富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

ネットで写真の共有と編集:「デジブック」

2009年05月31日 | オススメ


誰のパソコンにもいえるのが、たまりたまったデジカメ写真の数々
そればっかりのせいとは言わんけども・・・パソコンの重荷になってる場合もありますし
デジカメの性能があがって、一枚一枚の写真のファイルサイズが大きくなって、開いて見るのすら
パソコンの負担にもなってしまいます・・・そこで写真そのものをまず整理することと
その次に、いつまでも元のサイズのまま、使わずじまいにある写真を
外部のHDD(ハードディスク)やら、CD・DVDなどのメディアに、イベントごとに保存しておき
いるときにだけ、そこから取り出して使うのが、「かしこい」やり方やと思います
パソコンで見るためだけなら、この間申し上げたようにサイズそのものを「縮小」して
パソコン用に「縮小版」のフォルダやファイルを使うようにすると、さくさく動く上にパソコンへの
負担を軽く出来ます。

縮小する方法は、以前にも申し上げたように縮小(リサイズ)ソフトを使うのが便利ですが
この縮小版を使えば、しかもネットも利用して今までにはない結構楽しいこと、おしゃれな楽しみ方が可能です

前回はネットの写真プリントという印刷の話でしたが、今回は
見る・魅せるアルバムというスライドショーのようなアルバム作りの一端を紹介したいと思っています。
ネット上でのこうした写真は、たとえばGoogleのサイトのPicasa3などを使うと
パソコンではなく、ネット上に保存さえ出来るし、アルバムを作ると
ネットで配信も出来ます。こうすることによって、多くのパソコンに眠っていた写真が
ネット上でみんなと「共有」出来るメリットが生まれるのです。



デジブック.net

ここに無料登録して、メールアドレスに届いた「パスワード」で「ログイン」すると
音楽の入ったカタチでの動くアルバム作りや写真の編集や加工が出来て
知人に届けることも出来るのです。

なかなかの趣向で、ネットの環境があるためにパソコンならではの
写真での楽しみが広がります

1.使ってみたい写真は事前に、フォルダごと「縮小版」にしておくのが便利です
 縮小サイズは、横の大きさを800ぐらいにしておくのが使い勝手がええと思います

2.デジブックネットに「無料登録」をしておき、メールアドレスと届いた「パスワード」を覚えておき
サイトに「ログイン」します。
登録は大変簡単です。まずデジブックのサイトを訪れます(※下記のリンクをクリックしてください)



「デジブック.net」のオープン画面

dejibook.jpg

ここの左下のログイン画面の、さらに下にある「無料登録」のボタンを押して
メールアドレスを入力すると、メールアドレスあてに登録メールがすぐに届きますので
パスワードを覚えておいて、今度はログイン画面に「メールアドレス」とパスワードを入れて
ログイン」ボタンを押して、サイトに入ります

3.さて無事ログイン出来たらあとは、早速「あたらしいデジブックを作る」というボタンを
クリックして、サイトの中にふれてみます。「写真の選択」というボタンを押すと
写真のあるフォルダを問いかけてきますので、さっき使いたいと思っていた写真フォルダを
指定し、フォルダを開き使い写真を片っ端から「Ctrl」キーを使って指定し
「開く」ボタンを押します。この時始めにゆうたとおりデジカメで撮ったままのでかいサイズの
写真では、アップするのに時間がかかる上に、アップすら出来ない事態になりますので
必ず事前に「縮小」しておいた写真を使ってください。



あとは、デジブックを「編集する」ではいろんなオプションが楽しめますし
それを届けたい人に届けられるというメニューが現れますので、
何事もやってみる精神で
あれやこれや、一度試して楽しんでみてください

なお、デジブックではデジブック専用のブラウザも用意されており
さっきのオープン画面の右下にダウンロード出来るボタンが用意されています
大いにたのしみたい人は、こっちを使う方が便利かも知れません
それに、無料会員のアルバムの保存期間は30日と限定されていますので
ご注意下さい・・・ネットを使って、もうちょっと楽しいデジカメ写真の世界を体験してください




 




検索バーの検索語の削除:ちゅうこさんの注文

2009年05月29日 | Weblog

この間のサークルでは、ちゅうこさんが検索バーの「検索履歴」がたまって煩わしく
ナンとか消してしまいたいというご質問に答えきれませんでしたが、そもそも
ボクの方にたまりにたまっているものが「履歴」という勘違いをしていました。
あれは、「履歴」というデータではなくて、一度入力したら、
次の機会にははじめの文字を入れるだけで推測で「変換候補」として
以前に使った文章や文言をリストアップしてくれる機能で・・・たとえば
ケータイで「り」と入れるだけで「了解」という候補が出てくる話と同じ機能で
オートコンプリート機能と呼ばれるものです。
これが便利なようで時には余計なお節介になってしまいがちで、
ちゅうこさんが困らはるのもよくわかります
実は、これなら以前の記事に書き込んでいますので、ひょっとしたら
ちゅうこさんの気になってる部分が、
この方法で消えるだろうと思いますので、一度試してみてください

 オートコンプリート機能」:便利なようで・・・煩わしい


ココでは、むしろサークルでお話ししたネットの「閲覧した履歴」やら、その分たまり続けた
一時ファイル、あるいはcookie(クッキー)と呼ばれるネット独自のファイルを
掃除する方法をおさらいしておきます

スタートメニュー→「コントロールパネル」→「インターネットオプション」と進んでも
Sleipnir(スレイプニル)やGrani(グラニ)の「ツール」→「インターネットオプション」を
選択してもどちらでもかまいませんので、
とりあえずインターネットオプションという項目を選択します
すると下図のようなダイヤログが現れますので
その中の「全般」というタブを開きます
(※ちなみに先ほどのオートコンプリート機能についてはこのうちの「コンテンツ」というタブにありますが・・・




図の中で赤く囲んだボタンを押すと、それぞれの履歴や一時ファイル
cookie(クッキー):ブラウザの閲覧からサイトへの訪問者のパソコンにこのサイトを
「見ました」という意味のちょっとした「確認印」みたいなデータを一時的に書き込んでさせるしくみ


などを削除できます・・・ためておくといちいち「ログイン」名などを入れ直さなくても
勝手に入力されて便利なこともありますが・・・
むしろ他人に見られるというセキュリティの面では感心できません。
パソコンの掃除の意味でも定期的に削除しておく方がええと思います


そんなら、もともとこういう種のデータをためとかん方がええやんてことになるわけで、
下の方の欄の「履歴の保存日数」にしたって初期設定の「20日」も置いとく必要もないはずで、
この際目盛りを動かして「数日」程度に直しておくほうがええと思います。

だいたい、閲覧するたびにもういっぺんみたいサイトなどは
その都度「お気に入り」やら「ブックマーク」するわけですから
二重の意味で見たというような「履歴」や足跡を残しておく必要がありません。
そこで、ブラウザ(閲覧に使っているソフト)の設定を変えて
ネットの閲覧が終わった時点でこの足跡を消すようにしておくのも一つの工夫です。
それには、ブラウザのメニューの「ツール」にあるそれぞれの「オプション」で
設定の見直しをすることで可能になります。

たくさんのブラウザが出現しましたので一言では言えませんが、
ここでは、特にみんながよく使っておられる「Sleipnir(スレイプニル)」の
設定を紹介しておきます・・・けれどもソフトの違いはあっても
たいていの場合こんな内容だと思いますので対応できると思います。

スレイプニルのメニューバーの「ツール」→「Sleipnirオプション」を選択し


Sleipnirを「終了」するときの設定を見直しますので、この中の「終了」という項目を
選択します・・・すると



こんなダイヤログが出てきますので、面倒くさいんで
片っ端からチェックを入れておくと、履歴や一時ファイルが
Sleipnirの終了時に保存されることなく閉じられるようになります。

LunaScapeの場合は、「ツール」→「LunaScapeの設定」とすすみ
左側のセキュリティという項目を選んでその中の「個人情報」という項目が
同じような設定が出来ます。
Firefoxもよく似ていて「ツール」→「オプション」とすすみ
プライバシー」というタブに、その削除のボタンがあって「設定」とボタンで
閉じた場合の設定が可能です。

世知辛くなったのは、世間とおんなじで、パソコンとネットの場合も例外でなく、
プライバシー」は自分でちゃんと管理せなあかんというお話しでした・・・



 


いつまで続ける気?:マスクの話

2009年05月23日 | Weblog


どこへ行っても、どこを見てもマスク姿で、そら売り切れるはずで
結局これは、石油ショックのときとおんなじで、マスクショックっていうやつが
世間を覆っている・・・顔半分覆われて、向き合っても全く相手の表情が
読み取れない・・・これほど息苦しいことはない気がする


もうすこし、冷静にあるべきやと思う。マスク不足はたとえば個人病院に不足を
もたらして深刻だ・・・本来あるべき場所になくて、違う場所にストックが行っている
マスクがなくなったこと、手に入らないことを異常に不安視するヒトも大勢存在する
一方で、マスクがあれば大丈夫とおおいに勘違いする人もいる

もうちょっと冷静に考えてみよう
カナダで感染して、帰国した大阪の高校生は、想像もしないような大騒ぎに巻き込まれ
成田にながらく、足止めされてしまった。とっくに国内に感染は広がっていたというのに・・
罪人扱いの論調に、彼らや彼らの学校は、思慮に欠けた匿名の抗議にさらされもした。


けどもマスクの効果は、感染予防には意味がないと断言する説さえもあるし
実際に今回の最前線にあるアメリカのCDC(感染予防センター)は、
「目が露出している以上、感染は防げない」「マスクの効用を過信し、
手洗いがおろそかになる方が問題」と声明をだして、日本での行き過ぎた
マスク信仰をいさめてもいるし
自分が感染した場合に周囲に飛沫させる防止には一定の効果はあったとしても
顔の半分をさらして、帰ってきて顔を洗うことや、マスクを素手で扱うのなら
実際、何の予防をしているのか、肝心なことを忘れているようにさえ思う


ダースベイダーのように完全武装するのなら防護はなし得るが
それほどに敵が強力なのかというとそうでもない

わざわざ学校に電話して、「なぜマスクをさせなかったのか・・・認識が甘い
危機管理がなってない」などといっかどの抗議をするのなら
危機という自分の認識と過剰な反応こそ、ヒトを追い込んでいる危機にこそ思いやらないと
頭隠して尻隠さずに、ウィルスごときに振り回されて
結果として社会不安を増長させていることに気づかずにいる
カナダでのレセプションにマスクででかけることこそ、社会的に行き過ぎたありようであり
そもそも感染経路すらわからずに、彼らが持ち込んだと決めつける方が
どうかして思える。むしろウィルス以上の理不尽な感染が蔓延してはいないのだろうか


手を洗い、うがいをして顔を洗うそれがもっとも効果のある対処であることこそ
肝に銘じていなければならない
そして、誰かが持ち込んだわけではなく、感染者もまた健康被害を受けている人たちで
その人たちをかばうことが出来ないのなら、「社会」と名乗るほどのモノでもない


オカダ・そして世襲制限

2009年05月21日 | フットボール

すごく悲しい気分になる。あれほど我を忘れて見入った
代表のフットボールに、関心を持とうとしないボクがいる。
それはひとえに「カリスマ性」のかけらもなく、もう遠くに消え入りかけた
「メキシコの残照」に未だに浸ってるような世代の「オカダ」が監督に居座るせいだ
彼には、ぬぐいきれない「フランスでの無様なスプリットのないゲーム」の責任があり
そして、決してそこを抜け出られないほどのフットボール観のなさが彼のすべてだと思える


守備ということは、パスコースを断ち切り、献身的に身をテイすることと信じているのだろう
オシムのあとに就いたときに、「ラグビー」の戦法を持ち出したときに
あきれ果ててしまった。日本ラグビーは、身を殺す連続の守備陣形を是としてスローフォワード
を否とする陣地取りのゲームに近く、大局も局面も
ターンオーバーが支配するフットボールの対極にあるセオリーが占めている

我々が、代表に求めるのは何度もゆうようにくだらない戦術論などではない
国際語に等しい共通言語の「フットボール」を通して何を表現するか、何を伝えるか
というコンセプトが見たいのだ・・・・少なくとも彼にそれを見るチカラそのものがない
したがって、彼が選んだという「代表」の信憑性が疑わしいし
日替わりメニューのようなぽっと出の代表候補に、ほとんどボクなどは認める才能を見つけることが出来ない


そのことが最終予選にいたった現時点でもなお、目を背けさせる
それは、代表への多くの関心を奪っている実情が物語る・・・もう青色に
コクリツが埋まることなどないのだ
いつまでも消えて久しい「メキシコ五輪の栄光」をポケットからひけらかした世代が
協会などいう組織ばったシステムにこだわっている場合でもなく
才能もないヒトをいつまでも、この国のフットボールの「かお」にしておくことこそ
未来をふさぐ、こんな事をゆうのも口幅ったいけども彼の顔そのものが代表に似つかわしくない


同じような釈然としない思いが「世襲制限」などとぶち上げた「マニフェスト」なるものと
この国の「政治家」と自称する怪しげな連中に感じる
我々が「世襲」を嫌うのは北の国に例を見るまでもなく、内閣や要職を2世が占めている
寒々しい現状である。そして、2世は2世を担ぎ上げ平気でこの国のトップに仕立ててきた。
口先だけで、思慮もなくアイデアもなく、ただ坊ちゃん顔のアメリカかぶれの金融第一主義者の
学者くずれに国策を丸投げして、あげくに国の政治の後釜に平然と次男を世襲させるコイズミや
政権を軽々と放り投げた「アベ」やの「フクダ」、世界中にこの国に赤っ恥をかかせた「ナカガワ」に
字も読めず人権意識のかけらもなく10%程度の支持しか得られない「アソー」らの情けないありようを
見せ続けられてきた。それは「キタノ国」とどう違うのかとさえ思うほどだ
そのすべてが世襲であり、それを「毛並みの良さ」などうそぶいて
その周りに派閥やグループと称してたかり続けるどいつもこいつもが
国政をにない政策を立案するものとして、アイデアにかけ
資質としても欠格しているという認識が世間を覆っている現実・・・
けれどもそのええ加減さと安直さが国政を劣化させた責任を全く感じていない
鈍感さ・・・言い換えれば世襲ゆえの無能さ、無気力、無関心さが結果、
いつも、官僚ののさばりを許して「財政」という政治主導など足蹴にされてきたのだ。
ところが「世襲制限」の対象にこれらのおびただしい現職は含まれないといい、
2世の2世だけが対象になるという「茶番」が、あまりにもばからしいし悲しい。
その上で抜け道というか、2世を公認せずに無所属で立候補させて、
当選後の党への所属は認められるという・・・
それは選挙民への裏切りではないとぬけぬけと断言する
その見識の低さと、どうでもええようなあきれ果てた政治感覚・・・・
本来、世襲を禁じて立候補を制限すべきは、そうした数々の醜態と無能をさらした「今ある世襲議員」のすべてであり
5人が5人とも、あるいは金まみれ体質野党党首に至るはずで、
彼らの無能ぶりからも、現職の首相でさえためらいなく立候補が制限されて、
結局オザワも議員引退となるはずではないのか・・・少なくともボクは
そうあってこその「世襲制限」という意味をなし、
それぐらい反省できていないともう世の中が前に行きそうにないとさえ思う

けれども、どっちもどっちの「実力者」気取りの人間たちが記者インタビューに
答えている様は、「器も度量もそして、哲学そのものが小さく、
視野も狭すぎて国民感情からは遠すぎる・・・このままでは
政権交代で起こるとしても「想定の範囲内」のさざ波が立つぐらいなのではないのか・・・
国会議員の半数を超える小粒な2世議員をそのままに放置するのだから・・・
「代表のゲーム」と同じように「総選挙」自体に希望など持てそうになく関心すら薄れて
やがて、「閉塞感」があたりを覆いそうな気がする・・・


こんな絶望的な見方してるんは・・・ボクだけやろか・・・


ネットで写真プリント

2009年05月20日 | 写真

デジカメの普及で、今までと違って撮影→保存→印刷という一連の作業が
自分で出来るというメリットは、写真というものの考え方を大きく変えてしまいました。
パソコン・プリンタ・デジカメなんていうのは、必須アイテムになってしまっています。

ただ、デジカメの写真を自宅のプリンタで印刷出来ると
「安くあがる」というのには思い違いがあります
自宅で印刷すると、インクのコスト、印画紙のコストが見えなくなってしまいますが、
L版の用紙が1枚10円程度として、あるいはプリンタメーカーの
ウェブサイトなどでのうたい文句を鵜呑みにしたところで、
おおざっぱに言うと通常で、最低でも20円くらいのコストが
かかっているといわれています・・・
これに対して写真屋さんに持って行けば一枚のL版で15円程度でおさまってしまいます
さらに、自宅での印刷にはプリントミス分が含まれてもいませんし
プリンタのインク自体がどう見ても割高で、自分で印刷っていう方法は
実際はL版にして1枚あたり、40円から50円程度
かかってしまうぐらいに思うのが正しいのかも知れません・・・
また、写真屋のプリントは「インク」などを使っているわけでもなく、
用紙も従来の銀塩写真の印画紙を使っていて
プリンタ用の用紙と同じように見えて実は、全く違う代物ですし
写真そのものの長持ちという点で色あせもなく、優れてもいるようです。

けれどわざわざデジカメの写真を持ち込むっていうのが面倒くさいし、
いろんな写真をあらかじめ選ぶのも時間がかかって、結局
プリンタで印刷してしまうのが手っ取り早いと思うのが現実かも知れません

となればそれはそれで、やっぱり普段からPCの中で写真の整理をしておき
必要なもんだけをプリントアウトするということが
コストを安く上げる心がけとも言えるんではないでしょうか・・・



Webサイトには、写真のプリントをネットを使ってデータを送ると
希望のサイズに応じて印刷を注文できて、プリントされた
写真が、自宅やコンビニまで届くというのがあって、
ネットを使える環境にある人の特典として存在しています
価格も店舗を構えておられるところよりは、当然リーズナブルで
送料も相手が写真程度のモノですので、それほどかさみませんし
持って行く手間やガソリン代を考えたら、せっかくの機会に利用するのも手かなと思えます

ただ、フジフィルムやその他の有名大手などのメーカーサイトも含めて
たくさんのサイトがあって、一概にどこがええのかなんてことは
実際に体験してみないとわからずに、ボク自身が
これはというサイトをお薦めできかねます

そこで、そうしたサイトを特集した「比較サイト」である・・・
DPEナビ 
価格.com
  などの
お知恵や情報をかりていくつかを紹介しておきます

 インターネットプリント



 ABC格安プリント



 DPONE(デーピーワン) 



が格安御三家?なんかな



 デジフォト便  なんていうのも格安やし

 DPE宅配便 っていうのもあります



何となく「メーカ直営」のサイトは割高な感じがしますよね・・・・・



これらのサイトはそれぞれ独自に会員登録(ほとんど無料)をしておき
注文や受取・支払いの方法にそれぞれのやり方があるので、
利用する際にはよく読んで、間違いのないように準備をしておきましょう
・・・くどいんですが・・・・
事前に写真の整理をしておくことが、何より、大切な心がけですよ



 


