totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

スイミー 5場面(その2)

2013-06-25 06:19:55 | 2年 国語

T:黒板を見ながら、5の場面を読みます。「。」で交代して、男女で読みます。
 ※教師が指示棒で間合いをとる。
T:今の読みでおかしなところがありました。
 S:ちゃんと読んだよ。
 S:まちがえてないよ。
T:ヒントは、「 。」です
 S:最初の「 。」はさけんだ。つぎは「 。」言っただね。
 S:さけんだ声と、言った声は違うね。
 S:さけんだ声は、大きな声で。
 S:さけんだ声は、遠くまで響く声で。
 S:絶対分かってほしいから、さけんだのだと思う。
 S:もう一度読んでいいですか?
T:じゃあ、今日はスイミーが分かってほしかったことが伝わったかどうか調べてみましょう。


  めあて  さけんだスイミーの気持ちが伝わったか考えよう 

それから、とつぜん、スイミーはさけんだ。
「そうだ。みんないっしょにおよぐんだ。
  海でいちばん大きな魚のふりをして。」

T:どの言葉を調べたら良さそうですか?
 S:「とつぜん」「さけんだ」「そうだ」

 S:とつぜんって何?
  S:急に。
 S:アイディがひらめいたんだ。
 S:それまでいろいろ考えてもダメで、うんと考えても絶対に助かる方法が分からなか  ったけど、急にアイディアが浮かんだんだ。
T:急にアイディアが浮かんだの? この2つが考えられるけれどどっちでしょう?
 ①急に、アイディアがうかんだ。
 ②急に、どの考えが一番いいのか分かった
 S:とつぜんって書いてあるから、急にアイディアがうかんだんだと思います。
 S:とつぜんなのはさけんだことです。
 S:とつぜんの前に、それからって書いてあります。
 S:それからは、いろいろ考えたこと。うんと考えたことです。
 S:うんと考えて、それからだから、急にアイディアが浮かぶのはおかしいです。
 S:いろいろ考えて候補がたくさんあって、うんと考えてだんだんこれかあれかになっ  て、とつぜんどれが一番いいかわかったってことじゃない。
 S:じゃあ2が正しいんだね。

 S:ところで、さけんだのはどうしてかな?
 S:だれにさけんだのかも知りたいな?

T:2つも疑問が見つかったね。どちらから考えますか?
 S:まずは、だれにさけんだのか知りたいね。
 ①自分自身に
 ②小さな魚の兄弟たちに
 S:小さな魚たちにいったと思います。
 S:ぼくも魚たちにいったと思います。
 S:私も同じです。だめだよに対する答えだと思います。
 S:でもさあ、それだったら、~しようみたいな言い方になるはずだよ。
 S:私も同じです。そうだっていうのは、人に言うのでなく独り言みたいです。
T:もし自分自身にさけんだなら、どう読んだらいいの?
 S:そうだ。みんないっしょにおよぐんだ。海でいちばん大きな魚のふりをして。
T:もし、小さな魚たちにさけんだらどう読むの?
 S:そうだ。みんな!~、いっしょにおよぐんだ。海で一番大きな・・
 S:あれっ、みんなの後に「、」がないから自分に言っているのかもしれないよ。
 S:独り言の大きいのだね。それだけ、やった!!て感じだね。
T:じゃあ、もうひとつの「どうしてさけんだの?」も分かりそうだね。
 S:自分でもすごい発見だったから。
 S:すごく良い考えが浮かんだから。 


  スイミーは教えた。
 けっして、はなればなれにならないこと。
 みんな、もち場をまもること。

T:問題を作りましょう。
 S:どうして教えたの?
 S:スイミーしか作戦のことが分からないから。
 S:スイミーがみんなにやってほしいから。

 S:どうやって教えたの?
 S:はなればなれにならないように。
 S:はなればなれになると、大きな魚に見破られる。 
 S:離ればなれにならないためには、持ち場が大事。
 S:持ち場って何?
 S:誰が誰の横で、だれがしっぽでっていう設計図のこと。
 S:顔のうしろに、すぐしっぽじゃ変だもんね。

 S:どれぐらい教えたの?
 S:みんなが、一匹の大きな魚に見えるぐらい上手になったら。
 S:1000匹もいると、一人に1分教えて、1000分かかるよ。
 S:すごく長い時間がかかりそうだね。
 S:1日じゃあ終わらないかな。
T:適当なところじゃだめなの?
 S:だめだよ。食べられちゃうじゃん。

  みんなが、1ぴきの大きな魚みたいにおよげるようになったとき、
 スイミーは言った。
 「ぼくが、目になろう。」

T:どうしてぼくが目になろうっていったの
 S:黒いから
 S:勇気があるから。
 S:教えることができるから。

T:スイミーの伝えたかったことは伝わりましたか?

まとめ
みんなで楽しく生活したいけど、それには大きな魚を追い出さないといけない。大きな魚のふりをするには、すごく時間が掛かるけど、スイミーの言うことが伝わったから、一生懸命長い時間みんなも頑張れたと思う。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誰でもこのような授業をやれば、教師も子どもも力がつくよね (Mrヒデ)
2013-06-25 09:17:01
 スイミーいや他の物語教材においてもどのように学習をしていったらいいのか、手に取るように書かれています。
 このような学習方法を教師も子どもたちも得ることができたら、楽しい主体的な授業ができますね。しかも深くて豊かで本質的な授業になるでしょう。
 多くの先生方の参考になると思います。ありがとう。
返信する

コメントを投稿