goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

吉祥寺伊勢丹地下の大衆中華料理店で格安のランチをいただく。

2007-01-12 13:58:51 | グルメ
ふぁあ、さぶっ。
さっき、吉祥寺北口駅前ビル屋上の温度計は7度だった。
この温度計、夏は常に4度ほど高めに狂っているようなのだが、冬はどうなんだろう?
私は、こう寒くちゃランチには何かあったかーいものを食べようと思った。
で、ふと頭に浮かんだのは伊勢丹地下の大衆中華料理店“M”の「肉そば」であった。
ここの肉そばは昔から知る人ぞ知るおいしさで、醤油味のスープ、やや太めの麺の上に細切り肉炒めが乗っかっている逸品で、私も時々食べに行くのである。
前回、味噌ラーメンを食べようとした時は、出かけた時間が12時を廻っていたこともあり、
吉祥寺中がすべて満員で思いを遂げることができなかったのだが、
今日はまだ11時45分なので大丈夫であろう。
以前にも書いたように、伊勢丹地下は年末の大改装によりえらくおしゃれなレストラン街となり、
大衆中華料理店“M”も、まるでチャイニーズ・ヌーベル・キュイジーヌ(なんのこっちゃ)の店かと見間違うほどにきれいになったのであるが、もしかしてメニューや値段も変わったかもしれぬし、何よりいつも満員なのでまだ入ったことがなかったのである。
肉そば肉そばと唱えながら店に着くと“イラサイマセー”と威勢のいいアジア女性の声が。
ううむ、ここもグローバルになったものだと思いつつメニューを確認していると、肉そば¥680の他に野菜炒め定食¥650という文字を発見してしまったのだ(結局メニューは以前と同じだった。)。
ううむううむ、やはり日本人はご飯が必要なのではないか、本日は金曜であるし午後の仕事に立ち向かうためにはボリュームのある食事をせねばいかんのではないか、と、実は¥30の価格差に負け野菜炒めを注文した私であった。
おいしかった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺でナポリタンを食す。

2007-01-05 14:21:43 | グルメ
あけおめー!
ふぁあ、しっかし今日もいいお天気だ。
前回、久しぶりにきれいな青空を見たことを書いた日から、ほとんど毎日が青空だ。
こう毎日青空だと、たまには雨や雪も降ってほしいものだ。
というわけで私は本日より仕事開始なのです。
で、今年の初ランチにまず向かった先はパルコ横、MUFJ銀行地下のH亭。
ここは以前、パディントンとかいう名前の喫茶店だったと思うのだが、
数年前から現在のイタリア料理店に変わったらしい。
私は普段、吉祥寺でランチにパスタが食べたくなると、サンロードT書店(古本屋)前のIトマト(早い安い)か、ダイヤ街のD(安い多い)を利用するのだが、今日は初ランチということもあり、ちょっと気分を変えようとここにしたのだ。
店内は、やはり初出勤とおぼしきスーツ姿の人達や、買い物に来たような中年女性でほぼ満員だった。
で、頼んだのはナポリタン(ドリンク付き¥850、パスタのゆで時間=8-10分)。
かつての日本ではイタリア料理の定番だったナポリタンだが、なぜか近年はめったに見かけることはできず、貴重な存在なのである。
途中の銀行でもらった「市報むさしの」で、市長の念頭の挨拶なぞをぼんやりと読んでいると、じゃーん!ナポリタンが登場した。
しっかしここのナポリタンは量が多い。
Iトマトの倍はあるだろうか。
私は最近メタボリックシンドローム(なんとうまいネーミングなのだろう)とやらを心配し毎日かなり歩くようにしているのだが、この量ではさらに5,000歩は歩かねばならぬ、と思いながら完食した。
おいしかった。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空と味噌ラーメン

2006-12-30 18:52:10 | グルメ
あんなに青い空を見たのは久しぶりだ。
ほとんどくすみのない、すばらしく透明な青空。
視界は深く、1km先に針が落ちたのが見えるのではないかと思えるほどだ。(ウルトラマンか?)
数日前に襲来した季節外れの台風もどきが、その大雨により、まるで大掃除のように、今年1年に溜まった空気中のチリやホコリをすべて洗い流してくれたのと、その後毎日のように吹いている強風が、濁りを寄せ付けないからだろう。
この日から、真冬が始まったのだと思った。
私は基本的に冬の寒さは嫌いだが、このような凛とした空気感だけは好ましい。
で私は、ランチにどうしようもなく味噌ラーメンが食べたくなった。
まず向かった先は、三浦屋の地下の有名店“S”。吉祥寺の味噌ラーメンといえばまずここであろう。
普段から年中混んでいるのだが、この日はさらに年末の買い出しに来た人が加わったらしく、店外の椅子にも行列ができていた。
私は並ぶことが嫌いなのでパルコ裏の“A”へ。
ここは北海道系の感じがする店で、こってりした味噌がおいしいのだ。
しかしここも店外に待つ人が。
しかたなく第一ホテル近くの“M”へ。
ここは南口にも支店がある有名店である。
店の前に立ち自動ドアがガラッと開くと、うわっ!ここも満員。
ふぇーん。
こうなったらどんどん行ってみようと思い、伊勢丹地下の“M”へ。
伊勢丹の地下は最近リニューアルされ、レストラン街がすごくきれいになったのだ。
“M”はかなり昔からあり、おせじにもあまりきれいな店ではなかったのだが味は良かったのである。
それが今回のリニューアルにより、今風の中華ダイニングのようなおしゃれな店になっている。
で、ここも満員。
ううむ、負けるもんかと南口へ行ってみる。
がしかし、さらに4軒廻ってみるがどこも満員だったのである。
ふぇーんふぇーん・・・。
誰か私が味噌ラーメンを食べたいことを察知して、すべての店を満員にしてしまったのかもしれぬ。
(最初の“S”で並んでいればとうの昔に食べられたはず。)
結局、私は南口地下にある“七匹のK”の満員を見てついに味噌ラーメンをあきらめ、
北口のジャズバー“S”でハヤシライス(税込み¥920)を食べたのだった。
おいしかった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺の大衆中華料理店でランチを食べながらBGMを考える。

2006-12-25 14:44:40 | グルメ
ふぁあ、しっかし今日はクリスマスだよぉ。
ま、でも今日は月曜なんでそうでもないけど、吉祥寺の街は土日が凄かったな。
サンロードやチェリーナードなどのアーケードは、アメ横状態で歩くのもままならないほどの混雑だった。
恐らく“もうボク吉祥寺になんか絶対来るのイヤだあ、びえー!”という迷子なんかも相当発生したのではないだろうか・・・。
で、問題はBGMなのである。
私が良く行く大衆中華料理店(東急裏のDです。今日も行きました。)があるのだが、ここのBGMが気になるのである。
中華料理店ということで、何やら女子十二楽坊が演奏するようなBGMが流れているのだが、その楽曲がどうも日本のヒット曲のカバー集のようなのだ。
ゆったりとした曲はさほど気にならないのであるが、突然、“ラブストーリーは突然に(by小田和正)”が演奏されてしまうのである。
おーい!
そりゃあないだろ。
いくら女子十二楽坊?だからって、当時は大ヒットしたからって、あのアップテンポの曲は場違いじゃあるまいか。
しかも、1枚のCD?をいつもかけているらしく、いつ行っても同じなのである。
1枚のCDは約70分、ということはランチの客は滞在時間が短いから耳に入らない場合があるかもしれないが、夜、ゆっくりと2時間も食事をする客は2回聴いてしまうかもしれん。
ううむ。
客はともかく店員はどうだ。
朝から晩まで1枚のCDを毎日聴いて(聴かされて)いるのである。
ワシが店員なら耐えられんなあ・・・。
なあんていうことを考えながら“若鶏の唐揚げ油淋ソースセット”(¥893税込み)のランチを食べたのでした。
おいしかったぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺の老舗ジャズクラブで優雅なランチを楽しむ。

2006-08-14 13:15:10 | グルメ
ふぁあ、眠い。
昨晩は発掘あるある大辞典を見て、熟睡するためのマッサージをしたのになんでだろ?
まさか夏バテか?いや、今年はバテるほど暑くないし、ちゃんと早く寝たもん。
深夜に放映されたK-1でのレイ・セフォーの豪快なノックアウトなんて見てないし・・・。
で、今日も仕事なのである。
世間は皆夏休みでどこかに出掛け、しかも今朝、東京では大停電があったので、吉祥寺の街はさぞ空いているかと思ったら、まったく普段と変わりがなかった。なんだつまらん・・・。
で、本日はあまり食欲が無く、でもゆったりとランチをとりたかった。
向かった先はサンロードのメンズ洋品店から20メートル入った地下にある老舗ジャズクラブ“S”。
ここは前述のジャズバー“S”“BC”と同じく20数年前の開店。
地下に降りる石の階段はすり減り黒光りしており、レンガの壁や鉄骨組の店内には、まるでニューヨークの一流クラブと同様に、これまであまた出演してきたミュージシャンの魂が充満しているよう(行ったことないけど)。
夜間には観客で満員になるはずの店内も今は誰もいない。
注文したのは煮込みハンバーグ(ドリンク付き¥850)。
お皿にちょこんと盛られたライスとサラダ、じっくり煮込まれた和風味のハンバーグは女性がとっても好みそう。
先日古本屋で購入した「お医者さま」別冊宝島編集部編を読みながら、ううむ、医者もいろいろと大変だなあなどと思いつつ、ゆったりとしたランチを食べ終え、満足感とともに店を出た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする