totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

聞く

2008-07-26 07:10:44 | 国語
校内研修の初日。私は午前中、学び合う部会(国語の授業中心)に参加した。 最初に、1学期のそれぞれの先生の反省があり、次に、朝活動などで意見発表をしているかどうかの話し合いになった。私としては、それも大事だけれど、時間が少ないのだから、本題からずばっと入ってほしかった。つまり、国語の授業の展開や、今問題となっている、本講の国語をどのように指導案上に表現していくのかに、すぐに取り組みたかった。 昨 . . . 本文を読む

まとまり

2008-07-25 17:32:41 | 行事
水泳大会がありました。 六年生、予想以上の頑張りでした。リレーも4種目中2種目とれました。 新記録を出して優勝した子もいました。 そしてなにより嬉しかったのは、応援席の姿です。特に最後のリレーでは、応援席一体になって揺れるような一体感から、すごい声が出ていました。 今まで、この学年の子どもたちが、こんなにまとまって声を出した事なんて無いんじゃないか、と思うぐらい、まとまって必死の声援を . . . 本文を読む

ぬける 青空

2008-07-24 07:31:46 | 行事
体育館が耐震工事で使えないため、今日の終業式は運動場で行いました。 思えば、私が子どもの頃は入学式や卒業式以外の式は外で行うのが当たり前でした。そして、行進して教室に入りました。それが、体育館で行うことが当たり前になったのはいつのことからでしょう?? ですから、外でできない訳はないのですが、心配なのは、さすがにこの暑さです。外で行うことになれていない上に、あまりにも暑いと、子どもたちが、倒れて . . . 本文を読む

でも、くやしいなあ

2008-07-23 05:30:40 | 子ども達の様子
3年生の先生が、「totoro先生、ヒヨコ、持ち帰りましたか?」用事で、3年生のクラスに行くと、そう声を掛けられました。 「あれ~え、今日、あの小さいヒヨコがいないんですよ。おかしいなあ。」とおっしゃいます。 あれだけ、烏骨鶏になついて親代わりにしていたのですから、逃げ出したことはまず考えられません。それじゃあ、何かに食べられたのかなあ?よほど子ども達が探したのだろうから、いないことは確かなん . . . 本文を読む

地球温暖化は?

2008-07-22 05:07:00 | 理科
6年生の理科は、1学期に、「ものの燃え方と空気」「植物の葉と日光」「動物の食べられる植物」という学習をしてきました。炭素の入ったものが燃える際の酸素と二酸化炭素のやりとりと、その酸素と二酸化炭素を使った光合成によるデンプンの合成、そしてデンプンなどの養分を植物からとる動物といった学習です。 単元に分かれていると、それぞれ独立した学習に見えますが、こうして書き並べてみると、酸素と二酸化炭素は、動物 . . . 本文を読む

顔を上げて、胸を張れ!

2008-07-21 08:01:13 | 行事
夏休みにはいるとすぐに、天竜龍山地区の水泳大会が行われる。その「選手を励ます会」があった。6年生が全員選手になるので、5年生中心に下級生が心を込めてエールを送るのだ。 6年生のIさんは、困ってしまいます。こんなに、精一杯の声で、応援されたことなんか今までにありません。5年生たち、いつ練習したんだろう?5年生ってこんなに大きな声がでるんだっけ?それに、こんなに暑いのに、1年生も、2年生も、大き . . . 本文を読む

まねできない

2008-07-20 13:40:40 | 教室
梅雨が明けました。かんかんと日が照りつけ、教室の中は蒸し風呂みたいにあついです。空き時間に各クラスの様子をそれとなく見ながら、廊下をあるきます。 先生も子供も、この暑い中頑張るなあと感心しながら通ります。 3年1組の前まで来ると、すっと涼しい風が吹いてくるように感じます。こんなに周りは暑いのに、このクラスだけ涼しく感じるのです。 この写真から、その雰囲気は伝わるでしょうか?他のクラスでは . . . 本文を読む

あと 二日です

2008-07-19 10:07:31 | 教師・職員室
人気を博してきた、真子クイズも、あと二日で終わりになります。9月から真子先生が、産休に入るからです。 いよいよ、ここに来て、100点獲得者が出てきました。 その紹介の前に、真子クイズの流れを流れをざっと振り返ります。 まずこんな問題が昇降口においてあります。最初は簡単だったのですが、回を追うごとに答えに迷う問題が多くなりました。 そこで、子ども達は、職員室の先生に聞き回ります。「ねえ、 . . . 本文を読む

どこにいるの?

