「人は習慣で行動するので、
正しい思考とふるまいを
早いうちに習慣化させるべきだ。」
バフェットの持つ世界有数の資産は
すべて自力で築き上げたものだ。
両親からは財産は受け継いでいない。
受け継いだのはすぐれた価値観と
人としての誇り高い生き方だった。
それは財産以上に大切なものだった。
なぜなら早い時期に身につけた習慣は長い人生の中で
そう変わるものではないからだ。
バフェットは米国独立宣言起草委員で科学者でもあった
ベンジャミン・フランクリンを尊敬している。
フランクリンは、いかなる時にも正しく生活するために、
生まれながらの性癖を克服したいと考えた。
そして、あらゆる徳目を13にまとめた
節制、沈黙、規律、決断、節約、勤勉、誠実、
正義、中庸、清潔、平静、純潔、謙虚だ。
そして一定の期間はどれか一つに集中し、
習得できたら次の特に移り、
十三の徳をすべて身に付けようとした
バフェットも幼い日に両親に教えられた
価値観や生き方を守り続けることで
大きな成功を手にしている
「ルールを読むだけでは何もならない。
ルールどおりに生きなければならない」
「1分間バフェット」
桑原 晃弥 著
フランクリンが習得した13の徳
もう一度、記載しみよう
節制、沈黙、規律、決断、節約、勤勉、誠実、
正義、中庸、清潔、平静、純潔、謙虚
どれをとっても、
日本人が得意とする徳であって
神世の昔から受け継いできたものばかり
バフェットにしろフランクリンにしろ
日本人と同じ遺伝子に支えられているように思う
これら13の徳については
アメリカやヨーロッパの人々には
理解できないような得ではないだろうか
アメリカ人が最も尊ぶ「自由」
と距離をおくものばかり・・・
でもアメリカの偉人たちはこ
うした徳を学び身につけ
行動に移しているのだからすごい
我々日本人は元来備わっている徳を
ただただ行動に移せばいいだけなのだから
そのアドバンテージを活かしたいものだ
とはいえ、行動に移すということはとても難しいこと
ましてやこの13を行動に移すとなると至難の技
僕自身、まず最初の節制からしてそのハードルは高い
年金をいただくような歳になって
「今さら節制もあったものじゃない...!」
と心の中の自分がそう囁く・・・
でもこの歳だからこそ、
節制なのだと自制して暮らさなければと思うのだが
アメリカ人のバフェットやフランクリンの
優れた生活習慣を見習わなければ・・・
早起き鳥
人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。