早起き鳥 

【未明混沌】今日も必ずお元気で…!

与えることの意味…!

2008年10月10日 03時12分05秒 | 読書
人気ブログランキングに御支援ください!
1日1回あなたの応援ワンクリックが早起き鳥をそだてます。
◆◆現在12位◆◆




「貧」の文字はお金(貝)が

分配された(分)状態を表すところから、

満ちていた状態が分けて欠けているという意味があります。

つまり少数の人が余分に分捕ったために

物不足の状態ができて、

ここに貧しい人を生んだのです。

そこで豊かな人が貧しい人に与えないから、

そこにますます格差ができ、

貧しい人たちがますます増える状態ができている。


 釈尊はこの貧しさの中にある人の気持ちを汲んで

少しの物でもよいから与えなさいと説きました。

   「ブッダが語る人間関係の智慧」 田上 太秀著





自分が飲みたい時に若い部下を連れて飲みに行く。

これは与えることだろうか…?

いくら若い人に散財して御馳走しても

自分が機嫌よくなるために若い人の大切な時間を

奪っているのかもしれない。


でも若い人が悩んでいる時に

そっと声をかけて

「飯でも食いに行くか!」

と彼の話をとことん聞いてやる。

「そうかそうか!」、

「君の気持ちはよくわかるよ!」

これは与えることになるんだろうか…?


 今、僕の周りには

心の貧しい人がとても多いと思う。

きっとそれは僕が幸せを

余分に分捕ったからかもしれない…!

 早起き鳥





ブログランキング参戦中
御支援クリックを…!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。