totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

わたしはおねえさん

2013-12-10 17:50:42 | 2年 国語

わたしはおねえさんは、 石井 睦美さんの「わたしはすみれ」シリーズからの抜粋です。

単元名は「お話の人物と自分を比べて読もう」となっています。
この単元名の理由を考えながら読んで見ました。

分かったことはこんなことです。
子どもたちと同じ年の「すみれちゃん」のお話です。
背伸びをせずに、感情移入しながら楽しく読み進めることができます。
また、子どもたちが、楽しく学べそうな課題もつくれそうです。
しかし、このお話は、絵本です。文学作品ではありません。
そうした、課題の答えを、文中から全て答えとなる言葉を見つけるのにはどうしても無理があります。
ですから、その部分は、子どもたちに、自分の経験と比べて考え、補う必要がありそうです。
そうした意味で、「お話の人物と自分を比べて読もう」という単元名になっているのだと感じました。

また、子どもたちが課題を解決するための根拠として、どの文を選ぶかを予想しにくいです。
文学作品なら、子どもたちは無意識だけれども、作者の仕掛けが入っている文をみつけます。
このお話では、それを事前に特定できかねます。
ですから、いろいろなパターンを準備しておいた方がよさそうです。

このお話で、子どもたちが考えそうな課題は、大きくは2つです。
一つ目は「半分ぐらい、なきそうでした。もう半分は、おこりそうでした。」についてです。
二つ目は「けしかけて、でもけすのをやめて、すみれちゃんは、つぎのページをひらきました。」についてです。

この二つめの部分を、初任者の先生が研究授業を行うので、一緒に考えてみました。

課題
どうして「けしかけて でも けすのをやめたのか 考えよう」

予想
①ちっちゃなかりんのおねえさんだから
②コスモスの絵がかわいく見えてきたから
③たくさんわらったから。
※話し合うと長くなります。話し合う代わりに、多数決をとり
 「どれが 正しいか 調べていこうね」と済ましたいと思います。

根拠の文をさがす
※広い範囲から話し合うと、下位の子が、どこの話題か分かりません。しぼりましょう。
①「あはは。」
 すみれちゃんはわらいだしました。コスモスになんかちっともみえないぐちゃぐちゃ の絵が、かわいく見えてきたのです。
  「あはは。」
 と、かりんちゃんもわらいだしました。
② それから、ふたりでたくさんわらってわらって、わらいおわると、すみれちゃんは 言いました。
  「じゃかりん。こんどはねえねがおべんきょうするから、ちょっとどいてね。」
 「いいよ。」

①を選んだ場合。次のどちらかが根拠として選ばれます。
  ①=① 「あはは。」すみれちゃんはわらいだしました。コスモスになんかちっともみえないぐちゃぐちゃの絵が、かわいく見えてきたのです。
  ①=②「あはは。」と、かりんちゃんもわらいだしました。

 ①=①を選んだ場合。
   「あはは。」/すみれちゃんは/わらいだしました。/コスモスになんか/ちっともみえない/ぐちゃぐちゃの絵が、/かわいく見えてきたのです。
   ・わらいだすを子どもたちが選んだら
              笑うって、どういう意味。どういう気もち。とまず意味を押さえる。
              笑いだすの「出す」に○をつけると、今までどんな顔をしていたの?
              怖いお姉さんだね。優しくないね。
       =悲しいのか、泣きたいのか怒りたいのか確かめるためにノートを見たのに、笑いだすのはおかしい。
         私は、悲しいのではないと納得したから笑いだしたのだと思う。
         怒っているのでないと納得したから笑ったのだと思う。
         納得したのは「かわいく見えた」から。
              ※みんなも、「怒っていたのに、かわいく思えて」いつの間にか笑った経験ない?
    ・かわいくみえてきたのです。を子どもたちが選んだら
       =(かわいい)と(かわいくみえる)(かわいくみえてくる)は全部 同じなの ?
                  かわいいは、可愛い。
                  かわいく見えるは、本当は可愛くないけど、かわいく思う(なぜ?)
          かわいく見えてくるは、本当は可愛くない物を、無理に可愛いと思おうとしている(なぜ?)
                 ※みんなは、本当は可愛くないのに、かわいく見えてきた気もち分かる?

  ①=②を選んだ場合。
   「あはは。」と、/かりんちゃん/も/わらいだしました。
   ・「も」又は「笑いだしました」を選んだら
              =スミレちゃんが笑うまで、かりんちゃんはどんな顔だった?
                同時に笑いだしたの。
                スミレちゃんの「あはは。」とかりんの「あはは。」は同じなの?
                「笑う」と「笑いだす」は同じなの?
                などと話し合った後
               ※困った顔の妹が、やっと笑いだしたらどう思う? みんなも似たような経験はない?

②を選んだ場合。
 ①それから、ふたりでたくさんわらってわらって、わらいおわると、すみれちゃんは言いました。
  ②「じゃかりん。こんどはねえねがおべんきょうするから、ちょっとどいてね。」
  「いいよ。」

  ②=①を選んだ場合
    それから、/ふたりで/たくさん/わらって/わらって、/わらいおわると、/すみれちゃんは/言いました。
    ・笑い終わると
            どのぐらい笑っていた?
            どうして笑い終わったの?
            たくさん笑うとどんな気もちになる?
      笑いだしたときと、笑い終わった時は、気もちは同じ?
            笑い終わった時、どんな顔だった?(泣きそうなの 怒りそうなの?)
            ※みんなも、けんかなんかして、大笑いして仲直りした経験ある?

 ②=②を選んだ場合
       「じゃあ、/かりん。/こんどは/ねえねが/おべんきょうするから、/ちょっとどいてね。」/「いいよ。」
     ・今度は =ということは、その前にもお勉強があったんだね。
      「おべんきょ」と言われたときは納得したの。してなかったの?
      どこで確かにかりんも勉強をしていたと納得したの。
      ※優しくどいてもらったことある?  
 こんな勉強をした後で
①ちっちゃなかりんのおねえさんだから
②コスモスの絵がかわいく見えてきたから
③たくさんわらったから。
のどれだった?と聞いてみたいです。

 ①でも②でも③でもないと言い出すと思います。
 優しいお姉さんだから、勉強していたちっちゃな妹を怒るに怒れない。冷静に妹を
 見ると、妹も悲しそうな顔をしている。絵を無理にでも可愛く見るように努力し、
 笑うことで、すみれは気もちをすっきりさせた。
 ぼくも、似たようなことあるよ。
 なんて、話し合えたら最高です。

 それって一言でいうとどういうこと?と聞いて
 ④本当の優しいお姉さんになったから なんて言ってくれたら最高ですが。

 

子どもたちが、どこを選ぶか分かりませんが
どこを選んでも、こうした、話し合いを、まとめに生かしたいと思います。

まとめを従来の以下のようなまとめにする?
 本当の優しいお姉さん、本当のえらいおねえさんになったから消さなかった。


まとめを、お手紙のようにする?
 すみれちゃんは、えらいね。がまんしておこらないで笑ったんだね。立派なお姉さん だね。 私も、( 私なら)


まとめを、自分の経験を書く
 私も、○○ということがありました。そのとき私は○○としました。それに比べてすみれちゃんは、・・・・・なので・・・・・と思います。 

 

ちょっぴり(副) 「少し(ばかり)」の意の口頭語。
    「けさがた ほんの―雨が降った」

えら・い(形)(一)人物・行動などが他よりすぐれていて、りっぱだ。
  (二)地位・身分などが高い。
  (三)〔予想も出来なかったほど〕はなはだしい様子だ。

やさし・い(形)(一)声や目などの感じが穏やかで、警戒心を与えない様子だ。
      (二)節度・思いやりや情が有って、好ましい感じだ。

がんば・る(自五)(一)(A)途中の困難にめげず、最後までやり通す。
          (B)外圧などに屈せず、最初からの△発言(沈黙)を守り抜く。
    (二)持てる力をフルに出して、努力する。

しあわせ   運命のめぐり合せ。
     「その人にとって△幸運(幸福)であること」の意の和語的表現。

りっぱ       内容・外観が優れ、非難すべき点が見いだせない様子。


おどろ・く(自五)(一)意外な事を見聞きして、心が強く動揺する。また、その結果 平静を失っ
         たり、どう判断すべきかとまどったり する。

べんきょうオ(一)△知見を高め(知識を深め)たり時間を有効に使ったり単位・資格を取得したり
       するために、今まで持っていなかった、学力・能力や技術を身につけること。

もうオ(感)それ以上何ものも付け加えることが無いと思われるほど、痛切に感じることを表わす。     
な・く(自五)悲しみ・苦しみなどを抑えることが出来ず(言葉にならないで)涙が出る。

おこ・る  がまん出来なくて、不快な気持が言動に表われた状態になる。

じっと(副)   動きを止めて△いる(何かに集中したり 局面の展開を待っていたり する)ことを表わす。

なに  (一)はっきりそれと指し示すことが出来ないことを表わす。〔疑問の意にも用いられる〕
 (二)聞き手との間に了解は行われているが、はっきりそれと言えない(わない)ものを指す。

わけ (一)どうしてそう△なる(である)かという事情・理由。
   (二)その言葉が表わす内容。意味。
   (三)当然の事としてそう△なる(する)こと。はず。

ずっと(副)(一)時間的(空間的)な隔たりや物事の程度の差が かなり大きいことを表わす。
 (二)物事が△時間的(空間的)にとぎれずに続いていることを表わす。
 (三)いいかげんな所でやめたり とどまったり しないで、
      最後(これでいいと判断される所)まで ためらわずに そうすることを表わす。

わら・う 〔うれしい・おかしいなどの時〕目を細め、口許をゆるめて、やわらかい表情を見せる。

なんか  「など」の口語的表現。

など   ③軽んじる気持ちをこめて取り上げる。

こんど (三)近い将来に実現されると予想されることを取り上げて言う語。

やりかける  あることをしはじめる。また、しはじめようとする。

 

  38回 2013年12月14日  土  9:00  12:00  天竜壬生ホール  第2会議室
39回  2014年1月18日  土  9:00  12:00  天竜壬生ホール  第2会議室

にほ  んブログ村 教育ブログ 小学校教育へ藍色と空色と  緑のページ浜松授業研究の会

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