totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

わたしと小鳥とすずと 感動した瞬間

2014-09-11 05:29:33 | 3年 国語
わたしと小鳥を比べてみる。わたし=○地面を速く走ることができる。     ×空をちっとも飛べない。小鳥 =○空を飛べる。     △地面をゆっくししか走ることができない。(はやくは) わたし=○たくさんの歌を知っている。     ×体をゆすってもきれいな音は出ない。すず =○ゆするときれいな音がでる。     △一つの音しか出せない。 ここまで学んできた。 では「わた . . . 本文を読む

わたしと小鳥とすずと

2014-09-08 06:06:51 | 3年 国語
わたしと小鳥とすずとの勉強に取り組んだ。 まず、朗読を何度かした。子どもたちは、幼稚園時代に、この詩を歌にしたものを歌ったことがあり、すぐに声を合わせて歌い出した。 親しみを感じているのだ。 T:この詩には、隙間があるね。S:3つの部分に分かれるんだよ。S:1番には、小鳥のことが書いてあるんだよ。S:2番には、すずのことがかいてあるんだよ。S:3番には、みんなのことがかいてあるんだよ。S:違 . . . 本文を読む

えび(見合う)

2014-09-08 05:57:07 | 柔軟運動・器械運動
えびに挑戦。 これは自分の姿が見えない。そこで、友だちと見合うことが必要になる。 子どもたちは、自分がきれいに演技しているつもりでいる。しかし、ほとんどが2のように背中が曲がっていたり3のように、足を伸ばしているつもりでも垂直でなかったりする。 そこで互いに見合うことが必要になる。見て、「今の君の演技は、1だよ」と教えてあげるのだ。友だちの目を通して自分を見る。 友だちの目を通して . . . 本文を読む

民主的に

2014-09-04 05:21:22 | 学級づくり
私のクラスは、もともと少食、遅食の子どもが多い。しかし、食育のことを考えると、時間内に完食させたい。 そこで、4月から配膳して残ったおかずはわたしが配って回た。食の細い子どもたちは、予め減らす代わりに、時間内に食べるように指導した。それでも食べられない子は時間を延長して食べさせた。徐々に残菜も減り、時間内に食べられる子も増えてきていた。 しかし、そんな矢先に事件が起こった。私のクラスなのか、他 . . . 本文を読む

V字バランス

2014-09-02 00:43:10 | 柔軟運動・器械運動
一斉にみんなで取り組むことも大事です。しかし、自分が行っているときは友だちの演技を見ることはできません。 友だちの演技の中から良い部分をみんなで探します。この子なら、足の指先にまで注意を払っている様子が分かります。これを見れば、それまでそういう価値を感じなかった子も、指先を意識するようになります。   ※ところで、当初10月の授業研究の会は10月18日を予定していました . . . 本文を読む

えび

2014-09-02 00:37:28 | 柔軟運動・器械運動
えびは、勢いをつければできないことはありません。 しかし、それでは運動になりません。できるだけゆっくり、できるだけ美しく、できるだけ大きく演技することで自分の体をコントロールする術を身につけるとともに、無理な姿勢で我慢することで、体幹の筋肉を鍛えていきます。 一人で行っても苦しいだけなので、互いに見合います。互いに応援し合います。友だちの演技を見ることで、自分もあのぐらまでできるようになりたいと . . . 本文を読む

縦開脚

2014-09-02 00:33:24 | 柔軟運動・器械運動
縦開脚に挑戦です。 横開脚とは、足の骨の使い方が違うので、一度起立してリセットしてから取り組みます。 足は、急には開脚できないので無理に限界を超す必要はありません。ただ、安易に座ってしまうと、いつまでたっても開脚にもっていけません。 苦しいけれど、たった姿から、手で体を支えながら徐々に大きな開脚に持っていきます。 ※ところで、当初10月の授業研究の会は10月18日を予定していました。 しか . . . 本文を読む

横開脚

2014-09-02 00:13:45 | 柔軟運動・器械運動
横開脚に挑戦。久しぶりです。1学期に1~2度しかできませんでした。でも「家で、何度かやっていたよ。」という子も、何人もいました。 最初の写真の子のように、ぴたっと開のが理想です。しかし、なかなか痛くて開きません。すると、子どもたちはすぐに座って足を広げようとします。 しかし、これだとおそらくいつまでたってもきれいは開きません。 起立の姿勢から開脚していくのと、座姿勢から開脚してとのでは少 . . . 本文を読む

体育座り

2014-09-02 00:01:07 | 柔軟運動・器械運動
2学期が始まった。夏休みに、どの子も一回り成長したことを感じる。夏休みの課題も、一生懸命に取り組んできた。このクラスの保護者は、熱心な方が多いと感じた。どの子も充実した夏休みをおくったのだろう。 よく新学期の3日間が、黄金の3日間と言われる。2学期の最初の3日間も、きっと黄金の3日間なのだと感じた。 本日は、雨天。おまけに体育館は工事のためしばらく使えない。教室で柔軟運動に取り組んだ。 始ま . . . 本文を読む