨日は、2時間ばかり、

仕事場の出入り口で草むしりでした。
お陰さまで、昨日は爆睡。

差し入れの八つ橋が、
今朝は生ぬるい。今のところ腹痛なし・・で
大瀬神社。
2日前、近くの山からの土砂が流れて、
海水浴場は遊泳禁止になった、
テレビのニュースに、ちと心配でした。



👇7人家族の子ら、
ベンチでいつまでも見ていました。



大瀬海岸の130本のビャクシン(白慎)の群生地に、
駿河湾を見渡せる丘に、
火災で焼失して、
昭和初めに建造された大瀬神社があります。

祭神は、昔、土佐の地震で盛り上がった、
土地を引いて伊豆に持ってきたという、
引手力命。

歴史は古く、源氏の再興を願って、
為朝さん、頼朝さんが、
弓、矢、兜を、宗近の名刀を、
政子御前は鏡を奉納したと謂れ、
度々の地震、津波がなければ、
見ることが出来たでしょう・・。

👇駿河湾漁民の、守護神の大瀬神社




赤いふんどしを奉納して、
祭りは男が、白粉子を塗って、
朱い襦袢を羽織り、伊豆の各地の漁港から、
幟を立て、チャンチャラオカシと囃子に、
漁船のパレードが・・。


彫刻は、伊豆の松崎町の方と・・
出かけたのですが、詳しい資料は無かった・・。














地震が多い伊豆半島
ビャクシンの群生地が、神社が
無くならないよう、
祈りたいです
訪れた一昨年、今のところ
無事





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大瀬海岸。 静岡県沼津市

2022-07-21 21:33:38 | 魅せられた!

仕事が終わって、また仕事。
今年の年頭で練った予定を、
ことごとく破ってる。

時間が余ってる方が、いらしたら、
少し裾分をして頂きたい ‼
高価買取、売って損は無しです。

静岡県沼津市から伊豆半島を下って、
40分ばかりところ、大瀬海岸、
ここがビャクシンが繁る最北端。














👆👆👇👇なんでこんな生え方をする?
















海中生物700種類
サンゴも見れて
シュノーケルがあれば、
浅瀬でもきれいな魚が、近寄って、
1年を通して、

スキューバーダイビングのメッカ


僅かな金と、暇が出来たら、
もう一度、もう一度
行きたい大瀬海岸

おととし行ったばかりなのに

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたらせのせせらぎに、祥禅寺。群馬県みどり市花輪。

2022-07-18 22:08:00 | 関口文治郎/神社仏閣

仕事場から帰ってテレビ・・
これが良くなかった。
もう、今日のブログは出来上がってたはずなのに、
平野レミさんの料理番組を見てしまった。
なんつったって、楽しい・・。

納豆にトマトにパクチーの上に生卵・・
湯がくそうめんにエノキタケも入れて・・
鶏肉のひき肉に玉ねぎ炒めて生卵の親子丼・・

あみだくじは、どれになる?
忘れずスーパーに・・

👇みどり市花輪の祥禅寺、
彫り師、関口文治郎の師匠・石原吟八郎さんと、
師匠の師匠・高松又八さんの、お墓があるところ。








👇今、無縁墓になった墓石をまとめて、
わたらせ川の流れを見られるようにして。


沼田藩の家臣だつた、蜷川佐平太さん、
改め、高松又八さんの資料が残ってるお寺。
花輪彫刻集団は彼がいなければ、
群馬県・北関東の、
江戸中期、後期の社寺の彫刻は無かった。
それほどの方だったと思います。





👇墓地へ、



👇左側に左側に高松又八さんが・・



上のお墓から5~6メートル離れたブロックに、
👇石原吟八郎さんが・・。








何度も訪れた祥禅寺、
今年になって、ようやく本堂に入って、
内部の欄間を撮る気になりました
(小心者です)
快く受け入れてくださった、
お庫裏さん👇は住職の介護もしているのに、
撮り終えるまで、付きあってくださいました。



彫り物師は最近の方ですが、
左下の墨書は、この欄間の御施主さんの名です。









2022年5月28日の記録でした


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林の風に、文治郎の墓参り。

2022-07-17 19:06:50 | 関口文治郎/神社仏閣


♪~ Stargazers ~♬
星に願いを
Omar Akram 




勢多郡東村。
1700年初頭から彫刻集団を形成し始めた村。


1743年花輪へ2つの峠を越えて12歳の少年が、
あかぎれの指に小さい仏像を抱えて、
東照宮の飾り彫刻の修繕を手掛ける、
公儀彫物師・石原吟八郎さんののもとへ。
即決、弟子を許されました。

以後、独立した後も吟八郎さんが亡くなる
1767年、最後も看取ったのが、関口文治郎。

彼の遺骨は、黒保根村の医光寺に在ります。
医光寺は文治郎が、師匠を失って傷心のまま、

隠れるように一人、
21歳の時から、欄間に彫刻を施したお寺。








👇その一部です





















関口文治郎、榛名山の
榛名神社の海老虹梁の龍を彫り上げ、
一度は給金の全額を、受け取りながら、
一年後、彫物代金を全額、寄進した実話。
更に一年後
妻と子ら、ライバルらに看取られて・・・・
1807年7月17日、享年77歳。
平成30年5月、近くの関口家墓地から移して、
子孫たちと一緒に・・・・



花輪宿で会ったネコ、
私はこの猫の名を、文治郎と名付けてました。
2022年5月、墓参りの前倒しで、

訪れた時は、もう居なかった・・‼
今日だったら居たろうか
・・・・・






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする