富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

セキュリティソフトの導入

2008年10月30日 | パソコンサークル

前年に提案し、みんなが採用いただいたセキュリティソフトの「カスペルスキー」
も期限切れ間近となりました。
もちろん引き続き利用する方法もありますが、4000円程度の
更新手続きが必要となります。
そこで、前回の記事でも紹介させていただいたように
「NOD32アンチウィルスV3.0の共同購入」という手を提案させていただきます
価格も3,200円程度で手に入りますし、使い勝手も動作も軽く
自分自身も使ってきました

導入をお考えの方については
今度のサークルで「一口当たり3,200円」の徴収をさせていただきたいと
思っていますので、ご用意ください

一方で、実は思いがけない提案もさせていただきたいのですが
先日のバザーの収益の使い途のご提案が現在まで
ありません。もしこの19,400円を思い切ってこの
セキュリティソフト購入の負担金として加味すれば
一人当たり2,000円程度の購入費となるんですが・・・
※もちろんこうした収益の使い方には異論があって当たり前ですけども
一応一つの考え方として提案申し上げます。
ご意見お伺いします


セキュリティソフトの実装は、ネットを使う以上
必須です。経済危機が叫ばれるおりがら、出費もきついんですが
こればっかりは、パソコンを使っていくための必要経費とお考えください。


カンボジアの井戸掘りとGoogleストリートビュー

2008年10月28日 | Weblog

NHKのクローズアップ現代が取り上げた
「カンボジアの井戸掘りボランティア」がもたらした
その井戸水による「ヒ素中毒」の蔓延は、いかにも深刻で言葉もない・・・
確かに「良かれ」と思ってしたことには違いない
しかし、この「井戸掘りボランティア」そのもののいくつかの
中身はツアー会社の企画で観光とセットされていて
「ボランティア・パック」になっている現実も紹介されいた。
ボランティアという「ツアー」で「物見遊山」の色も混じっている。

自然界には、元来、有毒のヒ素があり、とりわけあの辺りには
かなりの自然のヒ素が地下水に含まれているらしい
「貧しい国」に出かけて、観光がてら、テレビの番組がてらに
堀りあたった井戸がカンボジアに無数に存在したのはいいが
今数年を経て、その水を飲料水にした
現地の人々の健康に「ヒ素中毒」という深刻な被害を与えているという。

ただ、親切ごかしに掘った井戸はそれだけでイベント化していて
肝心の水質検査などするよしもなく、見た目には現地の文化的でない生活を気の毒と思い
日頃、濁った雨水飲んでる様を「哀れ」に思った「ニッポン人」たちは
「エエコト」して、「善意」を置き去って、日本に帰っていった。
そのあとで、その水のために幾人もの死人を出したことなど
ほとんど気にもとめずに・・・アンコールワットで撮った記念写真を
写真立てに飾っておいて・・・
彼らが井戸を掘らずに、雨水に頼ってきた長い習慣には
それなりに培われたワケがあったんだということを学ぶことは
事前にはしてもいないんだろう。
カンボジアの貧しい人々は、豊かな日本の善人のしたことに
口出しはしなかったろうし、カメラの前では常に
感謝の意を表していたに違いない。
壊疽した両足を切断せざるを得なかった若者を見て
本当に「知らなかった」ですませる話なのかと気が重い
たとえ、我々の税金を投入してでも早急に手当することが
カンボジアへのせめてもの支援と言えるのではないのだろうか・・・

「善意」・・・・・その本質・・・ 米朝の「一文笛」を思い出す

たとえば自分の庭に井戸を掘ったら、水質検査もしないのだろうか
僕らの親切や、あるいはボランティアもどこか
「粗雑に」なっていないだろうか
ナホトカ号の座礁であふれた重油撤去のボランティアの為に
炊き出しを余儀なくされていた地元民の「ボランティア」に思いが至る
誰のための親切なのだろうか・・・
イスラムの国に有りもしない疑義を持ち、「大義」をかざして
侵攻し国中を破壊し尽くした「キリスト教」の国と無条件にそれを認めた
「靖国」信仰の総理とその国・・・・丁寧に配慮する心遣いが見えない


