THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

ブッシュ前大統領の実弟、次期大統領選に出馬、?クリントン前国務長官と激突?

2014年05月04日 19時17分27秒 | thinklive

2016年の米次期大統領選の共和党候補に、ブッシュ前大統領の実弟で元フロリダ州知事のジェブ・ブッシュ氏(61)が急浮上してきた。本人が出馬に前向きな発言をしたことが米メディアで報じられ、兄のブッシュ氏も期待を表明。父と兄がともに大統領を務めたジェブ氏の知名度は抜群で、共和党支持者を中心に待望論が強まっている。

 米メディアによると、ジェブ氏は4月下旬、ニューヨークでの非公開の集会で、出馬に前向きな発言をした。兄のブッシュ前大統領は1日放映のCNNのインタビューで、「彼なら偉大な大統領になるだろう」と賛意を表明。「準備ができたら彼と話す。彼が各地をよく回っているのは知っている」などと語った。

 ジェブ氏は、ブッシュ元大統領(ブッシュ父)の次男で、1999年から2007年までフロリダ州知事を2期務めた。夫人がメキシコ出身でスペイン語に堪能なことから、移民が多い米国で一定の勢力を占めるヒスパニック系の支持を期待できるとみられている。

 【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポストとABCテレビが1日発表した2016年次期大統領選の共和党候補に関する合同世論調査で、ブッシュ前大統領の弟、ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事(61)がランド・ポール上院議員(51)と同率で首位に立った。 前大統領は1日放映のCNNテレビのインタビューで「出馬してほしい。立派な大統領になる」と太鼓判を押したが、弟の胸の内は分からないと述べ「おいジェブ、アドバイスが必要なら電話してくれ」と冗談交じりに呼び掛けた。

*ランド・ポール(本名:ランダル・ハワード"ランド"ポール、英: Randal Howard "Rand" Paul、1963年1月7日 - )は、アメリカ合衆国の政治家。所属は共和党。本職は眼科医。2011年よりケンタッキー州選出の連邦上院議員。ケリー・アシュビー・ポール夫人のとの間に3人の子供がいる。

父はリバタリアンで知られ、共和党の大統領予備選に何度も出馬した元連邦下院議員のロン・ポール。茶会の支持が厚い保守派で、父のリバタリアン的要素も受け継いでいる。

外交政策ではアラブの春によるリビア内戦のアメリカの介入に強く反対し、2011年1月26日から反政府軍とシリア政府軍との内戦状態が続くシリア騒乱にもアメリカの軍事介入や反政府軍への武器支援にもシリアで反政府側として活動しているアルカイダ系のイスラム武装組織を支援する事になると言う理由で反対している。その為、反政府軍への武器支援を決めたオバマ大統領を非難し、シリアへの軍事介入や反政府軍への武器支援を推進している共和党上院議員ジョン・マケインを批判していた。 またイスラエル支持の立場を取っており、核問題を抱えるイランではイランの核保有を防ぐ為のイラン封じ込めで、上院で賛成多数で決議されたが、彼ただ1人だけはイランとの戦争に繋がる宣戦布告だとして反対した。 海外に駐留しているアメリカ軍基地については大幅に縮小する必要があると言う立場ではあるものの、リバタリアンで在外アメリカ軍基地の全面撤退を主張していた父親ロン・ポールとの違いも見せる為か、全面撤退はせず、ある程度は海外のアメリカ軍基地は必要だとも主張するなど、外交政策ではタカ派な面や中道寄りな面も見せている。

2016年、米大統領選挙での仮想対決で、民主党有力候補のヒラリー・クリントン前国務長官が、共和党の先頭走者といわれているジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事を53%対41%の得票率をリードしているという世論調査の結果が出た。

 米紙ワイントンポスト(WP)とABC放送が、先月24日から3日間、全国有権者1000人を対象にアンケートした結果、クリントン前長官は、女性や非白人の有色人種、そして若者層から、ブッシュ元州知事を大差でリードしていることが分かったと、WPが4月30日付けで報じた。

両者対決で、クリントン前長官を支持した有色人種の回答者は74%と、ブッシュ元州知事の20%より圧倒的に多かった。女性有権者も59%対36%、18~39歳の若者層も61%対33%と、クリントン前長官をより多く支持した。ブッシュ元州知事は、白人有権者層から49%対45%という僅差で、クリントン前長官をリードしただけだ。

米政治名門家のクリントン家とブッシュ家との対決が注目を集めている2人の有力候補の対決で、「家門の背景」が、両候補に有利に働くだろうということが調査の結果分かった。該当家門に好感を持っているという回答は、クリントンが66%、ブッシュが54%だった。



26006、90才の介護ダイアリー、彼女の血液検査、異常はナイが、眠りの時間が異常に増えている?

2014年05月04日 18時57分59秒 | thinklive

 *医師に相談するが医師にも答えようがナイ?そうですね、眠りが増えて行きますね、と答えられる、

*認知症の症状の中で睡眠障害とは睡眠不足を意味している、が、彼女の現状は過剰睡眠のように思える、睡眠時間を記録することも考えたがデキナイ、目を閉じているので、眠っていると思うと起きておる、夜中にボクを起こしたことは、ボクの記憶する限り、タッタの一度しかない、ダカラ、眠っていると思う、ショートステイをハジメテ2年位にはなると思うが、夜中、良眠されております、と言うイガイの文字しか記憶していない、だが、彼女は起きていることが多いように思える、ダカラ、昼間寝るのはナチュラルだ、昼と夜とがアル程度入れ替わったと考えていたのだが、しれでも、今年になってからの昼間の睡眠が増えている、というデイケアの報告である、ボクは独り言をいう、眠っている彼女が必ず問いかける、なにが心配なの、ドウシタノ、ダイジョーブ、など、それで彼女がめを閉じていても覚めているコトがわかる、

*ナルコプシーと呼ばれる過眠症状ともチガう、

過眠症は、ほとんどが確実な原因が分かっていません。しかし、なりやすい傾向として、遺伝的な体質と、精神的ストレスなどが重なると起きやすいようです。また、身体的ストレス、たとえば、睡眠不足が長く続いたとき、手術後、頭部に外傷を受けた時などの直後に発症することがあります。

 彼女の場合、突然に眠り込む感じではない、だから、身体的、情動的な変化や異常はマッタクない、自然に眠くなって眠り込む、食事の途中で眠くなっても、車椅子からベッドへの移動で、ママ、体を前に倒して、ボクの首にシッカリつかまって、立ち上がるよ、よいしょ、といって抱き上げると立ち上がる、コレマデは、ダンダン動作が鈍くなった感じはあるが、立ち上がっては呉れるのだ、今夜、ハジメテ全然立ってない感じで、ソレデモベッドの頭部を起こしてあるので、横には出来る、下半身を抱きかかえる感じにしなければ、ダメだな、というのが反省の声である、

リンパ系を介して組織液や脂肪酸を運ぶ体の他の部分と異なり、脳には栄養や老廃物を運ぶための独自の循環系がある。専門家はこれを「グリンパティック系」と名付けた。グリンパティック系で大きな役割を果たすのが脳のグリア細胞だ。今回明らかになったのは、睡眠時にはグリア細胞の大きさが縮むためにスペースが空き、脳脊髄液が流れやすくなるということ。「ゴミ収集車」を通すために道を空けている状態が起きるのだ。 つまり脳の「ゴミ出し」こそが睡眠の基本的役割らしいということだ。

では睡眠不足が認知力の低下などを招いたりする可能性はあるのだろうか? チェイスラーの答えは「イエス」だ。「神経細胞がエネルギーを燃焼させたときに生じる副産物は神経細胞にとって有毒であり、除去しなければならない。この除去プロセスは睡眠中のほうが覚醒時より20%も効率がいいという」と、チェイスラーは言う。「アルツハイマー病の患者に睡眠障害のある人が多いことは知られているが、この論文は初めて、睡眠障害がアルツハイマーの原因の1つである可能性を示したといえる」

 今回の発見は脳科学における革命の始まりにほかならないというのが、多くの専門家の一致した意見だ。今後、ラット以外の動物を使った研究で「種の違いを超えてこれが真実であることが明らかになれば、睡眠の基本的な機能が解明されたことになるだろう」と、チェイスラーは言う。画期的だと言われるゆえんだ。

*彼女の血液検査リスト


26005、米はウクライナ問題で戦争?米国防長官、NATO加盟国の防衛費増額要求、

2014年05月04日 17時11分11秒 | thinklive

*これはモウ戦争宣言に等しい? NATO加盟国の国民は受け入れる?

*冷戦の実態は演出であった、ソビエトの原爆技術は英国の原爆技術の移転、あの頃は英国人のスパイがタクサン現れた、今回のtoolは民衆のデモ?

*アメリカは自国の国防費の削減を、日本を含む、同盟国の国防費の増額で補充する、戦略の転換?そのためにウクライナ動乱を演出、中国の領土要求を挑発する?

【ワシントン=芦塚智子】ヘーゲル米国防長官は2日、ワシントン市内で講演し、ロシアによるウクライナ情勢への介入を受け、北大西洋条約機構(NATO)加盟国に防衛費の増額を求めた。NATOの閣僚級会議に各国の財務相や予算担当の高官を含めることも提案した。

*親ロ政権を最初に打倒したのは、EU派の暴力的デモ、親ロ派のデモが発生したから、今度は戦争だ?相変わらずだな!でも、これはデモの延長?

 長官は、ウクライナでのロシアの行動は、冷戦終結で欧州における国家の侵略の危険は終わったとの「神話を打ち砕いた」と指摘。「全てのNATO加盟国が新たに財政的負担を約束しなければならない」と述べた。

 ウクライナ情勢はNATO設立の目的を思い出させたと説明。「長期的には、ロシアが我々の同盟の目的と耐久力、献身を試すことを予期すべきだ」と語った。対テロ戦や治安維持から、領土防衛に重点を移す必要性も指摘した。

 軍事面だけでなく、「ロシアの威圧的なエネルギー政策」に対抗するため、エネルギー安全保障でも米欧の協力が必要だと強調した。


米、最上位1%富裕層の納税額、それにしても、資産の割にはアマリニモ少ない額

2014年05月04日 16時42分19秒 | thinklive

米国の富裕層上位1%の昨年の平均納税額は52万5231ドル(約5350万円)であることが、米CNBCの調査でわかった。税率の上昇にともない増加しており、今後も連邦税に占める富裕層の割合が増加していく傾向にあるとみている。平均年収は160万ドル(約1億6300万円)。
 米税調査機関の資料を基にしてCNBCが調査したところによると、富裕層上位0.1%、1%、10%とそれぞれの層で納税額が増加している傾向が上位1%層は2012年の納税額が36万ドル。それが13年は52万5231ドルと急激な負担増となった。実に40%以上も納税額が増えていることになる。翌2014年には67万ドル(約6824万円)に増額する見通しだ。
 さらに、富裕層世界において底辺にいる上位10%層だが、こちらも負担が増加する。税率が12年の27.2%から31.2%に増加する。その結果、下は、今後の連邦税に占める割合を示したもあった。それは、最高税率が35%から39.6%に上昇していることが理由だ。

◆上位10%
2005 52.2%
2008 52.8%
2011 51.5%
2014 54.3%
2017 55.2%

 今後も、納税額の増額傾向は変わらないだろう。著名投資家で大富豪のウォーレン・バフェット氏が増税を提唱したが、このあたりの富裕層は実際には賛成していたわけではない。また、最上位に位置する0.1%だが、納税額は平均2億円以上となる。

◆最上位0.1%
2012 230万ドル
2013 260万ドル

 こちらも今後は増えていくことになるだろうが、年収レベルでは10億円規模でもあり、それほど大きな負担感はないだろう。


バークシャハサウエイ株主総会、3万人が出席、6時間の長丁場、バフェット氏,1人で仕切る

2014年05月04日 16時23分43秒 | thinklive

*保有株の上位リスト、今後の関心はエネルギー分野

【オマハ〈ネブラスカ州〉=山下晃】著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイが3日、2014年の年次株主総会を開いた。バフェット氏は大型買収を継続する方針を表明し「エネルギー分野で機会があるだろう」と語った。バフェット氏の生まれ故郷である米中西部の都市オマハで開かれた総会には今年も3万人を超える株主が集まった。オマハはバークシャーの本社があり、バフェット氏が現在も生活の拠点を構える。コンサート会場のような熱気に包まれたホールで一般株主からの質疑に気さくに応えた。

バークシャーは昨年6月にブラジル系の投資ファンド、3Gキャピタルと共同でケチャップなどで有名な米食品大手HJハインツを総額約230億ドル(約2.3兆円)規模の大型買収を完了させた。それでもなお今年3月末の手元資金は約490億ドル(約5兆円)にまで積み上がっている。バフェット氏はファンドとの協業は順調だと話し、「再び買収を検討しており、大きな買収になるだろう」と大型買収を示唆した。

 特にエネルギー関連には強気。1日にカナダで送電線を運営する企業を約29億ドル(約2900億円)で買収すると発表。「今後もエネルギー関連での買収機会は増えそうだ」と見通しを語った。異例の緩和政策が米景気を支えてきたとの認識を持つバフェット氏。バーナンキ前米連邦準備理事会(FRB)議長の手腕を評価し「現状の金融政策はバブルを作り出してはいない」と話した。

 ただし「(現在の状況が)普通の状態でもない」とクギを刺すのも忘れなかった。出口を探る金融緩和政策については「結末を誰も知らない映画のようだ」と例えた。FRBによる証券購入額の減額が続くなか、ナスダック総合株価指数が軟調な動きを示すなど株式市場には動揺の兆しも見える。

 83歳と高齢のバフェット氏。昨年の総会では後継者について取締役会で合意したことを明らかにしていた。今年の総会でも後継者の具体的な名前について明言はしなかった。時折、声をからしながらも、司会者を置かず自らメモを取りながら質問に応じた。自身で残り時間を確認しながら、6時間を超える長丁場を取り仕切った。

[15日 ロイター] - 米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイ(BRKa.N: 株価企業情報レポート)(BRKb.N: 株価企業情報レポート)が第2・四半期に、カナダのサンコー・エナジー(SU.TO: 株価企業情報レポート)や米ディッシュ・ネットワーク(DISH.O: 株価企業情報レポート)の株式を新たに取得したことが、米証券取引委員会(SEC)に提出された保有株式に関する報告書から明らかになった。報告書は14日に公表される予定だったものの、SEC側の技術的な問題から、15日に延期された。

バークシャーが新たに取得したサンコーの株式は1780万株。同社はカナダでオイルサンド開発を手がけている。第2・四半期末時点での時価は5億2400万ドル。ディッシュ株については、54万7312株を取得。同四半期末時点で2330万ドルに相当する。

バークシャーはまた、第2・四半期中に、保有銘柄トップの銀行大手ウェルズ・ファーゴの株式を約500万株買い増した。これによって、同行への出資は191億ドルとなる。ウェルズ・ファーゴのほか、コカコーラ、IBM、アメリカン・エキスプレス(アメックス)が、バークシャーの保有銘柄の上位4位を占める。これら上位4位の時価総額は6月末時点で590億ドルを超える。

そのほか、同四半期中に追加取得した銘柄は、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BNYメロン), ゼネラル・モーターズ(GM)、油田装置メーカーのナショナル・オイルウェル・バーコ、USバンコープ、インターネット・セキュリティーサービスのベリサイン。とりわけ、GMの保有は60%拡大した。  

 


富士通、純利益が会計基準変更で増えた、でも1株、8円配では最低レベル、

2014年05月04日 13時07分36秒 | thinklive

*日本国はその体質、構造がヘンゲしつつある、ヘンゲする背景の1つの方向はグローバル化、あるいは世界化である、世界化というコトバには、国家が含まれる、グローバル化というコトバには無国籍のニオイがあり、それは国民のギマン化の為とボクは読む、世界化への適応のために、国家はその頂上の政府から末端の市、区レベルまでのシステムの変更が必要であり、富士通にとって、この局面はデバンである、年金積み立て不足の問題は財務上の手続機に過ぎない、20年の五輪開催までは、純利益で1000億円レベルの業績で推移する、とみたい、

*海外の伸び率は22%、課題は利益率、国内を上回るレベルを目標とすべきだ、現在のところ,1/10以下である、

株価推移 659前日比+21(+3.29%)

1株利益60.41 配当8 利回り1.21

チャート画像

 富士通は30日、2015年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比10%増の1250億円になる見通しだと発表した。国内のシステム開発事業が好調で、スマートフォン(スマホ)事業などの不振を補う。ただ、年金積み立て不足の会計処理により前期末の自己資本比率は18.6%に落ち込み、財務体質の改善が課題になりそうだ。

 同社は今期から国際会計基準(IFRS)を適用する。日本基準では前期の純利益は486億円だったが、IFRSでは1132億円になる計算。IFRSでは過去に買収した企業の「のれん」の償却などがなくなるため、利益が増える。

 売上高は前期比1%増の4兆8000億円になる見通し。主力のシステム開発は国内で製造業や流通業向けの受注が増える。16年に運用が始まる社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度などに伴い、官公庁からの受注も高水準となる。半面、海外メーカーに押されてスマホの出荷台数が減るほか、前期に国内で買い替え特需があった法人向けパソコンは反動減が出る。構造改革効果で収益力は上向いている。前期までにスマホの製造拠点の集約や、欧州のパソコン子会社の人員削減を進めた。それらの効果で、営業利益は26%増の1850億円になる見通しだ。

 4月23日には年内にパナソニックと日本政策投資銀行と共同出資でシステムLSI(大規模集積回路)の設計・開発会社を設立すると発表。課題の半導体事業などで構造改革は継続している。

 



電通の世界戦略の評価、ブラジル企業買収、扱いランク、35位から10位、1000億円企業へ、

2014年05月04日 12時09分50秒 | thinklive

株価推移  4,240前日比+5(+0.12%)

チャート画像

*電通の時価総額は、1兆2228億円、この批判を受けた時点では5700億円程度、2倍以上に拡大している、日本全体の資産価値が拡大したことの反映である、電通の世界ポジションが時価総額ほどに拡大したとはオモエナイが、電通のスゴサは日本的なのだ、

*電通のイージス買収についての批判をAsahiJudiciaryで読んだ、参考になる数字があったので一部を転載する、電通の企業買収は、直近では、豪州、ポーランドなど全世界に拡大、広告が人間関係と密接に繋がっているので、この筆者の記事のように規模が全てとはナラナイ、電通がは日本社会の政治的、経済的密室に深く入り込んでいる、野村のリーマン買収の失敗は密室と無関係な金融人材の獲得に走ったことであろう、イージスがEUの密室にどれだけ入り込めていたかが、ボクは問題だと思う、

電通は1日、ブラジルの中堅広告会社PPRを買収すると発表した。まず70%を出資し、完全子会社化する権利を持つことで合意した。株式の取得額は非公表。ブラジルは今年のサッカー・ワールドカップ(W杯)に加え、2016年には五輪を控える。電通の現地法人と連携して膨らむ広告市場を取り込む。

 PPRは02年の設立で「NBS」のブランドで広告事業を展開する。13年の広告取扱高は約21億レアル(約960億円)とブラジルで14位。電通の現地法人、電通ラテンアメリカの取扱高は約5億7000万レアルで35位だった。両社を単純合算すると10位以内に入る規模となる。

 株式は電通の海外本社、電通イージス・ネットワーク(英国)を通じて取得する。ブラジル当局の承認を得て6月ごろの取得完了をめざす。

電通の海外買収は全て英、イージス経由、

10年前世界のビール会社の上位10社は全世界の34%のシェアを占めていたが、現在その比率は74%に拡大した。インベブは全世界のシェアの20%以上を持ち、売り上げは地域の経済規模の比率に近い。北米32%、南米40%、アジア20%、欧州8%、そして各地域でナンバー1かナンバー2のシェアを持っている。。

 電通の売上総利益は3328億円である。一方、イージスの売上総利益1418億円は西ヨーロッパ(47%)、日本を除くアジア(25%)、北米・南米(19%)など、電通があまり活躍していない区域での売上総利益を含んでいる。この結果、統合会社の売上総利益の日本国内の割合は84%から58%に減り、日本以外の割合は16%から42%に増える。

 確かに合体の結果、数字の上では、問題はやや緩和される。しかし、これだけでは本格的なグローバルプレーヤーになったとは言えない。世界のGDPの8%しか占めない日本が売上総利益の58%を占めているということはバランスがまだ大きく偏っているということだ。しかも、2社を合体しても、グローバルな土俵で成功するための規模としてはまだ小さすぎる。電通とイージスの売上総利益を足した4700億円では、世界大手のWPP(1.3兆円)、オムニコムグループ(1兆円)、ピュブリシス(6,122億円)、IPG(5,460億円)より少ない。日本以外でのスケールは世界No.1のWPPの8分の1にすぎない。WPPのスケールと売上配分のバランス(北アメリカ 35%、イギリス12%、ヨーロッパ25%、その他の地域 28%)に比べて電通・イージスの存在感は薄い。

3955億円の買収価格がイージスの過去5年の平均営業利益110億円の36倍で、買収発表直前の市場株価の45%プレミアム乗せであることも気になる。これだけ高い買収価格であれば、ROI(投資収益率)はたった2.25%になり、電通の極めて低い6.6%のROE(自己資本利益率)を下回り、電通と他の広告代理店大手のROEの格差をさらに広げることになる(ちなみにWPPのROEは12.82%、オムニコム 27.73%、IPG 23.41%、ピュブリシス 18.55%)。電通が全額を銀行から借りるイージスの買収代金は電通の現在の5,600億円の時価総額とほぼ同額だ。イギリス・欧州の不安定な経済ベースのイージスが売り上げと収益性を将来にわたって伸ばせるという保証も、ゼロ金利が永遠に続く保証もない中で、電通の経営陣の株主に対する説明責任は重大だ。どう見てもリスクとリターンが見合わず、正当化ができない。



26000、ニューズ.コーポ、カナダの出版社、ハーレクイン買収、4億5500万$、

2014年05月04日 10時34分54秒 | thinklive

 *ニューズコーポの世界的なポジションは落下している感がある、時価総額が100億$、ソフトバンクの1/9?

【ニューヨーク=共同】米メディア大手ニューズ・コーポレーションは2日、女性向け恋愛小説「ハーレクイン・ロマンス」で有名なカナダの出版社ハーレクイン・エンタープライゼスを4億5500万カナダドル(約423億円)で買収すると発表した。

 出版事業の世界展開を加速するのが狙いで、9月末までの手続き完了を見込む。ハーレクインの2013年の売上高は3億9800万カナダドル。同社の書籍は英語や日本語など34の言語で発行され、100を超える国や地域で販売されてい

る。

Parent company Torstar
Founded 1949
Founder Jack Palmer and Doug Weld
Country of origin Canada
Headquarters location Toronto
Publication types Books
Fiction genres Romance
Revenue $585 million
Official website www.harlequin.com 

News Corporation (NWSA)

17.31 Up 0.01(0.06%) May 2, 4:00PM EDT
After Hours : 17.31 0.00 (0.00%) May 2, 5:52PM EDT
Prev Close: 17.30
Open: 17.23
Bid: 15.39 x 200
Ask: N/A
1y Target Est: 18.13
Beta: 1.001
Next Earnings Date: 8-May-14NWSA Earnings announcement
Day's Range: 17.02 - 17.44
52wk Range: 14.39 - 18.53
Volume: 2,117,973
Avg Vol (3m): 2,944,230
Market Cap: 10.02B
P/E (ttm): N/A
EPS (ttm): -1.08
Div & Yield: 0.17 (0.50%


タケエイ、いであ資本含む提携、解体、廃棄物処理サイドからの五輪インフラに備える

2014年05月04日 08時38分38秒 | thinklive

タケエイは民間企業向けの廃棄物処理の再資源化が業務、いであは官公庁を中心に環境保全の企画、調査、評価が業務、組み合わせることで、積極的で提案的な廃棄物処理をシステム化したい、意図が見える、五輪インフラは時間的制限もあり、提案的名廃棄物処理は歓迎されよう、

いであ概況

いであ株式会社は、東京都世田谷区駒沢に本社を置く準大手の総合建設コンサルタント会社。06年6月1日に、環境部門において業界トップの国土環境株式会社と、河川や道路部門に強い日本建設コンサルタント株式会社が合併したもので、売上高では大手に次ぐ位置にまで浮上した。

代表者 代表取締役会長兼社長 田畑日出男
資本金 31億7,323万円
売上高 連結162億円(2009年12月期)
純資産 連結112億円(2009年12月)
総資産 連結222億円(2009年12月)
従業員数 904名(2009年4月)

*両社は今年、9月末までに、相互に1億円を出資、

① 震災廃棄物関連事業
当社の廃棄物の処理・再資源化等の具体的事業案に、いであの除染や被災市町村の復
興に関する調査・計画等を付加し、廃棄物・環境対策に関する業務の提案を行ってま
いります。
② 東京オリンピック関連事業
当社が有する老朽化インフラ等の解体撤去や建築時の廃棄物処理事業に、いであの社
会基盤整備の計画・設計事業を付加し、一体感のある提案を行ってまいります。
③ アスベスト・PCB 対策事業等
当社が有するアスベスト・PCB 等の措置対策や処理・処分の実施ノウハウに、いであの
調査、対策立案等を含めた、一体感のある事業提案を行ってまいります。


ヤンマー、肥料インド2位の、コロマンデルインター4割出資と合弁、農機生産

2014年05月04日 08時25分47秒 | thinklive

農業機械大手のヤンマーは、現地企業のCoromandel International Limited、4割出資、三井物産との3社で、4月25日に、インドにおける田植機・コンバイン等の生産・販売・サービスについて合弁会社を設立すると発表した。ヤンマーのシンガポール子会社も出資、ヤンマーは4割、物産、子会社が10%?
ヤンマーはインド市場において、2005年より現地駐在事務所を開設し、また2011年には現地法人を設立して、インド市場に進出していた。
今回の合弁会社の設立により、インド農機市場に本格参入して日本式農法を普及させ、農業の効率化、食料増産に貢献することを目指している。
合弁会社の事業概要は、インドにおける田植機・コンバイン等の生産・販売・サービスの展開で、売上目標は2018年度で70億円を目論んでいる。


中国聯通,13/12期、売り上、前年比18.5%増、純利47%増、利益率3.5%、

2014年05月04日 08時13分15秒 | thinklive

第三世代のモバイルが急増、モバイルの増加26%、3G野加入件数は、1億2260万件、契約当たり月間収入は,15.1元、3%減少、3G比率は、43.6%、1年で、11.7%上昇、

 2014年1月28日、中国聯通(チャイナ・ユニコム)が2013年の経営報告を行った。中国聯通2013年の営業収入は、2012年と比較して18.5%増加し、2950億4000万元(約4兆9353億円)に達した。
 収入の内、モバイルサービスが1511億元を占めている。固定ネットワーク業務収入は、865億元であった。

 13年の純利益は、12年比で46.7%の増加を示し、104億元(約1741億円)を突破した。利益率は、3.5%、