2008-07-18 06:40:46 | 子ども達の様子
学校へ我が家のヒヨコたちを連れてきています。 1ヶ月以上前に生まれた子達はずいぶん大きくなりました。 突然鶏小屋に小鳥がいたらどんな反応をするか、楽しみでした。お世話に来た子ども達は、最初は、もともといた烏骨鶏が生んだと主張しましたが、今ではそれはおかしいと納得しています。そして、カレーパンマンとか、アンパンマンとか名前を付けて、かわいがっています。 それまで、閑散としていた鶏小屋は、毎 . . . 本文を読む

45分で やりなさい

2008-07-17 06:28:48 | 理科
理科の授業で使ってきたジャガイモが実りました。元々は花壇なので、秋の花を植えるために、収穫し空けなければなりません。 私は、出入りで理科を行っているので、与えられた時間は45分しかありません。 「今日は、6年生らしく協力して、助け合うなら、ジャガイモを食べたいが、どうする?」と切り出しました。「やるやる。」「45分しかないけれど、できるの?」「できるよ!!」「できるさ~!!」「では、6つの班に . . . 本文を読む

しかけ

2008-07-16 05:44:57 | 教師・職員室
光明小が、はりのある小学校であり続けるために、いくつもの仕掛けがあります。 朝の、校門で、玄関で、職員室で、教室での明るいあいさつもその一つです。 ということは、それなりの仕掛けがあるからです。あいさつとは、人が人に対して行うものです。だれもいないところであいさつなんてするはずがありません。(場所に対してあいさつをやらせたら、無表情な子ども達が育ちます。)じゃあ、当番を決めて、校門や昇降口 . . . 本文を読む

指示するから 育つ

2008-07-15 05:42:29 | 学級づくり
朝は、毎日ほぼ4時半に起きることにしている。 特にこの時期、朝は気持ちがいい。空気もさっぱりしてじとじとしていない。このまま日が出なければよいと思う。懐かしい音楽をかける。今日は財津和夫さん。昨日は、ビリージョエル。一昨日は、小田和正。ほっとするなあ。 家内との会話も、朝が多い。夜は、互いに疲れて話せないが、朝なら家内とコーヒーを飲みながら少しゆっくり話しができるのだ。 夜は帰りがおそくなっ . . . 本文を読む

お久しぶり

2008-07-13 13:31:38 | 理科
先月、私の家で孵化させたヒヨコを学校に持っていき、子ども達に見せました。 おれから、しばらくは、毎日のように「今日は、ひよこ、いないの?」と子ども達が職員室に訪れました。 今でも、時々「ヒヨコはどうしてるの?」と聞かれます。 もちろんまだ、ピヨピヨいっていますが、もう、子ども達が思っているような姿ではありません。ほぼ産毛が羽毛に生え替わっています。そうした姿を見せるのもいいかなと思い、久しぶ . . . 本文を読む

先生は 必要なの?

2008-07-12 12:16:23 | 理科
暑くなりました。5時間目は、5年生の理科の授業でした。 このクラスは、平野先生がいつもいい授業をされているので、子ども達が伸びています。 だから、私の出入りの授業もとてもしっかり受けてくれます。ノートもうっとりするぐらい美しくまとめられています。 ただし、どうも私の授業がおもしろくなくて、子ども達を乗せることができません。停滞した雰囲気になります。せっかく平野先生がいい授業で培ってきた雰 . . . 本文を読む

つの 角 大作戦

2008-07-11 05:49:36 | 書写
2年生の書写に出入りで入っています。書写の時間は、とっても単純な作業が続く時間です。まちがっても可笑しいとか、おもしろいとか言う時間ではありません。どちらかといえば、仏教の禅の面持ちがあります。静かに、時が流れていく.... しかし、彼らは勘違いをしています。どこで、どう間違ったか、知らないけれど、書写の時間が楽しい時間だと思いこんでいます。だって、前日には2人も3人も私のところにやってきて、「 . . . 本文を読む