goo blog サービス終了のお知らせ 

白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

北陸の旅

2017-10-11 12:21:35 | Weblog

 以前から秋田港から敦賀迄フェリーで旅をしたいと思っていた。念願かなって10/8から

10/11迄楽しんできました。14時間以上も船に乗るので時間を持て余すかな~と思ってい

たらそれなりにノンビリト海を眺めながら楽しんだ船の旅でした。

 一日目は船に宿泊して、朝の5時過ぎに敦賀港に到着、船内で朝食を済ませて東尋坊をへ

行った。東尋坊の知識は自殺の名所ぐらいの知識しかありませんでしたが、美しい海岸線

を散策してから永平寺を見学・兼六園・ひがし茶屋街みて・・・・泊りは富山のホテル。

 2日目は、秋の高山祭り・・・人生で見た祭りで一番盛大で大きな祭りと思う。一度は

見てほしい祭りですね・・・そのあとは上高地を散策・・・何時も暑い季節に来ているので

秋の上高地素晴らしさを再認識した。上越高速を走って新潟港からフェリーに乗り朝の5時

過ぎに到着・・・我が家には午前8時前に着きました。さっそく家と仙人小屋に火を入れて

お土産の整理を始めた妻です。

仙人夫婦がのったフェリーです。長さが200メートル

もあり、車を200台近くも積むことができる。

4階にある船内風呂・・・20人は入れます。

波の音を聞きながら生ビールを飲んだ。

気温が高くて夏の様な旅になったね。

東尋坊で

東尋坊でカキを焼いて食べた。

ひがし茶屋街を散策してお座敷でお茶をする。

兼六園でお昼・・・・金沢料理

道元が修行した永平寺・・・・広大な敷地と建物に

驚きました。

富山に宿泊・・・ノンビリト風呂に入って

夜の繁華街に誘われていきました。

ビールが美味しかったが歳のせいか悪酔いしたよ。

酒はコップ一杯に限ると思うが・・・なかなか

簡単にはいかないな~

このざるそばは美味しかったよ~

昔の街並みを散策して揚げたてのコロッケを食べた。

この日の高山は30度近い気温になったと思う。

だいぶ水分を補給したが、ビールは飲みませんでした。

川沿いで絵描きと話が合った。57年間上高地を描いていると

言っていたね・・・半年ほど小梨平キャンプ場に泊まって書

いているとのこ。プロの絵描きですかと問うと・・・いゃ~

シロウトだと豪語していたが、仙人はプロの絵描きと思うが

彼は自分の生き方の問題でこの様に上高地にこだわって描い

ているとね・・・記念に三人で写真を撮って別れました。

秋の上高地がこんなにも素晴らしい風景とは驚きましたね

高山の暑さと人込みに疲れ切っていた仙人はこの風景で疲

れが吹っ飛びた。