goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

ちょっと遅い誕生日とちょっと早いクリスマスを楽しみに横浜へ。(その8)

2024-12-10 08:11:56 | 横浜
⚫︎歴史ある空間のツリーに癒される。

食事の後は2階ロビーへ。

いつもこの時期の休日は企業イベント等が行われていることが多く
なかなか入ることができなかったが、この日は入ることができた。

ツリーは山下公園に面した角にある。
高さは3.5メートルほどか。
足元に多数のギフトボックスが配置されているが、
ツリー全体に過度な装飾はなくシンプルなフォルム。(画像)
歴史ある空間に溶け込む厳かなツリーに癒された。

(その9に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅い誕生日とちょっと早いクリスマスを楽しみに横浜へ。(その7)

2024-12-09 22:29:19 | 横浜
⚫︎食事にもおもてなしにも大満足。

メインイベントの食事はイル・ジャルディーノ。
こちらはホテルニューグランドの中庭に面したイタリアンレストランで、
我が家ではツレと私の誕生日のたびにお世話になっている。
つまり年に2回だけだが・・・。

12月は中庭の美しいクリスマスイルミネーションを眺めながら
美味しい食事を楽しむことができる。
この日のメニューはAコースで、
"海の幸のグラティーナト ガーデンスタイル"、
"芳醇なトリュフ香る オマール海老のメッツィリガトーニ"、
"魚介のスープ仕立て"
そしてメインは、"クリスマスリースに見立てた サーロインステーキ"。(画像)
食後にはデザートのほかに小さなバースデーケーキもいただいた。
スタッフの笑顔と気の利いた振る舞いにも感激。
ごちそうさまでした〜!

今年も無事に過ごすことができてハワイにも行けたし、
年末またここで食事ができて感謝感謝です。

(その8に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅い誕生日とちょっと早いクリスマスを楽しみに横浜へ。(その6)

2024-12-09 21:26:43 | 横浜
⚫︎ニューグランドのクリスマスイルミーネーションも見事。

ローズホテルにチェックインすると、
誕生日ということで部屋をアップグレードしてくださり大感激。
8階の部屋はアメニティがロクシタンなんだよね。
もしかして宿泊客が少なかったのかなあ。

しばし休憩後、今回のメインイベントのディナーをいただくため、
ホテル・ニューグランドへ。
本来はこちらに宿泊したかったんだけど、
年末はかなりお高くなってしまうので諦めざるを得なかった。
こちらの中庭では、毎年楽しみにしているクリスマスイルミネーションが
始まっており、今年も見事だ。(画像)

(その7に続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅い誕生日とちょっと早いクリスマスを楽しみに横浜へ。(その5)

2024-12-09 21:08:18 | 横浜
⚫︎ハワイアンタウンでハワイ風しめ飾りを購入。

マークイズからはランドマーク→クイーンズスクエアを経て、
ワールドポーターズへ移動。

ハワイアンタウンのアロハストリートショップで、
毎年恒例のハワイ風しめ飾りを購入。
今年は白いプルメリアがあしらわれたもの。

ハワイアンタウン付近は大混雑だったが、
中でもマラサダのレナーズに50名ほどの大行列ができていたのにはビックリ。
もちろん私たちもレナーズのマラサダは大好きで、
今年のハワイでもいただいたけど、
こんな行列は見たことがなかったなあ。
TVでもやったのかな?

その後は馬車道駅からみなとみらい線で元町中華街へ。
(画像は馬車道駅付近のイチョウ)

(その6に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅い誕生日とちょっと早いクリスマスを楽しみに横浜へ。(その4)

2024-12-09 20:38:19 | 横浜
⚫︎みなとみらいのクリスマスは華やか。

ロースホテルで荷物を預けた後は、
中華街入り口バス停から市営バスで桜木町へ。
ツレの股関節痛が悪化しているので、
できるだけ歩数を少なくするためには
地下鉄よりバスの方が良いと考えたのだ。

桜木町から動く歩道を利用して、
ランドマーク→マークイズへと移動。
みなとみらいの今年のクリスマスのテーマは、
「Disney | PIXAR | MARVEL | STAR WARS | “SPARK JOY”
心はじけるストーリーを、一緒に。」で、
タイトルは「YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 2024-25」。
マークイズのロビーには「アナと雪の女王」のツリーが飾られていた。(画像)
他にランドマークやスカイビルにも関連のツリーがある模様。

(その5に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅い誕生日とちょっと早いクリスマスを楽しみに横浜へ。(その3)

2024-12-09 19:04:45 | 横浜
⚫︎ローズホテルのクリスマス飾りはいつも見事。

満腹になった私たちはこの日の宿"ローズホテル”へ。

こちらでは横浜由来の企業や団体の
忘年会的な集いが行われているようで、
かなりの人々がロビーに溢れていた。

ロビーにはクリスマスツリーが飾られており、
今年も"くるみ割り人形"があしらわれていた。
こちらのクリスマス飾りはホテル内の各所にあるが、
毎年、くるみ割り人形が独自の雰囲気を醸し出している。
(画像は2階のクリスマスリース)

チェックインにはちょっと早かったので、
荷物をクロークに預けてみなとみらい方面に向かった。

(その4に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅い誕生日とちょっと早いクリスマスを楽しみに横浜へ。(その2)

2024-12-09 18:43:32 | 横浜
⚫︎リニューアルされた店内がGOOD!

ローズホテル前の「中華街入口」バス停で
あかいくつバスを下車した私たちは、
予約してあったいつもの「重慶茶樓」へ。

こちらには旧知のマネージャーKさんがいらして、
階段までできた行列をかき分けて入り口まで辿り着いた私たちを
笑顔で出迎えてくださった。
こんにちは〜!お久しぶりです〜!大混雑ですねえ。

店内はリニューアルされていた。
開放的だった中央部分に仕切りができ、
ちょっと高級感が増したよう。

この日のメニューは予約してあったプレミアムコース(8品¥3,500(税込)
"三種前菜の盛り合わせ"から始まり、"海老と野菜の塩味炒め"、
"四川風鶏の唐揚げ"、"中華風コーンスープ"、"二種点心の盛り合わせ"、
"麻婆豆腐"、"レタスチャーハン"までを美味しくいただいた後、
デザートの杏仁豆腐に胡麻団子をおまけでつけてくださって感激。(画像)

ふぅ〜!お腹いっぱいだねえ。
夕食食べられるかなあ。

(その3に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅い誕生日とちょっと早いクリスマスを楽しみに横浜へ。(その1)

2024-12-09 16:39:37 | 横浜
⚫︎中華街は大混雑。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に12月も1週間が経ってしまった。

そんなおり我が家では、
大好きな横浜へ、私のちょっと遅い誕生日と、
ちょっと早いクリスマスを楽しみに出かけた。

往路はこのところと同様、
三鷹駅から中央線快速のグリーン車で八王子へ。
車内はちょっと混んでいたので私たちは別々の席に着席したが、
立川で多くの乗客が下車し一緒に着席できた。
八王子からは横浜線快速で桜木町へ。
桜木町からはあかいくつバスで中華街へ。

ハンマーヘッドのある新湊埠頭には商船三井の新型クルーズ船が、
大桟橋にはピースボートが停泊していた。

休日ということで中華街は大混雑していた。(画像)

(その2に続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜で秋バラ鑑賞。(その2)

2024-11-09 21:11:14 | 横浜
⚫︎山下公園の秋バラは見頃。

港の見える丘公園からフランス山の階段を降りて
マリンタワー経由で山下公園へ。

こちらの秋バラは種類が多いようでかなり咲いており、
それに比例してインバウンド客や修学旅行生も多く賑わっている。
ま、こちらは交通も便利だしねえ。

秋バラは公園によって違うんだねえ。
(画像は氷川丸の後ろあたり)

その後中華街に立ち寄ったら、
まるで春節かと思うほどの人出で驚いた。

(この項終わり)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜で秋バラ鑑賞。(その1)

2024-11-09 20:47:23 | 横浜
⚫︎秋バラは寂しい。

ハワイ旅行記はまだ続きますが、
そろそろ秋バラを見にいかねばということで、
大好きな横浜へ行ってきました。

いつも通り桜木町に到着したら、
ランチを食べようと贔屓の重慶厨房へ。
知り合いのKさんは不在だったが、
美味しいランチセットをいただいた。
ふと厨房内を見たら中華街店にいるはずのNさんがいた。
あれれ、今日は交代したのかな?

食後は駅前から始発のあかいくつバスに乗車。
車内はほぼ満員。
バスは新港客船ターミナル(ハンマーヘッド)から
赤レンガ倉庫、中華街入口、本町入口を経て
港の見える丘公園に到着した。

本日は土曜日だが、
人出は春バラの時期と比べれば10分の1以下だろうか。
公園入り口のバラもパヤパヤしか咲いておらず寂しい。
右手のエリアからいつも通りのコースを回ってみたが、
唯一、噴水下のエリアだけまあまあ見頃だった。(画像)

山手111番館のカフェで小休止。
園内の人出は少ないもののカフェの室内は満席だった。

その後の沈床花壇も同様で、
春に比べると寂しい限り。
こちらは秋に咲くバラの種類が少ないのかなあ。
では、山下公園も見てみようか。

(その2に続く)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする