富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

パソコンが重い

2006年11月26日 | パソコン

「最近パソコンが重いわ」なんて、いわれると
何となくパソコンになれてきやはったんやみたいに思わんでもありません。
「遅い」といわずに「重い」というところがミソなんです。
だいたいこういうのは、体感から来るモンですんで
人によっては感じ方はちゃうとは思いますが、
パソコンを使い続けてると不要なファイルや
履歴がたまったり、プログラムのインストールや削除の繰り返しで
だんだん動作が遅く感じます。いや感じるんだけやなく実際遅くなります。
パソコンの動作は、明らかに「重く」なるんです。

では、この解消法ですが
何より決め手は、OSの再セットアップが一番だとは思いますが
それには、あらかじめバックアップしとかなアカンモンが
パソコンの中にいっぱいありますし、多少の知識がないと買った時の
状態に戻すには、時間もさることながら
パソコンを元に戻せる自信を必要とします。

「肥大化したレジストリの整理」なんていうのこそ
なんのこっちゃらさっぱりわからんとおっしゃられるでしょう。
レジストリなんて、ちょっとぐらいの知識でさわれるもんではありません。

それよりも使わない日本語フォント、使いもしないアプリケーションは
削除をオススメします。
アプリケーションの削除?ってハードル高いんちゃうの
「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」
で不必要と思うソフトをクリックして「削除」のボタンを押します。
「怖い」っていわんといてね 噛んだりしません
いずれは、これくらいのこと出来んとパソコンの世話は
出来ませんよ

ほならとりあえず、そこんとこは、先送りしてとばすんなら・・・

なにより、デスクトップのアイコンは出来るだけ少なくするのは言うに及ばず
フォルダやファイルとりわけ写真そのものを置き去りにするのは
「リソース」を無駄食いしています。デスクトップそのものの
保存や表示に多くのメモリの使うのはあほらしくもあります。
アクティブデスクトップなるテーマを画面に使うのは
それだけでもパフォーマンスが落ちてるんですよ
このブログの「パソコンが遅くなった・・・」って記事を参考にでも
してもうて、「パフォーマンス優先の」画面にしてください。

メモリってご存じですか、うまいこと言えませんが
コンピュータの心臓部ではないけど記憶を受け持つ部分で・・・
実際はこのアクセスの早い部分に大きく作業は依存しています。
作業してる今を記憶してるみたいなもんかな・・・
メモリはもうこの頃ですからギガ単位で話されるくらいやさかいに
本当は最低でも512Mぐらいは搭載してる方が、
パソコンをサクサク動かせるんだと思います。
「メモリの増設」すれば体感の速度も確かに上がります。
が、なんというても、いくらかのコストを必要とします。

そこで、パソコン自体にメンテナンス機能がないもんかというと
それが、ディスククリーンアップと「デフラグ」という機能なんです。
ディスククリーンアップとはその名の通り、使ってる内に
不要になったファイルを削除します。
デフラグとはHDD(ハードディスク)の中に散らばったファイルを
知らず知らずに出来たすき間を埋めて
アクセスしやすくするように整理します。
たとえたら、ディスククリーンアップで部屋を掃除し
デフラグ」で整理整頓して片付けをするみたいなもんかな・・・

ディスククリーンアップとかデフラグ
というのは
Windowsに元々から備わってる
実はメンテナンスに欠かせない
機能であり、便利なツール(道具)です。
HDD(ハードディスク)に散らばったファイルを
整理するツールですので、
ホントはひと月に一度はやって欲しいシロモンです。

デフラグやディスククリーンアップには、
いくつかの行き道があります。

「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」
→「ディスクデフラグ
というのと
「マイコンピュータ」を開きドライブCで右クリック→「プロパティ」
の「ツール」というタブに「最適化」というのが中ほどに
あります。「最適化する」というボタンを押すとデフラグが
始まります。
デフラグに並ぶようにディスククリーンアップもありますので
確認してください。

またデフラグのためのフリーウェアの

 すっきりデフラグ

をダウンロードされるのもええかなって思います。

デフラグには相当の時間がかかります
作業しながらっていうのもありですが、パソコンの電源を
切る前にデフラグをしておくのも、「重い」っていう症状に
効果はあると思います。



フォルダの中身を探検

2006年11月26日 | パソコン
WindowsがXPになってから、どこか片隅に追いやられた感のある
エクスプローラ」:explorerとはまさに探検者という意味です。

パソコンをなかなか使いこなせないという人の多くの悩みの種が
つくったファイルのありかやもらったファイルの種類がわからない
という問題にも起因してます。
「確かに保存したと思うんやけどどこいったかわからへん」
「アレがどっかいってもうたわ」

だいたいつくったファイル名が「アレ」っていうので思い出せへんのも
結構な問題やけどね

フォルダの使い方とか操作の方法をわかると
そんな問題のいくつかがちょっとは解決出来るような気もします。

フォルダの中身の表示の仕方は、メニューバーにある
「表示」とあるアイコンをいじっていくつかの表示の選び方が
出来るのは知ったはりますよね
縮小版とかアイコンとか一覧とかが用意されてます。

その中の「詳細」を選ぶと
フォルダの中身をあらわすのに「名前」「サイズ」「種類」「更新日時」
というようなバーが現れると思います。
この「名前」とかいう字のところをクリックすると
ABC順とかアイウエオ順なんかに整理されたり
「サイズ」のところをクリックするとサイズの大きい順でもう一回
やると今度は小さい順になり、「種類」のタブでは
フォルダやファイルごとに123、ABC、あいうえお順に並び替えられ
ファイルについては種類ごとに整理されます。
「更新日時」では、更新の新しい順、古い順などに並び替えられるんです。

こんな機能を知っておくと、お探しモンも見つかりやすいし
ファイルの名前の付け方までひょっとしたら今後は
考えようと思わはるやろし、フォルダの中にさらに
フォルダをこしらえた方がもっと整理される事に
気がつくと思います。

パソコンの前であんまり悔やまんと、ぼちぼち
整理していきましょ

描画キャンパスは邪魔! ワード編

2006年11月24日 | パソコン

ワードで図形を扱うと必ず「描画キャンパス」なるモンが
現れて、邪魔やなと思われる人もおられるんちゃいますか?

あれは、複数の図形を一つの図形として扱うような
仕組みですが、はっきりゆうて「邪魔」そのものです。

ワードのメニューのツール→オプション→「全般」というタブの
オートシェイプの挿入時、自動的に描画キャンパスを作成する
という項目のチェックマークを外すと現れません。

描画キャンパスでつくった図形はやっかいなことに
なかなか削除できひんだり、使い方もわからなんだりで
使う事ってない方が多いでしょ

実際、ワードっていうモンにはこういう余計なお節介が
ありすぎて、使い勝手が悪いもんやと思いますわ
パソコン買うたらついてくるモンやし、せなアカンみたいに
本まで買うてきて覚えようとしやはりますけど

簡単な文章なら「プログラム」→「アクセサリ」の中にある
ワードパッドの方が起動も早いし、簡単で面倒が少ない

ホンマに気どって文書を編集するときだけテキストエディタで
こしらえておいた文章貼り付けて
体裁を整えるときにだけ「ワード」を使うようにしています。

なんやったら もっと簡単に
フリーウェアの  TeraPadテキストエディタ)
を日常のメモとか下書きに使っています。
これらの文章をエクセルに設定したテキストボックス
にコピーして貼り付けたら、「ワード」なしで使える文書に
なりますよ。

こっちの方がサクサク動いて快適に使えるモン!


グラデーションそして落葉

2006年11月24日 | Weblog
寒風が山々を吹き下ろす頃、見事なグラデーションで
彩られるはずの晩秋も今年の秋の入り口がいつにない
暖かさに見舞われて、辺り一面が錆びついた赤と黄色に見える
秋の深まりです。今年の紅葉が、心に焼き付く色合いを持たない
ままに落葉しようとしています。
際だった赤もなるほど秋の風情に見えますが
麓から頂きまで徐々に濃さをましながら彩るグラデーションは
まさに自然のパノラマを観るようで、
つかれた気持ちを癒す風景に思われます。

ところで、ワードや何かの図形描画で図形を右クリックし、
「色と線」のタブを選択すると「塗りつぶし」が目に入ります。

その「色」とある欄の右側の矢印「▼」をクリックすると
「塗りつぶし効果(F)」という選択肢が現れます。
この左端にグラデーションというタブがあり、1色又は2色に
グラデーション(諧調:色彩の段階的変化)で塗りつぶす事が
出来ます。 色の欄では1色、2色又は既定が選択出来ます。
1色を選択すると右側にグラデーションをかけたい色の指定が
出来、2色を選択すると色1と色2の色を矢印によって選択出来ます。
また「既定」を選べばMicrosoftがつくりおいたグラデーションの
パターンに名前がついており、この柄でのグラデーションを
選択できます。
次に、真ん中の透過性とは、まさにこの塗りつぶしの「透け具合」
を調整する目盛りです。これは実際に動かしてその加減を
調整するよりないでしょう
一番下のグラデーションの種類は、グラデーションのパターンを
どういう形でするかという問いかけです。右側に
そのサンプルが現れますので、以上の設定で気に入ったグラデーションを
選びます。

相次ぐ気候の以上は、自然の美しさにもかげりを落としています。
せめてそのグラデーションの鮮やかさを体現するなら
こうしたいかにも人工的なそして微妙な色のくびれもない
図形描画の機能で・・・・
というような事になると
ものすごく寂しい気がしますね




紅葉が・・・

2006年11月22日 | Weblog
11月も終わりに近づいているというのに
この暖かさは、いつまで続くのでしょう
ブログをはじめて、紅葉の写真をアップしようと
思いましたが温暖化の影響なのでしょう。
今年の木の葉のどれもに鮮やかさがなく
赤いはずのモミジや楓の葉が
赤さびたような色のままに落葉しようとしています。

精華町で仕事していましたが
写真の池の端には
もういないはずの蚊がうようよいるではありませんか

2,3日前に観た「デイアフターツモロー」が
妙にリアリティをもって感じられる
近頃の気象異常です

お手持ちに素敵な紅葉の写真があれば送ってください。

郵便番号辞書 更新: 年賀状を前にして

2006年11月20日 | パソコン

コンビニのレジのそばに置いてあるサンプル見て
もう年賀状の季節が来て、一年のナント早く過ぎる事を
年を重ねるたびに実感しています。
と、感傷にふけるのもいいんですが、ここんとこ
行政のご都合で困り果てるのが、「平成の大合併」とかいう
市町村合併に伴う住所表示の変更です。
好むと好まざるに関わらず、変更されたならそれなりに
出来ればちゃんとした宛名書きで相手に賀状を
送りたいと思うのは誰しも同じやと思います。

いまひときわ目立って大型電気店の店頭に並んでいるのが
この時期をあてがった
プリンターの山と「筆ナントか」の宛名書きソフトです。
ところが腹が立つことに、この「筆ナントか」さんは、
毎年購入して欲しいがために、当たり年の干支のイラストと
郵便番号辞書は、その年に新規購入分にしか搭載いたしません。
このいかにも見え見えのコマーシャルベースに
のせられて毎年買い換えておられる律儀なユーザーも
おられるのです。

宛名書きソフトのなんと心狭く、みみっちい話なんでしょうか
ユーザービリティへの配慮のかけらもございません。

ならば、対抗策として お手持ちのIME(日本語変換ソフト)の
郵便番号辞書の更新とEXCELやWordさらにはデータベースの
Accessのウィザードのための辞書更新をしておいた上で
出来れば住所録のデータくらいはエクセルで作っておき
保存する際にCSVのファイル形式にして、古くなった「筆ナントか」
に読み込ませれば住所録は、新住所に変換できますし
いちいち不便さを感じながら
住所録の書き換えのためにキーボードを打ち直す事はないのです。
いっそAprint  Aprintの年賀状版のnengaAP(年賀AP)という
フリーウェアなんか出来いいですよ
裏面のデザインは、ワードでも何でも出来ますし素材なんかも
手に入ります。毎年「筆ナントか」買い換えるなんて
必要ありません。

MicrosoftのWebサイトであるOnline(オンラインページ)から
郵便番号辞書をダウンロードし,
Wクリックしたら自動的に更新します。

お手持ちのIMEがIME2003なら下記のページで
ダウンロードとかかれたボタンを押せば
ダウンロードが始まります。保存先を指定して保存したもの
をWクリックするか、いっそ「開く」か「実行する」を選択し
自動更新するかで「更新」されるはずです。

  Microsoft IME 2003 最新語辞書更新 2006 年 11 月版

 Officeもついでに同じように更新しましょう  

  Office 更新プログラム: 郵便番号辞書 (2006 年 5 月版)

で、僕のようにMicrosoftを信じ切れない、待ちきれない人は
いっそ、郵便局データからこしらえていただいた
フリーウェアの辞書を使わせていただく手もあります。

 
郵便番号辞書 テキスト版

これはちょっとだけ細工が必要です。
MS-IMEのプロパティを開き、郵便番号に関する辞書のチェックを外し
辞書ツールを起動し、[ファイル]メニューから[新規作成]を実行して、新規ユーザー辞書を作成する
[ツール]メニューから[テキストファイルからの登録]を実行して、単語ファイルを指定します。
[ツール]メニューから[システム辞書の作成]を実行する

あとはこの辞書に適当な辞書名をつけて「OK」ボタンをクリックする。

プロパティを開き辞書の「追加」で「システム辞書」に
先ほどの辞書が登録されていれば、チェックマークをいれてOKです。


インクカートリッジの購入はAmazonなら・・・

2006年11月20日 | インターネット
EPSON IC1BK13W(モノクロインクカートリッジ:2個セット)

エプソン

このアイテムの詳細を見る

年賀状の季節を前にして、プリンタのインクカートリッジの
補充が気になりますよね
電気店に行くのも または、ホームセンターで探すのも
いいんですが、わざわざそれだけで行くのも
なんかあほらしいし・・・
インターネットでとおっしゃるのなら
安全なとこでAmazon(アマゾン)が適当だと思います。
送料は3000円を超すとかからないようです。

Webサイトでは、購入法をよく読まないといけませんが
とりあえず簡単に書き込んどきます。
よくわからないなら足を運んで買う方がいいかも・・・

 

1.左下のメニューから興味のある商品をクリック、または検索ボックスで商品を検索して商品を選択します。

2.Amazon.co.jpの商品説明のページが表示されます。

3.商品の説明を読みます。

4.初めて購入する場合は、[ショッピングカートに入れる]をクリックします。これで、今選んだ商品がショッピングカートに入りました。(まだ、購入はしていません。)他にまだほしい商品がある場合は、同様に左下のメニューから商品を探し、同様にショッピングカートに入れる作業を繰り返します。ショッピングカートの中味を購入する場合は、[レジに進む]をクリックします。

5.Amazonを初めて利用する場合は、Amazonにお客様の登録をします。画面に従って先に進んで、購入手続きを完了させてください。

注意
★ショッピングカートに入れただけでは、購入したことにはなりません。また、ショッピングカートにいったん入れたら、[戻る]ボタンなどで戻っても、カートには商品が残っています。ですので、そのまま商品を探し、ショッピングカートに追加していけば、いっぺんに注文を行うことができます。ショッピングカートの中味を変更する場合は、いったん [ショッピングカートに入れる]で次のページに進んでから、[カートの商品を変更する]をクリックします。
★精算をする際に、必ずショッピングカートの中味を調べ、それらがすべて購入対象の商品であることを確かめるようお勧めします。以前ショッピングカートに入れたことを忘れていて、購入したくない商品を購入してしまう危険性があります。ショッピングカートに入れた商品を買わないことを決定した場合、その都度ショッピングカートから商品を削除するほうが安心です。


パソコンの動作が遅くなったことと高速化

2006年11月13日 | パソコン
と思い当たる人は、多分買ったときのままの設定である場合が多いことがあります。
XP特有のもっちゃりしたような視覚効果のメニュー表示や
デスクトップ果てはアクティブデスクトップのままに
どうでもよいようなメニューが買ったままの設定で
所狭しと残っていませんか?
使いもしない上にバナーの数々の点滅とともに
ちかちかしてたりしてるんじゃありませんか?
クリックするたびに Webビーコンという新たな危険をはらんでいるというのに・・・

