totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

同じところ 違うところ

2012-11-30 15:28:00 | 算数
という問いかけから始まる授業を見ました。 子どもたちはよく考え、3つの考えがだされました。 まず1の意見は、数直線で考える意見です。0.01はこう表せます。0.1は、0.01の分です。すると0.2は、0.01の分です。だから、1は、分です。1.3は130個それと、あとだから、136個です。という、発表でした。   2の意見は、0.06はこう表せます。0.3はこう表せます。1はこう . . . 本文を読む

見える形

2012-11-27 18:05:30 | 算数
校内研修で算数の授業を参観しました。 というものです。担任の先生が、しっかり教材研究をし、準備をしてあったので、よい授業になりました。 子どもから2通りの意見がでました。   1つめはこんな意見です。   2つめは、こんな意見です。 担任の先生が、どっちが正しいですか?とききました。さあ、ここからが楽しくなるぞ。子どもたちは、どんな理由を考えて、それぞ . . . 本文を読む

6年生の歌

2012-11-25 11:41:28 | 歌・音楽
6年生の音楽新指導要領になり、6年生の音楽は50時間。1週間にほぼ1時間。たまに2時間できるぐらいです。子供たちとの人間関係作りがなければいい声を出させることはむずかしいのでさすがに少ないです。愚痴になりますが、音楽も、図工も週に2時間はほしいところです。どうしてこんな中途半端な時数なんだろう?   さて、やはり音楽の時間は苦しい時間にしてはいけないと思います。楽しい時間にしたいと思 . . . 本文を読む

ノンブレスで、息をお腹に入れる練習をした後の 歌

2012-11-23 21:32:37 | 歌・音楽
4年生音楽。 どうしても、今年は昨年の4年生のような歌い方をさせてあげられなかった。そこで、11月の授業研究の会で、川村先生に指導方法を教えていただいた。 その中で、息をすうこと、目や口を開くこと等の指導を、発声練習として取りだして行うのではなく、歌いやすい歌を歌う中で指導すること。具体的には、ブレスの位置をずらしして、いつもの倍の長さを、ノンブレスで歌う練習をすると、いやでも息をお腹に入れる . . . 本文を読む

逆上がり あと2人

2012-11-23 21:17:02 | 柔軟運動・器械運動
2年生の片方のクラスは、逆上がりがあと2人で全員ができるところまできた。 なんとか、全員できるようにして、喜び合いたいなあ。     次回以降の「浜松授業研究の会」の予定です。 第28回 2012年12月8日 土 9:00 12:00 天竜壬生ホール 第2会議室 第29回 2013年1月19日 土 9:00 12:00 . . . 本文を読む

地球まわり

2012-11-22 06:58:48 | 柔軟運動・器械運動
2年生2クラスの体育を担当している。 4月、子供たちと出会って驚いた。蛙の逆立ちがほぼ全員できない、鉄棒のちょっとした技もできない(前回りとか..)もう少しできるはずだと思っていた。 自分で自分の体をコントロールする体験が少ないように思えた。   そこで、一つずつでいいから、きちんとできるようにしたいと思った。マットなら、きれいに背骨を意識する前転をさせようと思った。蛙の逆立ちも . . . 本文を読む

アジサイに彩られた学校

2012-11-15 18:09:29 | 図工
今頃、あじさい?と笑われるけれど、1学期から取り組んできてた5年生の風景ががほぼ仕上がった。(2クラス中1クラス分)大桑先生に見てもらい、指導の足りない部分等を話し合った。 まず、あじさいはどの子も丁寧で、すばらしい。ということは、手のひらに乗るぐらいの大きさの対象物は、どの子も満足いく作品に仕上げる支援ができていたと思う。 課題は、校舎である。 どこが、問題か。1番目に、構図をもっと教える . . . 本文を読む