THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

ジョンレノンの歌、GOD、これは発禁の歌?Motherと一緒の時期の作、

2014年05月24日 22時51分11秒 | thinklive

*”GOD”をYoutubeで聞いたが、これは”Mother”と同じ時期だ、だが、マザーの曲の方がボクはスキニーに感じる、ボクもマザコンだったが、レノンのマザーは、曲のオワリはMother come backである、ガーシュウインのSummertimeと同じ次元にいる?でも久しぶりに、マザーの、ゴーンと言う、カネの音を聞いて、マザコンの肉感が蘇ってきた、

*GODはキリスト教国では放送されない、が、シゴクあたりまえの事実を歌っているだけとボクは思う、それこそボクはBeatlesではなく、レノンにのめり込んでいた、40代の半ばであった、だが、この歌は知らなかった、NHKで,ボブディラン回想の番組をやっていて、ボブの本名がZimmermanというユダヤ人コードであったことを思いだし、それで息子にそのハナシをしたら、ジョンレノンの”GOD”を知っているかと言われた、それでこの歌詞を拾った、その歌詞に,Zimmmermanの名があった、ディランの本名である、英文の歌詞でなければ歌にはナラナイ感じだが、英文はコピーできない。

GOD

神なんて
苦悩の度合いを測る観念にすぎない

繰り返して言おう
神なんて
苦悩の度合いを測る観念なのさ

マジックなんて信じない
アイ・チンなんて信じない*チンはキャッシャの鳴る音、
バイブルなんて信じない
占いも信じない
ヒットラーなんて信じない
ジーザスなんて信じない
ケネディなんて信じない
仏陀なんて信じない
マントラなんて信じない
ギタなんて信じない
ヨガなんて信じない
キングスなんて信じない
エルビスなんて信じない
Zimmermanも信じない*英文では,ディランはユダヤ人,元の名前がZim、
ビートルズだって信じない

信じるのは自分だけ
ヨーコと自分だけ
それが真実

夢は終わった
いまさら何を言えばいい
夢は終わった
昨日でおしまい

僕は夢織人だったけど
やっと生まれかわれた

僕はずっとウォーラスだったけど
今の僕はジョンなんだ

さあ!親愛なる友よ
頑張っていこう!

夢は終わったのだから!

Mother

Mother, you had me but I never had you

I wanted you but you didn't want me

So I got to tell you

Goodbye goodbye

Father, you left me but I never left you

I needed you but you didn't need me

So I just got to tell you

Goodbye goodbye

Children, don't do what I have done

I couldn't walk and I tried to run

So I got to tell you

Goodbye goodbye

Mama don't go

Daddy come home

 



26660、GE9X,ボーイング777X向け搭載エンジン、日本政投銀、カナダの年金基金も投資

2014年05月24日 21時47分00秒 | thinklive

*日経,5/24,航空機産業、エンジン点火によれば、GEはIHIが,3000億円投資、GE9X開發、このPJに日本政策投資銀行と共同で、カナダ野の年金基金が、同額の、300~400億円を投資する、と言う、

GEアビエーションは2014年2月10日、777Xに搭載するGE9Xエンジンの実物大90%のサイズのデモテストについて、2013年9月から実施している高圧圧縮機(HPC)テストが300時間近くにのぼったと公表しました。テストはイタリアのマッサ施設で行われています。

テスト結果から、GE9Xエンジンでコンプレッサの圧縮比は27:1を達成できるとしています。また、GE90エンジンとの比較で10%の燃費改善を図ることができるとしています。

この高圧圧縮機テストはGE9Xの実物大の90%でテストしているもの。3月末までの1基目のテスト終了時には、450時間のテストが行われている予定。その後、2基のエンジンを使い、2016年の実寸大の初回運転試験に向けて最終設計を決定するため、開発を継続しています。