コントロールパネルを開いて「パフォーマンスとメンテナンス」を選び、
「視覚効果を調整する」をクリックする。
「パフォーマンス」オプションが表示されるので、
「視覚効果」タブを開いて写真のように「パフォーマンスを優先する」をオンにする
そうするとシンプルで、アイコンやカーソルの余計な影がなくなって、動きが軽くなるはずです。
意外と効果が期待できます。

もうどうでもええようなデスクトップもええ加減あきたなら
模様替えって言うのかシンプルに「衣替え」してみましょう 
使いこなして遅くなったパソコンの動作にちょっとだけ
サクサク感が蘇るのです。

それと意外なことに思い知らされたことがあります
それは「ごみ箱」です。
ある人に尋ねられ問いただして、今更ながらに
説明不足を切実に実感しました。
「不要なファイルを削除した場合も、そのままでは
ごみ箱に移動されるだけで、ハードディスクにはデータが残っています。

次の手順で、ごみ箱を空にすることができます。
1. デスクトップのごみ箱を右クリックし、   
 表示されたメニューから「ごみ箱を空にする」をクリックします。
2. 「削除しようとしています...」という警告メッセージがでたら、   「はい」ボタンをクリックします。
削除したといっても、ごみ箱といういわば特殊なフォルダに
ファイルやフォルダが移動したにすぎないのです。
ごみ箱を右クリックして「空にする」をしてようやく消し去れるのです。
パソコンのごみ箱に収集日はありませんのでまめに空にしといてください!

それでも物足りないあなたには、フリーウェアの「Win高速化+」って言うのはどうでしょうか?
実は私自身、設定の使い勝手がわかりやすいので使わさせていただいています。
  「Win高速化+」

年賀状のコンテスト 今年もやります!

2006年11月12日 | パソコンサークル

宛名書きソフトでも、ワードでも何でも
こしらえたもの送ってください。

別に腕を競うのでなく、こんなモン
あんなモンを作る喜びを表現しましょう

作品はブログにアップさせていただきます。

今年も力作期待しています。
どんどん応募ください。



で、いただいた応募作品を作品集にしてアップしました

  関連記事


忘年会しましょうよ!

2006年11月12日 | Weblog
と思いつきましたが、そんなにええアイデアがあるわけではありません。
近場がええのかそうでないのか僕自身が飲める口やないもんで、
どこで何をするのがええやら会員さんのご都合も考えると
なかなかええのが浮かびません。

ならば、この際アイデア募集しょうかなとおもいまして、
急遽、皆さんのアイデアをつのります。
忘年会でもクリスマスパーティーでも何でも結構です


このブログのコメント欄に書き込んでくださいませんか?
ネットで下調べするのもPCサークルらしくてええんちゃうかな・・・

なんにしても、紅葉の季節をとばしてまでも
もうそこまで師走は来ています
今日の冷え込みが、一年の終わりをせかせます。
是非早めにアイデアいただけませんか

VistaとXP

2006年11月09日 | パソコン
Vistaまで待つかXPでいいのかという問いかけを
僕にされても、ほんとのところは結論を導けるはずはありません。
というのもVistaそのものを体験したわけでなく
理解してるわけでもないのでVistaの評価など出来ません。
ただ、Vistaが現行の器械
では対応しきれないほどの性能(スペック)を要求されるという
ことは、ネットや人の話から聞き及んでる状態です。

今回のような大きな変化のOS(オーエス)の新登場というものは
それは、Microsoftだけに限らずMacにしても
十分検証がなされて発売されることなどありません。
バグ(不具合)は、多くのユーザーの実際の使用によって
指摘されやがて解消され、こなれてイク手順が一般的です。
OSのバージョンアップという形で・・・

XPにしろここまで6年近くの時間を要してきました
Vistaにも修正が整うのに多くの時間を必要とするのでしょう
まして、Vistaに用意されるバージョンは、
Starter Edition、Home Basic Edition、Home Basic Edition
Business Edition、Enterprise Edition、Enterprise Ultimate
の6種類に及びます。どれをどうサポートするというのでしょうか
およそ何がいいのか見当もつきません。
自分にあったのはどれなのか、それすら見えてきません。

