totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

だ~いきらい!!  だ~い好き!!

2015-10-08 06:31:51 | 子ども達の様子
○○さんは、大きらいな県庁所在地を、朝早く起きてできるようになりました。 9月25日にうれしいことがありました。それは、とっても練習を頑張った、県庁所在地のテストに合格したことです。私は県庁所在地が苦手でした。だって、一番最初は8問しかできなかったからです。  でも、私は頑張って、社会のあるとき、早く起きて県庁所在地を覚えました。土日の自主学習でも練習しました。そして、だいたいを覚えることができ . . . 本文を読む

石臼体験

2015-01-30 05:38:24 | 子ども達の様子
ちょうど今、節分前でお店に「炒った大豆」が山積みされています。 1学期の国語で「姿を変える大豆」の勉強をしました。理科で、大豆を育てて観察しました。 3学期の社会や総合では昔の生活や道具について調べています。 そこで、博物館から石臼をお借りしました。節分の豆を、ごりごりとみんなで、磨りつぶしてきなこをつくります。教室じゅう、きなこのいいにおいでいっぱいです。二人で80gの豆をきなこにします。 . . . 本文を読む

靴の整頓

2008-11-11 05:40:56 | 子ども達の様子
今月の生活の目当ては「靴の整頓」です。 それぞれ学級担任は、クラスで口をすっぱくして指示を出していると思います。「きちんと整頓しなさい」と。しかし、靴箱は、先月までといっこうに変わらないのです。 事件は現場でおこっています。子ども達が、靴を脱ぐその場で言うのが一番効果があります。 しかし、それぞれの担任は子どもと一緒に外に出ていたり、教室で子ども達の対応をしたりして現場に居合わせることは滅多 . . . 本文を読む

クラブ

2008-10-01 06:45:09 | 子ども達の様子
クラブがありました。 いろいろおもしろそうなことをしているクラブがありました。 探検クラブでは、桜井先生をお迎えして、石がいつどのようにできたかを教えてもらっていました。本来なら河原に行き自分たちで探した石についてお話ししてもらう予定でした。しかし、雨のため、予め用意した石で説明してくださいました。 でんじろう先生は、静電気でクラゲが空中に浮く実験をしました。ただし...「あれれ、さ . . . 本文を読む

手紙をもらうのは嬉しいもの

2008-09-18 06:05:05 | 子ども達の様子
いくつになっても、手紙をもらうのは嬉しいものです。1学期の終わりに、こんな手紙をたくさんいただきました。 今年は、いろいろな学年に出入りでおじゃましています。そのなかでも一番たくさん係わっているのは6年生です。担任の先生が、忙しい時間の中で書かせてくださったのです。 ほんの一部ですが、こんな様子です。きっと子ども達も私にずいぶん気を遣って書いてくれているのでしょうから、全てその通りに受け取 . . . 本文を読む

でも、くやしいなあ

2008-07-23 05:30:40 | 子ども達の様子
3年生の先生が、「totoro先生、ヒヨコ、持ち帰りましたか?」用事で、3年生のクラスに行くと、そう声を掛けられました。 「あれ~え、今日、あの小さいヒヨコがいないんですよ。おかしいなあ。」とおっしゃいます。 あれだけ、烏骨鶏になついて親代わりにしていたのですから、逃げ出したことはまず考えられません。それじゃあ、何かに食べられたのかなあ?よほど子ども達が探したのだろうから、いないことは確かなん . . . 本文を読む

どこにいるの?

2008-07-18 06:40:46 | 子ども達の様子
学校へ我が家のヒヨコたちを連れてきています。 1ヶ月以上前に生まれた子達はずいぶん大きくなりました。 突然鶏小屋に小鳥がいたらどんな反応をするか、楽しみでした。お世話に来た子ども達は、最初は、もともといた烏骨鶏が生んだと主張しましたが、今ではそれはおかしいと納得しています。そして、カレーパンマンとか、アンパンマンとか名前を付けて、かわいがっています。 それまで、閑散としていた鶏小屋は、毎 . . . 本文を読む

ちょうちょ

2008-07-02 06:05:42 | 子ども達の様子
放課後、何人かの女の子が「真子先生いませんか?」と職員室に来ます。「ごめんね。さっきまでいたんだけど、どこに行ったのかなあ?」と答えます。 また、さっきの数名の中の一人の女の子が「真子先生いませんか?」と職員室に来ます。「ごめんね。さっきまでいたんだけど、どこに行ったのかなあ?」と答えます。 そういえば、昨日からこの子達は職員室に来ています。どうやら理科で育てていたモンシロチョウの羽化がうまく . . . 本文を読む

だれも見えなかったけれど..

2008-07-01 06:35:49 | 子ども達の様子
今日は、朝礼がありました。 体育館の耐震工事が始まるので、これからしばらく体育館とはお別れです。まず表彰です。校長先生が、主役は子ども達だからと、子ども達の顔が全校に見えるように配慮してくださいます。 次に、いよいよ校長先生のお話です。 校長先生は、前に出るとすぐに音楽担当の先生に「校歌の1番を歌わせてください。」と声を掛けます。 気持ちのいい歌声が、体育館に響きます。 そのあと、校 . . . 本文を読む

私たちの日課

2008-06-02 05:39:51 | 子ども達の様子
放課後、今日はどうかな?と思って昇降口を見るのです。 すると、必ず彼女たちがいます。 朝、委員会の子ども達がきれいにし、昼にお掃除できれいにするのですが、それでも放課後になると、昇降口は泥だらけになります。それだけたくさんの子達が、外で元気に活動している証拠です。 NさんとKさんは、返ろうと思って下駄箱まで来ると、その泥が気になるのです。だから、自然と気がつくとほうきを手にしているのです . . . 本文を読む

門前成市

2008-05-24 06:18:32 | 子ども達の様子
職員室の入り口に真子先生の机があります。この机の上には、山のような問題用紙の束があります。この束は、毎日配達されてなくなるのですが、次の日になるとまたこのように山のように積まれます。 今回は、この問題用紙のお話です。 職員室の入り口の棚に、こんなコーナーが作られています。このコーナーには、緑の箱と、ポスターが置かれています。問題用紙は、実はこの箱の中から、昼休みや放課後に取り出された物です . . . 本文を読む

輪郭のはっきりした子

2008-05-19 05:55:58 | 子ども達の様子
今年も、校長室は「試す場所」になっています。 休み時間になると、「校長先生、いる?」「歌を聴いてくれますか?」「柔軟を見てほしいです。」などと、子ども達が集まってきます。それぞれの得意なことを、校長室という緊張する空間の中でもいつも通りにできるかどうかを試しに来ます。 この日も、校長室からたどたどしい鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきます。そっとのぞいてみると、口をとがらせて、息を何度も吸いな . . . 本文を読む

1年生の朝

2008-04-10 18:34:18 | 子ども達の様子
1年生の朝の教室は大変です。1年生さん達は、何をどうしたらいいのかまだ要領がつかめていません。みなさ~ん、なんて言ってもだれも聞いていません。仕方がないから、先生は1対1対応をするしかありません。すると他の子達が、「先生~。」「せんせい~、これどうするの??」と先生の周りに集まりだし、先生はにっちもさっちもいきません。 そんなとき、さっと集まってきて、その混乱を収めてくれるのが6年生です。こ . . . 本文を読む

入学式の始まりです

2008-04-07 12:00:23 | 子ども達の様子
教頭先生が笑顔でお客様を迎え、案内します。 児童受付には、先生2人と6年生2人の4人がいます。「おめでとうございます。」のかけ声とともに、手際よく案内していきます。 教室の前では、3人の担当の先生がたが、帽子をプレゼントしたり、保護者の皆さんから今後必要なことを教えていただいたりした後、座席に案内していきます。 その頃、2年生は生活科室で、1年生を迎える言葉の練習をしています。大 . . . 本文を読む

6年生始動

2008-04-07 10:51:59 | 子ども達の様子
後。1時間ほどで入学式です。朝から、進んで掃除をしたり、ゴミを拾ったり、ほんとうに気持ちよく働いてくれます。 受付も、輝いて見えます。 一人一人に胸にバラの花を付けながら、優しく声をかけていました。   . . . 本文を読む