PCに写真がいっぱいたまってませんか?:デジカメ写真の整理

2009年05月20日 | 写真

気軽にとれる上に、メディア(記憶媒体)の容量が膨大になって
撮りためられるデジカメ写真の数々・・・ためておくだけのHDD(ハードディスク)の容量が
ばかでかくなったとはいえ、一方でデジカメの技術革新が進んで
1G(いわゆる1000万画素)のカメラはザラで、高画質を競うのはええけれど
その分一つ一つの写真のファイルサイズが、画質にもよりますが最大で一枚が11MBから
画質を落としてても7MBぐらいになってしまいます。
ということは100枚で1GB、USBメモリーなんかに頼っていると
あっという間に満タンです・・・同じような写真は、出来るだけ整理して
「せっせと、とっとくだけ」にしておくと
いつの間にやらパソコンが「写真」であふれかえってしまうことも
あるのかも知れませんね・・・動画ほどではないにしろ・・・


そこで、「写真の整理」ということをぼちぼち考えていかなあかん事が
始まって、とるだけとって使わない写真をこの際DVDとかCDに書き込んで
PCからは移動させておくのが得策やと思うんですが
一方で、写真をどうやったら面白く楽しめるのか、おしゃれな方法も含めて
探っていきたいと思っています。


写真印刷(フォトプリント)をネットで便利に安く仕上げる方法
・・・以外と自宅でプリンタで印刷するのってコストがかかっていたり、やっぱり
プロの印刷には基本的にかなわない面もありますし
ネットを利用して、印刷する方法を探していきたいと思っています


フォトブック(本のように)
撮りためた写真をセレクトして思い出とともに
写真を本としてプレゼントしたり、アルバムとして保存できます

スライドショーやデジタルアルバム
もうちょっと凝って、BGMに音楽を入れたり、エフェクト(効果)をつけて
写真や動画をもっとすてきに演出して配信も出来るし
Webサイト上のアルバムサイトで共有したり写真を楽しむやり方が
結構たくさんあります


写真の編集・加工
ただ、写真を写真として見るだけにしててもおもろないし
編集や加工の加えられる「素材」として使っていくありようもあるんやないかと思います


ブログの開設
写真だけではありません、それは日記であったり
イラストや描いた絵画でもそれを「ブログ」というWebサイト上の
自分の自由な場所に公開して、未知の反響や反応そして出会いに巡り会ったり
少人数の限られた仲間の場所として共有することもできます。
とてもかんたんにできる「新しいネット上のコミニティ」であり
「ネット上の日記やアルバム」としての側面を持っているのです。
こうした機会を手にすることもまた、自分の幅を広げる道具にもなるのではないでしょうか


こうしたことを今後折に触れてみんなと楽しみながら
発見していきたいと思っていますし、気のついたことを記事にもしていこうと思っています。



 


ネットから:インフルエンザ特集

2009年05月18日 | Weblog

確かに季節性のインフルエンザ並みの「毒性」でおそるに足りない
などとうそぶいても、新型という免疫の見あたらない今回のインフルエンザの
感染力は、相当なもんです。
パニクりすぎて、ここいらの薬やの店頭からもマスクのパックは売り切れて
姿を消したらしい・・・・「インフルショック」っていうべき現象やろね
そらぁ・・・テレビの番組中に「警告音」とともに
臨時ニュースで感染者の数を知らせる仰々しさやし、慌ててしまうのが人情です


************************************************
少々大げさすぎて、過剰な反応と知りたいことが見えないマスコミの
情報はひとまず、どっかにおいといて
まずは政府や行政がこんな警鐘をならし、広報しています


私たちにもできる新型インフルエンザの身近な予防策~国内で発生したら?~

厚生労働省からの通達(抜粋)


厚労省のインフルエンザ対策パンフ


インフルエンザ対策のパンフレット(京都府版)

手洗い手順


南丹保健所の咳エチケット


もうええか・・・わかってるわってくらいありますけど


その気があれば、

京都府新型インフルエンザ対策計画

国のガイドライン



っていうのがありますが
ココまで読みあさると「神経質」過ぎるやろか
あまり過敏になりすぎず、けれども周りに注意し
特に栄養と睡眠をとって疲れを持ち越さず、手や顔をマメに洗い
人混みではマスクをして、帰ってきたら「うがい」をする
こうした事を意識するより、しゃーないですね
必要以上に恐れて、風評被害や差別に陥らないようにしましょう


なんせ相手はウィルスやしね
自分が怪しい感じになったら、そんときは冷静に慌てて病院へ
ってせずに、南丹保健所の「発熱相談センター」0771-62-2979に相談してから
指示やら注意点を聞いた上で、診察を受けるのが得策です
自分が感染することもあれば、ひょっとしたら誰かにうつすことだってあるんです。


最後に 京丹波町のインフルエンザ対策のパンフレット です。


とっくに感染爆発(パンデミック)やけど・・・神経質過ぎる

2009年05月17日 | Weblog

厚労省には、都合が悪いこともあるんかも知れんけど
神戸や大阪の学校で、感染が確認された話はとっくにパンデミック(感染爆発)を
予期させて、もう市中にはウィルスが蔓延してしまっていることも想像させる
ただ、免疫がないとはいえ、その感染力には驚かさせられる・・・どうやらあっという間に
広がっており、テレビにいちいちカウントされて、ビビらされるけど
感染者は爆発的に増えるに違いない・・・免疫のないウィルスは
きっと広がり放題になるに決まっているし、時間の問題だということは
海外の例で明らかだ。


けども、慌てふためいて仰々しい報道を見聞きして思うことは
・・・それほど大騒ぎせなあかん事なんかと再び思う
まず、国内初の感染者などとレッテルを貼られて、成田で軟禁状態で足止めされた
高校生たちのあの騒ぎは、渡航経験もない人たちにとっくに広がってた現実をみて
この何日間が、いったい何やったんやと今更思う
よそにもなさそうな、あんだけの防疫体制の見せしめにされて報道などや風潮は
彼らが大罪を犯してきたとさえ思えたほどやったのに・・・
昨日までは「メキシコ・・・から」と怪訝そうに入国者を見ていたはずが
明日からはきっと「日本から」入国することを危険視される裏目に出会うのだから


所詮相手は見えもしない「ウィルス」・・・
そのうえ空港のサーモグラフィで感染がキャッチできるのは、数パーセントにも満たないらしく
不幸なことにGWが重なって、海外の行き来が引きも切らなかった時期に一致している

とゆうよりも、もっと違うことも思えてならない・・・途上国に広がったら・・・というけども
感染爆発しているエリアが、そうした場所でなく経済的に恵まれた国にあり
そうであるからこそ、経済危機といいながらも「修学旅行」を海外でなどゆうような贅沢この上ない
状況にあって、日常的に海外渡航を容易にしてウィルスを媒介してしまう
発展国にこそ、むしろ広がって当たり前な事情があるのかも知れない

さらに、発熱やらで病院に行ったとしても「渡航経験は?」とばかり尋ねられ、
原因すらつかめていないのに、まるで発生源は海外の衛生事情の悪いとこから
発生したと断定しているように、渡航経験がないのなら
旧来のインフルとして、処理されてきたのかも知れない。実際大阪の学校の例は
まさにこれで、旧来型のインフルと処理されていたと聞く

とすれば、とっくに感染は蔓延していて、ひょっとしたら海外からの感染などではなくて
同時発生的に、日本でも発生している可能性があるんやなかろうか
「鳥インフル」で騒がれた町に住むものとしてもそっちの可能性に気が行ってしまう
途上国などと差別化するけれど、いっかど衛生事情がええほど発生する種のウィルスかも
知れないのではないか・・・・
発展国とされた我々の周りに自然界にはない、得体の知れない化学物質があって
化学合成した食品や防腐剤ばかりの食品を口にしてきた・・・


感染したものを罪人のように忌み嫌い、関西圏の旅行を取りやめた教育委員会や、関西圏に修学旅行に行った1000人近くの生徒や職員を自宅待機にしたどこかの県が神経質な対応に慌てている
一方で、感染者を出した学校の校長らしきひとが記者会見で「社会的責任が・・・」と言及する
「社会的責任???」感染したことにさえ責任があるような言い方をする
「責任」なんてあるはずもない、相手はウィルスではないのか・・・問題の視点が
全くずれて見える


そもそも、この新型インフルエンザの毒性や、いままでのインフルエンザとどこがどう違うんかもわからない・・・
マスクが店頭から消えたとイッテ慌てふためく事もないやろ
僕らがむざむざ死んでいくのかというとそうではない

「落ち着いて行動して下さい」などとニュースの最後にいうけれども
報道自体がちょっとも落ち着いて見えない。何人かの感染が確認されたことが
数十人の死亡報道にダブって感じられるほどだ


正しい情報、正しい理解それこそが求められる
手洗いと顔洗いでいいはずで、人混み以外のマスクなど必要ないといっているのではないか
死亡率も免疫がある旧来型と大きな違いがあるわけでもなく
タミフルなどの薬で症状が改善される「弱毒性」やと結論付いている

たしかに、新型やから予防接種が効くわけでもなく、感染は爆発したが
旧来のインフルとどう違っているのか・・・・扱いが過敏すぎて、反応が過剰すぎて
生活やら経済活動まで止めてしまわねばならないほどのことなんか
人類を滅ぼすウィルスなんか・・・・我々のごく日常的な場所に
発生源があるんちゃうんか・・・・それならそれで手洗いや顔洗い、外出から帰ったら
うがいして、対処して、それでも移った時にはタミフル打ったらええんと違うん
移った人が悪いのではなく、責任もないやろ
じたばたして、景気悪いのにその上経済も総選挙もやめてええんか

戦う相手間違うてない?



 


 


会員募集!

2009年05月16日 | パソコンサークル


 


2004年に富田(PC)パソコンサークルが始まって
早いもんで、5年が過ぎました。おそるおそるキーボードをたたいて
いたひとがウソみたいに年賀状やら文書や表作りしたはるんを見て
継続は「チカラ」やなと実感もします。途中で事情もあって来なくなった人もあれば
興味に惹かれ参加された方もいて、パソコンだけではなく
ワイワイがやがやして、みんなでよりあったりみんなで楽しむことも味わっています

5年を経過して、結構楽しい時間を持ててることの
この輪をもっと広げない手はありません
富田パソコンサークルは基本的にオープンですので、誰の参加も
拒みませんし、入ったからといって縛られるもんでもありません


そこで、新たに「会員」を募集してみようと思っています
これに目をとめられた方どうぞいらっしゃって下さい

毎月第2・第4水曜日の夜8時から富田公民館でワイワイやってます
会費は年間3,000円大変リーズナブルで、
特に教室のように「勉強」する場などとも考えておりませんし
パソコンを通して自分のやりたいことの再発見、あるいは
新しい事へのチャレンジを目的に寄り合っています


近くのサークルのメンバーでもよろしいですし
また僕んとこまでお知らせ下さい。いつでも歓迎いたします。
ノートパソコンがあれば幸いですね・・・・インターネットにつないで
もっと楽しいことを体験できますし・・・

「みんなは進んだはるのに・・・「初心者」やから・・・」と二の足踏む必要もありません
大丈夫です!5年やってきましたけど、全員まだ「初心者」です
これだけは自慢です???・・・・
っていうか、パソコンなんてもんは、常に初心者のまま、
初心者の気持ちになれるほどいっぱい新しい興味がわいても来ます


 



エクセルで九九:このうえ「複合参照」???

2009年05月15日 | エクセル


それでのうても「絶対」やの「相対」やの、歯が欠けそうな難解な言葉遣いに
肩こったゆうてるのに、この上、「複合参照」・・・・どこまでエクセル嫌いにさせる気?なんやろ?

おしかりの声を聞くまでもなく、エクセルのやり過ぎはカラダを壊しそうですが
絶対参照」と「相対参照」とまでゆうてしもうたなら・・・「複合」までいわないと
セルの参照というテーマは語れませんし、効率も上がりませんので・・・我慢してもらうか
この際この記事を無視してもらうよりありません。
こうした理屈は、単に数式の仕組みの一つであって、数式で組み立てた表作りの
効率化の一歩でしかありません。別に知らなければ一つ一つのセルにいちいち丁寧に
数式を入力すればいいことです。
ただし、それは辛抱が続く限りの話で、大量の入力をするには
時間も気持ちも長続きしなくなるんで、どうしてもこうした「参照」の理屈というか
変わっていく「法則」を知っておくことが表作りを圧倒的に効率化出来ます。



絶対参照は、行も列も固定した一つのセルを・・・というはなしで
相対参照とは、列や行に応じて、変化していくセルの参照方法でした
では、これをミックスしたカタチで
列だけを固定して行を変化させたり、行を固定してその列を変化させることが出来ないかと
という「答え」が複合参照と呼ばれるものです
一部だけを固定するということを表すのはやっぱり「」マークで複合参照の場合
列の頭にだけをつけると列だけの固定になり、行の頭にをつけると行だけを固定できるのです
・・・・こんだけくどくどゆうこと自体が事を難しくさせていますが
合参照」の例によく使われるんが、下にあるような「ににんがしぃ~」の九九の表です

BからJまでの列に、「1から9」の数字があり
2行目から10行目にも「1から9」の数字が座取りしてあります・・・
それぞれの交わる交点に「列」×「行」の答えがあるのが「九九」の理屈になります
そこで、下図のようにB列の2行目の「B2]というセルには、「いんいちが・・・」ですので
数式・・「=A2*B1」とかけ算の式を入力します・・・これで間違いはないはずです・・・・が・・



99.jpg



確かに答えは「1」になって、式に間違いはありません・・・がしかし、せやからゆうて
B2の式を横にドラッグして「コピー」してみると実は思うたようにいきません。
相対参照」のせいで、九九が成立しません・・・
それでは、この際A2を絶対参照にしてB2の式を「=$A$2*B1」としてみると
B2の答えは「1」となりますので、同じように右の9の列Jまでドラッグしてコピーすると
「1」の行だけは見事に正解となります・・・・これでええんや・・・・と早合点してはいけません
実はこれは「1」の行だけ通じる式だと気づくのです
なぜなら式の頭を「$A$2」と絶対参照で固定したもんですから
「2」から「9」までの行に一気にコピーしても、1行目とおんなじ答えになってしまうんです。
そこで、頭をもうちょっとひねってみて下さい・・・・あっホンマに頭をねじっても無理です
ちょっとだけ頭をはたらかせてみるんです・・・わかってる・・・てか・・・そらそやけど・・・

実はこういう時に考えるのは、みんなのキライな数学やのうて、意外に国語的に
文章を思いつくと、答えがはっきりしてきます
「九九」の表の答えは列と行の「交点」にありますので
どの行の、どの列のどの場合にも言える式を言葉にして考えます



では、B2の式をそういう風に考えると
まず、行の方から考えると縦の数字を表す「A列」を固定してその2行目の数字に
今度は横の数字を意味するB列の「1行目」の行だけを固定してかけ算したのがその答えである

ということになります。・・・・わかったような・・・読み返すと・・・わかったようなわからんような話ですが
この話に「合点ガッテン」出来たら
それを式にしますと
式のはじめの方はAという列だけを固定し、2行目の位置を表すので「=$A2」となり
掛け合わせる横位置はB列の1行目を固定してしまうので「*B$1」となります
従って、「=$A2*B$1」が正解となって、この表のどのマス目のセルにも共通する式となるのです
試しにまず、B2の式を右側にドラッグしてコピーして2行目を完成させます。

99-1.jpg



次に2行目全体「B2からJ2」を範囲指定し、それごと下の方へ
ドラッグすると・・・・なんということでしょう・・・・
2回のドラッグで「九九」の表の完成です



 



99-2.jpg



わかったような・・・わからん話でしたか?
少しずつ理解できると、エクセルの表作りが見えてきますよ




セルの参照について:エクセル

2009年05月14日 | エクセル


山椒の話なら、今時で旬な感じですが・・・事もあろうに
また懲りずに・・・ってゆうか明けて遅れても「エクセル」の「参照」やて
ええ加減飽き飽きする気持ちも十分わかります
その上で、「絶対参照」やの「相対参照」、挙げ句の果てに「複合参照」なんていうような
小難しくて、頭痛うなる話につきあわすことになりました
というのも今夜のサークルで、ついつい「万年カレンダー」っていう話の
説明のついでに、どうしても「絶対参照」というところを飛ばすわけにいかなった
ワケがあって、こんな話に行き着いたんです。

言葉は確かに、カタッ苦しくて、ぎくしゃくしていますが
それは、たぶん適当な和訳がなくて・・・ないならないでどうしても難しくなってしまう
日本語訳の常のせいでしょう・・・・
絶対参照なんて言葉は実はどうでもええ話で
セルを参照する・・・という言葉さえもしっくりこない感じですが
ある特定のセルの値を使う上で、絶対にどっかの列のどっかの行にあるセルを
使います!
と宣言することです

下図のような表があるとします。
A1」というセルに「1000」という数値が入っていまして
その右隣のB列には赤字で「1,10,100,500,1000」とそれぞれに入っています
C列に「A1」からそれぞれB列の数値を引く式を作って計算させるとしましょう



そこで、早速図のようにC1のセルに「=A1-B1」と式を入力しました
ココまでは、どうやら合っているようで、C1の答えも「999」と表示されました
そこで、数式の入ったC1をクリックしセルの右下のフィルハンドルを下へドラッグすると
・・・・意に反して・・・思た答えと違った結果になってしまいました。
そこで、数式を確認するとC2のセルは=A2-B2、C3は=A3-B3と
下図のように、ご丁寧にセル位置に従うように、勝手にAの行番号もBの行番号も
それぞれの行にあわせるように自動的に変化していきます
・・・・
実はこれをエクセルでは、セルの「相対参照」とよび、エクセルが変化を
推測しながら式を変化させてくれる大変優れた機能なんです。

・・・が、便利とはいえ、残念ながら今回の表の目的にはかなってはいません。



相対参照.jpg



当初の目的では、A1というセルにある「1000」からそれぞれの赤字の数値を引いていく
という想定です。そこで、式は=A1-B1=A1-B2と常にA1からB列の数値を引く式でないと
目的にかなってはいないんです。そこで、片っ端から常にA1から引く=A1-○○という式に
していかないといけません。けど・・・それはメンドクサイ仕事になります
そこで・・・・・一工夫加えるつもりで
C1のセルに「=A1」と入れた段階でキーボードの「F4」を押してみると
=$A$1」列と行の頭に「$(ドルマーク)」がついた表記になります
これが絶対参照っていうやつで、絶対にAの絶対に1の位置の・・・と
セルを特定することが出来ます

そこで、引き続きその式の後ろに「-B1」を続けてC1のセルには
「=$A$1-B1」という式になりましたので、このセルをクリックして下側のセルへ
ドラッグして、式をコピーすると・・・・なんということでしょう
=$A$1」部分は変わらずに引く値のあるB列の数字だけが行に応じて
変化して下図のように目的にかなった表が完成します



絶対参照.jpg



こうして、セルの参照方法の違いを知っておくと・・・より表作りが効率化されるはずです。




発熱外来:これってこれほど大騒ぎせなあかんの?

2009年05月12日 | Weblog


「国内初の感染!」・・・世界的流行の新型インフルエンザの話やというのに
やたら・・・国内っていうことにこだわりすぎて感じる・・・
しかも国内ではなく感染したのはカナダであって
国内感染ではなく、感染者やというだけの事実である。

ただそれだけのために、
ホテルに軟禁状態で足止めされてる発症した高校生とその周りにいただけという
海外からの観光客をはじめとする乗客と乗員たち
確かに「備えあれば・・・」という用心深さはわかるけど
これは、高インフルエンザを予期させた鳥インフルの変異からくる
「強毒性」とは違ってこの種のウィルスは「弱毒性」と発表されている
確かではないにしても、60代からの感染が極端に少なく・・・ひょっとして
60代後半からの世代が「免疫」を持ってるという話もないではない

だとすると、60年ほど前にもこれほどの大騒ぎしていたんだろうか
その記憶さえもはっきりしてはいない。
今のように「大罪」を侵した罪人扱いじみた隔離が必要なんかと疑ってしまう

既存のタミフルやリテンザの投与で治る程度のインフルエンザなら
たとえ抗体がない「新型」としてもそれなりの対応もあるはずで、
必要以上の恐れを演出する事が今正しいありようなのかと思う。


確かにそういうことに無頓着で鈍感な対処をし続けたがために
ヨーロッパやアメリカに感染者が増えたのは事実やと思うけど
考えてみれば「新型」以外の「Aソ連型」やの「香港型」やのと名前のついた
インフルエンザをココまでして乗り越えてきたのかという思いがどっかにある



無菌でいきられるはずもない、また無菌では抵抗力そのものが育たないわけで
弱毒性というのなら「それなりの対応」・・・
手や顔洗い、うがいぐらいでええんやないの・・・
神経質過ぎるほどの警戒がかえって、誤解を生みやすい

「発熱外来」の新設、その診療拒否と受診・・・
そもそも基礎熱に問題のあるボクにとっても大問題な話なんですが
・・・「発熱外来」っていうの、作ったはええけどちゃんと理解されてるんやろか

診療拒否ってニュースみたけど、報道してるマスコミすら間違ってる気がした
(ボクが間違うてるんかも知らんけど・・・)
発熱があって、ひょっとして・・・思い当たることもあって不安になったはええけど
せやからゆうて、発熱外来へストレートに出向く事は間違ってると思うんやけど・・・
そら、拒否するん違うんって、聞いたときに思た

もし、その人が実際に感染者やとしたら、待合室にいるものみなあるいは
そこまでたどってきた道のりに利用した交通機関に乗り合わせた乗客すべてが
今成田に足止めされてる人たちと同じ扱いになるわけで
思い当たる発熱があったら、とりあえず発熱外来に連絡して
どう対処すべきかを尋ね、行くことも含めてまず
指示を受けるんが手順違うんかな

ナンにしても、隔離され入院している病院前でマスクしたまま入院患者の
レポートを伝えてるテレビのリポーター・・・
患者の家族の心境に思いは、いってるん?・・・
病院の外にいてさえマスク越しに話さないかんほどのそんだけ危ない話なんか?
パニックをあおってばかりで、ちゃんとした情報が行き届いているんやろか
「発熱外来」という看板だけを映して、肝心な利用法も伝えず
ただ、恐怖をあおっているだけ違うんかな・・・







リンク:つながっていること

2009年05月10日 | Weblog

インターネットのおもしろさに「リンク」する
あるいは、「リンクしていく」カタチで、
つながることがさらにどんどんつながっていく妙味があります。


そのことだけでも面白いし、いろんな発見やら
いろんな影響が生まれて、ちょっとした「感激」が味わえたりもします


このブログの記事へのコメントもひとり一人をつなげていく
「リンク」の一つですし、ブログというものには記事とまた別のブログの記事をリンクさせる
「トラックバック」という仕組みもあります


このブログもまた、いくつかのブログともリンクしあっていて、
「ひだまり」やら「キョータンバチョーマン」ともつながっていたり、
NANAちゃんにさえもリンクされています。


ひょんな事から、かってこのブログを取り上げていただいた
富士通のAzbyClub」の[ブログのひろば]の[ひろば旬感ブログ」
という管理人さんのブログの特集記事の中で
このサークルの記事を取り上げていただいています。
ちょっとしたことやとしても、こうして広がって、つながっていくことは
ナンかしら「うれしい」気持ちになりますわ・・・
これを機に一度「AzbyClub」を訪れてみて下さい
結構ためになる記事たくさんあったりしますよ


  テーマパソコンライフ「第6回」


「エクセルで万年カレンダー」の続き:(その2)

2009年05月05日 | エクセル

さてここからが、いよいよあの「関数」って言うんが登場してくる本番です
その前に、二つの関数の説明をしておきます。
DATE(デート)とWEEKDAY(ウィークデイ)の二つです
DATEというのは、その日の日付のデータを求める関数で、下図のように
別々のセルに年,月,日が入力されている場合(次のような図の場合は・・・)

K2というセルに西暦、L2というセルに「月」、M2には「日」が区分けして入っているときに
その右隣のN2というセルに
DATE([年]K2,[月]L2,[日]M2) と言う具合にそれぞれをカンマで区切って入力すれば
その日付としてのデータが得られます。
これに対してWEEKDAYという関数は、日付のデータが入っているセルを指定したり、日付データそのものを引数にしたりすると
特定しなければ日曜日を「1」として土曜日を「7」とする曜日を数値化した
数字が得られます・・・・んなことして・・・ナンになるってお思いでしょうが
これが結構、曜日の判別するときに役に立ちます
従って次の図のような場合、さっきのN2というセルのさらに
右隣のO2というセルに、もっちゃりしたやり方やけど
WEEKDAYDATE(A1,B1,1)と入力すると




そこには、金曜日を示す「6」という数字になって表れます

・・・さて、こんだけでもしんどい話ですが、ココまで来たら
この二つの関数を使っていよいよ問題のその月の第1週の始まりである
第1日曜日の日は「何月何日」であるかの「数式」を「A3」というセルに
書き込みます。

それは、結論から言うと

DATE(A1,B1,1-WEEKDAY(DATE(A1,B1,1))+1




となります。青い字で書き込んだのがその月の初めの「1日」を示す訳ですから
上の式を文章に訳すると
=(イコール)その年のその月の1日引く曜日を数字で表す(その年のその月の1日)に
1を足す
上の式ををそのままコーピーしてエクセルのシートに貼ってもかまいませんが
とにかくA3に入力してしまいますと







※設定によっては表示が少し違ってるかも知れませんよ

あっそうや・・・先々の事考えたらここらで、日曜日や土曜日の列に
やら青の色つけしといた方がええと思いますわ


ということになるんですが・・・・わかってもらえますか・・・
最後に「1」だけ足すのが「ミソ」で
それは、図の例で言うと「月初めの5月1日」が、この式で求められた曜日の数「6」
ではあるんですが、図を見てもわかるようにカレンダーで言うと
「5日前」つまり「6」より一つ少ない5」だけ前にさかのぼらんとあかんので
後に調整の意味でチョボット「1」だけ足してあるんです・・・・




