goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

2013年ハワイの旅(その31)カピオラニ公園のコートでテニスデビュー。

2013-12-02 13:58:41 | 2013ハワイ
カピオラニ公園のテニスコートは水族館の手前左側にあり、
毎年、こちらに来るたびに横を通り過ぎていた。

昨年までは私たちもテニスをしていなかったし、
テニスコートの使い方もわからなかったので、
昼間は、暑いのにみんな良くやるなあと思っていたし、
夜間は、コートが明るいおかげでワイキキからホテルまでの歩道が明るくていいな。
と思っていたぐらい。

それが、今年は箱根からテニスを始めたことにより、
旅の前半はアラモアナのテニスコートにデビューしたし、
後半はいよいよこちらにデビューすることになり、
このコートが急に身近なものになった。


8日目。

6時起床。

7時。 ハウツリーラナイでいつものコンチネンタル朝食。

8時、カピオラニ公園のテニスコートへ。
広い公園に人影はほとんどなく、散水機が木々に潤いを与えている。
しかし、4面あるテニスコートはすでに3面が埋まっていた。

「おお、1面空いてるねえ。」
「うん、良かったねえ。」
最初から待つようだと気持ちが萎えちゃうし、
すぐに試合を申し込まれても困っちゃうからねえ。

ウォームアップ、ミニテニス、ボレー、乱打・・・。

休憩を1回挟みながら30分ほどが経過した頃、
50歳ぐらいのお母さんと高校生ぐらいの息子さんの親子ペアが私たちのコートに入ってきて、
「待たせてもらってもいいですか」とのこと。

私たちはもうすでに汗だくだったし、
下手クソな練習を見物されるのも嫌だったので、
すぐに親子に譲ることにした。

「私たちはもう帰るからどうぞ。」
「どうもありがとう!」

親子はカリフォルニアから来た親子で、
ふたりともかなりの腕前だった。

「ああ、うまいねえ。」
「うん、すぐに譲って良かったねえ。」

私たちのカピオラニテニスコートデビューは30分で終わった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年ハワイの旅(その30)カハラモールからワイキキへ。

2013-12-02 11:44:49 | 2013ハワイ
このブログを書くにあたり、
私の頼りない記憶力を補うため、
現地で簡単なメモを残してきている。
しかし、そのメモがあまりに少なすぎて補えないこともある。

さて、カハラモールからの帰りの話である。

ワイキキで両替えをしたかった私たちは22番のバスを待つことにした。
バス停のそばにはゴミ箱があって臭かった。

22番のバスは1時間に1本程度と少ないことはわかっていたが、
すでに数人待っている人がいることから、
バスの到着までそう時間はかからないのではという気がした。

日本人の女の子も2人待っていて、
そのうちのひとりはお腹が空いていたらしく、
「ちょっとマックに行ってくると言いだした。」
すると、お姉さんらしい娘が、
「あんた、もうすぐバスが来ちゃうから無理だよ」、と止めたが、
妹は聞く耳をもたず、30メートルほどの所にあるマックへ掛けだしていった。
「あーあ、行っちゃった。
でもあの子駆け足早いから大丈夫。」

5分後、妹は無事戻ってきたがバスはまだ来ない。

「バスなかなか来ないねえ。」
と、私がその子たちに声をかけると、

「そうですねえ。もうすぐ来るはずなんですけど、
しょっちゅう遅れるんですよ。
この間も30分ぐらい遅れたことがあって、
学校に遅れちゃったんですー。」

その子たちは日本からハワイに留学している中学生と高校生で、
バス通学をしているらしい。

「あーあ、早く来ないとパーティー遅れちゃう」と妹。
友達の家でパーティーをやっている最中らしいが、
夕暮れでお開きになってしまうので間に合わないという。

私たちがバスを待ち始めてから20分ほど過ぎただろうか。
バスを待つ客は次第に増え、10人ほどになっていた。

私たちは、もう22番ではなくても、
カパフル通りまで行けば乗り換えてワイキキへ行けると思い、
来たバスに乗ってしまうことにした。

そしてさらに5分後、ようやくバスが到着した。
(残念ながらこのバスの番号を覚えていないのだ。)

このバスはアラワイゴルフコースの外れ辺りでカパフル通りに出て、
そこを右折してしまったので、ひとつめのバス停で下車した。

当初はその辺りからまたバスでワイキキまで行こうかと思っていたが、
もうこんなチャンスは二度と無いと思い、私たちは歩くことにした。

カパフル通りをノンビリ歩き、アラワイゴルフコースを過ぎたところで右折すると、
アラワイ運河の端に出た。
運河沿いには歩道が造られていて、散策にはもってこいの気持ち良さだ。
そこから10分ほど歩いたら左折し、クヒオ通りに向かうと、
ちょうどフードパントリーの交差点に差し掛かった。

そこを右折し2ブロック進み左折するとDFSがあり、
その向かい、焼肉ヒロシの隣が両替所だ。

ふぅー、着いたあ。
うん、でも気持ちよかったし、そんなに遠くなかったね。


その後は19番のバスでカイマナビーチホテルに戻った。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする