totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

民主的に

2014-09-04 05:21:22 | 学級づくり
私のクラスは、もともと少食、遅食の子どもが多い。しかし、食育のことを考えると、時間内に完食させたい。 そこで、4月から配膳して残ったおかずはわたしが配って回た。食の細い子どもたちは、予め減らす代わりに、時間内に食べるように指導した。それでも食べられない子は時間を延長して食べさせた。徐々に残菜も減り、時間内に食べられる子も増えてきていた。 しかし、そんな矢先に事件が起こった。私のクラスなのか、他 . . . 本文を読む

わかば(学級開き)

2014-04-11 05:47:05 | 学級づくり
何年かぶりに、担任に返り咲きました。3年生です。 そこで、学級開きに何をしようかと考えました。初日から国語の授業をしたいと思いました。国語を使って学級開きをしようと考えていました。 始業式の後、教科書を配布します。国語の教科書には、巻頭詩があります。これを使おうと思ったのです。 3年生の教科書の巻頭詩は「わかば」というものでした。 「わかば」わかばを見るとむねが晴れ晴れする。ぼくら子どもも . . . 本文を読む

AさせたいならBと言え

2014-01-14 16:44:21 | 学級づくり
「子供たちの心を「自主的にさせる」指示の開発こそが必要なのである。「AさせたいならBさせよ」はまさに子供たちを「自主的に,知的にさせる」ための原則なのである。」 「先生の方をむいてください。」と指導するよりも,「おへそをこっちにむけてください。」と指導した方が効果的である。「大きな口をあけて歌いましょう。」と指導するよりも,「熱いジャガイモをほおばるように口をあけて…」と指導したほ . . . 本文を読む

学級づくりのことについて

2014-01-14 16:29:58 | 学級づくり
1 規則正しい 子供たちは「クラスの中が規則正しい」という状態を嫌っているのだろうか。そんなことはない。誰よりも、子供たちがそれを望んでいるのだ。「規則正しい」方が、ずっと精神的に安定感があり居心地が良いからである。その規則正しいを作るのが教師の仕事。 2 教師としての力量  では、教師としての力量が低いとは、具体的にどうことなのか。 おもに、次の3つが挙げられる。 (1)授業がつまらない   . . . 本文を読む

Y先生は、そう話していた

2010-02-14 16:57:35 | 学級づくり
今年も感動のうちに長縄集会が終わった。 前回紹介したIS先生のクラスが優勝した。私は都合で見られなかったが、いつもはクールなIS先生が涙ぐんだとの話を聞き、やったね!!とうれしく思った。 また、○先生が、526回の跳躍を目の当たりにして、「これはすごい。」「3分間に換算すると・・・・だから・・・。」とインターネットで各種大会の記録を探し、あらためてすごい記録だとおっしゃっていた。   . . . 本文を読む

意外と真理に近い?

2009-01-29 19:55:24 | 学級づくり
生徒指導について、ある学年の先生方と養護教諭、特別支援担当とともに話し合っていました。 女の子同士がなかなかまとまらず、本音をだしあえないという担任の悩みを、皆でどう解決していくか話し合ったのです。 話し合いの結果、担任がもっと「自分の思いをきちんと話す」必要があるということになりました。そのことがクラスをまとめると考えたのです。「もっとこうなってほしい」「これをやってほしい」などと思いを伝え . . . 本文を読む

一番最初を見れば

2009-01-29 05:50:28 | 学級づくり
4年生が、今から体育の授業を体育館で行う。 教室の前に並ぶ。担任は、この「並ぶ」という活動に授業の勝負をかける。「○○さん、行動が素早いね。」「○○さん、まっすぐ並べたね。」「○○さん、背筋が伸びてるね。」「○○さん、静かに待ててえらいね。」「○○さん、みんなが待ってます。今何をしたらよいか考えなさい。」 静かに整然と列ができ、それまでのざわざわしていた空気が引き締まる。 歩き出す。 . . . 本文を読む

指示するから 育つ

2008-07-15 05:42:29 | 学級づくり
朝は、毎日ほぼ4時半に起きることにしている。 特にこの時期、朝は気持ちがいい。空気もさっぱりしてじとじとしていない。このまま日が出なければよいと思う。懐かしい音楽をかける。今日は財津和夫さん。昨日は、ビリージョエル。一昨日は、小田和正。ほっとするなあ。 家内との会話も、朝が多い。夜は、互いに疲れて話せないが、朝なら家内とコーヒーを飲みながら少しゆっくり話しができるのだ。 夜は帰りがおそくなっ . . . 本文を読む

空気が澄む

2008-07-06 18:47:12 | 学級づくり
指導主事訪問の際、指導主事がまわる少し前に各クラスに行って、授業の様子を見せていただきました。 クラスに入ると、クラスの空気があります。「明るい」とか、「楽しいとか」、「柔らかい」とか............ しかし、森島先生のクラスと、平野先生のクラスは他のクラスと全然空気が違います。 クリアーなのです。済んでいます。よどみが無いのです。 この子どもたちの視線の先が、全員同じところで . . . 本文を読む

北風が先か 太陽が先かⅡ

2008-05-21 05:32:26 | 学級づくり
2時間続きの図工の、休み時間のことです。職員室から戻ってくると、なにやら教室の空気が変です。ベランダの出入り口で、なにか言い合っている子ども達がいます。 一人の男の子が、ベランダに出て閉じこもっています。みんなは「早く入ってこい。」と言っています。私は、担任ではないので、子ども達の人間関係が詳しくは分かりません。「ベランダは、出るところではない。すぐに入ってきなさい!」と大きな声でしかるのは簡単 . . . 本文を読む