いずれにしても、Vistaは使い慣れたXPと趣を一掃し
違った物として登場するのでしょう。
Windowsの新しい形として


春までの買い控えというのは確かにあると思います。
ただ、VistaがDVDを要求しメモリーも2Gを求めるハイスペック(高性能)
のマシンが果たして今のユーザーが求めているものかというと
疑問も残ります。
PCで何がしたいという原点に戻ればなおさらです。

もちろん手持ちの周辺機器も買い換えを余儀なくさせるでしょう
アプリケーションもVista対応になるまでを
待たないといけないでしょう。

そこで、今ある意味の在庫処分寸前のXPマシンはノートなどPC自体が
相当安くなりました。2009年にHomeEditionのサポート打ち切りを
宣言したMicrosoftですが、それもこれもVistaの仕上がり次第です。
パソコンは元来買い時はないもんやと思います。
なぜなら未来の進化は予想を超えて変化します。
いっそ、安い今のXPを買って、周辺機器をそのままに使い
2009年頃に、こなれたVistaに買い換えるって言う
選択肢も僕は「あり」やと思うんですがね

Windows Vista ホーム

写真を印刷する

2006年11月03日 | パソコン

あなたは、デジカメで撮った写真を、わざわざワードなどに貼り付けて印刷されていませんか?
拡張子を[.jpg]で表示されるこれらの画像ファイルが
貼り付けて拡大・縮小するたびに劣化することをご存じですか?

あなたが文字やイラストを加えないで、銀塩写真のように
写真印刷をしたいのであれば、
わざわざアプリケーションを開かずに
写真を選択するだけで直接、簡単に印刷できるのです。

写真印刷専用のソフト
(プリンタやデジカメ買ったときについてきたソフトなんかで:バンドルソフトとか呼ばれたりします)
これを使うのも便利でいいでしょう。
そういうのがインストールされてない人でも
WindowsXPに元から備わった写真印刷の機能の
写真印刷ウイザード」で印刷出来ます。

1.プリンタに用紙を設定し、パソコンとつなぎ電源を入れときます。
2.次に写真のあるフォルダを開きます。
 もし、その際にフォルダの 画面左に「画像のタスク」とあれば、
 その中の「画像を印刷する」を選択します。 
 そうでなければ個別の印刷したい写真で
 「右クリック」→「印刷」 を選んでもかまいません。
 こっちの方が簡単かも・・・・
3.「写真印刷ウイザード」が始まります。  

後はウィザードのいう通りやっていけば、印刷出来る
手はずになっているんですが、
この説明に詳しい サイトがありましたので、PDFにさせていただきました。
下の文字をクリックして、ダウンロードしてください

     写真印刷ウィザード(PDF)

で、ここでは特に注意すべきこと・
理解しておくことを書き加えておきます。

あなたが印刷する「用紙の種類」がなんであるか
知っておく必要があります。サイズがなんであるかとあわせて
用紙の品質を確認してください。
お使いのプリンタでは、その用紙を印刷する際に
メーカーごとの設定がどうなってるか、たとえば
EPSONでは、「専用光沢フィルム」とか
CANONなら「プロフォトペーパー」とかナントかっていうのを
用紙の袋のどっかに書いてあるので
これをあらかじめ確認しておくことが大事です。

プリンタの設定「基本設定」「ページ設定」とか
「用紙の種類」とかを設定することになります。
「基本設定」では印刷する用紙が写真用紙であるか
用紙の品質みたいな物を選択しておきます。
用紙のサイズやフチなしかは、「用紙の種類」か
「ページ設定」のタブで設定しておきます。
あらかじめプリンタの設定でふちなしを設定しとけば
「レイアウト」というタブでは、「フルページ写真のプリント
を選択して縁なし写真が出来ますよ

Winndowsの機能を使っての方法ですので、
少しは、汗をかかんとあきませんが
あらかじめそんな予備知識を持って
「写真印刷」にのぞんでください。