富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

レシピ:「カレーうどん」

2008年10月08日 | Weblog

ゆうは易し、されど実際作るとなるとうまいこと行きそうになく、
小難しく感じてしまう「カレーうどん」
本格的なのは、この際別として、手軽で「昨夜の残り」を
利用するくらいの感じの「レシピ」をネット上から探して見ました。

出典先は、申し訳ないけど忘れてしまいました。
どっかのQ&Aサイトであったと思いますが・・・



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



カレーうどんの作り方



その1



残ったカレーを使った、カレーうどんの作り方です。
材料(1人前…適当)
カレー  手作りカレーの残りを一日おいたもの。
冷凍したカレーは冷蔵庫に移して、自然解凍しておきます。
うどん  どんなうどんでも良いが、冷凍うどんが便利。
調味料  顆粒の和風だしの素・めんつゆ・しょうゆ・塩・片栗粉



作り方
1.自然解凍したカレーを鍋に入れ、だしの素とめんつゆ、しょうゆ、塩をいれて煮る。
めんつゆとしょうゆ、塩は、少量で、だしの素は多めに
2.うどんを茹でる。通常より柔らかめが美味しいです。
3.1に、水溶き片栗粉を入れてかき混ぜて、とろみをつける。
4.丼にうどんとカレーをいれて出来上がりです。



その2



まずは、解凍したカレーを出汁でのばします。
だしの作り方は1から作るのは手間隙かかるので、
だしのもとやめんつゆ等市販のものを使ったほうがいいですね。
で、あと、カレー粉(SB食品などのだしているパウダー状のもの)を入れ、
醤油少々入れた方がいいですね。
出し汁の量は、ふつうのうどんのおつゆよりすこし
ドローってしてるぐらいがおいしいですね。
うどんをいれるとおつゆは少し味がうすまるので、
おなべで作って味見したときに、
ちょっと味は濃い目でつくった方がいいと思う。



その3



冷凍保存しているカレーをまず解凍します。
これは自然解凍でもレンジでも良いと思いますよ。
問題は濃度。ご飯にかけて食べるようなカレー
(おそらく市販のカレールーを使われているとおもうので、
タイ風のサラサラな物とかではなく)
のままでは、うどんと絡みにくいので、すこし水分を足します。



この水分は好みですが、コンソメスープの素を溶いた物でも良いし、
そば屋のカレーうどんのように和風出しで溶いても良いかと。



溶き方も二種類。
サラサラの濃度になるまでスープや出汁で薄めて、
和風なら醤油、洋風なら塩胡椒などで味を調え、
水溶き片栗粉でとろみをつける方法。
もう一つは、少しずつ水分を加える過程で、ちょうど良い濃度を調整していく方法。



ちなみにちょうど良い濃度というのは、
中華の野菜あんかけのアン程度のとろみが、
うどんの太さには絡みやすいかと・・・。
仕上げにごま油、辛いのが好きな人はラー油を落として味を作ってもおいしいですよ



?・・こんなんか?Shin