totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

リコーダーを吹く私4年生 塗り跡が命

2017-02-28 23:06:28 | 図工
 塗り跡が命そのために、1 パレットで作る色は、少量ずつ(十円玉一つ分ずつ)2 水の量の調整 水の量が多いと正確に塗れない 少ないと下の色が透けて見えない3 余計な水や絵の具はぞうきんでとる4 筆は穂先だけを使う5 筆の向きは、一方通行 しかも一度に塗る長さは、1~2cmぐらいずつ  これだと、ちょっと絵の具が濃いせっかく、下に太陽の黄色を入れたのに、透けて見えなくなる。やは . . . 本文を読む

リコーダーを吹く私 パレットと筆の指導

2017-02-27 22:34:11 | 図工
彩色にとりかかる。 最初に指導するのは、パレットの使い方。この指導をせずに、彩色を子供に丸投げすると、すぐにパレットに大きな色水の水たまりができる。大量に同じ色ができると、その部分は全て同じ色で塗られる。全て同じ色で塗られると、平面的に感じるしペンキで塗られたようで水彩画らしい瑞々しい華やかな感じがなくなる。  自分だけの、リアルな肌の色を作ってみよう。チューブから出した絵の具と . . . 本文を読む

リコーダを吹く私 (絵画)太陽に当たった健康的な肌色!

2017-02-27 09:26:28 | 図工
版画作成のために、一時中断していた、リコーダを吹く私の絵画作成の続きに取りかかりました。 せっかく下絵を頑張ったし、版画も丁寧に取り組んだので、時間がありませんが絵画の方も完成できるとうれしいです。 「子供たちには、こんなふうに話します。」 まず、肌の部分に黄色を塗ります。どうして黄色を塗るかというと、紙の上で混色をしたいからです。わたしたちの肌は、肌色ですが、どうして肌色と見えるかというと . . . 本文を読む

リコーダーを吹く私(版画 その2)

2017-02-23 22:04:54 | 図工
下絵とできた版画を比べてみる。 下絵の雰囲気を、版画に生かせているだろうか?小学生レベルでは、才能もあるだろうが、多くはどれだけ集中して丁寧に取り組んだかが大きな要素だと思う。 下絵の段階で、一生懸命に見えない線をさがしている子思い込みでなく、まずは部分部分のありのままの姿を見ようとしている子そんな子達は、掘りの技法はつたなくても、よい版画になっている。 やはり、版画の 7割は下絵で決まる。 . . . 本文を読む

リコーダを吹く私 (版画)

2017-02-23 05:46:29 | 図工
絵画として取り組んでいる「リコーダを吹く私」だが、学年全体として、3学期当初は版画に取り組むことになっている。 そこで、この下絵を使って、先に版画の作成に取りかかった。 毎年、下絵を版に転写し、その線をマジック等で太くして、「そのマジックを彫らないように」と指示して彫らしていた。しかし、そうすると、どうしてもほりが荒くなるし、彫る方向を考えずにただ彫る子が多くなる。 そこで、今回は逆に彫る部 . . . 本文を読む