富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

ウィンドウは共通です

2006年03月20日 | パソコン

この画面は、インターネットエクスプローラの画面のようです。
(どこかのサイトから拝借しました。)
扱うアプリケーション(いろんなソフト)は、違ってもWindowsでは、この画面
(ウィンドウ)の構成は共通です。これを理解することで、今パソコンでやってること
が、わかる/わからないの分かれ目があるかも知れません。

本当は、この画面のさらに下にはタスクバーがありますわね: タスク(仕事)バーは、それこそ今やってる仕事を表示しています。

では、画面の説明です。
タイトルバー:これは、今動かしているアプリケーションの名前とか、開いているファイルや時にはフォルダのタイトルが表示されます。ですから「タイトルバー」なんです。
ここの右側に最小化ボタン(これを押すと、アプリやフォルダを閉じずに一旦タスクバーに入れておくことが出来ます。作業を保留するようなもんかな)真ん中の最大化ボタンを押したら画面はデスクトップいっぱいになり、も一度押したら適当な大きさに変えられるようになります。

メニューバー:ここには、動かしているアプリケーションで出来る作業のすべてが
あります。まさに「メニュー」でここを理解すれば鬼に金棒ですよね

ツールバー:そのアプリケーションでよく使う動作などをすぐに行えるように配置したボタンです。よく「私の●●がおかしくなった」とあわてがちですが、
このツールバーから、何かが消えただけってことがちょいちょいあります。
ツールバーは、メニューバーの中から良く使うものを一部だけ取り出したものに
過ぎません。「表示」メニュー→ツールバーで復活します

ステータスバー:現在の状況を教えたりする為にメッセージが表示されます。

スクロールバー: スクロールバーは、一画面に表示しきれない物を表示する時、使用します。このスクロールバーの何もないとこクリックすると1ページごと
に、アップしたりダウンすること知ってました。
マウスの真ん中のくるくる回るボタンの名前も「スクロール(あがったり・下がったり)ボタン」といいます。機能はまったく同じです。マウスで上下にこちょこちょするか
マウスのスクロールボタンをくるくるするかです。

アプリケーション開いたら、ちょっと思い出してください

 

 


Winny(ウィニー)の問題

2006年03月17日 | インターネット

官房長官までがコメントを出すまでの、大きな問題になった Winny(ウィニー)はパソコンをしない人やネットにつなげていない人までの関心を引いています。

Winny(ウィニー)は、日本でK氏によって開発されたファイル共有ソフトです。その機能は、世界に例を見ないほど優れたものだと言われてきました。
 ファイル共有とは、自分のパソコンのファイルをインターネットを介して公開し誰でもそのファイルにソフトを使うことによってアクセス(開いたり、ダウンロードしたりすること)出来るような状態にしておいて、みんなでファイルを共有することです。
 言葉で言ってもわかりにくいかも知れませんが、たとえば僕のパソコンにファイルがあったとして、ネットする環境と共有のソフトがあれば世界中の誰でもがのぞくことも、ダウンロードすることも出来るのです。

この仕組みは、著作権を著しく損なうおそれがあり、事実、このファイル共有の仕組みは、世界中で問題化され、京都府警は、ついにはK氏を逮捕してしまいました。
 「してしまいました」というには、自分なりの思いがあるのですがここでは、述べません。

さて、十分わからないまでも、ネットをされる以上この問題は大いに気になるところです.

Winnyを取り巻く問題を考えるときいくつかのポイントがあります。
第一に、winnyをパソコンにインストールして、Winnyをしなければ危険は小さいと考える点、第二には、Winnyユーザーに、危険と違法行為の認識レベルが低い上に、このWinnyによってウィルス感染したパソコンユーザーの多くに自覚がないこと
第三にWinnyだけではなく、その他の共有ソフトで、ファイル交換する現状は計り知れないほどの広がりがあること。そして自覚と認識の低さからWinny以外のこうしたネットワークに感染したWinnyファイルは、蔓延していると想像されること
 第四に、こうした実情から本人の自覚なしにまるでインフルエンザのように、ウィルスをネット上のあらゆる場所に感染させるおそれがあることです。 さらに不幸なことに、ネットの匿名性をいいことに、こうしたウィルスやワームと呼ばれる仕掛けをは、半ば遊びとも無差別な攻撃とも
思える手段で、ネットそのものとそのポリシーみたいなものを破壊する
人々と悪意は日に日に数を増やし、より攻撃的になっているのです。

ただ、かといってこういった危険を回避するためにパソコンとネットを
オフライン(切断)にしてしまうのは、賢明ではないと思います。
パソコンとネットによって広がる世界は、非常に魅力にあふれており、我々の生活の幅を与えてくれているからです。

いずれにしても、ウィルス対策・ウィルス定義の更新をおこたらず覚えのないメールやファイルをむやみに開かないことは大切な心がけです。なにより、低い認識のままファイル共有の世界に手を染めないことです。ちょっとした欲を出して、横着すると取り返せないしっぺ返しを食らってしまうほど、この事件はネットにはびこる多くの罠を示唆してます。

今回の場合、それぞれの立場の人たちの甘い認識こそ責めを負わねばなりません。

もし、感染が心配な方は、次のサイトの「駆除ツール」というボタンをクリックしてチェックしてみてください
   → Microsoft 悪意のあるソフトウェアの削除ツール


      → Winny 検索ツールについて(Norton)

   →  Telcom ISAC 


使える「素材」

2006年03月14日 | インターネット

イラストや画像、写真など「ワード」だったらワードのクリップアート筆王や筆まめならそのデータやないとアカンと思いこんでる人おられませんか?
そんなことありませんよ、確かにそのソフト用にこしらえたファイルも中にはありますが、ほとんどの場合どのソフトでも使い回しが可能です。
 これは、ちょっと難しいのですが前にも述べました「拡張子」を理解すると、「なるほど」ってことに気づくはずです。
パソコンにあるファイルは基本的には、パソコンに入っているものなら、どのようなソフトでもいくつかの工夫と理解があれば 扱えないものはないのです。

素材という意味では、これとは別に、ネット上には、無料で配布されるすばらしい「素材」がたくさん公開されています。
マイクロソフトのクリップアートだけでは、ありません。世の中の有能な方が、いろんな才能を発揮して、Web上に公開されているのです。
ここに、素材に関してのリンク(サイトを集めたサイト???わかります?) で素材探しの際に、僕がお世話になるサイトがあります。 
        Sozai-R 
ここで、探したいもののジャンルをクリックして、この中で良さそうなサイトを訪れます。
訪れたサイトの入り口はわかりにくい場合がありますので迷うこともたまにあります。
「Enter」とか「入り口」っていうしるしが、どこかにあります。それが、入り口ですのでクリックして、サイトに入り、そしてめぼしい素材をゲットするのです。

たいていの素材は、ほしい画像のとこにカーソルをあわせて、「右クリック」→「名前をつけて画像を保存」で手に入れられます。


そうでした。「ファイル操作」の基本をわすれたらあきません。

予めどこかにこういう素材を入れておくフォルダをこしらえておくと、あとでどこにいれたかなぁと悩まずにすみます。


春をいただく?

2006年03月14日 | Weblog
外での仕事を生業にしていると、季節の行き来に
何とも言えない感慨にひたることがあります。(なんやエラい詩人みたいなことゆうて)
ツクシを見つけたかと思うともう春を感じるし、
昨日今日の日和は、さながら1月も2月も時計の針を巻き戻してしまってますね

さて、昨夜この春の落とし子のツクシって食べられへんのかと
ふと思い立ち、検索の欄に「ツクシ 料理」などと打ち込んで見たところ
誰しも、考えることは同じで結構あるもんですな
そういえば、しょっちゅう行けるわけでもないのですが
「料亭」などとかしこばった場所で「ツクシの和え物」みたいな小鉢を
見たようなないような

拾ってみた「つくしの天ぷら」のレシピです
① ツクシのはかまをきれいに取っておく(なんやひまそうな仕事ですが・・・)
② 水できれいに洗う・さらす (犬の散歩でひっかけられてるかも・・・)
  ※ 何となくですが苦みが勝ちそうにありんす。(佳乃はんのパクり)
③ 生のまま2~3本まとめて天ぷら生地をつけてカラッと揚げる
  (市販の天ぷら粉でOK!無ければ小麦粉、卵を用意して次の割合で
  小麦粉1CUP 卵1個 酒大さじ1 冷水3/4カップ 混ぜすぎに
  注意)
とか何とか ためしてみようかなって
「春」をいただくなんて、グルメ気取りもええとこですが、実際は味音痴もええとこです


さて続々と歌詞カードが届いたところで

2006年03月12日 | Weblog
皆さんノッテいただいてありがとう。うれしいです。楽しんでいます。
皆さんももっとたのしいこと思いついてください!
 さて、もう歌詞カードが届き始めました。これまたノリがめちゃめちゃうれしいことです。
少し、ワードで出来る工夫のいくつかを、書き留めたものをアップしましたのでのぞいて見てください。
  
       ①サークルの作品集  (ちょっと読みづらいはずです記事のアップ方法 わからなかったので、拡張子をjpegで写真みたいになってます。これは印刷には向いてません。)
    
       ②サークルのブリーフケース (でこっちにファイルとしておいてます。もしダウンロード出来なくてメールでの希望の方はお知らせください)
                  ワードで出来るちょっとした工夫PDF(表示できないかも)
歌詞カードの遊びが、ワードのちょっとした練習になれば、これまた
おもしろそう。

こんなことほんまにみんなに知れわたってるんかな

2006年03月10日 | Weblog

4月1日電気用品安全法が猶予切れ なんのことって思う人もいるんちゃいますか?
ついでに「PSE」マークっちゅうのもご存じでしたでしょうか?
来月から、中古の家電品の売買ができなくなるっていうか、PSEマークのない電気製品は(2001年以前に販売されたもの)くず扱いになります。価値がないので取引の対象から外れます。
 
確かに、つい最近、不良ファンヒーターが騒がれていた記憶もあり、古くなって部品の交換もされない中古品は、漏電の危険もますのはわかりますが、
また一方では、経産省などが古いもんのクレームにはもう対応しません責任もってこられても困ります。っていう言いぐさがみえみえです。
この国には「もったいない」という英語にもラテン語にすらないすばらしい言葉と思想みたいなもんがあって、使い古してもなお味のある、新しいものでは作れない道具ってあると思います。
古いものは今すぐ破棄するのが賢明ですみたいな言われ方心外ですよね。中古のええもん好きの僕にはちょっと気になる話です。

古いエレキギターの話題がマスコミで取り上げられているらしいのですが、僕はむしろ、この国に山ほどある町工場におもいがいきます。
旋盤を扱っておられる工場などは、この不況で長らく設備に投資することもできず手入れを重ねて、機械を使ってこられたはずです。
それが4月1日にたとえ、「ぴかぴか」に磨いてあったとしても価値はゼロとされます。
そうすると、資産そのものもゼロとなり、銀行からの借り入れはもっと厳しくなるに違いありません。

ある意味で、大量生産、大量消費で生き続けた時代が終わり、ひとり一人の生き方を問われている時に、
大げさに言えば国のあり方に関わりそうな法案の有効期限が切れたことを経済産業省は「官報」で公示してあるといっています。
官報って読んだことありますか?
あげくに声高に叫んでるホームページとやらの中身は実に事務的でさっぱり読むに値しません。何でもかんでも、こんなんでいいんかな。

あたらしいから、安全なんか ほんまにそうなんか あんまり信用できひんのです。
 (この投稿がいつになるかわかりませんが、)皆さんこんなことご存じでしたか?
もし、何か家電品を買い換えようと思っておられることがありましたら、今手元のものが2001年以前なら下取りがないどころか、くず処理にお金取られるんですよ

参考URL 音楽と映画とMacな日々
       Yomiuri On Line
       電気用品安全法のページ
               FREQUENCE.

僕が言うより、きちんとした情報の整理や意見が述べられています。

 

  最新の記事へ


思いつき ノってくれはる?

2006年03月09日 | Weblog

なんやかんやあるわけでも、ないけどふと思いついた思いつきに乗ってくれはるんやったら、コメントください!
ここらで、カラオケボックスでカラオケ大会っていうのどう? 日時は未定、3月はこらえてや 飲める人も僕みたいに飲めん人もこれなら、ええんちゃう。
もちろん強制ではありませんし、誰にも苦手はありますし、無理して行くのはあきません。
まともに歌ってもとうてい僕の歌にはかないませんし、多分

ただ、ゆうてもパソコンサークルやさかいただただ、歌いまくるのはいかにも芸がおまへん。
自分の歌う歌の歌詞カードをワードでも何でもええので作るって言うのはいかが?
大きさはA5版 縦書きでも横書きでもOK これを僕宛に送ってもらって、編集した上で手作りの歌集を片手にカラオケボックスに乗り込むというのどうでしょう。
できるだけこりにこった自分だけの歌詞カード(確か誰かが、やってはるようなないような)を作りませんか。
手段は問いませんA5という用紙の大きさが唯一の決まりです。いかがなもんでしゃろな? 
ノッテいただけますか? この思いつき


バージョンアップ

2006年03月08日 | パソコン
この聞いたような聞かんようなパソコン用語らしき言葉は、若い世代の間ではもう普段の会話の中にしばしば登場してきます。本当の英語なら、多分アップグレード(Upgrade)と言う方が通じるんでしょうが、わかったようなパソコン通は、「バージョンアップ」に結構敏感です。

バージョンアップとは、ソフトウェアやパソコン本体やプリンターなどの改訂 (日本語にすると、何で小難しいなるんやろね・・・)を言います。
 パソコンは、めまぐるしく進化し続けてきました。10年をさかのぼれば、これほどインターネットが生活に浸透するとは、いわゆる「想定外の出来事」になるんでしょうね。
そうなると、昨日までの技術がもう明日には対応できないことも良くある話で、プリンターとか周辺機器のドライバ(器械を動かしたりコントロールするため必要なソフト)は、頻繁に更新しないと対応できなくなっています。
ソフトも器械そのものにしても売り出した時点の「想定外」の問題がおこったり、十分に検証されないまま市場に売り出しているケース(MicrosoftのWindowsなんかまさにこれ) いわゆるプログラムにバグ(虫)が発生していることもしょっちゅうです。
このために、ちょっとした改良や大幅な見直しが必要になります。メーカーは、常にバージョンアップを求められ、対応を余儀なくされています。時にははその逆手をとって新しいものを売り出し、購買心をあおり立ててもいますがね。そのいい例が宛名書きソフトやセキュリティソフトなんか、不条理な話ながら毎年、ユーザーがお金を出して更新せんとアカン訳です。
お気づきの方もあると思いますが、ワード2000とかワード2003とか、売り出された時期を示す数字がそのソフトのバージョン(開発の更新状況)と考えていいでしょう。この数字ににさらに、Ver何とかSPなんとかというように細かい数字がついて行きまス。
ところが、このよりよくなったはずのバージョンアップは時には問題を起こすことがあります。なによりメーカーベースで作られるソフトウェアの場合、新しいほど、何やかや時には不必要な機能を付け加えられて、動作に時間がかかるとかいわゆるソフト自体が重たいとか、パソコンの能力を問われたり新しいバージョンでこしらえたファイルは古いバージョンでは読めないとか少し前のパソコンだと動作したものが、動かなくなることもまれに起こります。

「バージョンアップ」はするに、こしたことないように思われますが、あわてて飛びつく前に、注意書きや動作確認されたもので自分のパソコンに適合しているかを確認してから手をつけるのが賢明でしょう。

さて、こんな話を持ち出したのは、おすすめの「Sleipnir(スレイプニル)」に バージョンアップ版2.30が登場しました。実はもう僕はこっちに変えています。なかなか使いやすくなって、より機能的な感じに仕上がってます。従来通りの使い勝手も選択できますので、ヴァージョン1.66の人にもそれほど違和感なく受け入れられる気もします。

 そんなことよりも、そもそもサークルに関わろうとした僕自身の本来の目的はサークルを通じてより多くの人との交流から、僕自身の「バージョンアップ」をはかるのが目的でしたが、こっちの方はなかなかアップするには至らず、いまなお「アップアップ」(ちょっとしょーもないですねm(_ _)m)の状態から脱しておりません。

日本語変換を便利に

2006年03月05日 | パソコン

たとえば自分の住所とかメールアドレスとか、決まったものを長ったらしく入力するんて、めっちゃ面倒くさいですわね。これを簡単な入力ですまそうという小ネタです。
IMEって知っていますか?「日本語変換プログラム」というんでしょうか、マイクロソフトのIME2003とかJustsystemのAtokがその代表格です。
このIMEは、パソコンで入れた言葉を日本語とかに変換する役目を担っています。「ワード」がやってる訳ではないんですヨ。
このプログラムにはいろんな辞書が備わっています。郵便番号辞書とかカタカナ英語の辞書とかいつも「カワイイ」彼女が使う顔文字辞書とか・・・
その中に丁寧なことに利用者のために「ユーザー辞書」というスペースをあらかじめ用意してくれたはります。
これは、良く使われる単語以外に利用者が独自に設定した単語も辞書として登録できるという仕組みです。これを使わん手はないですよ !
では、登録の仕方の一つを紹介します:
ワードを起動します。ワードの入力画面上で、たとえば自分の住所を入力します「京都府新宿区本町555」とかなんとか、この文字列をドラッグして選択しておきます。次にメニューバーの「編集(E)」をクリックします。その中の、「日本語入力辞書への単語登録」を選択すると登録画面が出てきます。
さっき登録したいと思った言葉が「単語」という欄にあり、その「読み」を聞いています。

そこで、できるだけ簡単な言葉を読みとして登録します。たとえば自分の住所なら「とみた」ぐらいでもいいでしょう。たぶん「品詞」とかもきいてますので「名詞」ばっかりでは芸がないし、「地名」とかを選んで「OK」を押して登録します。

