goo blog サービス終了のお知らせ 

白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

紅葉の秋田駒ヶ岳

2009-09-26 02:45:07 | Weblog
 自宅を午前6時に出発して、アルパ駒草午前8時半頃に到着した。
直ぐに羽後交通バス(片道600円)にのって八合目に9時過ぎに到着した。登山開始は9時半頃に歩き始めて阿弥陀池には午前10時半頃に到着する。
 途中の片倉展望台付近で大阪から来た3人のと一緒に登ることになったので仙人が案内役をすることになった珍道道中でした。 
 八合目の駐車場は肌寒い風が吹いていて紅葉が始まっていました。急いで厚め服を来て歩きだしたら今度は暑くなったので夫婦で上着を脱いでの登山です。
 何度も秋田駒へ来ているので装備も軽めの装備で歩いているのでとても楽です。片倉展望台付近で大阪から玉川温泉湯治場へ一週間以上も泊まりながら周辺の山登りを楽しんでいる3人組みと一緒に歩くことになりました。
 何時もながら秋田駒は人が多いですね・・・でもその分登山道も整備されていて安全に歩くことができるので安心できる山です。それに色々な周回コースがあるので楽しい山登りの一番の山と思います。
 阿弥陀池には10時半頃に到着。ここでトイレ休憩をとってから男岳の稜線に登って【このくだりは岩場なので下りは慎重に下りることに注意してください】ムーミン谷を(馬場の小道)降りてから駒沼で【12時15分】長い昼食にした。
大焼砂から横岳まではとても歩きにくい長い登りなのでゆっくりと景色を見ながら登ることをお勧めします。焼森まではゆるい下りなので安全ですが、焼森から八合目の駐車場までの100メートルの下りはとても滑るので注意がが必要です。
 何時もの登山だったら先を急いでの山歩きですが、白馬の山登りでゆっくりと楽しむことを知ったので今回の道案内もそれほど苦痛にならなくなった分仙人の成長でしょうかね・・・国見から大焼砂と横岳を目指し長い登りはとても歩く難いコースです。ここで30分近い到着を待つことになったがその分横岳の頂上で紅葉した山々を360の見渡しことができた分良かったと思って待っていました。
 横岳から延びる湯森・笊森・乳頭を説明しながら焼森へ歩いて行く。前回来たときには焼森から八合目の駐車場へ下りるコースがとても荒れていたが、今回歩いてみると石畳に整備されていて崩壊をくい止めていたことに感謝です。
 ようやく無事に全員八合目の駐車場午後3時頃に到着です。直ぐにバスに乗ってアルパ駒草3時30分到着。森吉山へ登りたいと言うのでここで手帳に簡単な道を書いて説明するが仙人達が帰る途中なので道案内することにした。
 国道341号線を玉川温泉方向に走ってから宝仙湖付近から左の県道に入って上桧内入ってから国道105号線を阿仁方向へ向けて走ること50分ぐらいで阿仁前田交差点に到着する。
 ここで四季館に入って観光案内図をいただいて登山コースを案内した。これから玉川まで帰るのには1時間以上かかることになるがよい出会いで会ったことに感謝する仙人夫婦です。