totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

マ・マ・マ・マ・マ

2012-02-28 23:11:27 | 歌・音楽
音楽の授業 いつものように、私が音楽室に行くとすでにめいめいが、リコーダの練習をしている。 リコーダで合奏をしたあと、鍵盤の練習をし、歌を歌う。 その、歌の最初によい声を出すように、毎回発声練習をしている。 この発声練習を通して色々なことを子どもたちに身につけることが出来る。 もちろん、口の開け方や、喉の開け方の練習になる。それから4拍ずつ声を出すので、次の音との間に瞬時に息を息を吸 . . . 本文を読む

お褒めの言葉がとても嬉しかった。

2012-02-17 07:08:00 | 図工
担任の先生が子どもたちに呼びかけてくださり、この1週間、昼休みに版画の彫りに取り組んだ。おかげで、ほぼ全員の彫りが終わり、一斉に印刷をすることができた。足並みがそろうと指導がしやすい。 印刷については、準備が出来た順に4~5人組を作って1 インクを付ける係2 2人一組で紙を版木に乗せ、刷り上がりを運ぶ係3 バレンでこする係の3つに分担させた。それぞれ、行う仕事や、注意点を指示した。 子どもたち . . . 本文を読む

うなぎのなぞを追って

2012-02-15 22:27:40 | 4年 国語
4年生の国語に、今年からうなぎのなぞを追ってという説明文の学習がある。 初任研の研修授業として、この授業を行った。指導案作成から、何度か初任者君と教材を解釈し合い、要約をさせる手立てを探ったりした。  指導案検討では、「要約する」作業の仕方を身につけさせたいという彼のプランをどう実現するかを考えた。   彼の授業は、彼の熱意によく子どもたちが答え、良い授業となっ . . . 本文を読む

自画像(版画)

2012-02-15 05:43:44 | 図工
4年生 版画 4年生は、木版画に初めて取り組むので、完成を予想できない。また、彫刻刀の使い方にも慣れていない。1年間、丁寧に取り組むことを指示してきたがおかげで、彫りにも丁寧に取り組んでいる。だから、いつまでたっても完成しない。月末に、校内絵画展があるので、それまでには完成させたいが... そこで、どこを掘らせるかどのぐらい掘らせるか、その指示を、どう伝えるかは、指導するこちら側の課題だと感じ . . . 本文を読む

合唱セミナーに参加しました(4)~眞鍋なな子先生の指導~

2012-02-12 21:50:11 | 歌・音楽
 「友だちはいいな」の指導 「友だちはいいな、という顔で歌ってね。」 「こうした楽譜を上手に使っていきましょう。」 「もちろん、歌詞も大事です。」「でも、楽譜を理解できるようにして上げることも、大事な学びです。」「楽譜を見ると、様々な事が分かるのです。」「様々な情報が分かれば、歌声もどんどんよくなります。」 「ここでは、音符の並び方に注目しましょう。」「音符の音の高さと、強弱は関 . . . 本文を読む

合唱セミナーに参加しました(3)~眞鍋なな子先生の指導~

2012-02-12 16:14:31 | 歌・音楽
2曲目 「歌のにじ」続き 「これやったら、歌えちゃったにもっていきます。」「知らないうちに歌わせてあげます。」 「例えば、腹筋を使って響く声を出させてあげたいと思います。」「『響く声で歌う』『口を開ける』『腹筋を使う』などの技能は、一つ一つが独立しているわけではありません。」「色々な要素が関連しています。」 「先ほどの、奥歯と奥歯の間に親指が入れる感覚のまま、次のフレーズを歌います。」 & . . . 本文を読む

赤と青で授業の構想を考える

2012-02-10 17:25:46 | 算数
算数を難しいと考える子どもが多い。理由と手順を理解させ、練習を重ねれば小学校の算数はそれほど難しい内容は扱っていない。 どうして、難しいと感じるのだろう?何が、難しいと感じるのだろう?と考えてみる。   おそらく、いくつか原因があるだろうがその一つが、問題を読み取る力問題を、イメージする力が不足しているのではないかと思う。 そこで、私は算数の授業を行うにあたっては問題の意図するこ . . . 本文を読む

合唱セミナーに参加しました(2)~眞鍋なな子先生の指導~

2012-02-09 22:23:23 | 歌・音楽
2曲目 「歌のにじ」 まず、一度歌って曲の感じをつかむ。「歌う曲は、気持ちよく声を出せる教材を選びます。」 「この子達に、これを教えるのは、この曲がいい、と直感します。」「でも、実際やってみて、合う曲と合わない曲があります。」「合わないときは、無理しないで別の曲にします。」「合う曲は、ストックします。」「ちょっと時間が余ったときに、ストックした曲を使って、ワンポイントを教えます。」「すると、子 . . . 本文を読む

表情はいいでしょ? 授業を見てもらおう(2)

2012-02-05 20:30:42 | 歌・音楽
M先生から、いつも刺激をいただきます。M先生は、研究授業でなくても、自ら指導案を持って校長先生や教頭先生に「授業を見に来てください。」とお願いに行き、授業を参観してもらい、助言をもらっています。 見習わなければ............. そこで、音楽の合唱の様子を、誰かに見てもらおうと考えました。 本校の校長先生は、親しみやすくどの子にも、暖かくユーモアのある言葉を掛けるので子どもた . . . 本文を読む

響け!! ぼくらの歌声!!

2012-02-04 17:07:41 | 歌・音楽
1学期、子どもたちと一緒に歌を楽しく歌いました。「みんな上手だね。」「うん。なんだか、音楽の時間が楽しいよ。」「みんなもっと上手になるよ。そしたらいつか、二部合唱に挑戦しようね。」  そんな経緯があって、秋から、「歌よありがとう」の二部合唱に取り組みました。   最初は、おちゃらけていた子もいたし恥ずかしがって声を出せない子もいました。 空気が変わったのは、10 . . . 本文を読む

先生も楽しくないと

2012-02-02 06:05:05 | 算数
4年生 小数の割り算   単に、小数の割り算の筆算を教えることは、そう難しいことではない。1 商を立てる位置を確認。2 商の見当3 商を立てる4 かけ算5 引き算6 次の位を下ろす7 小数点の位置8 あまりの小数点の位置等々について、手順を踏んで理解させ、後は何度も見届けながら練習すればよい。 しかし、それならなにも学校で勉強する必要はない。友達と、学び合うのだから、なぜそうなるの . . . 本文を読む