THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

秘密保護法の監視機関設置 自公のみで法案提出,特別ケイサツの出現?

2014年05月31日 16時51分20秒 | thinklive

*公明党が賛成とはオドロキ?

自民、公明両党は三十日、特定秘密保護法に関する政府の運用を監視するため、衆参両院にそれぞれ常設の「情報監視審査会」を置く国会法改正案を衆院に提出した。国会議員の身分や国会内の組織に関する法案は野党も含む全会一致が原則。与党は今国会中の成立を優先し、異例の与党のみの提出を決めた。

 審査会は議員八人の委員で構成。政府に運用改善を勧告できるが、強制力はない。監視機関をめぐっては、自公間の隔たりが大きかったが、秘密保護法が十二月に施行されるのに間に合わせるため、自民が公明に譲歩し、与党案を作成。全党による共同提出を目指し野党に協議を呼び掛けた。

 しかし、応じたのは日本維新の会とみんなの党、結いの党のみで、民主党など他の野党は「チェック機能が不十分」などとして、協議を拒否。共同提出には維新とみんなが前向きだったが、両党が求めた審査会委員の増員で折り合うことができず、与党のみで提出した。

写真


山手線の新駅誕生、品川駅と田町駅の中間、

2014年05月31日 16時42分13秒 | thinklive

JR山手線の品川駅と田町駅の間に、約半世紀ぶりに新しい駅ができることが分かりました。JR東日本によりますと、新しい駅ができるのは、山手線の品川駅と田町駅の間の車両基地がある場所です。駅を作る計画は10年ほど前からありましたが、東京オリンピックの招致が決まったことを受け、正式に決定しました。2020年までの完成を目指すということです。山手線に新しい駅ができるのは、1971年に西日暮里駅ができて以来で、30番目となります。

 品川―田町間は2・2キロと山手線で最も長く、JR東は、新駅を品川から北へ約1キロに計画。現在、駅間にある車両基地の整理、縮小を進めていて、新駅建設や再開発に必要な約20ヘクタールの土地を捻出する。新幹線に沿って海側に山手線も移動する、品川駅はリニア新幹線の出発駅、

 車両基地をかすめて海岸部を通り、羽田空港方面に向かう現在休止中の貨物線を活用して、JR東日本が新路線を整備する構想も浮上している。実現すれば、車両基地周辺は羽田空港と直結する交通結節点となり、価値が高まる。

 山手線で30番目の新駅設置へ


携帯プラウザ大手,UC優視、アリババと合弁、モバイル検索「神馬」、百度に挑戦

2014年05月31日 16時25分10秒 | thinklive

*スマホ検索が今後の検索市場でパソコン検索を上廻ることは確実、UC、アリババ連合の挑戦は不退転の挑戦、突出領域の選択が重要?

・中国の電子商取引大手、アリババが、中国のモバイルブラウザ大手UC優視(UCウェブ)と組み、スマホユーザー向けに新たな検索サービスを導入する。
・両社は合弁会社「シェンマ:神馬(Shenma Inc.)」を設立し、UCウェブが過半数を出資する。新会社には検索大手の百度(バイドゥ)や米グーグルで働いた経験を持つスタッフが雇用される見込みだ。
・アナリストらは、スマホ利用者はモバイルアプリにより多くの時間を費やす傾向があるため、スマホ検索サービスの事業機会が拡大する可能性があると指摘している。

■ Skipper Johnのコメント
中国のモバイル検索市場シェアは、百度(Baidu)がトップで37.5%、2位にはテンセントの搜搜(SOSO)が16.7%、3位は宜搜(easou)が15.7%、4位易査(YiCHA)が11.2%、5位搜狗(Sogou)が7.4%、そして第6位にGoogle中国が6.3%です。ただ、百度はPCケン策で68%のシェアがあるので、モバイル検索ではそこまでの寡占状態を築けておらず、参入の余地がないわけではありません。
【中国検索市場】百度がトップシェアもモバイルは混戦

中国モバイルブラウザ大手のUC優視は、ガラケー時代から携帯端末上でのウェブ閲覧ブラウザでシェアを伸ばしてきました。
UC優視の兪永福董事長は、すでにUC優視のブラウザが全世界で5億人以上のユーザがいて、毎月の検索回数は60億回を超えると述べています。また、モバイルでの検索回数はPCからのそれに近づきつつあり、近々PCを超えるとのこと。
UC优视联合阿里巴巴发布"神马"搜索引

今日のニュースでは、アリババと中国のUC優視(UCウェブ)が合弁会社を設立し、スマホユーザー向けに新たな検索サービスを提供すると伝えています。

検索サービス名は「神馬(Shenma)」です。「神馬」の中国語の発音は「sehn2 ma3」で、日本語の「なに?」を意味する中国語の「什么(shen2 me0)」とよく似た発音のサービス名にしています。例えば、中国の検索エンジンで「AAAA」を検索するとき、「AAAA是什么」と入力します。新社名はこの「什么」をもじって付けられたようです。

さて、神馬の総裁にはUC優視のCTOである梁健が就任する予定です。実際には、アリババとUC優視は2013年に神馬を設立、アリババが30%、UC優視が70%出資していました。今回は更にモバイル検索エンジンの普及を加速する目的があるようです。

スマホ時代になって、PC検索エンジンのやり方が通用しなくなってきました。特に広告関連の設計やトラフィック対応は大きく変化しました。また、ブラウザ開発と検索エンジン開発は別ものであり、神馬一社の中でこれを完結させて百度やマイクロソフト、360への対抗を図る予定です。
また、最近のスマホ検索は、アプリ検索や買いたい商品の検索、及び小説の内容検索も求められています。加えて、siriでおなじみの音声検索や、スマホからの画像検索もPCと同じような精度が求められます

こういう検索機能をブラウザと合わせて一気通貫で開発し提供しようというのが神馬の狙いです。また、アリババは検索エンジンやブラウザは不得意な分野ですから外部の力を借りる必要が有り、ブラウザ大手のUC優視と組むことになりました。
とはいえ、冒頭でも紹介した通り、モバイル検索でも百度が1/3以上の市場を占めていますし、15%前後のシェアを占める会社が3社以上ありますから、モバイル検索市場の競争が更に激しくなります。


26743、カナダ、バリアント,Allergan買収金額再引き上げ、533億$、

2014年05月31日 16時03分42秒 | thinklive

*売り上、50億$、純利益11億$、純資産59億$、

カナダの製薬大手バリアント・ファーマシューティカルズ・インターナショナルは30日、しわ取り注射剤「ボトックス」を製造する米アラガンへの買収提案額を再び引き上げた。新たな提示額は現金と株式で533億ドル(約5兆4260億円)。39億$引き上げ

 アラガンのコメントは現段階で得られていない。 バリアントは28日に提案額を494億ドルに引き上げたばかりだった。

 バリアントのマイケル・ピアソン最高経営責任者(CEO)は28日に、提示額の再引き上げの可能性を示唆していたが、それはアラガン側が交渉の席に着くことが条件だとしていた。

 新提示額はアラガンを1株当たり179.25ドルと評価。そのうち現金分が72ドルで、残りが株式交換となる。ただ、アラガンの視力障害治療薬の将来の売上高によっては1株当たりさらに25ドル上乗せする可能性もあるという。

  アラガン株価は28日の提示額引き上げ後、アナリストの間で引き上げ額が十分かについて意見が分かれ下げていた。30日の再引き上げ後に株価は上昇したものの、再提案額に届かない168ドル近辺での推移となっている。

  ピアソンCEOはまた、アラガン側が交渉に応じない場合は敵対的買収に出る可能性も示唆した。ただ、バリアントは友好的な買収を望む考えを示している。また、適正価値以上に買収額を引き上げたり、全て現金での買収はしないと表明した。

 一方、視力障害治療薬の「DARPin」について、バリアントは開発に最大で4億ドルを投入することを約束している。

*スイスMolecular Partners社は2013年1月17日、糖尿病性黄斑浮腫(DME)患者を対象に、持続型抗VEGF設計アンキリン反復たんぱく質(DARPin)製剤である「MP0112」の安全性と予備的活性を評価したフェーズI/II試験の結果を発表した。

 バリアントの買収提案には、物言う投資家として知られるウィリアム・アックマン氏率いる米投資会社パーシング・スクエア・キャピタル・マネジメントが後ろ盾となっている。パーシング・スクエアは、アラガン株の9.7%を保有している。

  パーシング・スクエアは買収の際に、他のアラガン株主より1株当たり20.75ドル少ない受取額を受け入れることを決めた。アックマン氏は30日の早い段階でピアソンCEOにこの譲歩を説明するとともに、バリアントに対して他の株主から買い取る価格を引き上げるよう要請したと述べた。アックマン氏は文書の中で、「われわれの他のアラガン株主に対する譲歩は、この買収・合併が長期的にいかに価値があるとみているかを示している」と述べた。

 

Allergan
Type Public
Traded as
NYSE: AGN
S&P 500 Component
Industry Pharmaceuticals
Founded 1948
Headquarters Irvine, California
Key people
David E.I. Pyott, Chairman of the Board, CEO
F. Michael Ball, President
Products Botox, Acular, Acuvail, Alocril, Prevage, Avage, Tazorac, Juvederm, Lap-band, Restasis, Alphagan, Ganfort, Hydrafill, Optive
Revenue US$5.8 Billion (2012)[1]:F-5
Operating income US$1.6 Billion (2012)[1]:F-5
Net income US$1.1 Billion (2012)[1]:F-6
Total assets US$9.2 Billion (2012)[1]:F-4
Total equity US$5.9 Billion (2012)[1]:F-4
Employees 10,800[1]:20 (~2,000 in R&D)[1]:8 (2012)
Website allergan.com

Allergan Inc. (AGN)

 -NYSE <button class="follow-quote follow-quote-follow follow-quote-always-visible" data-flw-quote="AGN"></button> 
167.46 Up 8.96(5.65%) May 30, 4:00PM EDT
After Hours : 168.00 Up 0.54 (0.32%) May 30, 7:59PM EDT
Get the big picture on all your investments.
Prev Close: 158.50
Open: 157.66
Bid: 167.95 x 200
Ask: 168.99 x 200
1y Target Est: 184.00
Beta: 0.62
Earnings Date: Jul 28 - Aug 1 (Est.)
Day's Range: 156.61 - 170.03
52wk Range: 81.33 - 170.05
Volume: 11,650,187
Avg Vol (3m): 4,475,300
Market Cap: 49.83B
P/E (ttm): 41.10
EPS (ttm): 4.07
Div & Yield: 0.20 (0.10%

 


26744、森トラスト、虎ノ門パストラルビル、再開発

2014年05月31日 12時07分42秒 | thinklive

虎ノ門パストラル跡地」の再開発(仮称)虎ノ門四丁目プロジェクト」(高さ約180m)

 計画地は、「都市再生緊急整備地域」に指定されています。現在の指定容積率は500%ですが、特例措置により大幅に緩和され、高さ約180m、延床面積約185,000㎡の超高層複合ビルが建設される予定です。 オフィス、商業施設、共同住宅で構成され、着工は2013年夏予定、竣工は2016年末予定となっています。
 建物には、地震時の利用者の業務継続や居住の継続が可能となるよう、制震ブレースやダンパーなどの制震装置を導入し、非構造部材の被害も最小限に抑えるように工夫します。 災害時の帰宅困難者の受け入れなどについても、東京都や港区と協議を進めていくそうです。いずれにしても「東日本大震災」以降のスタンダードとなった「BCP(事業継続計画)」を非常に重要視した超高層ビルになります

 「虎ノ門パストラルホテル」隣りの公立学校「旧:鞆絵小学校」跡地に「気象庁虎ノ門庁舎(仮称)・港区立教育センター整備等事業」が建設されます。大手町の気象庁の移転ですが、大手町の気象庁は移転後に売却され、再開発される予定です。



「虎ノ門パストラル」約2300億円で落札 

森トラストは9月27日、農林漁業団体職員共済組合が実施した「虎ノ門パストラル」(敷地面積16,050平方㍍)の競争入札で、同社を代表とするダヴィンチ・アドバイザーズとのコンソーシアムグループとして参加した結果、約2309億円(坪単価4747万円)で落札した。 同社は、 隣接地を活用して土地のさらなるポテンシャルを高めるとともに、公共空間や緑化地帯の創出を含めた高機能の複合再開発を実施することで、地域に大きく貢献し、魅力溢れる街づくりをしていくとしている。虎ノ門駅からはやや距離があるが、神谷町駅からは徒歩1分の立地だ。

 一般紙などの報道では落札価格は高いとされていた。現行の用途地域は商業地域で容積率は500%だから、このままだとビルにしろマンションにしろ、とても事業採算にはあわないだろう。しかし、総合設計制度などを活用すれば、容積率は900%ぐらいになるはずだ。仮に容積率を900%とすると、一種当たり坪単価は約527万円になる。さらに、同社が所有する隣接の虎ノ門4丁目MTビル(敷地面積約1500平方㍍、7階建て延べ床面積約8700平方㍍)との一体開発を行えば、さらに単価は引き下げられる。

 

 


26741、ホテルオークラ、14/3期、売り上11%増、純利29%増、超高層複合ビルへ再建

2014年05月31日 11時59分26秒 | thinklive

*森トラスト、筆頭株主の経営力反映、

 ホテルオークラが5/30日発表した14年3月期連結決算は、売上高が前の期比11%増の682億円、純利益が同29%増の30億9500万円と、連結決算を開始した1981年以降でいずれも過去最高を記録した。昨13年8月に連結子会社にした「ホテルオークラ東京ベイ」(千葉県浦安市)が寄与したほか、旗艦ホテル「ホテルオークラ東京」(東京・港)も好調だった

 ホテルオークラ東京は円安で外国人客が増加し、稼働率が79%と前の期比12ポイント上昇、バブル崩壊後最高となった。レストランの接待需要も回復傾向だ。

 15年3月期の売上高は東京ベイが通年で寄与し、前期比4%増の710億円、純利益は3%減の30億円を見込む。

ホテルオークラ 再開発計画

 公開された建替計画のイメージは、北西側から見たイメージです。敷地北側に高さ約80mのホテル棟、敷地南側に地上38階、高さ約195mの高層棟を配置するようです。
 敷地西側には、特徴的な「大倉集古館」が描かれているので、「大倉集古館」は解体されずに残されるようです。当然のような気もしますが、とりあえず良かったです。
 「大倉集古館」は、2014年4月1日より施設改修工事のため約4年間の予定で休館していますが、「ホテルオークラ東京本館建替計画」に関連すると思われます。

 「ホテルオークラ東京」の現在の客室数は796室(本館408室、別館388室)です。本館は替え前の408室から約550室に増えます

ホテルオークラ東京本館建替計画の概要
◆ 所在地-東京都港区虎ノ門二丁目10番
◆ 階数-地上38階、地下6階
◆ 高さ-建物高さ約195m
◆ 敷地面積-約26,200㎡
◆ 延床面積-約180,000㎡
◆ 用途-ホテル、オフィス、美術館
◆ 客室数-約550室+(別館388室)
◆ 現本館閉館-2015年08月末予定
◆ 建替工事開始-2015年09月予定
◆ 新本館竣工-2019年02月末予定
◆ 新本館開業-2019年春予定
 

Tokyohotelokura14052


国内風力発電、20年度、現在の4倍、1090万kw、原発10基分目標オーバーな数字

2014年05月31日 11時41分11秒 | thinklive

20年度の目標では陸上の風力発電が1020万kw、洋上では、海底に固定する着床死期が60万kw、海面に浮かべる浮体式を10万kw、チョットオーバーな目標では、送電網を含むインフラの設備が不足する、原発の再稼働で半分の25基がっかどうすると見ても、ソックリその分は過剰の見通し?


日立造船イノバ(スイス)、英のゴミ焼却炉受注、621t/日、受注額、235億円

2014年05月31日 11時17分19秒 | thinklive

*受注額が250億円、スペインの大手ゼネコン、FCCが組織したSPCから受注、

*イノバ社の買収は日立造船の、ごみ焼却プラントを世界化する入り口となっている、

Hitz日立造船の100%子会社で、ごみ焼却発電プラントの設計、建設、保守などを手がけるHitachi Zosen Inova AG(スイス、CEO:Franz-Josef Mengede / 以下、HZI)は、このほど英国で8件目となる、ごみ焼却発電プラント(624トン/日、発電量:約21,000kW)を、英国のごみ発電事業者であるMercia Waste Management(以下、事業者)より受注しました。
 本件は、英国中西部の廃棄物処分当局にあたるHereford & Worcestershire Waste Authorityが、WorcestershireのHartlebury地域においてPFI方式によるごみ処理およびごみ焼却発電プラントの建設・長期運営事業を事業者に委託したものであり、HZIが、ごみ焼却発電プラントのEPC工事を事業者よりターンキー契約で請負ったものです。
 EUでは1999(平成11)年に「Landfill Directive(埋立て規制に関する指令)」が採択されており、同指令において2016(平成28)年までに埋立て比率を1995(平成7)年比で35%にすることが義務付けられています。英国では依然として約50%のごみが埋立て処理されており、今後もごみ焼却発電プラントの建設が期待されています。
 また、海外ではごみ焼却発電プラントは「Energy - from - Waste Plant」として発電所の役割も担っており、本プラントにおいても約21,000kWを発電し、一般家庭約2万世帯分の年間電力消費量を賄うことが可能となっています。
  ※英国は、「Landfill Directive」が採択された1999(平成11)年時点で埋立て比率が80%以上だったため、
   埋立て比率35%の実現は2020(平成32)年まで猶予される。2002(平成14)年に、英国政府は
   2020(平成32)年に1995(平成7)年比で埋立て比率を35%とすることを宣言している。
 HZIは、欧米を中心にごみ焼却発電プラントを200カ所以上に納める実績を持ち、10年末に当社グループとなってからも英国やポーランドなど欧州における新興市場を中心に本件を含め既に10件のごみ焼却発電プラントを受注するなど、欧州におけるごみ焼却発電プラントのトップクラスのメーカーとして活躍しています。また、当社グループのインド向け初受注となった案件においても、HZIが同国向けに開発した火格子が採用されるなど、当社とのシナジー効果も発揮されています。
 当社は、今年度より新中期経営計画「Hitz Vision Ⅱ」をスタートさせていますが、HZIなどの海外拠点とのシナジーや連携を強化し、今後とも環境事業における世界No.1を目指していく所存です。
 なお、本件の概要は以下のとおりです。
1.注  文  主:Mercia Waste Management
2.最終需要家:Hereford & Worcestershire Waste Authority
3.建  設  地:英国中西部に位置するWorcestershire・Hartlebury地域
4.施 設 規模:ストーカ式焼却炉(624トン/日、発電量:21,000kW)
5.納        期:2017(平成29)年2月

日立造船は、ごみ発電設備の設計・製作・販売などを手がけるスイスのAE&EInovaAG(Inova社)を買収し、子会社化すると発表した。12月20日付で、30万スイスフラン(2,500万円)でInova社の全株を取得した。

  日立造船は、中国市場を中心に廃棄物処理施設事業の海外展開に注力している。欧州の市場は、埋立処理から熱回収に着目した焼却処理へと需要が変化しており、今後、一層の拡大が見込まれている。今回の買収で、Inova社を傘下に置くことで欧州市場へ進出するとともに、Inova社の有する技術・エンジニアリング力と同社の技術の相乗効果で海外展開を加速させる。

  日立造船は、Inova社の前身である会社からデロール式ごみ焼却炉の技術導入を受け、日本市場などで多数のごみ焼却施設を受注・建設してきた。また、両社は技術提携し、燃焼・排ガス処理、熱回収などに関する技術の相互開発を手掛けてきた。今回、Inova社を所有する持株会社であるA-TECグループが破綻したことを受け、事業継続を前提とした同社株式の売却を実施することになった。日立造船は、今後の環境事業の発展に資すると判断し、Inova社の完全子会社化を決定した。(情報提供:環境ビジネス.jp)


東芝、キャノン、3次元メモリー共同開發、サムスンは米企業と量産に入る、

2014年05月31日 08時50分58秒 | thinklive

東芝とキヤノンは次世代半導体技術で提携する。年内にウエハーに回路を 形成する露光工程の微細化を進めるための共同研究に着手。2015年度に 世界最小となる15ナノメートルの回路線幅を実現したNAND型フラッシュ メモリーの量産を目指す。1990年代以降、日本の半導体産業の競争力は 低下してきた。両社は「日本連合」として手を組むことで技術革新をリードし、 反転攻勢に打って出る。 

両社幹部が提携に向け話し合いを進めていることを明らかにした。東芝の四日市 工場(三重県四日市市)にキヤノンの先端製造装置を導入し研究を進める方針。 開発費の分担などの詳細は年内に詰めて発表する見通し。 

共同研究するのは「ナノインプリント」と呼ばれる次世代半導体露光技術。 樹脂材料を塗布したウエハー上に型を押しつけて凹凸を付ける形で回路を 形成する。キヤノンは同技術で高いノウハウを持つ米モレキュラーインプリント (テキサス州)を4月に完全子会社化することを決めている。 

東芝はNAND型フラッシュメモリーの世界トップの座を韓国のサムスン電子と 競っている。微細化で1枚のウエハーから取れる半導体の数を増やしてコスト 競争力を高める戦略で、今夏には線幅16ナノ―17ナノメートル(現行は 最小19ナノメートル)の生産を始める計画。従来、東芝は先端露光装置を 蘭ASMLから調達してきたが、新たにキヤノンが加わる。 

   サムスンの3次元円筒型CTFはシリコンに微細な穴を開ける「チャンネルホールエッチング(Channel Hole Etching)」技術が核心だ。崔専務は「サムスン電子瑞草社屋の44階の屋上から数十億個の穴を地下まで重ならないよう垂直に掘り下げる技術」と説明した。この穴を通じて電極を連結し、外側に不導体とゲートを作る方式だ。 

  崔専務は「チャンネルホールエッチングの難しさのため現在は25層以上は積めないが、理論的には無限に拡張できる」と説明した。これを受け、サムスン電子はライバル企業との格差を1-2年以上広げたと評価される。 

  市場調査会社アイサプライによると、世界NAND型フラッシュメモリー市場は今年の236億ドルから2016年には308億ドルに成長すると予想されている。サムスン電子は現在の主力製品20ナノ級64Gbを来年末まで10ナノ級128Gb製品に変える戦略だ。崔専務は「今後、京畿道華城工場で3次元円筒型CTFセルを量産しながら工程技術を確立し、来年4-6月期から中国西安でも量産する計画」と明らかにした。 

  サムスン電子はV NAND関連核心特許300件以上を国内はもちろん、米国・日本など世界各国に出願したと明らかにした。サムスン電子と半導体特許クロスライセンスを結んでいるSKハイニックスの場合、今年末まで技術開発を完了し、市場状況を見守りながら来年または再来年に3次元構造のNAND型フラッシュメモリーを量産する計画だ。フラッシュメモリー2位企業の東芝は現在19ナノ工程で生産している。 

  一方、日本経済新聞はこの日、東芝が米サンディスクと共同で40億ドルを投入し、16-17ナノメートル級のNAND型フラッシュメモリー工場を増設すると伝えた。 

 韓国サムスン電子は18日までに、半導体受託生産で世界2位の米グローバル 
ファウンドリーズと提携すると発表した。最新の生産技術をライセンス供与し、 
共同生産できるようにする。大規模な受注ができる体制を整え、業界首位の台 
湾積体電路製造(TSMC)を追撃する。 

 サムスン電子の半導体事業はメモリー半導体であるDRAMやNAND型フ 
ラッシュメモリーが中心だが、ソウル近郊の京畿道・華城や米テキサスの工場 
では大規模集積回路(LSI)などの受託生産もしている。米調査会社のIC 
インサイツによると、2013年の受託生産事業の売上高は34億ドル(約3480億円) 
で世界4位だ。 

 サムスン電子はこのほど回路線幅14ナノ(ナノは10億分の1)メートルで3 
次元構造を持つLSIの生産技術を確立した。TSMCが実用化済みの最先端 
品、平面型で回路線幅20ナノメートルの半導体に比べて消費電力は最大35%減 
少。面積も大幅に減らせるというのが特長だ。 

 この新技術を用いたLSIの量産を、14年末に始める予定。自社工場のほか 
今回の提携でグローバルファウンドリーズの米ニューヨークにある工場でも生 
産する計画だ。 

 サムスン電子は提携の効果を「生産能力を拡大し、商品供給を安定させられ 
る」と説明する。グローバルファウンドリーズの工場を含めるとサムスンの受 
託生産能力は従来の5倍に増える、と韓国紙は伝えている。 

 業界関係者の間では、米アップルとの取引の関係に関心が集まっている。サ 
ムスンにとってアップルは現在、主要顧客の一つ。スマートフォン「iPho 
ne(アイフォーン)」に使うCPU(中央演算処理装置)をこれまで独占的 
に供給してきた。ただアップルが今年発売する見込みの新しいiPhoneに 
使うCPUは、TSMCが供給するとされる。 

 生産設備に余剰が生まれかねない環境にもかかわらず、サムスンが実質的に 
生産能力の拡大に動くことになるため、「アップルが15年に使うCPUの受注 
へ好感触を得たのではないか」(証券アナリスト)との観測が浮上している。 


退役軍人への政策は”貧困大国アメリカ”の堤未果氏が詳細に記述

2014年05月31日 08時12分29秒 | thinklive

*記憶でしか語れないが、アメリカでは、志願する兵士たちへの周到な集兵コミュニケーションは、商業的なCMとマッタク同様で、美辞麗句を尽くし、制度的にも全米に人狩りネットが組織されている感じ、除隊後の身分保障や教育支援や医療制度も完備すると、説得される、実際の状況は退役軍人病院の実情は現在問題になっているように、アフガン戦争やイラク戦争以前の規模のまま運営され、戦争予算の規模拡大にはマッタク適応してこなかった、と言うことである、テロ戦争開始を宣言し、軍備予算は湯水のように蕩尽してきたが、福祉制度、教育制度、生活支援に関しての予算の増額はホトンド行われず、兵士に対してはイイステ、ツカイステの現実が現状の実態に近いのである、

アメリカの退役軍人は米国退役軍人省が対処している3つの主対しては要な恩恵を受けることが可能である。それは、退職後の年金受給と医療システムのアクセス、および死後の埋葬と記念碑の設立である。全米の各地に退役軍人病院(VAH)を運営している米国退役軍人省の主な仕事は、年々増えている退役軍人に医療健康サービスを提供することである。退職軍人は書類提出を含む一定の規定に従い、全国にあるVAHで治療を受けることが可能である。書類を受理された新しいVA患者は14日以内に医師に面談することが可能なシステムになっている。

しかし、常識では考えられないようなことが起きている。全米各地のVA病院及び施設で、予約患者を必要以上に長く待たせ、病院の職員は彼らの待ち日数について虚偽の記録をし、更に長い待機期間中、複数の患者が死亡したと報告されている。待ち日数は平均100日前後の場合もあったという。死亡原因とそのような長期的な待機時間との直接的な関連性は証明されていないが、現在論争的な問題に発展している。治療が遅れた患者に肺炎の形態であるレジオネラ症が発生し、消化器官系プログラムの不手際な処置があったことも報告されている。5月中旬から始まった公聴会で、遅延が死亡の原因であるとの結論はなされていない。

多数存在するVA施設の中で特に問題となっているは、アリゾナ州のフェニックス、コロラド州のフォート.コリン、サウス.キャロライナ州のコロンビア、フロリダ州のマイアミ、ペンシルベニア州のピッツバーグに位置している病院である。特に、フェニックスのVAHは、退役軍人1,700人の非公式な待機リストを作成していたことが判明し、2013年には、予約した退役軍人の220人以上のうち80%以上は2週間以上待たされた事が報告されている。コロンビアおよびピッツバーグのVAHではいずれも5人以上が待たされている期間中に死亡したようである。

この事態を受けて、退役軍人長官エリック·シンセキの責任が問われている。共和党の反応は様々であるが、多数の共和党議員はシンセキに辞職をせまっている。下院議長のジョン.ベイナーはVAH を民営化するべきであると主張し、特に現在そのような考えが強くなったと表明した。上院共和党古参議員ジョン.マケインはシンセキの辞職を強く主張した。5月28日、ミット.ロムニーは、VA病院は全国にある主要な軍事システムの病院であるため、調査体制が備わっているべきであったが、長い間待たされた患者の健康問題が急性又は重症になる前にその問題を特定し、病院がどのように運営しているかを調査するべきであったが、それは実施されていなかったのではないかと指摘した。また、VAHの性質を良く理解し、管理できる新たなリーダーが必要であるとしてシンセキの辞職を主張した。オバマ大統領は、VAスキャンダルが浮上した1ヶ月後、彼自身が「元々軍人であり、彼ほど退役軍人を理解し面倒を見ている人はいない」と述べ、シンセキを擁護した。

シンセキが辞職しても根本的な問題は解決しないと思われる。この事は多数の民主党のリーダーらが指摘している。問題は、毎年新しいVA患者の予約が殺到し、患者の数に対して、医者及び職員の数が不釣り合いに不足していることである。そのため、予約したVA患者の未処理が増える一方である。このような問題は改善するべきであるが、VA当局だけで対処できるような単純な問題ではなくもっと根は深いため、VA当局は数年悩まされてきた。また、これはオバマ政権の新しい問題ではなく、長年必要な部署に予算を提供しない議会の責任でもある。

要するに、年々増え続ける退役軍人数に対して、医師、職員、施設が大幅に不足している事実があり、不十分な資源の問題による蓄積した状況が表面化しているのがVAスキャンダルの根本原因である。オバマ大統領は、国に奉仕した退役軍人のリハビリ.システムの改善について長年語り、予算の割当を頻繁に請願してきた。これに対して、議会の共和党はVAHシステムを改善し、退役軍人を援助する為、予算を導入することには協力しなかった。ブッシュ政権はイラクやアフガニスタン戦争で莫大なお金を湯水のごとく使い果たし、様々な健康上の問題を抱える退役軍人の面倒を見ることに関心を向けていないのは共和党リーダー達である。彼らは根本的に年金などの社会保障も含めて、VAHシステムも民営化することを望んでいるため、改善資金を分配することには長年躊躇してきた。基本的には、国に奉仕する軍人に対して祖末な対処をする結果を招いている共和党の政策にも原因がある。更に、問題が大きくなるまで気付かないほど崩壊している議会の機能不全にも問題がある。


アメリカの退役軍人省、シンセキ長官辞任、退役軍人病院、予算削減で新患者治療不能状態

2014年05月31日 07時51分33秒 | thinklive

アメリカ退役軍人省が運営する病院で、長期間にわたり診察してもらえずに患者が死亡しているケースが相次ぎ、一大スキャンダルに発展しています。アメリカには、各地に退役軍人専用の医療施設が設けられています。しかし先月、アリゾナ州フェニックスの退役軍人病院で、40人以上の患者が医師の診療を待つ間に死亡している事がわかりました。患者の中には、21カ月間、診療を待たされた人もいると言います。

この病院を今年退職し、問題を告発した元医師の男性は病院の上層部が予約待ちの患者リストから待ち時間のデータを改ざんし、診療の遅れを隠蔽していたと話しています。この問題について下院の退役軍人問題委員会は8日、エリック・シンセキ退役軍人長官に対して、この病院の患者の順番待ちリストに関するすべての記録の提出を求めました。

名誉負傷章を受章したこともある男性は、首にできた腫れ物をこの病院の専門医に診てもらおうとしたものの、何度電話しても予約が取れず、15カ月待たされた後に死亡しました。また、全米各地の13カ所の退役軍人病院でも、診療の遅れで23人の患者が死亡したと見られていて、現在行われている調査では
患者の診察を遅らせるよう強いられたとする元職員などの証言が続々と集まっているという事です。
アメリカ退役軍人会などは、シンセキ長官にこの問題の責任を取って辞任するよう求めていますが、問題は病院の組織全体に及ぶもので、責任者1人が辞任することで解決するものではないとの声も出ています。シンセキ長官は辞任を否定するとともに、全米すべての退役軍人病院の職員一人一人に事情聴取を行い、組織内部で職務怠慢や汚職がなかったか、徹底的に調査するとしています。


丸紅、カンボジア、電力企業の大株主に出資、20%、10億円、

2014年05月31日 07時30分05秒 | thinklive

丸紅はカンボジアで電力事業に参入する。現地の電力大手に20%出資し、石炭火力発電所の運営に参画する。日本企業がカンボジアで電力事業を手掛けるのは初めて。送電線の増設なども進める。海外の主要地域で培った発電事業の実績を生かし、東南アジアの中でも電力不足が著しい地域で市場を開拓する。

 資本参加するのは持ち株会社リーダー・インフラストラクチャー。カンボジア南部のリゾート地、シアヌークビルで石炭火力2基を運営する電力会社を傘下に持つ、リーダーの大株主の、マレーシアのHNGキャピタルとの間で株式取得契約、出資額は10億円、


セブンイレブンマレーシア、5/30上場,2.26億$調達、初値1.46リンギ、

2014年05月31日 07時05分35秒 | thinklive

*公開値を5%上回った、

セブンアンドアイ株価推移 4,068前日比-14(-0.34%)

チャート画像

[クアラルンプール/シンガポール 14日 ロイター] - マレーシアの富豪ビンセント・タン氏は、同国のコンビニエンスストア大手セブンイレブンの新規株式公開(IPO)に向け、メイバンク・インベストメント・バンクとスイスのUBS をアドバイザーに選定した。2人の関係筋が明らかにした。早ければ年内にもIPOを実施し、7億リンギ(2億1500万ドル)を調達する見通し。関係筋の1人は14日、「すべてがまだ予備段階にあり、上場は来年になる可能性もある」と述べた。タン氏の複合企業ベルジャヤ・コーポレーション の関係者からは、今のところコメントは得られていない。

公式ウェブサイトによると、ベルジャヤ・リテール傘下のセブンイレブンはマレーシア最大のコンビニチェーンで、約1300の店舗を展開している。ベルジャヤ・リテールは2010年8月16日に新規上場を果たしたが、株価の動向がさえなかったため、上場から9カ月後の翌年にタン氏が非公開化した。マレーシアのIPO市場は5月の総選挙を控えた先行き不透明感から低調となっていたが、回復しつつある。

「セブンイレブン マレーシア(ティッカー:SEVE)」は1984年にマレーシアに初の店舗をオープンし、マレーシア国内で1,583店舗を持ち、全店の一日の来客数は90万人を超えています。2013年に150の新店舗を開設し、2016年まで新たに600店舗の開設を目指しています。また、2014年2月にフードパンダ・マレーシアと事業提携し、オンライン配送サービスを提供し始めました。

 

 2014年3月時点、セブンイレブン マレーシアはマレーシアのコンビニエンスストアの38%を占めています。ペトロマートを除く、マレーシアの独立型のコンビニエンスストアの82%を占めています。マレーシアにはコンビニエンスストアが2種類あります。

(1)ペトロマート:ガソリンスタンドに併設されたコンビニエンスストア(自動車関連製品も販売する)(2)独立型のコンビニエンスストア:セブンイレブンのような町中にある普通のコンビニエンスストアです。


26733、相鉄HD、ホテルチェーン、サンルート,JTBから買収、

2014年05月30日 21時05分46秒 | thinklive

相鉄HD株価推移 


チャート画像 

 相鉄ホールディングス(横浜市西区)は30日、JTBの100%子会社でホテル事業を展開するサンルート(東京都渋谷区)の全株式を9月1日付で取得すると発表した。取得額は非公表。2020年の東京五輪を見据え、ホテル需要の取り込みを狙う。

 サンルートは国内外66カ所でホテルを展開し、部屋数は1万550。相鉄HDも神奈川、東京、千葉の15カ所でホテルを展開しているが、部屋数は2549。買収により国内のホテルチェーンでは、部屋数は全国5番目の規模になるという。サンルートの名称は引き続き使用する。

 相鉄HDは鉄道の乗客数は頭打ちのため、ホテル事業を収益の柱に育てたい方針。峯岸恭博・経営戦略室部長は「海外から日本への観光客が増えている。東京五輪もあり、宿泊需要は堅調に推移するとみて投資した」と話した。*朝日新聞

*相鉄HDの特徴、

相鉄本線が乗り入れる横浜駅付近の一等地に数多くの不動産を持つ大地主であり、相鉄グループ内唯一の上場企業(東証1部)である。

 サンルートホテルチェーンは、旧日本交通公社と旧第一ホテルの合弁で設立された株式会社サンルート(SUNROUTE Co.,LTD)(東京都渋谷区代々木2丁目22番8号 代々木かえつビル2階に本社を置く)が運営するホテルチェーンである。現在は旅行業大手のジェイティービーの完全子会社である。

 創業時から何度もホテルの経営方針やレベルの変更が行われた経緯もあり、開業時期ごとにシティホテル級のレベルのホテルと、ビジネスホテル級の施設のホテルが混在しており、ホテルチェーンのイメージ統一は図られていない。

 2014年9月1日付でジェイティービーが保有するサンルートの株式を相鉄ホールディングスへ譲渡し、相鉄ホールディングスの完全子会社となる予定である[1]



タタ自動車、14/3期の純利益、前期比41%増、ジャガー、ランドローバー好調

2014年05月30日 20時23分16秒 | thinklive

*インド市場での、タタブランド車は前年比減少が1年以上続く超不振であるが、傘下のジャガーランドローバーは世界市場で2桁増が1年以上続く、絶好調、インド本社であるが、インド市場だけ見ていてはわからない、直近の純利益が,2400億円に達する、

Tata Motors Limited (TTM)

 37.67 Down 1.05(2.71%) May 29, 4:04PM EDT
 
Prev Close: 38.72
Open: 38.63
Bid: 37.83 x 500
Ask: 38.00 x 400
1y Target Est: 38.55
Beta: 2.89
Next Earnings Date: N/A
Day's Range: 37.60 - 39.09
52wk Range: 21.75 - 41.18
Volume: 2,218,995
Avg Vol (3m): 1,334,410
Market Cap: 24.03B
P/E (ttm): 14.38
EPS (ttm): 2.62
Div & Yield: 0.13 (0.30%