天気も天気やし、ちょいと早めに感じても
ぼちぼち、「年賀状」にとりくんどらはるやろなって思ってます。
その中でいくつかの問い合わせがありました。
案の定、久々の印刷っていうのがあって、プリンタのトラブル?
とか、忘れた操作の問い合わせが大半やったかな・・・
そこで、念のため書き込んでおくことにしました。
ラベルマイティを使って裏面の編集をしたときの「困りごと」
1.今年は「ラベルマイティ」を使って裏面のデザインにチャレンジと意気込んで
「用紙」を「はがき」に決めて、「絵や写真」のタブを選択しイラストの入ってる「フォルダ」から
気に入ったイラストなりの「図」を選んで「貼る」というボタンを押したまではいいんやけど
画面の中央で「ちっちゃい」まま・・・これを引き延ばすんやろか・・・
・・・絵柄が間延びしたりせぇへんか・・・大丈夫やろか・・・面倒がクッサイな
そういうときは、下の絵のように貼り付けた図柄を「右クリック」すると
いくつかのメニューが出てきますんで、その中の「ラベル全面サイズにする」を選択すると
選んだ図柄が用紙全体に広がるのです。
2.次にラベルマイティでデザインしといた「ファイルが見あたらへん」っていう問題ですが
これは、要するに「ファイルの保存」という基本操作のハナシで、パソコン操作の「原点」に立ち返って
思い出す必要があります。ラベルマイティというソフトは何もしないで、何も考えないと
通常は下図のような場所に自動的に保存されます。が、この場所は結構ややこしい場所で
行き道を見失いがちです。
そこで、ラベルマイティでもワードでもなんであれ、「年賀状」などの特別なファイルを
作る前の準備として、たとえばマイドキュメントのような「フォルダ」を開いて
何もないところで「右クリック」→「新規作成」→「フォルダ」とたどり「新しいフォルダ」を作っておき
その際に名前を「2009年賀状」などと変更して、「保存場所」をあらかじめ用意しておくことが
こうした「捜し物」に困らない手だてです。
それができていれば、いざ保存というときに、「ラベルマイティ」の場合は下の図のようなダイヤログ
が現れるんで、お仕着せのフォルダでなく「他のフォルダ」というボタンを押して
さっき述べたように、あらかじめ作りおいた「年賀状」専用のフォルダを指定して
名前をつけて保存をすればいいのです。これはワードなどの他のソフトを使う場合もおんなじ事です
そうすれば、その年賀状フォルダにはいろんなソフトでこしらえたデザインが保存され
何で作ったファイルかが一目瞭然で、編集しなおしたいときは、そのアイコンを「ガチャガチャ」ダブルクリックするだけで
ファイルが開いてくれるという段取りになります。
もう遅いわ・・・っていうのなら「ラベルマイティ」の初期のガイドメニューを開いて
「ファイルを開く」というボタンをおして、保存したファイルを選択してダブルクリックして
「ラベルマイティ」を始めるっていう手があります。
筆王で宛名書きするんはええんやけども、住所が古いので
筆王の住所録の画面上で簡単に編集できひんやろかっていう困りごと
こういう種のソフトが古いバージョンであって、困るんは唯一「住所録」の問題です
市町村合併に伴う住所表示の訂正は、迷惑な話に思えます
今年の「筆・・・」と古い「筆・・・」の違いは「郵便番号辞書」の新旧の違いでしかありません
そこで、買い換えるなんてこと考えず、IME(日本語変換ソフト)の郵便番号辞書の更新ができていれば
その機能を使って修正することは可能です。(※ただし番地や小字、マンション名までは無理ですけど・・・)
筆王の場合は下図のような、一人一人のカードが出てきます。
通常は、「郵便番号入力」欄に郵便番号を「半角」で入れたりしますが
こういう場合は、その欄を無視して、いきなり「住所」の欄に「全角」で下の図のように
郵便番号を入れて、「変換」をおすと住所が出てきますよ
これで新住所に対応ができるんです。
忘れてたこと、思い出せないことも「あると思います」・・・遠慮せずに
聞くことは「ストレス」をためません・・・・SOSお待ちしてます
けどなんぼ何でもクリスマス頃までにしてや・・・
PS ソーリの素養が問題になってます。
漢字がわかってないっていうか、それはそのまま「イタい事」に
意味も理解できないでいるということで、いわば
内容に責任を持たないことまで意味しています。
そこで、蛇足ながら「ソーリ」の二の舞を演じないために
「年賀状」の素養っていうか間違いせんように書き出しときます
「新年あけましておめでとうございます」っていうフレーズは
何となく見かけるような気がしますけども、これは「馬から落ちて落馬した」
くらいに、言葉がダブっているらしく、この場合の「新年」は省いた方が
正しい使い方のようです。
「一月一日・元旦」っていうのも「元旦」が一月一日の朝という意味ですから
同じ事です。
「去年」は避けて「昨年中」とか旧年中を用いましょう
忌み言葉のようです・・・んな事は「常識」ですという声も聞こえますが
「常識」がないというのに「ソーリ」になる人もなるひとですが
担ぐ連中も連中ですわな・・・