ワードに戻って、さっき登録した言葉をどこかに入力して変換を押します。
すると「なんということでしょー」と例のわざとらしい言葉が聞こえてきそうな感じで、さっき登録した言葉が一番に現れてきます。

実は、これはワードを使ってるときだけの方法ですが
そうではないときは、どうしましょうってことになります。

「Ctrl」+「F10」キーを押します。そうするとお使いのIMEメニューが
出てくると思います

メールアドレスや良く使う言葉を短い言葉で登録して、入力の省力化をする方法です。
メールアドレスなんかの英数文字を「ひらがな」入力できるなんて便利やと思いません。登録する言葉は、英数字でも何でもかまいません。「読み」は必ずひらがなになります。


パソコンが重い

2006年03月05日 | パソコン

といっても、持ち運ぶ時に感じる質感とちゃいます。それならたぶん「年のせい」で片付けられますんで・・・・
パソコンの動作に時間がかかる、いわゆる「重い」という原因は、いろいろあろうかと思います。従って、これを解消するのはその原因を取り除く必要があり、そうならないような工夫が必要になってきます。
ちょっとわかったような言い方してみると「システムリソースが不足して起こる」ことが多いようです。実は、パソコンの容量をハードディスク(HDD)で表現される方もいらっしゃいますが、いくらHDDの容量が大きくても、この「重さ」を解消する手だてではありません。HDDには、Windows自体といろいろなプログラムやさらにデータが収納されています。パソコンは、CPUという中枢部分で演算処理されて動きます。
(エラい難しい話になってきましたね・・・ごめん!)
このCPUとHDDの仲介をしているのがメモリと呼ばれていまして、「リソース」の役割を担っています。
(ここは、とばして読んでください!)

つまり、メモリを使いすぎると、本来プログラムの動作に使おうと、とっといておいた余分まで使てしまって、動作が遅くなってしもたり
果ては凍り付いたり(フリーズ)してしまいます。
これには、メモリを増設するという手っ取り早い方法もありますが、
使いもしないアプリケーションがいっぱいあったり、画面をアクティブデスクトップ(なんやこった画面構成)にしたままとか、
何よりデスクトップ上にデータの入ったフォルダ(とったままのデジカメの写真なんかもってのほか)がおいたままになってることから起こるんです。デスクトップにあるものは、すべて復元して作業をする必要がメモリには任されています。

デスクトップ(机の上)のスペースが狭いほどできる仕事も少なくなります。
パソコンの初心者を自認されるのであれば、いたしかたない面もあるとは思いますが、日頃からの手入れをするというのなら「アプリケーションの削除」も覚えていただかねばなりませんし、システムの管理ツール「デフラグ」「最適化」を定期的に行う習慣づけもまた必要なことでしょう。

ただ、今からの心がけとしては、デスクトップ上にいっぱいアイコンをおかない、置くとしてもショートカットであって決してフォルダ本体は、置きっぱなしにしない。Cドライブばっかりにあるいは、マイドキュメントばっかりにデータを置かず、できるならDドライブに保存するということが、大事なことだと思います。

「ほぉーっておくと、大変なことになりますよぉ!」 なんやタケシみたいに脅かしてしまいましたが、大変なことになる前にちょっと気をつけて見てください。


拡張書式→縦中横でできませんか

2006年03月03日 | パソコン

とある方からのご質問を受けましたので、回答というわけでもないのですが情報としてお知らせします。

質問の内容は次の通りでした。 「ワードで縦書きの文書を作って見たんですが、数字のところだけ たとえば18と横並びにしたいのですが1と8が一つずつ縦に配列されて  思うようにいかないんですが、良い方法ありますか?」という内容です。

これだけ読んでもイメージがわかないかも知れません。たぶん縦書きで平成18年度としたところ、「平成」と「年度」は確かに縦書きになるんやけど数字の18が1と8の縦並びになって、気にくわないということでしょう.

ですので、仕方なく古くさいけど「一八」とか「十八」とかの漢数字にしてしまうみたいな話だろうと思います。

では実際にやってみましょう。ワードを起動します。まずページ設定で文書を縦書きに設定するか、横書きの文書中の対象となるテキストボックスの書式を縦書きに設定しておきます。
次に、直したい部分をあらかじめドラッグして選択しておきます。次にワードのメニューバーの「書式」を選択し、その中の「拡張書式」を選びますこの中の「縦中横」をクリックすると思うようになると思います。 ついでに拡張書式の中身も探検されるのもいいでしょう。ルビでは、ふりがなを打てますし、組文字や囲い文字で表現したいことが可能にもなります。