Googleのストリートビューの機能も
GoogleMapそのものも、一つの営利会社でしかない企業が
プライバシーなど蹴散らして
さも「便利」やむしろ「オドロキ」を期待してネット技術を試みる有り様は
ココまで来ると行き過ぎもはなはだしい。
これをサービスなどというのもおこがましい。
我々の情報は我々のものであって、企業の、
それも傲慢なアメリカのものではない。
住所を検索してあたりかまわず「画像表示」するなど
越権もはなはだしい。


何にしても、何のためにやるのかっていうことを考えることをせず
「良かれ」とか「エエコト」をやってしまう
「あらくたい」ありようが、いつの間にかはびこってる気がする。


政治の空白

2008年10月27日 | Weblog

解散するわとみんなにうそぶきながら、「んなことゆうた覚えがない」
という「あそう」なんて洒落にもならへん気がする


株が下がるなんて、いわれるとプライドが傷つくほどの話ですが
日本の株が下がって、円が高うなる
円高が続くと、さらに株安になるっていう理屈がいまだに飲み込めません


「金融」こそ全てみたいな風潮が、一変した今日この頃
そもそも実体経済とか、金融市場っていうのが一体どういったもんか
それを問う暇もなく、新聞の見出しに「最安値」と大見出しが
連日踊っています


先ほどの人たちがゆう「政治の空白」っていう話ですが
とてもこんな事態に対処出来そうな気がしません
と言うのも、とっくに「政治の空白」が続いており、ころころ
首相が替わって、投げやりな政治になっているんやし
この経済危機になんの有効策も出来ず、期待されてへんのやから
来年度予算なんて今の内閣で作る意味もなく・・・
どのみち、「政治空白」なんやから、この際「解散」して
選挙しとかはったらどやろ・・・印刷やら・・・レンタルやさん
の内需拡大にはなるんちゃいます・・・


しやはるんやったら、しやはるでええけども
どうせやったら議員さんの数は減らしといてや
どっちにも投票したくもない気分やし、
こんな節約強いられるときに、余分なお金使わんでええように


計算式に工夫:IF関数を使う

2008年10月26日 | エクセル

エクセルで例題として、下のようなちょっとした計算表を作って見ました
A列に項目をいれて、B列に単価、C列に数量、D列には金額欄とします。
この場合D列に金額が入りますが、もちろんエクセルですから
この欄まで入力したりしません。D2のセルには、金額は単価に数量をかけたもんですので
計算式を「=B2*C2 」と入力します。
(※実際の手順としては「」イコールを入れたらB2のセルをクリックし「*」を入れて
次にC2のセルをクリックすればいいのです。)




ここまで来たら、計算式の入った「D2」のセルを下側にドラッグすれば
あとは自動的に各行に応じた形で、計算式がコピーされるんですが
赤丸のところに注目してください
数値の入っていない欄に「」が表示されています。
確かに「ゼロ」に違いないんですが、いかにも味気ない感じが否めません
「幼い」表に見えて・・・
そんならと「ツール」→「オプション」って進んで、「ゼロ表示」のチェックを外す
と言う手もないわけではありませんが、時には「0」を表示したいときに
都合が悪くて、応用が利きにくいという問題があります。



/P>




そこで、ちょっと計算式に工夫を加えます
IF関数っていうんですが、大変重宝します。
この関数が便利なんは、条件によって判断し仕事を区別してくれるからです
判別」という機能です。

例題の場合は、A列やB,C列に何にも入力されていないのに
機械的にB列×C列を繰り返し、BにもCにも何にもないんで
ゆうたら「ゼロ×ゼロ=0」としてるわけです。

下の画面の右上を注目してもらうと
=IF(C2="","",B2*C2)」となっています。
もしも(IF) C2のセルがヌル(””・・・何にもない)時は
””ヌル(何にもない)
そうやないときは、BにCをかけるっていう意味です。
こうしておけば、たとえばC列の「数量」が空の場合は計算しません
(※A列でもB列でもええワケですが・・・)

この式をコピーすると下のように無駄な「0」は消えてしまいます。
単なる計算に工夫を加えることは、「イラスト」で飾るような感じが
しません?・・・・せぇヘンか・・・







?



?IF関数:入力待ちのセル


自分だけのカレンダー:ラベルマイティ編

2008年10月24日 | パソコン

以前に、ちょっとしたメモを書き込んどける
「エクセル」版のカレンダーを作って
このブログで公開はしましたが、デザイン的にもうちょっと凝って
もうすこし、おっしゃれーな感じに仕上げたいなら
「ラベルマイティ」なんかがええかも知れませんね



・・・たとえば自慢の「孫」の写真で飾ったり、お気に入りの写真や
あるいは、好きな風景、イラストやデザインで飾るのも
気が利いて、飽きが来ないし、お仕着せのカレンダーより
見るだけも味気ないカレンダーが楽しく思えるかもかも・・・



自作のカレンダーを作る時に一番の問題は、「日付」と「曜日」です
これが自在に変更出来ひんのなら、いちいち変更するなんていう時間を
思うだけでも気が遠くなり・・・そのことだけで「やる気」をそがれます



そこで、老婆心ながら「ラベルマイティ」のガイドメニューから「カレンダー」を
選択したとして、思い通りの「月」のカレンダーの日付と曜日を変更できる手順を紹介しましょう
たとえば、いろんなデザインの中から下のようなデザインを選択します
これらの写真を違ったものに換えるには、それぞれの写真を個別にWクリックすると
画面右側に作業画面が現れて、換えたい写真がある「フォルダ」を指定して
その中のどのファイルかを指定すればいとも簡単に差し替えることができます

日付と曜日が連動したカレンダーの「月」を変更するんも
ほぼこれと同じ操作で出来ます

下のレイアウトの中の「カレンダー」の部分をWクリックします
すると、下図のように「カレンダー」部分が選択されると





画面右側に、下のような作業画面が現れるので
その画面の上の「」と「」を指定しておき、下の方のカレンダー
見本から好きな「デザイン」を選択し、さっきの「年・月」を指定した欄の左の
「←貼る」というボタンを押せば、ちゃんと変わります



年賀状もええんですが、来年の「カレンダー」もパソコンでの自作にチャレンジしてみたら
どやろな?




セキュリティソフト:ESET NOD32アンチウィルス

2008年10月24日 | パソコン

期限切れを間近にしたセキュリティソフトの更新又は新規導入については
いくつかの選択肢があると思います
ただし、こういうのって沢山ありすぎてどれがいいのかって聞かれても
一概にこたえられませんし、実際使ってないものを推奨出来るもんでもありません


そこで、僕自身がこの一年実際に使ってみて
手間いらずで比較的安い導入コストと動作に無理がなく
こういう種のソフトにありがちな、煩雑な操作を必要としない点で
ESET NOD32アンチウィルスV3.0の共同購入を提案させていただきます

いくつか価格比較しましたが、結局Amazonで購入するのが
送料も必要なく、スムーズに安心して取引できそうです。
追加購入パッケージを組み合わせると
下記の「試算表」のように3,200円程度の費用で購入することが出来ます
となると、他のソフトの更新料程度ですので妥当な価格だとも思います


一括で購入した場合の試算表をエクセルで作ってみましたので
また参考にしてみてください。


 NOD32アンチウィルスV3.0の共同購入試算表



ファイルの保存先

2008年10月23日 | パソコン

くどいようですけど・・・ワードでもエクセルでも、ラベルマイティであろうが、「筆なんとか」であろうと
作ったファイルを保存するときに、「名前をつけて保存」の選択をして
ファイル名をつけただけで、あとは「カチャカチャ」とやって「はい(Y)」
を押して、「OK」押したら「おしまい」っていうのでは、
いささか自分の「仕事」に無責任といえるんじゃないでしょうか



大げさにゆうたら「ファイル」は、できあがったら、それだけで「自分の財産」といえるし
なんにしたところで、「汗水たらした結晶」なんやから
その大事なものを、アプリケーションに「いいなり」まかせて
いわば機械的に始末するようなことはせずに、
ちゃんと、「どこにおいておく」かは自分の責任で決めてやってください

ワードやらエクセルなどの言うままに「マイドキュメント」に
作ったファイルを追いやってしまうのは、ええことのように思いません
何でもかんでも「マイドキュメント」というやり方は、あとの整理やら
捜し物に困るばかりでなく、近頃、ネットを通じて猛威をふるう「スパイウェア」というものは、
誰にもわからぬようにパソコンに忍び込んでは、IDなどの重要なデータを盗んでいきます。
この種の類に仕組まれたプログラムは、
いったんパソコンに侵入すると、たいていの人が「マイドキュメント」に大事なデータを
おいているのを知ってて、ココをターゲットにしているのが常です
誰かに、「あのファイルどっか行ってしもた」って相談されたら
全く身に覚えなくても、たいていそういう人のファイルの多くが
自覚なしにマイドキュメントに保存されているだろうことは、何となく僕にも察することが出来ます。

ですから、何かを作業する前に
データの保存先は、データを保存しておきたい場所
出来るなら(D)とか(E)とか、つまり(C)ではないドライブ
新規作成」→「新しいフォルダ」で作っておき、
フォルダを右クリックして「名前の変更」で、あとで自分がわかりやすい名前を
つけて、保存先を確保しておくのが大事な心構えです
タンスのどこの引き出しに靴下がおいてあるかを決めといたら
いざ履くときに、いちいち探す手間は省けます。
パンツもシャツも靴下もセーターも同じとこにしまったりはしないもんです・・・
マイドキュメントっていうのもいわば、一つのタンスですけども
それを使うのなら、使うで
自分なりに予め「引き出し」をぎょうさん作って「整理」に努めてください。

横着にするのも悪いことちゃいますが、「保存」という
最終的な仕上げの段階で、アプリケーションの言うままに
ファイルの種類も保存先も考えないとは、「手抜き」といわれても仕方ありません


運動会2008バザーの精算について

2008年10月23日 | Weblog

運動会で開催したバザーの費用計算が完了しました。
会計のN-ちゃん、E子ちゃんから引き継いだ内容は以上の通りです
自己申告いただいた内容で精算させていただきました。

収支の結果は、19,400円のプラスとなっています。
もとよりこの数字は、参加いただいた皆さんの支えと協力と
ご負担によって得られた結果であって、それなしではとても黒字とは
行かなかったかも知れません。改めて有り難うございました。

さて、あとはこの残ったお金の使い途ですが
みんなの思いのこもったお金です出来るだけ有効に活かしたいと思っています。
ひろく皆さんのご意見もお聞かせください
あわせて、気づいた課題や今後の取り組みやらもお聞かせください。
どうぞよろしくお願いします


ショートカットキーの一覧

2008年10月22日 | パソコン

短い髪型の話ではなく、「ショートカットキーの使い方」がわかれば
結構面倒くさそうに見えることも、ちょっと考え方かえてみたり
新しいやり方見つけたり、要領よく出来るコツが見つかる手だてになります


「Ctrlキー」+ドラッグで複製がいっぱい出来る理由がわかっただけで
もうけもんやし、その逆手をとって、次に活かしたらまた一歩進むことになります

こういうのは繰り返しやってみて覚えるより道はないので
折に触れて使ってみてください


Windowsの「ショートカットキーの使い方」


Ctrl+A   全部選択
Ctrl+C    コピー
Ctrl+F    検索
Ctrl+N    新規作成
Ctrl+S    上書き保存
Ctrl+V    貼り付け
Ctrl+W    閉じる
Ctrl+Z    元に戻る
Ctrl+ドラッグ 複製
Ctrl+Enter  別に開く

Alt+F4    閉じる
Alt+Tab   切り替え

Ctrl+Alt+Delete   強制終了

Window+D  デスクトップの表示

F1.悒襯br> F2〔樵阿諒儿后だbr> F3仝〆br> F4.▲疋譽好弌br> F5々洪br> F6\擇蠡悗br> F7・ 全角カタカナ入力
F8“廠僖㎤織㎤米br> F9~干儕竸br> F10半角英数字入力
F11全画面表示・切替
F12名前をつけて保存


まだまだあるとは思いますが、個々に調べてみてください
僕はもうこんだけでも「たくさん」ですけど・・・・

あっそれと、「砂時計」やらなんやかや時間がたったり
へんな警告出たりして困ったときはキーボードの左上の
「Esc」(エスケープキー)を押します・・・エスケープですんで
「脱出する」っていう意味のキーです


CtrlキーやAltキー:もう少しだけ使い慣れるために

2008年10月21日 | パソコン

それこそ、手際よく「ちゃっちゃと」パソコン操作しやはる人見て
「・・・」とうなったり、指くわえて見てたら時にはうらやましく思えたり、
あげくに「私にはでけへんし・・・」ってなることもないではないんですけど・・・
(どっち?やねん!ないんかあるんかわかりませんけど・・・)
やり始めて5年近く、行き詰まったら
原点をもう一度見直して見るのも新鮮です。

パソコンの操作なんていうのは、
車の運転ににてるとこがあり、どっからどこへ行くことがわかってたり、
知ってる道はすいすい走れても
初めて走る道は不安になって、恐る恐るハンドル持つ手も
力みがちになるもんです。そうするとおっくうにもなりがちです。
それでも動かしてみてなんぼやし、場数を踏んで使い慣れてるうちに
曲がりくねって走ってた道にもっと便利な「近道」を見つけて
今度は出かけるのにも「冒険心」ってやつをくすぐられて
もっと遠くに出かけようって思うようにもなります。


「慣れること」は、ええことばっかしやなく、
初心を忘れて「惰性」っていう悪い面も生み出したりしますけど
ことパソコンの操作に限っていえば使い慣れるのと、
そうでないことには、
次の動作や処理に大きな差が生まれてきます

「ショートカット」・・・「近道」
のキー操作に慣れると、実は同じことを繰り返す羽目になっても
結構苦もなくやり過ごせることがあります。
「コピペ」・・・コピーアンドペーストにしてもどっかの文章の援用や、
新たな計算書の作成も
どこをどうしょうか、どうすると便利で、どうすると間違いになるっていう
「そっから先」っていうんが見えてきます
「それしかない」って思いこみがえらいもっちゃりした使い方やったと
思い知り、なんや「簡単やヮ」ってなるかも知れません
そうなったらしめたもんですヮ

「ショートカットキー」を身につけることは
操作を楽にしたり、パソコンで何かを作る時のアプローチっていうか
組み立て方や、たどり着く道をいくつも持つこと手だてになったり
ひいてはパソコンをもっと楽に、もっとおもしろく使える一歩です。

今回のサークルでは、原点に立ちかえる意味で
パソコン操作で便利な「ショートカット」キーっていうのを改めて取り上げたいと思ってます

ショートカットキーの使い方


型抜きクッキー

2008年10月19日 | Weblog


この間の運動会のバザーに、柄にもなく顔に似合わんのん
重々承知の上で、僕もクッキー焼くのんにチャレンジしてみました。
ごく一部の方々に意外に好評やったんで
調子コイテ、レシピにしときます。気が向いたらまた焼いてみよって思てね


*******************************************************************


■材料・・・(40~50個分)
   バター・・・・・・60g  砂糖(ふるいにかけとく)・・・・60g
   卵・・・・・・・・1/2個  バニラエッセンス・・・少々・・・(実はこの間コレガなかったワケで)
   
   薄力粉・・・150g(ようようふるいにかけとかなあきません)
   ベイキングパウダー・・・小さじ1/2
   
   ※この間は味付けや色づけに、シナモンとかココアも使いました・・・ちょっと洒落てるやろ
    抹茶なんかも使ってみると彩りがあってええかな・・・抹茶も見あたらなんだけど


クッキーの下地作りには2つのボウルを使ってみました。

★1つめのボウルには、バターを入れて白っぽくなるまで練り、ここにふるっておいた
同量の砂糖を2,3回にわけて、よぉ混ぜます。
混ざったら、そこに卵を加え、さらにバニラエッセンスも入れます

★2つめのボウルでようふるっておいた薄力粉とベイキングパウダーを混ぜ合わせます

★そこまで出来たら1つめのボウルに2つめの薄力粉を加え
木しゃもじで粉っぽさが消えるまで、慎重に混ぜ合わせます。
ここで注意するんは、決して「練らない」こと、あくまで焦らずに混ぜ合わせるって感じでやります


★この時点でココアや抹茶を混ぜるなら、この生地をいくつかにわけて
そこにココアなり抹茶を混ぜて良く混ぜ合わせておきましょう。
色むらがないようにしておくのが、あとの見栄えを良くしますわ

★出来たクッキーの生地はラップに包んで冷蔵庫で20~30分寝かしておきます


★さていよいよ型抜きですけど
小麦粉で打ち粉したまな板などの台に生地をのせて、棒で3~4ミリの厚さに
均等に伸ばします。コレガ難しく棒にも打ち粉しとくなどの配慮が要りました。
あとは型抜きします
ココで改めて、練ったりしすぎると生地がシナシナして型抜きしにくいんで
生地を寝かしながら、生地にある程度のカタさを保ちつつ、あんまり焦らないことです
その上で型抜きしたものに、チョコチップなんぞで乙女チックにトッピングなんかも
しちゃったんやけど・・・


★あとは、オーブンで焼き上げるんですが、オーブン皿にうす~く油引くか
僕の場合はオーブン皿にキッチンペーパーを引いてその上に並べて使いました
型抜いたクッキーはある程度、間隔を開けとかな焼きあがるとひっついてしまいます。

★オーブンは170℃に設定し「予熱」しときます

★予熱が終わったらオーブンにクッキーをのせたオーブン皿を入れて
12分かけて(12分っていうシビアさがリアルでしょ)焼きます。

でオイチイ、クッキーのできあがりぃ~
くれぐれも食べ過ぎに、ご注意を





「画像として保存」:ファイルの形式を工夫して

2008年10月19日 | パソコン

ファイルの形式」とか「拡張子を」どうのこうのてなこと言うと
髪の毛かきむしって・・・・「うちには無理!」って、いきなりゆうてしまいそうですが
たとえばラベルマイティでカードこしらえて、誰かの誕生日をお祝いしたいとき
印刷して郵便で送るっていうのはそれはそれでええんやけど
一工夫すると、メールを使って相手に送るということも
出来たりします。そうすると少しは、パソコンの使い方が広がったりするんちゃうかな
とも思うわけで、年賀の挨拶ですらひと味違うものになりそうです。


これには、冒頭の「ファイル形式」とか「拡張子」の理解が必要になってきますが
ここでは、あんまり深く追求せんと
ラベルマイティやら、筆王やら、パブリッシャーなどの
そういった種類のカードやらポスターの作れるソフトで作ったファイルを
画像として保存」する手順です。


「画像」?っていう言い方もかたっくるしいちゃ、堅苦しいんですが
いつものように何も考えんと出来たファイルを保存するんやなく
一工夫して、それぞれのソフトでこしらえたファイルを
デジカメでとった写真やイラストなどのイメージのファイルによく使われる
Jpeg(ジェイ・ペグ)」というファイルの形式でも「保存」しようと言うもんです


何も考えんと「名前をつけて保存」ってするとそれぞれの指定するフォルダに
それぞれ独自の「拡張子」のついたファイル形式で保存されます
・・・実はそこんとこが「アカン」とこなんで
何かファイルを作って保存するっていう最終の段階こそ
「どこに」「どんな名前で」「どんな形式で」保存するかと思案するんが
基本中の基本なんです
でないと、なんぼええもんこしらえたところで
ラベルマイティでこしらえたもんはラベルマイティでしか開かへんし
筆王もパブリッシャーも、ゆうたらワードもエクセルも
相手におんなじもんがないと「開かへん」ってことになります

そこで、Jpegという画像として保存すると
デジカメの写真と同じイメージファイルに出来るわけで
どこの誰のパソコンでもたいてい開くことが出来るようになります
メールに写真と同じように添付して送信も出来るし
さらに、付け加えるとラベルマイティでこしらえたもんが、ワードやエクセルでも
イラストなどと同じように使えるということも意味しています。
ただ、常にこんな形で保存するんかというと、そうやないですよ
画像で保存してしまうと文字もイラストも全部「いっしょこた」で編集が出来
なくなる
こともわかっておかんとあきません。)


では、どうするかという前に大切なことがあります。
それは、事前に自分自身でどこかに、たとえば「カード」などというような
フォルダを作っておきます。(こうしておくとどこに保存したかがわかります)

ラベルマイティの場合

メニューの「ファイル」をクリックして、その中の「画像として保存」を選択します
まず、ダイヤログの保存場所のフォルダを指定し
ファイル名を入力し、ファイルの種類を「JPEGファイル」として
OKします


筆王の場合もデザインメニューの「名前をつけて保存」を選択すると
同じようなダイヤログが表れるので全く同じ手順で保存します




パブリッシャーもうり二つです。



繰り返してゆうと、「どこに」「どんな名前で」「どんな風に」に保存する
っていうことを
十分自覚して「保存」することです


ついつい出てくるダイヤログには、「はい(Y)」ばっかり次々にじゃまくさそうに押してしまいがちやけど
大事なことを見逃すと、あとで、使い勝手が悪くなります。
こうした保存の際のちゃんとしたチェックは、「ファイル形式」の理解にも
ちゃんとつながるんで、これからは「保存」の際に丁寧に慎重に
保存先とファイルの種類を注意してください


さてさて、これからのサークルの予定ですが

2008年10月17日 | パソコンサークル

運動会のバザーの成功は、みんなの思いの中にあります。
みんなで「出来る」ことの楽しさは、やっぱりみんなの気持ちの中にあります。
いろいろ気をもむこともあったとしても、やっぱりやらなあかんし
やろうと思うことで、道は拓くんやなって思います。
こういうのって年もへったくれもありません。いくつになっても
前向いてると気持ちまで、元気になります

一方で、このバザー開催にあたって、それぞれの方々の立て替え分の
「精算」をせんとあきません。
領収書があるにこしたことないけど、たとえばクッキーの材料のバターの代金など
厳密にはわからん場合も多いことでしょう。
この際自己申告の形で、かかった分を申告してください
これらは、次に開催する為の手だてにもなるし、資料にもなります
精算については、「会計」のNーちゃん、E子さんお世話様ですがよろしくお願いします

その上で、あがった収益をどうしていこかみんなで思案しましょう


さて、こっからは「サークル」の方に立ち戻って
年末に向けての予定ですけど
まずは、「セキュリティソフトの更新時期」が来ています。
前回はカスペルスキーてな舌かみそうな名前のソフトを共同購入する提案を
させてもらいましたけど、今回は
NOD32などのESET securityの導入を提案しようと思っています
僕自身も使っていて、軽快感と手間いらずな使い勝手が気に入っています

それから「年賀状」の準備かな・・・
もうはや・・・って感じがするけど・・・ぼちぼち頭に入れとかなあかんし
・・・忘れてしもたことも、思い出さなあかんし、また一から始めましょう


ブログにとっては、秋本番を迎えて
秋の彩りをうつした「秋色」の写真を募集します。
またお気に入りの一枚を送ってみてください・・・楽しみにしています


・・・それとは別に・・・サークルでは「空席」になってる代表を選出したいと
思っています。今度みたいに「模擬店」などの
外向きの活動をしていくときに、やっぱり責任の所在を明確にしておく
必要に迫られます。

・・・ほんで、どっかのタイミングで今度の模擬店の
開催とその成功をふまえて、なんやったら「反省会」の意味も込めて
「お食事会」っていうのもええですな
サークル主催の旅行なんてのも「あり」かもしれんな


調子に乗ってどんどん「おもろいこと」思いついて
どんどん楽しいことやってみましょう


運動会バザー 楽しかったワ!

2008年10月12日 | パソコンサークル



皆さんお疲れ様・・・くたびれ出てませんか
誰もが力を合わせて、すばらしい「バザー」を開催することが出来ました。
それは運動会自体にも活気を与えたと信じてます



カレーうどん屋さんもカレーライスの店も大繁盛で
その味は、ホンマに好評でした。・・・自慢ですわ
完売続きのフリマの盛況ぶりも、手作りのクッキーも
大学イモもアクリルたわしもTシャツも、フリーマーケットも



どれもこれも売り切れてゆうことなし



思い思いにあれこれ工夫し、何かを成し遂げること
くたびれても、また来年を目指して、反省も加えて
さらに前向きなみんなの「ありよう」に、とても励まされ
みんなで出来る楽しさも満喫できました。



新しいことを始めたり、することには大いにエネルギーが
必要です。全てのメンバーが発揮していただいたパワーは、
まだまだ若いもんなんかに負けてませんよ



お疲れ様 そして心から一人一人に「ありがとう」と感謝します



また、サークルで盛り上がりましょう