で、上のような事で年、月を表すセルの「値」を変えるだけで曜日に
対応した「万年カレンダー」の骨組みが出来上がったんですが、ご覧のように
数字も、それに余分な日付も入ってて、ナンとかせなあきません
ただし、大事なことはナンとかせなあかん言うて、要らんとこ削除してしもたり
書き換えたりすると努力がぱぁーになってしまうんで
仕上げとして、工夫を凝らします。




まず日付ですけども、カレンダーに年月は不要で「日」だけが必要です
これはまず日付の枠であるA3からG8のセルを ドラッグして範囲指定しておき
エクセルのメニュー→「書式」→「セル」→「表示」のタブを開きます
下図のように左の「分類」欄の一番下の「ユーザ定義」を選び
右側の「種類欄」の入力欄に「d」とだけ小文字で入力します。
エクセルでdは「日」を年は「」、月は「m」を意味しています。







これで見た目はカレンダーらしくなりましたが、余分な日付が
まだ残っています。これを自動的に処理するには今度は
条件付き書式」とMONTH(マンス)という「月」を表す関数に
登場してもらわなあきません
MONTH(マンス)という関数を使う例を式で説明すると
=MONTH(A3)<>$B$1
・・・※B1のセル位置をそれぞれ行列の
頭に「$(ドルマーク)」をつけると絶対参照とゆうて、
何が何でも[月]を表すB1のセルだけという指定になります
関数は半角で入力して下さいよ

この式を解説すれば、A3というセルの値の月が
月を表してるB1のセルの値(絶対にココ)と同じではなくそれよりも大きく、さらに小さい場合は・・・
ということを意味しています。

条件付き書式というのは、ある条件になったときに、そのセルの表示に
色とか塗りつぶしなどの加工が加えられて、わかりやすく強調できる書式を言います。

では、早速挑戦してみることにしましょう
さっきと同じで、A3からG8までをドラッグして範囲指定しときます
エクセルのメニューバーの「書式」→「条件付き書式」を選択します








すると上のようなダイヤログが現れて来ますので
図のように1~3の番号で示した順に左のリストからは「数式が」を選び
その横の数式欄には、さっきの数式
=MONTH(A3)この場合は絶対参照にはしない)<>$B$1
を半角入力します・・・そして最後に(3)で示す「書式」ボタンを押します。




すると、セルの値が上の条件と一致した場合だけの「書式」を聞いてくる
下図のようなダイヤログが現れますので





今回は、図の色を選択するところの欄の「▼」のリストから
薄いグレーを選んでおくことにします。
もちろんこの時に「白」を選択すると下地と相まって見えなくすることも可能です
あとは色選択のダイヤログの「OK]を押して
さらに「条件付き書式」のダイヤログも「OK」を押すと




できあがりです・・・・あぁしんど・・・・って事になりますが
これを保存しておいて、必要なときに呼び出して
この部分全体をコピーして貼り付けると
エクセルのシートのどんなところにも数式が崩れずに貼り付くはずです
(ただし、最後の条件付き書式でいう$B$1という部分だけは
その都度、「月」の値のあるセルの番地に変える必要があると思います。)
ここまで来て終わりです
出来具合は、月の数字や、年の数字を変えて試してみて下さい

その上で、「右クリック」で行や列の幅を変えたり、挿入を加えて
自分なりに加工や編集をして「見栄え」を良くして下さい




ココまで・・・お疲れさんでした・・・チャンチャン




※小りんちゃんの指摘で大きなミスを発見しました
「条件付き書式」の説明の図と記事の数式が食い違ってます・・・・
ごめんなさい絶対参照すべきセル位置は「$B$2」ではなく
$B$1」が「月」を示すセル位置ですので
条件付き書式の数式の末尾を当初の「$B$2」から「$B$1」に変えて下さい
式そのものは「=MONTH(A3)<>
$B$1」となります
ちなみに記事の中身はこそっと変えておきました


エクセルで、万年カレンダー(その1):雑誌から

2009年05月05日 | エクセル

いつにないGWは、いつにないクルマの多さでもうじき
終わりを迎えようとしています・・・・ちょっと時間をもてあました時に
目にした雑誌から、エクセルで作るカレンダーっていうのがあって
それもいわゆる「万年カレンダー」ってやつで、
好きな「年」の好きな「月」の数字を入れるとその月のカレンダーが
作れるってゆうやつで、カレンダーのレイアウトや使い勝手などはこの際
それぞれのセンスに任すとして「原理」を紹介しておきたいと思ってます。
ただし、「エクセル」アレルギーの発症が予想される方には申し訳ありませんが
いくつかの「関数」と「条件つき書式」っていうのが出てくるんで
覚悟しておいて下さい・・・・

ただ、完成のあかつきには、ちょっとした「達成感」味わえると思います。
・・・「ドタマ・・・」の体操にでもお試し下さい


・・・覚悟決めたら・・・エクセルを開いて・・・下図のように
段取りをしておきます・・・何でもやけど
畑仕事も田ごしらえも、下準備っていうもんが肝心でしんどいもんやから
そこんとこは、我慢して頑張って下さい




A1のセルに西暦B1のセルには、「」の数字を段取りしときます
次に2行目は、曜日ですのでA2というセルに日曜日の「」と入力します
あとは、いちいち入れる必要ありません。A2のセルを選択して右側へドラッグするだけで
勝手に土曜日まで、連続データが入ります。(・・・ここでチョっとだけエクセルに感心しといて・・・)


実は図に示しているように「万年カレンダー」作りの「ツボ」は、その月の第1週の
「日曜日」の日が「何月何日」
かと言うことがゆうたら「すべて」とゆうても過言ではありません。
そこでこの際は肝心要の「A3」というセルだけは空白にしときます。
それさえわかっておいたら、あとはその日に「」ずつ日付を足していけば
カレンダーのおおもとが完成するという具合です。
というわけで、ココまでナンとか理屈がのみ込めたら、第1週の土曜日にその月の
始まりが来て、31日の日がある月を想定すると6週分の「座取り」が必要ですので
図の場合、B3というセルからG8までのセルに、元になる「A3」の日にプラスする日数分の
数式を入れておきます。2番目の日に当たる「B3」のセルには「=A3+1」そして最後の日の
G3」には「=A3+41」となるはずです。


あぁしんど・・・野良仕事と違うて、腰はいとうならんけど
頭が痛うなったかも知れませんが・・・ココまで、できたらちょっと一服しましょう


 続く