富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

緊急招集!:毎度のことで

2010年09月27日 | パソコンサークル


急に申し訳ありませんが、10月1日(金曜日)の夜8時頃から
今度の区の運動会でのサークルの催し物について、
緊急に招集させていただきます。
それでのうても、農繁期を一息ついて、いろんなことで
お忙しいこととは思いますが、
準備やら仕込みやとか、何を分担して何をするのか
どうしたら「楽しいか」いろんなアイデアを期待しながら
決めていきたいと考えていますので、都合がつけば
ご参集ください。
会員さんはもとより、休会中の皆さん、それに我こそは
と駆けつけていただける方、よろしくお願いいたします。


※なお、先ほど「区」の方から連絡をいただき
会計さんのご尽力で
今年は、多くのご支援をいただける段取りがつきそうでよ・・・



2010運動会での出店

2010年09月26日 | パソコンサークル

今年も区の運動会の盛り上げに、一役買うために
サークルとして、うどんや御飯のお店を出店することになりました。


が、今までの資料を見渡すと皆さんの奉仕はもとより
たくさんの無償提供によって、支えられてきたことがわかります。
ボランティアである以上こういう取り組みは
継続することに意義を見いだすことが、大切です。
一方的な負担は、ボランティアの趣旨を逸脱しかねません。
そこで、今年はこの取り組みをできるだけ、丁寧に見つめ直して
どれだけのコストがかかるのかを把握して
今後につなげていきたいと思っています。
すこし、発表には時期尚早とは思いますが、主催者とも掛け合って
ある程度の負担をおってもらって、
会員さんがおってきた負担の軽減をはかれれば幸いです。


準備には、もう一回集まってもらって
何をどう運営し、誰がなにを担当するかを決めたいと考えています。
調整して日時を設定したいと思いますので
その節にはよろしくお願いいたします。
人手は多いに越したことはありませんので、
めぼしい方に呼びかけていただければ幸いです。


とりあえず、この間決めたことを確認しますが、
日時は10月11日(体育の日)ということですし、
メニューは「きつねうどん」と「かやく御飯」を200円で
ただし「フランクフルト」は、前年同様に100円で販売するのはどうでしょうか


以上ポスター作りに盛り込んでください。

何はともあれ、ポスターにせよ、店にせよ自分たちがみんなで楽しく
やってみることが第一です。


無線LANアダプタ:WLI-UC-GN

2010年09月21日 | オススメ

ZAQへの接続は、まだまだやのに
えらいせかして、買わせてしまった形のルーターとアダプタですが
届いた買い物の封さえ切らずにいたはる人もおられんちゃうかと思います。
ルータ単体だけの購入の方と、アダプタもあわせて購入された方がおられます。

ZAQに接続可能となった時点で、接続の設定なりを
サポートする覚悟ではおるんですが
かいつまんで話すると、ルータだけの設定でいい場合と
アダプタの設定もあわせてせなあかん場合に分けられます。
無線のアダプタが内蔵されたタイプのPCをお使いの場合は、ルータが
インターネット回線とつながった時点で利用が可能になりますので
宅内配線工事待ちということになります。


ただし、セキュリティの面からルータを使用するのには、
事前にネット接続のためのパスワードを設定し
暗号化しておくのが、必須ですので、「8文字から16文字」までの長さの
個々のパスワードを設定しておいてください。


ルータが新しく、新しい規格で接続できるようになるために
以前からのアダプタを今回を機に買い換えをおすすめし、アダプタをあわせて
購入された方は、ルータのほかに
受信する側のアダプタを使用するために「ドライバ」をインストールする必要があります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/

添付されているCDでかんたんに設定できますが、この時間を省くために
あくまでも、思いつきですが、今度のサークルにでも届いた荷物の中から上記のような
アダプタの箱を持ってきていただければ、設定のお手伝いができるかと思います。
アダプタ自体は現状でも使えますし、今までのよりも高機能です。

せっかく手にしたアダプタを
ZAQになるまで我慢せんと、この際付け替えられるのもええんやないかと思います。


もうじき運動会

2010年09月19日 | パソコンサークル

運動会といえば、ここ2年続けてきたパソコンサークルの
バザー出店とポスター作りです。
ポスターに関しては、これまでこしらえてきた
会員さんの作品が、Googleの画像検索に出てくるし
なんか世界が広がって感じられます。

バザーの出店は、みんなで何かをやることのおもしろさもあるし、
待ってくれたはる人の存在が、やってみようという思いを起こさせます。


日程は、把握していませんけど
どやろ、今年もいっちょうやってみませんか
準備もなかなか大変やし、人の集まりはちょっと寂しく感じるけど
こういう時には参加も期待できるし
中には新しくチカラも貸してくれはる人もいそうやし
それぞれのアイデア持ち寄って、
サークルなりに楽しみましょう。


それにポスターもぼちぼち作り始めなあきません。

まだまだ、猛暑の熱気がさめやらない今日この頃ですが
実りの秋とともに、ちょっと体と頭を動かして
秋のひとときを大いに楽しみたいと思っています。


ZAQ(ケーブルテレビのインターネット接続サービス)の書留

2010年09月18日 | インターネット

まだ、宅内配線工事どころか、肝心のONUの設置も、ままならんというのに
ZAQとの接続契約の書留が、ケーブルテレビから
それも各戸ごとに「郵便」を使って本日配送されてきました・・・
慌てて、中身をあらためはった人はご存じでしょうが
あらかじめ設定されたアカウント・パスワードのほかに
設定用のCDとかが内包されています。

ところが、このCDさえあれば、接続の設定ができるとお思いでしょうが
実はそんなもんでもなく、契約内容にあるメールサーバー
の設定が、お手持ちのメールウェアに設定できるというだけの
代物で、使っても使わなくてもいいようなものなんですよ・・
「接続設定」なんていうのは、
PCがIPアドレスを「自動取得」するように設定できていれば
情報端末にPCをLANコードでつなぐだけで
自動的につながってくれるはずです。
この書留は、今封を切ったところで、使いようのない書類で
宅内配線が完了した時点で開くものです。


設定という意味では、
むしろ無線でネット接続する設定のほうに時間がかかります。
メールウェアもOutlookやOutlookexpressやなくて
Thunderbirdなら、こんなCDの世話にならなくても
メールサーバを自動的に探し出して
いとも簡単に「メールの設定」を自動的に設定もしてくれます。

それにしても、そもそもONUの設置はどうなったんですか?
ご大層に事前に宅内配線工事業者と打合せしとけば
すぐにでも設置にくるような話を、FAXで流しておきながら
その後は、なんの連絡もないし、
そのくせ早々とこんな設定内容に関わる書類を
今の時期に、公金使って全戸に配布するのは、
順番が違う。


ケーブルテレビ側にしてみたら、
ZAQから各戸宛の書類が作成されてきて、
それをいちいち保管しておいて、
その都度配るんが面倒くさいんか知らんけど、
本来は、情報端末の設置と同時に渡せばいいものを
稲刈りや農作業にも追われる忙しい時期に、
「封を切る必要のない」書留を、公金使ってせなあかんのか
という純粋な疑問がわいてくる。
こういう一人一人の契約内容は、たとえば区のネットワークを使うとか
配布の規模が所詮京丹波町内と知れてるんやから
お金をかけてまで、「今すること」と違う気がする。

むしろ早よから配りすぎて、受け取ったユーザにとっては
肝心のネット接続時に、接続設定を書き込んだ書類が、
どっかしまい忘れられることのリスクがあるっちゅうねん

ZAQの回線につながっていなければ、
たとえ個々のアカウント・パスワードが設定されていようが
ZAQの設定も、「メールアドレス」の追加も
「マイシールド」のダウンロードすら不可能です。

・・・NHK・BSデジタルの受信方法の突然の変更だとか、
ONU設置工事の気まぐれさとか・・・今、こんな書類配られても・・
・・・やっつけ仕事みたいに思えてなりません。

こういう愚痴を言うのも、今すぐにもケーブルテレビ化が
できそうなことを言いながら、いったいいつになるのか
それぞれの区域やエリアにちゃんとした情報が示されないからです。





 


甦れPrius Air note

2010年09月18日 | パソコン

サークルで見かけるAくんのPCは、起動にも処理にも立ち後れ気味で
限界点を感じ取っていました。

一方で我が親愛なるShinもまた、愛機のPriusが始終フリーズしてしまい
例の「奇々怪々な」ブログにさえ投稿もままならず、PCへの信頼を失って
イライラが頂点に達しておりました。そこで一念発起し、この際
TohshibaのWindows7搭載機に買い換えました。
そこで、我が家にやってきたのが・・・
くたびれか、夏バテか・・・はたまたShinとの愛を終わらせかけていた・・・
立ち上がりにも、動作もけだるさを感じる
愛機であるPrius Air noteだったのです。


名称未設定 1 
その真っ白な筐体は、多少傷つき所々経年のくすみも見受けられましたが
まだまだ、つやつやして見え、何よりも画面の美しさは依然図抜けています。

実はこの機械の発売当時、僕自身があまりメジャーではない「日立のパソコン」に対して
その筐体の完成度とキーボードの柔らかさ、何よりきれいな光沢画面に
NECやの東芝や富士通、SonyのVAIOのように決して一般的なブランドではなくても
「日立」なんて、なんとなくマニアックやけれども、重厚な作りに
一目おいて、ある種のあこがれを感じていたものです。

まずは、このPriusのハードディスクのクラスターチェックをして、HDDに問題がないかを
確認してみて、チェックの結果がなんともなかったので「リカバリ」し購入時に戻すこととしました。
その前段として、念入りにHDDのフォーマットをしておき何もかもをクリアにした後に
いよいよ「リカバリDVD」を挿入して、購入時の状態に戻すことをプランしたのですが、
その際に押しつけがましい付属の一切のアプリケーションを排除してインストールしない設定しておき
素のまま、OSだけの「WindowsXP」を再現しました。

機械のCPUは、Celeronというプロセッサーですので、
今となっては時代遅れで、処理能力は、今日のPCの比ではなく非力ですし、
何よりメモリが256MBというのは、画像処理にしたところで、とてもこころもたない代物です。
そこで、ちょうど手元にあった「Nこ」の液晶の壊れたPCから「メモリ」を抜き取り、
それをPriusに増設してみました。
※メモリの増設時には、それが対応した規格かという基本的な確認も必要ですが、
実際の作業では、周辺機器一切を抜き取り、電源を抜き、さらにバッテリも外してかからないといけません。
P1030375_800
上のようにバッテリも電源も外した上で、静電気を除去して、メモリのスロットをあけて、
空きスロットに「増設メモリ」を「かちっ」と差し込みました。
構造からして、元々のメモリも外せるということは、このマシンのメモリの搭載容量が
1024MBまで増設可能ということなのでしょうが、
とりあえず手元のPC2100規格の512MBを足してトータルが768MBになった訳で、装着後は
スロットの蓋をして、PCを起動させ、マイコンピュータを右クリックして、「プロパティ」を確認すると
ちゃんと768MBを認識しておりましたわ。
これで初期段階はクリアし、次にこのマシンのOSが、WindowsXPの初期版(SP1)ですので
XPのServis Pack2ですら,マイクロソフトのサポートが終わった今
XPのSP3にバージョンアップしておかないとあかんわけで、
あらかじめ、ダウンロードしてCDに焼き付けたSP3へのグレードアップ版を入れたところ
ドライブが認識する反応がなく、どうやらCD/DVDのドライブに異常を認められました。・・・
話にはきいていたんですが、認識しないと後の作業に困ってしまうので
いったん他のPCでWebサイト上にあるこのPriusの「BIOS」と「DVDドライブのファームウェア」を
ダウンロードすることを思いつき、
ものは試しに、ドライバを更新させたり、BIOSをグレードアップさせたところ
ドライブの不具合は、意外にも簡単に修復しました。
なんとかこれで、XPもSP3へのバージョンアップをすることができたのですが、
ここで忘れてはいけないのが、基本のシステムとして「.NET Framework」のインストールで
どうせなら、いっそ3.5のバージョンアップにまで引き上げてPCにインストールさせておきました。

後は、アプリケーションでOfficeをはじめ必要最小限の
アプリケーションをかき集めて、インストールを済ませて
自分好みにするのに欠かせない「フリーウェア」もいくつかをインストールして
快適さを引き出す必要があります。
そこで、メンテナンス用の「Graly Utillities」と「窓の手」、それに「Win高速化」を選んでインストールし
パフォーマンスをできるだけ最大限に引き出すように設定しておくこととしました。
これらのアプリケーションはそもそも、無料で提供されていることが魅力です。
中でも、無料といえば「Easeus Partition Master」・・・これはPCの現状のままHDDの
パーティションのサイズを移動できるという優れもので、「英語版」という点を除けば
これを無料で提供している懐の深さを感じます。
おかげで、あれほど青色吐息だった、「Prius」が元気に甦り始めました。

P1030376_800


懐の深さは「Shin」も同じぐらいにすてき・・・
甦ったPriusをAのくんの手に預けることを承諾してくれました。
この優しい思いを受け止めて大切に使ってくださいAのくん・・・
とりあえず預けておくからね・・・


You Tube(ユーチューブ)

2010年09月15日 | インターネット
YouTube (ユーチューブ)というと「動画の配信・投稿サイト」で
もう知らぬものもいないくらいに有名なサイトです。
当初は、米ネットベンチャーYouTube社が運営する、
動画コンテンツの共有サイトとして スタートしましたが、
現在はGoogleの軍門に下って 今や子会社となり、
YouTube自体がGoogle が提供する「コンテンツ」の一つになっています。

手軽に動画ファイルの配信および閲覧が行えるため
人気を集めて、YouTubeへのアクセス数はあっという間に世界中に広まりました。
ブログのように、文字や静止画像ではなく、「動画」というのが
特に若い世代に 受け入れられ、「ユーチューブ」というのは、
現代の日常語になっています。

投稿した動画がウケて世界中からのアクセス数が
何百万回にもいたると それだけで注目され、
中にはうだつの上がらないおばはんでさえ 歌がうまいということで取り上げられ、
一夜にしてスターになったという 夢物語も生まれています。

ええも悪いもひっくるめてインターネットは
世界を一つにして巻き込んでしまう例がここにあるのです。

※YouTubeで公開されている動画の内容は、
個人の撮影したホームビデオなどの他に、
テレビ番組やアニメ作品、音楽プロモーションビデオなどの著作物も多く含まれる。
著作権のある動画コンテンツを無断で公開することは当然違法であり、
YouTube側はそのような違法コンテンツをアップロードしないように呼びかけ、
権利者の要請に応じて違法コンテンツの削除も行なっている。


僕自身、見逃したテレビの番組もたまに見つかったりするので
そうした 動画を探すときには、よく利用しています。・・「イケナイ動画」とはちゃいますよ


ところでYouTubeは世界中で利用されているために
自分の見てもいない日本のテレビ番組を外国の友達が見て、
「おもしろかった」などと コメントをくれて、逆に知らせてくれる
・・・などという逆輸入のようなへんてこなことが起こります。

この動画は、タイにいる・・・娘気取りの?・・・Chutaという友達が教えてくれた番組の一部です。
何かの番組の中の「時短」というカットを配信されているもので
とにかくにもせっかちな「日本人らしい・・・」動画ですので紹介しておきます。

下の画像をクリックしてみてみ・・・


YouTube -[時短検証]


エクセル:図形の扱い方

2010年09月12日 | エクセル

「エクセルは苦手」という人の多くがひっかかっているのが、セルの存在で
とりわけ図形などを扱うときに、セルの枠線が気になっているような気がします。
これは、まぁエクセルに限った事ではないんやけど
扱い方というか、使い方をわかっていると
こういう問題は意外に簡単に克服できるものです。


エクセルで図形を描くには、「図形描画バー
・・・たいてい画面の左下にあると思いますが
※見あたらない場合は、メニューバーの「表示」→「ツールバー」と進んで
「図形描画」にチェックをします。

zukei1


たとえば、四角形を描くのには、このバーの四角の図形をクリックします。
後は適当にドラッグして大きさを決めるのですが・・・


zukei2


こういう時に「ワザ」というか、「ショートカットキー」の決まり事を覚えておくと便利です。
1.真四角、やまん丸な正円を描く場合は「Shift」キーを押しながら ドラッグすると、
真四角、正円が描けます。
2.まず図形を選択してから「Shift」キーを押しながら、その図形をドラッグすると
真横か、真下、真上のように横方向なら水平に、縦方向には垂直に移動できます。
3.今度は図形を選択して、「Ctrl」キーを押しながら図形をドラッグすると


zukei3
いとも簡単に図形のコピーができます。
4.今度は「Alt」キーを使ってみます 図形の大きさを拡大したり、縮めたりするときに
「Alt」キー
を押しながら 縦横に動かしてみると・・・
セルにぴったり収まる大きさにできます。
5.図形を移動させるときも、「Alt」キーを押しながら移動させると
セル位置にぴったんこ収まります。

こういうのわかってると結構「やったぁ」って気がします・・・?

でさらに、もうちょっと話を進めて、シート上に散らかってる図形を
きちっと揃えてしまうには、
まず「Ctrl」キーを使って 揃えたい図形を片っ端から選択しておきます。

zukei4


次に、さっきの図形描画バーの左端にある「図形の調整」ボタンをクリックすると
選択メニューが現れ、その中の「配置/整列」というのをクリックすると
配置メニューが現れるので、

zukei5

その中の適当な項目を選べば、きれいに配置・整列ができます。 

見えにくうなった目をこじらせて、マウスの自由のきかへんちょっとした動きに
イライラしながら、図形を移動させる手間は省けますよ????


「パソコンのお話」・・・あきがこない?・・・

2010年09月11日 | インターネット

「あきがこない」といえば・・・それは自称「うつくしぃ」らしい?・・・・
誰かの顔やのうて、9月になっても相変わらずの猛暑続きで
稲刈りが始まっているのに、まだ顔を見せない「秋」がなかなかきぃひんって話です。
ほんまに・・・暑い・・・暑くて、苦しい・・・暑苦しいとは、実際このことですわ
・・・なかなかきぃひんといえば、・・・CATVも同じで
とっくに「ルータ」手配して買い込んだのに・・・宅内どころかONUの設置自体が
その気配もないやんか・・・・
どうなってるんや?

日本代表の監督が「ザック」に決まったのに、ここいらは
根っから「ZAQ(ザック)」につなぐことができひん訳で、あんだけ空騒ぎしてた割に
肩すかし喰ろた気がして、イライラも募ります。


さて、ZAQにインターネット接続サービスが移行すると
たぶん今までよりは、快適につながるとは思います。これを機に
パソコン買ったり、パソコン持っていながらネットにつないでいなかった人も
インターネットにつなぐ人が増えていくような気もします。
ここで懸念されるのは、今まで一度も、あるいは滅多にネットにつないでいなかった
人たちのパソコンの存在です。
サークルのみんなにとってはパソコンを起動させる事は、
そのままネットにつないでいる状態ですので、いくつかの懸念される問題に対しては
ネットにつなげて日頃からアップデートなどをして不具合を修正し
パソコンやシステムを最新の状態に保っておられので
こうした不安はありませんが、ネットにつながってないということは、
セキュリティのない状態である上に、数ある不具合を「アップデート」という形で
修正もされていないPCということであり、そんな状態のPCから
メールやファイルを受け取ったとしたら、必ず「ウィルススキャン」して
感染を疑う必要があります。本人の意識とは別に、無防備なPCが
悪意のウィルスに感染しやすいのは、周知の事実ですし、
本人自体が無頓着で、感染に気づくこともないし、感染させるという意識もないでしょう。

知り合いを疑ってかかるなどと誠に気詰まりな話ですけども、
ウィルスが蔓延し悪意が横行しているインターネットの現状では仕方ないのです。

そこで、サークルのみんなには、こうした増えるビギナー(初心者)には、サークルで
長年培った知識をできるだけ伝えてほしいのです。
日本には「謙譲の美徳」というて、しゃしゃり出たり、知ってても知らんふりしたり
はっきり言わんとこ・・てな習わしが依然としてありますが・・・
そうではありません。「知ったかぶり」をせぇというのではなく
自分を守るためにも、悪いことをちゃんと指摘することこそ親切というもので
物事はうやむやよりも、「はっきり」いう文化を受け入れましょう。
知っていることを伝えたり、教えたりすると、自分に跳ね返って
また一つ自分自身の理解が深まるという効果が生まれます。
これは僕自身が、サークルで大いに体験して実証済みです。


そこで、わかったようなわからんような
パソコンの用語をいくつかを改めて解説しときましょう。

インターネットのWebサイトを閲覧するソフトを
Webブラウザ 【web browser】と呼びますが
あんまり疑わずにというか、本を鵜呑みにしている人は
Webページの閲覧は、絶対に「インターネットエクスプローラ」やと
思い込んでる人が実際は多いのです。
舌かみそうに、あんまり長ったらしいので頭文字をとって
誰かのイニシャルみたいですけど「IE(アイイー)」と略する事が一般的です。
言い方に詰まると、「志村けん」みたいになりそうやけど・・・

けれどもWebページには、リンクというて次々に
進んでいく入り口があって、クリックするたびに画面が変わったり
時には新たな画面が開き、元の位置に戻るのに「戻る」を何度もクリックしたり
さっきのページに進むことにイライラさせられます。
そこで、サークルの皆さんにお勧めしたのが
タブブラウザ 【tab browser】というやつです。
これは、複数のWebページを画面上のしおりみたいなタブを使用して切り替え、
1つのウィンドウで複数のWebページを見ることができるWebブラウザで
「IE」では、新しくページを開く際に画面上に新しいウィンドウが作成され、
ページを開く回数が増えてくると、画面上にブラウザウィンドウがあふれ返り、
操作がめっちゃ面倒になってまいます!
これに対し、タブブラウザではウィンドウは常に1つしかなく、
新しいページを開く際にはブラウザのウィンドウ内に
タブでの切り替えが可能なページを順次作成します。
このため、タブブラウザでは画面上にWebブラウザのウィンドウが大量に生成されることはなく、
タブをクリックするだけで画面のWebサイトを切り替えることができて「戻る」の
お世話にならんでもええ訳です。
その上同時に起動した他のアプリケーションのウィンドウと
Webブラウザのウィンドウが重なって操作がしにくくなるといった問題がおきません。
主なタブブラウザとしては、Sleipnir(スレイプニル)やGrani(グラニ)
Firefox(ファイアーフォックス)とかLunascape(ルナスケープ)にOpera(オペラ)

ネット上で無料で提供されています。ダウンロードして、これを使わん手はないのです。
もっともIEも新しいバージョンではこのタブブラウザ機能を追加しています。
※ところであなたのIEのバージョンがIE6のままだともう見られないサイトが
あるのをご存じですか、たとえばGoogle のサイトなんかでは
問題の多いIE6では、制限されています。

記事参照  WindowsXPのSP3とInternetExplorer6の寿命

さて、次に
特定のWebサイトを利用する時に、自分専用に自分の使い勝手にあわせて
設定しておくと、もっと便利に使うことができます。
こうした自分なりの設定を「カスタマイズ」すると読んでいます。
カスタマイズするのには、
ID(アイディ)」と[「パスワード(password)」が必要になります。
IDとは、小難しい説明を引用すると
システムの利用者を識別するために用いられる符号のことです。
ネットワーク上では、インターネットに接続する際のプロバイダとの接続や、
LAN上のデータベースに接続する際などに、ユーザーを区別して
使用許可を与える「認証」をするためにに使います。

今でも時々、IDやパスワードについて、こういう質問をされることがあります。
「それってYahoo!のなんやったかいな?・・・忘れたわ・・」
とたぶんごっちゃ混ぜに考えたはるんやと想像できますが
答えは一つと違います。
Yahoo!にはYahoo!用の、メールにはメールのための設定があって、
アマゾンにはアマゾン専用のIDとパスワードがなければなりません。
またauのWebで請求のように各自に割り当てられた
IDやパスワードが設定されている場合もあります。
むしろ、全部同じものであることの方がかえって危険です。
誰かにかんたんに推測されるパスワードは「暗号」の意味をなしません。
キャッシュカードの暗証番号はばらばらに変えておいたほうが、
いざというときに安全なように、
ネットで旅行の予約するときはするときで改めて
Webサイト用にIDとパスワードを
新たに設定する必要があります。
けどギョウサン作ったら作ったで、それぞれ覚えておかなあきませんよ
くれぐれも「私のIDとパスワード何やったかいな?」
僕にきいてもうてもこたえられません。・・・
何の何か・・・知ったことやないからです!

IDとパスワードがあったなら、今度は自分専用のサイトに
「ログイン(Log in)」する必要があります。
ログインとは、コンピュータに自分の身元を示す情報(事前に作ったIDやらパスワード)を
入力し、接続や利用開始を相手側に申請することで、
コンピュータやサイトを運営する側で保管している身元の情報に一致すると、
サイトや機能を利用することができる仕組みです。
ログインに対して、接続を切ったり利用を終了する操作を
「ログオフ」(logoff)あるいは「ログアウト」(logout)といいいます。
マイクロソフトがよく使う「ログオン」は一般的には同じ意味です。

それにごっちゃになってしまってる言葉が
「アップデート」と「アップロード」
アップデート 【update】とは
ソフトウェアの、不具合の修正や、ごくわずかな機能向上をした比較的小規模な更新のことで、
更新のためのソフトウェアの部品(モジュール)をネットからダウンロードしてインストールすることです。
アップデートされたソフトウェアは、インターネットからのダウンロードなどの形式で、
無償か実費で提供されています。セキュリティ上の問題は
次々に新種のウィルスや手段が用いられることが多いので
パソコンの画面に「アップデートしますか?」と表示されたなら、時間かかっても
いったん作業を止めて、アップデートをするにこしたことはありません。


アップロードとは、パソコンにあるファイルをインターネット上に送ることで
反対にインターネット上からパソコンに受信することを「ダウンロード」と呼びます


コンピュータは英語の世界ですので、何かにつけてカタカナばっかりやけど
これぐらいのとこは、教えてあげてくださいね

なんせ実りの秋、読書の秋、物思いにふける秋らしい秋
多少のことはがまんするさかい、とにかく涼しい秋が
はよ来んかなぁ・・・また運動会には
パスター作ったり、バザーしたりして参加したいしぃ~


※この間「こりん」ちゃんがゆうたはりましたけど
Google の「画像検索」で、「運動会 ポスター」って検索すると
サークルのポスターが続々現れるらしいです・・・「夏祭り ポスター」もやろな
サークルもなかなか有名に?なったもんですな


 


お手入れ

2010年09月05日 | パソコン

Windows(ウィンドウズ)の体質っていうか、持って生まれた性質のために
パソコンを使いつづけ、ネットを利用していると ひとつひとつの作業を覚えておこうとするために、
一時的なファイルが 知らず知らずにたまっていきます。
肝心なファイルが 突然どっかに消え失せてしまうことがあるのに、ある意味で矛盾しています。


たとえば何年も前に買ったパソコンであればあるほど こうした不要になったファイルが、「ゴミ」のようになって
それほど使い込んでいるわけでもないのに パソコンの動作を遅くしてしまうことがよく起こります。
パソコンを上手にあるいは快適に使うためには、 「お手入れ(メンテナンス)」というものが
日頃から大切な心がけとなってきます。

ウィンドウズ自体には元々こういう時のためにメンテナンス機能がついていますが
多くの人が活用できていないのも事実です。
一時ファイルや不要なファイルを掃除する「ディスククリーンアップ」や
何度もインストールやアンインストールを繰り返しているうちに
断片化してしまったハードディスクの中のファイルを並べ替えて整理する「デフラグ」
ハードディスクそのものの健康状態をチェックし回復させようとする「スキャンディスク」
などがそれにあたりますが
これらの機能を使うためには、「マイコンピュータ」を開いて、
表示されるCとかDとかのハードディスクのアイコンを右クリックして、
「プロパティ」を開き、「ツール」のタブを選択すると そこに機能がついていますが・・・・

 いちいち面倒くさいので 僕自身は「グレーリーユーティリティズ(GlaryUtilities)」という
無料のソフトをダウンロードして、パソコンにインストールして
定期的に起動して、「クイックメンテナンス」で「ゴミ」を始末するようにしています。
デスクトップのゴミ箱もたまには「空」にしておきましょう。
デスクトップもたまには整理してアイコンを片付けてください。
アイコンが少なければ少ないほど起動の負担が軽減されます。


※下記のリンクはGlaryUtilitiesのダウンロードとインストールの手順
を動画で紹介したサイトです。参考にしてください


 動画マニュアル.com