
●永遠に忘れることができない。
ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
1000年に一度と言われる未曾有の大震災から11年が経ってしまった。
Google Earthで津波の被害を受けた地域を見てみると、
当時は何もかもが流されてしまったエリアがキレイに整地され、
鉄道が復活し建物も建っている。
しかし原発崩壊などによりまだ4万人近い避難民がおり、
人々に本当の笑顔が戻るまでには計り知れない時間がかかるだろう。
地震国火山国日本では、この先も南海トラフや富士山など、
危惧しなければならない災害が多い。
犠牲者の慰霊とともに、自身の身を守り、
後世に伝え続けなければならない。
いつものように近所にウォーキングに出かけると、
早咲きの寒桜が咲いていた。
春はもうすぐそこまで来ている。
ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
1000年に一度と言われる未曾有の大震災から11年が経ってしまった。
Google Earthで津波の被害を受けた地域を見てみると、
当時は何もかもが流されてしまったエリアがキレイに整地され、
鉄道が復活し建物も建っている。
しかし原発崩壊などによりまだ4万人近い避難民がおり、
人々に本当の笑顔が戻るまでには計り知れない時間がかかるだろう。
地震国火山国日本では、この先も南海トラフや富士山など、
危惧しなければならない災害が多い。
犠牲者の慰霊とともに、自身の身を守り、
後世に伝え続けなければならない。
いつものように近所にウォーキングに出かけると、
早咲きの寒桜が咲いていた。
春はもうすぐそこまで来ている。
いつもコメントありがとうございます!
誰もがそうかもしれませんが、わずか80年余りの人生の中で、あのように大きな災害が起こるとは思ってもみませんでした。
マスコミはもちろん、個人個人でもあの衝撃や教訓を後世に伝えて行かなければと思います。
今日はあの人同じ金曜日、頭の中に時々フラッシュバックしてくる風景が辛いです。
今は静かに黙とうするしかない自分です。
いまだにトラウマになっていて、車のガソリンや水の在庫がなくなると不安になります。