totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

個性的な絵を描かせたい

2011-07-03 21:12:05 | 図工

まだまだ、指導しなければならないことはたくさんあり
まだまだ時間がほしいのだが
参観会に貼るために、「タケノコの絵」を完成とした。

よく図工の指導をされるときに
感性を磨く教科だから、個性を磨きたいからと
「春の花」などと題名を決め、あとは子どもたちに丸投げすることがある。

しかし、感性を磨く教科と言え、教科なのだから
教えることは教え、
学ばなければならないことは学び
学び合わなければならないことは、学び合ってほしいと思う。

私の指導は、かなり強引だ。
全員、同じ物を描きます。
この色を使いなさい。
まずここを描きなさい。
こんな線で塗りなさい。
パレットはこのように使いなさい。
ちょっと手を止めて、Aさんの絵を見てごらん。よいところを探しなさい。
一度、クラス全員の絵を見てきなさい。あなたにとってだれが参考になりますか?

しかし、あれこれと指示して作成したタケノコの絵でも
一枚として同じ物はない。

この下のタケノコはBさんのものだ。
Bさんは、混色にこだわっていた。
彼女は薄い淡い色が好きだ。
だから、同じように教えても、
他の子どもたちとは全く違う質感に仕上げていく。
これが「個性」なのだと思う。

下の絵は、Cさんの作品だ。
Cさんは幾何学模様が好きだ。
だから、ただタケノコの皮を塗るという作業にはあまり興味を示さなかった。
しかし、
根の部分を、規則的な色で、整然と塗ることにとてもこだわりを見せた。
そこで、もう一度重ね塗りすることを勧めた。
急遽、塗り上げたタケノコの皮の部分も
同じように、模様のように整然と塗ってみようと....
彼は、俄然意欲的になり
「先生、昼休みにやってもいい?」
と、いいだした。
そして、皮をデザインとして塗り上げた。

つまり、
個性的な作品を仕上げさせることと
子どもに取り組みを丸投げすることは、
全く違うのだ。

題材を統一しても
描き方をこまめに指示しても
個性は
自ずから作品の中に、にじみ出てくる物なのである。

子どもたちは、自由という言葉が好きだ。
教師も、「自由に自分で考えてごらん」というのが好きだ。

しかし
実は「自由にどうぞ。」と言われることほど
困ることはない。

何を
どのように
何から
どのぐらい
どこから
どこまで
どんな作品がよい作品なのか
子どもは、実は知りたがっている。

それを、きちんと提示するのは教師の役目だと思う。

それがないと
子どもは、過去の取り組みを超えることができない。

テーマや目的があって取り組む学習である。
作品が仕上がったとき
そのテーマなり、目的に沿った力が
誰にも授かることが大事だと思う。

個性は、そのなかに
子どもの手によって、自然と主張されてくる。
だから、いくら指導しても
同じ絵は一枚も生まれない。
いや、かえって
それぞれの個性がどんどん表現されるようになる。

個性を表現する、技法を身につけるからである。

 にほ  んブログ村 教育ブログ 小学校教育へ 藍色と空色と  緑のページ totoroのジョグノート


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一口に放任と教え込みと言っても (Mrヒデ)
2011-07-04 08:31:54
 放任(自由)と教え込みと一口に言うが、まさにその指導の中身によって違う。教師がそれをどれほど認識しているかが大切ですね。このブログを少しでも多くの先生方に読んでもらいたいです。
 このタケノコの絵の作品はぜひ、今度の研究会に持参願います。
返信する
Unknown (SETSUKO)
2022-04-06 22:38:15
はじめまして。4月から4年生の担任をもちます。図工の題材を探していて、このブログにたどり着きました。紹介されているタケノコの絵を取り組ませてみたいのですが、指導の手順をご教授いただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
返信する
SETSUKOさんありがとうございます。 (totoro)
2022-04-07 05:36:58
私の拙い実践を見ていただきありがとうございます。

タケノコって、もともと面白い形、色、手触りなので、きっと面白い作品ができますよ!! いい作品ができましたら、ぜひ見せてください。

タケノコって、触ったことありますか?皮をむくわくわく感、独特の青臭い匂い、そして、皮をむくととっても詩取りとみずみずしい感覚がします。今は、皮をむいてゆでたタケノコしか見たことのないお子さんが多いので、できれば本物にふれあうことから始めるといいと思います。
この2011のタケノコの絵の指導の記録は、以下のアドレスをクリックしてみてください。順番に一時間ずつまとめてあります。
1
https://blog.goo.ne.jp/totoro822/e/40be8570829bda366febfca1df997bb4

2
https://blog.goo.ne.jp/totoro822/e/872def956d2dc2990a906e2694225e36

3
https://blog.goo.ne.jp/totoro822/e/9fbaeb7280fd04d75141a2f324cdf182

4
https://blog.goo.ne.jp/totoro822/e/61a239be87564f3086056ceb09b0302e

5
https://blog.goo.ne.jp/totoro822/e/6283b558c6d50a0c6fb609018e824a38

6
https://blog.goo.ne.jp/totoro822/c/aa343ffd5df14b63a9bb43322d2c0d85/6

7
https://blog.goo.ne.jp/totoro822/e/02087c681c0235683eb2a5e64ca361ad

8
https://blog.goo.ne.jp/totoro822/e/774670252de74c1b265dabea41e17c7c


私の友人の取り組み
https://blog.goo.ne.jp/totoro822/e/e0f909f9f8535899e7fa5108c9024f8c
返信する

コメントを投稿