夜明けが遅くなって悩みの仙人ですが、体内時計が9時に就寝して目覚めが3時に設定されているようなので、だいたい3時には目が覚めて4時には起きます。
起きて一杯の水を飲み、新聞を読んでから血圧を測ってからコーヒーと甘いものを食べてから散歩するのが朝の行動。散歩から帰ってから畑の見回りと収穫です。今日の朝は、枝豆・ブロコリー・カリフラワーを収穫して仙人小屋で読書をした。我が家の妻は仙人と全く違ったグータラ生活をしている。寝るのは11時頃で、起きるのは地震や台風がきても6時に起きるのをかえません。それからおもむろに寝間着を着てうろつき朝食の準備にかかるのは7時過ぎです。
そんなわけで朝早くから甘いものを食べるは、朝食が遅いからです。

ブロコリーよくできた

カリフラワー種蒔き時期を間違ったのでよくない

初めて白の舞茸を取った。

枝豆を収穫し煮るまで仙人の仕事



畑仕事を終えて朝食の時間まで仙人小屋
で過ごす。

少し早いが植木の冬囲いも始めた。

最近は自家用のトマトジュースを毎朝妻が作っている。
最近YouTubeや色々な映画を見れるテレビを妻が買って
くれたので、早起きの仙人は夜明けを待ち時間が楽しく
なった。以前からこの様なテレビをあったのは知ってい
たがそれほど関心を持つていなかったが、仙人の若いこ
ろの常識ではとても理解できない世界ですね・・・今、
国ではデジタル社会を目指して行政改革に目を向けてい
るが、仙人の知っている範囲で理解できない世代が9割
はいるように思える。
幸い現役時にネットを手掛けていたから何とかこの世
界を覗いているが、デジタル社会までは時間がかかるよ
うに思える。