予定では、2017年に飛行試験、そして2018年に型式証明を取得する計画となっています。

その計画名の通り、当初ボーイング社はこの旅客機を767の派生型として計画しており、コックピットも従来の767とあまり変わらないものを考えていた。しかし767の後に作られた747-400の方がより進んだコックピットを有しており、ボーイング機を多数使用してきたユナイテッド航空や全日本空輸などはこの従来の767と変わり映えのしないコックピットを拒否し、747-400スタイルのコックピットにするよう求めた。そのためにボーイング社は747-400のコックピットレイアウトをベースに、さらに最新技術を盛り込んだコックピットを計画した。
また、機体規模についても航空会社などと詳細にすり合わせを行って調整した結果、767の胴体を捨て、標準で横に2通路9席を配置できる、より太い真円断面を用いた大きな胴体を採用することにした。この767-Xに対して、アメリカのユナイテッド航空が1990年10月15日に34機発注し、機体名も「ボーイング777」に変更された。続いて全日本空輸、ブリティッシュ・エアウェイズ、日本航空も発注した。



中国の汚職調査対象、加速的に増加?政府のエネ部門、電力、原子力局

2014年05月24日 21時16分47秒 | thinklive

[北京 23日 ロイター] - 中国新華社によると、当局は国家能源局(エネルギー局)のさらに2人の高官についても、収賄の疑いで調査している。

調査の対象となったのは、許永盛副局長と再生エネルギー部門の王駿・司長。

新華社は21日に、原子力部門のカク衛平司長と石炭部門の魏鵬遠副司長が収賄の疑いで調査を受けていると伝えていた。


IHI、英ロールス・ロイスからジェット用「ロングシャフト」受注 ,IHI世界シェア、4~7割

2014年05月24日 20時16分53秒 | thinklive

*技術的レベルの世界評価にも関わらず,何故かくも低利益率なのか、わからない、

IHI株価推移  397前日比+6(+1.53%)

1株利益23.78 配当6 利回り2.02

チャート画像

 IHIは英ロールス・ロイスから新型ジェットエンジン用の「ロングシャフト」を受注した。*日刊工業新聞,13/12/24

 呉第2工場(広島県呉市)で2014年から加工を開始。15年以降に量産・納入する。IHIは大型航空機に搭載するジェットエンジン向けロングシャフトで世界シェア7割を握る。民間機を中心に航空機需要が拡大する中、呉第2工場の13年度のシャフト生産量は前年度比約8%増の4100本程度になる見通しだ。

  新たに受注したロングシャフトはロールス・ロイスが開発している「トレント1000」向け1種類、「トレントXWB」向け3種類。15年に「同XWB」向けの量産と納入を始め、年90―100基分になる見通し。同「1000」向けは16年に量産納入を始め年70―80基分を見込む。これらのジェットエンジンは、米ボーイングや欧エアバスの新鋭機に搭載される。

  IHIは長さ3メートル級の大型ジェットエンジン用ロングシャフトで世界首位。シャフト全体では4割のシェアを握る。呉第2工場では9種類のエンジン向けシャフトを生産しており、設備増強やリードタイム短縮などにより、米ゼネラル・エレクトリック(GE)やロールス・ロイスなどジェットエンジンメーカーの増産要請に応える



IHI,GE共同開発のエンジン、GEnsx、当初想定の1.6倍の受注、さらに増加気配

2014年05月24日 19時42分48秒 | thinklive

GEnx計画において、GEは64%のリスクを負担している。他にはIHIが15%、アビオ S.p.A.が12%、ボルボ・エアロ、三菱重工業、サムスンテックウィンが9%を負担する航空エンジンにおいてGEの最大のパートナーであるスネクマは、部品供給の可能性はあるが、GEnxよりもパワージェット事業に深く関わっている。
ブリードエアシステムを持たないGEnxの最初の試運転は2006年3月19日に行われた[。2007年2月22日にはボーイング747-100の2番パイロン(左内側)に搭載されて初飛行した。
2013年11月23日に日本航空はボーイングからの同エンジンを搭載した航空機について飛行規程を改定するとの指示を受けて同エンジンを搭載しているBoeing787の投入路線を11月25日から変更して対応している。[3] 改訂は同エンジンの派生型であるGEnx-2Bエンジンを搭載したエアブリッジ・カーゴのボーイング747-8Fが2013年7月31日香港国際空港へ着陸進入中にGEnx-2B67エンジンが2基停止し、3基のエンジン内高圧コンプレッサーに破損が発見されロシア連邦航空局から安全勧告が出されたことを受けての措置でボーイングとしてはGEnxは影響の出やすい高度30,000フィート以上の雲中を飛行する際、飛行経路上に積乱雲などの活発な雲域がある場合は、その周囲約90km以内の飛行を禁止する規定を設定している。

*日経ビジネス、インタビュー 

井上:開発プログラムが始まったときに比べて、事業はいい方向に変わっています。B787の発注数が増えると同時に、GE社製エンジンを選定してくれる航空会社が実際に多いことが分かってきました。

 開発当時、中型機は今後20年間で4000機くらい需要が生じるだろうという試算が出ており、他社の旅客機やエンジンもありますので、GEnxを採用するB787は1000機くらいではないかと想定していました。ところが受注状況が予想を上回り、当初の1.6倍くらいにまで膨らんでいます。

 坪田:B787だと1機にエンジンは2台必要になりますね。今のところ1300台強の受注が確定しているとお伺いしました。また、B787だけでなく、4発機のB747-8にもGEnxが搭載されるとのことで、量産数は多いと思います。日本の航空業界にとって、大きなビジネスモデルになるのではないでしょうか。

井上:B787に限って言えば、単純に1000機だと2000台のエンジンを納品することになります。先ほど申しましたように受注状況は1.6倍まで膨らんでいますので、つまり今は3200台の需要を想定しています。ちなみにB777用のGE90エンジンは納品数が1000台を越えるくらいです。最近の大型機用エンジンで、ここまで受注数が延びた例はないので、予想以上の実績です。
坪田:2008年の時点で、まだB787が初飛行もしていないのに受注数が800機を超えていました。今後のトータル受注数は、さらに延びていくことは間違いありませんね。
井上:B787の需要はこれからも拡大していくでしょう。エンジン供給メーカーとしても、もちろん増産の方向で事業は進んでいます。GEnxは従来から使われ続けているCF6シリーズの後継エンジンです。このような在来型エンジンの搭載機に比べると、劇的に燃費性能が良くなっています。在来機を使用し続けるより、新しい機体に買い替えて、運航コストを下げる手段を講じるのは、航空会社としては当然の流れだと思います。

一方、180~150席クラスのナローボディ機に必要な、中型のジェットエンジンについては、今までに国際共同開発でV2500を開発、製造してきました。V2500の後継エンジンは、米国P&W社が長年にわたって研究開発を続けてきたギアード・ターボファン方式の新しい技術コンセプトのもとにV2500と同様の国際共同開発体制にて開発中なので、その流れも発展させていきます。

*ボーイング787向け最新エンジンの開発が完了~GE社との共同開発エンジン「GEnx」が型式承認取得~

-2008年4月17日-

 IHIが共同開発事業に参画している最新型ジェットエンジン「GEnx」が、このほど、米国連邦航空局(FAA)から型式承認を取得し、ジェットエンジンとしての運用が正式に認められました。
 本エンジンは、ボーイング社の次世代航空機787と747-8向けに、米国GE社を中心に2004年に開発が開始され、IHIのほか、伊アビオ社(Avio SpA)、スウェーデンのボルボ・エアロ社(Volvo Aero)などが共同事業パートナー(RSP(*))として参加している国際共同開発事業です。
 IHIは、本エンジンにRSPとして約15%のシェアで設計・開発・製造の事業に参加しており、エンジンの低圧タービン部と高圧圧縮機後段部を担当しています。
 本エンジンは、推力が5万5,000~7万5,000ポンドの大型エンジンであり、250席クラス(787)の中型機に双発、500席クラスの大型機(747-8)に4発搭載されるエンジンです。
 今回、型式承認を取得したエンジンは、787向けに搭載される「GEnx-1B」であり、747-8向けに搭載される派生型エンジン「GEnx-2B」も順調に開発が進んでいます。
 ボーイング787は、同サイズの競合機体と比べて、燃料消費を20%削減させる次世代の航空機であり、最新型エンジンを搭載することにより、同サイズの航空機のなかで最も燃費効率が良く、静かな航空機を実現します。
 787の受注が好調なことから、「GEnx」エンジンは、747-8向けと合わせて、既に1,100台を超える受注が確定しています。
 本エンジンの特徴として、バイパス比(*)が世界最高水準の10であり、推進効率の向上、燃費、騒音の低減に寄与しています。また最新3次元設計を圧縮機、タービン翼に採用することにより熱効率の向上や低整備コストを図っています。空気を取り込むファン翼やファンケースには、複合材を採用することで、大幅な重量低減を図っています。
 IHIは、これまでジェットエンジンの国際共同開発に数多く携わっており、GE社のプログラムには世界最大の推力を誇る「GE90」エンジン(B777に搭載)や70~110席クラスのリージョナルジェット機に搭載されている「CF34」エンジンにRSPとして参加しています。今回、開発した「GEnx」エンジンがラインアップに加わることにより、民間エンジン事業のより一層の拡大を図っていきます。

* RSP(Revenue Sharing Partner)・・・エンジンの開発および量産を分担し、参加シェアに応じてエンジンおよびスペアパーツの販売収入を得る収入配分方式の事業参加者。
* バイパス比・・・ジェットエンジンのファンのみを通過し、圧縮機、燃焼器に吸い込まれない空気量と圧縮機、燃焼器に吸い込まれる空気量との比率。バイパス比が高いほど、燃費が良い。


福島原発、吉田昌郎所長58才の、壮烈ながん死、放射能被曝の影響はどこまでか、ソレこそが課題?

2014年05月24日 15時47分52秒 | thinklive

*団十郎、勘三郎のがん死については慶応病院の近藤医師が無用有害な手術が死期を早めた、と、批判を行っているが、ボクはこのインタビューの記事を読んだ時に、2度の開頭手術以下の治療の記述には違和感を感じた、マタ、がん発症と放射線被曝の関係について疑問を、まったくもたなかったのだろうか、と言う疑念も浮かんだ、福島原発勤務とがん発症との関係についても,東電、あるいは東電病院の医師たちは何ら¥の研究も行っていなかったのか、チェルルノブイリの10倍規模ではないにしても、数倍規模の放射性物質を散布した、3倍、3基の原発のメルトダウンが拡散した放射性物質で,被爆者がいないかのような,インペイ情報が溢れている、このインタビューアーは,以下のようなタイトルで、吉田氏の死を賛美しているだけで、まるで、70年前の戦死の記述である、それでも、このインタビューでわかることは、原発の恐怖である、偶然が原発事故を最小にしただけであると吉田所長も思っていた、と、ボクはおもう、

*福島原発勤務者の放射能被曝の影響はドコマデなのか、徹底的に追求されねばナラナイ、その為には全国の原発立地とそれ以外の保健所との、疫学的な対照的な調査が行われることが不可欠であろう、新しく調査しなくとも既存のデータベースの分析で済むのではないか、もっともその調査もインペイされる可能性が高い?明治維新以来、この国の支配機構や官僚制度はほとんど変わっていない、敗戦以降は占領軍の忠実なバトラーであった?天皇制が米支配に入れ替わっただけ?安部内閣は戦後もっとも米軍に忠実な官僚機構に変貌した、?

本を救った男―吉田昌郎元所長の原発との壮絶な闘いと死、

*原発事故でなにかが変わりましたか?日本が救われましたか?

*門田 隆将 

7月9日午前11時32分、吉田昌郎・福島第一原発元所長が亡くなったという一報を吉田さんの親友からもらった時、私はそうつぶやいて胸の前でそっと手を合わせた。

*団十郎、勘三郎のがん死去については、慶応病院の近藤医師ががん手術

吉田さんは、最後まで原子力発電に携わる人間としての「本義」を忘れず、「チェルノブイリ事故の10倍」規模の被害に至る事態をぎりぎりで回避させ、文字通り、「日本を救った男」だった。

国家の「死の淵」で闘い、「戦死」した男 

吉田さんは、昨年2月7日に食道がんの手術を受け、回復するかにみえた?が、7月26日に今度は脳内出血で倒れ、二度の開頭手術とカテーテル手術を受けた。

しかし、がん細胞は肝臓へと転移、最後は、肺にも転移し、太腿に肉腫もでき、肝臓の腫瘍はこぶし大になっていた。

そのことを聞いていた私は、「いつかはこの日が来る」ことを覚悟していた。吉田さんは暴走しようとする原子炉と闘い、過剰介入を繰り返す首相官邸とも闘い、時には、理不尽な要求をする東京電力本店とも闘った。自分だけでなく、国家の「死の淵」に立って究極のストレスの中で闘った吉田さんは、58歳という若さで「戦死」したのだと私は思っている。

昨年7月に脳内出血で倒れる前、私の二度にわたる都合4時間半のインタビューを受けてくれた。それは、あらゆるルートを通じて1年3カ月も説得作業を続けた末のインタビューだった。初めて会った吉田さんは、184センチという長身だが、闘病生活で痩せ、すっかり面変わりしていた。吉田さんは、それでも生来の明るさとざっくばらんな表情で、さまざまなことを私に語ってくれた。前述のように、あそこで被害の拡大を止められなかったら、原子炉の暴走によって「チェルノブイリ事故の10倍」規模の被害になったこと、そして、それを阻止するべく原子炉冷却のための海水注入活動を行い、汚染された原子炉建屋へ突入を繰り返した部下たちの姿を詳細に語ったのである。

官邸、東電上層部の命に反して、断固として海水注入を続行

吉田さんは、いち早く自衛隊に消防車の要請をし、海水注入のためのライン構築を実行させ、1号機の原子炉格納容器爆発を避けるための「ベント」(格納容器の弁を開けて放射性物質を含む蒸気を排出する緊急措置)の指揮を執っている。空気ボンベを背負ってエアマスクをつけ、炎の中に飛び込む耐火服まで身に着けての決死の「ベント作業」は、すさまじいものだった。

その決死の作業を行った部下たちは、私のインタビューに、「吉田さんとなら一緒に死ねる、と思っていた」「所長が吉田さんじゃなかったら、事故の拡大は防げなかったと思う」。そう口々に語った。自分の命をかけて放射能汚染された原子炉建屋に突入する時、心が通い合っていない上司の命令では、“決死の突入”を果たすことはできないだろう。吉田さんは、彼らが作業から帰ってくると、その度に一人一人の手をとって、「よく帰ってきてくれた! ありがとう」と、労をねぎらった。

テレビ会議で本店にかみつき、一歩も引かない吉田さんの姿を見て、部下たちは、ますます吉田さんのもとで心がひとつになっていった。吉田さんらしさが最も出たのは、なんといっても官邸に詰めていた東電の武黒一郎フェローから、官邸の意向として海水注入の中止命令が来た時だろう。「官邸がグジグジ言ってんだよ! いますぐ止めろ」

 武黒フェローの命令に吉田さんは反発した。「なに言ってるんですか! 止められません!」

海水注入の中止命令を敢然と拒否した吉田さんは、今度は東電本店からも中止命令が来ることを予想し、あらかじめ担当の班長のところに行って、「いいか、これから海水注入の中止命令が本店から来るかもしれない。俺がお前にテレビ会議の中では海水注入中止を言うが、その命令は聞く必要はない。そのまま注入を続けろ。いいな」。そう耳打ちしている。案の定、本店から直後に海水注入の中止命令が来る。だが、この吉田さんの機転によって、原子炉の唯一の冷却手段だった海水注入は続行されたのである。

多くの原子力専門家がいる東電の中で、吉田さんだけは、原子力に携わる技術者としての本来の「使命」を見失わなかったことになる。

最後まで現場で闘った「フクシマ69」

2011年3月15日早朝、いよいよ2号機の格納容器の圧力が上昇して最大の危機を迎えた時、吉田さんは「一緒に死んでくれる人間」の顔を一人一人思い浮かべ、その選別をする場面を私に語ってくれた。

吉田さんは指揮を執っていた免震重要棟二階の緊急時対策室の席からふらりと立ち上がったかと思うと、今度はそのまま床にぺたんと座り込んで頭を垂れ、瞑想を始めた。それは、座禅を組み、なにか物思いにふけっているような姿だった。

「あの時、海水注入を続けるしか原子炉の暴走を止める手段はなかったですね。水を入れる人間を誰にするか、私は選ばなければなりませんでした。それは誰に“一緒に死んでもらうか”ということでもあります。こいつも一緒に死んでもらうことになる、こいつも、こいつもって、次々、顔が浮かんできました。最初に浮かんだのは、自分と同い年の復旧班長です。高卒で東電に入った男なんですけど、昔からいろんなことを一緒にやってきた男です。こいつは一緒に死んでくれるだろうな、と真っ先に思いました…」

生と死を考える場面では、やはり若い時から長くつき合ってきた仲間の顔が浮かんだ、と吉田さんは語った。

「やっぱり自分と年嵩が似た、長いこと一緒にやってきた連中の顔が浮かんできましてね。死なせたらかわいそうだなと思ったんですね。だけど、ここまできたら、水を入れ続けるしかねぇんだから、最後はもう諦めてもらうしかねぇのかな、と。そんなことがずっと頭に去来しながら、座ってたんですね…」それは、壮絶な場面だった。この時、のちに欧米メディアから“フクシマ・フィフティ(Fukushima 50)”と呼ばれて吉田さんと共に現場に残った人間は、実際には「69人」いた。

どんなことになろうと、俺たちが原子炉の暴走を止める—その思いは、事故に対処した福島第一原発の現場の人間に共通するものだっただろう。こうしてあきらめることのない吉田さんたちの格闘は、ついに福島が壊滅し、日本が「3分割」される事態を食い止めた。

津波対策にも奔走していた矢先に発生した大震災

吉田さんは、2007年4月に本店の原子力設備管理部長に就任した。その時から、津波について研究を続けている。日本土木学会の津波評価部会が福島県沖に津波を起こす「波源」がないことを公表し、日本の防災の最高機関である中央防災会議(本部長・総理大臣)が、「福島沖を防災対策の検討対象から除外する」という決定を行っていたにもかかわらず、吉田さんは明治三陸沖地震(1896年岩手県三陸沖で発生、津波による犠牲者が約22000人)を起こした波源が「仮に福島沖にあった場合はどうなるか」という、いわば“架空の試算”を行わせた。これによって「最大波高15.7メートル」という試算結果を得ると、今度は、土木学会の津波評価部会に正式に「波源の策定」の審議を依頼している。

さらに吉田さんは、西暦869年の貞観(じょうがん)津波の波高を得るために堆積物調査まで行い、「4メートル」という調査結果を得ている。

巨大防潮堤の建設は、簡単なものではない。仮に本当に大津波が来て巨大防潮堤にぶち当たれば、津波は横にそれ、周辺集落へ大きな被害をもたらすことになる。巨大防潮堤は、海の環境も変えてしまうので、漁業への影響ほか「環境影響評価(環境アセスメント)」など、クリアしなければいけない問題もある。

吉田さんは、津波対策に「消極的」どころか、その対策をとるため、周辺自治体を説得できるオーソライズされた「根拠」を得ようと、最も「積極的」に動いた男だったのである。

しかし、その途中でエネルギー量が阪神淡路大震災の358倍、関東大震災の45倍という、どの学会も研究機関も予想し得なかった「過去に類例を見ない巨大地震」が襲った。福島第一原発の所長となっていた吉田さんは、自らの命を賭けてこの事故と闘った。

 


京東集団,NY、NASDAQ上場、終値,20.90$、公募1割高、1800億円を調達

2014年05月24日 15時30分52秒 | thinklive

中国電子商取引業界2位の「京東商城(JD.com)」は5月22日(現地時間)、米NASDAQ(ナスダック)に上場した。
初日の取引は、公募価格の19ドルに対して、一時20%上回るなど好調に推移し、終値は10%高となる、20.90ドルで取引を終えた。資金調達額は約17.8億ドル(約1,800億円)。

*中国SNS最大手の、テンセントを引き受け先とする別途、13.1億$の増資計画を発表、総額、3000億円超の資本調達、

京東商城が米証券取引委員会(SEC)に提出した資料によると、同社の昨年9月末時点のアクティブユーザー数は3,580万人で、取扱商品数は昨年末の時点で2570万点。2014年3月には中国のインターネットサービス大手の騰訊控股(テンセントHD)が株式約15%を2億1500万ドルで取得しており、月間アクティブユーザー数2億人以上の人気チャットアプリ「微信、WeChat」などからの送客を行う計画が明らかにされている。

中国電子商取引業界1位のアリババ ・グループHDも5月6日に米国の証券取引委員会(SEC)に新規株式公開の申請書を提出しており、調達額は150億ドルを超える規模と見られている。


格安タクシーの運賃を認めない,値上げしろ、国権力の決定敗北、

2014年05月24日 15時13分55秒 | thinklive

 *価格統制自体が旧い時代の流れ、格安航空が世界の航空市場の活況を作り出し,パイロットの給与を引き上げ、パイロット教育への投資を拡大している、格安運賃でドライバーの雇用が拡大できるならば、政府の価格命令こそ犯罪的、既存業者保護政策である、タクシー利用を妨げ、タクシー市場の縮小を招く要因である、

国が運賃の是正を求めたことに反発し、格安での営業を続けているタクシー大手「エムケイ」(京都市)やグループ会社が、運賃変更命令や営業許可取り消しの行政処分を出さないよう求めた仮差し止め申請で、大阪地裁は23日、処分差し止めを国に命じた。田中健治裁判長は、近畿圏で設定された国の運賃幅では値上げの強制につながり、格安タクシーの利益を考慮していないと指摘。「妥当性を欠き、裁量権を逸脱して違法だ」と判断した。国は大阪高裁への即時抗告を検討する。

 申し立てたのはエムケイと大阪、神戸、滋賀のグループ3社など。エムケイ側は、行政処分を出さないよう求める正式裁判も起こしており、大阪地裁は1審判決言い渡しの60日後までを差し止め期間とした。

 大阪地裁の決定などによると、国土交通省は今年4月、タクシーの過当競争を防ぐため、地域ごとに定める公定幅運賃(大阪の初乗りは660~680円)での営業を義務化。だが、エムケイ側はこれに従わず、1~2割安い営業を続けたため、近畿運輸局が4月22日に是正勧告を出した。エムケイ側は今月1日、「値上げを強制され、営業の自由を保障した憲法に違反する」と提訴。同時に仮差し止め申請もした。

 決定で田中裁判長は、公定幅運賃制度自体については「運転手の労働条件悪化によるサービスや安全性の低下を防ぐためのもので、公共の福祉に合致する」と述べ、違憲ではないと判断した。一方、国は従来、一定の運賃幅を定めてきたが、これを下回っても個別の審査を経て営業を認可していたと指摘。公定幅運賃は、エムケイ側の現在の運賃より60~180円程度も高く、「社会通念に照らして妥当性を欠く」と批判した。

 更に、今後も運賃を是正しなければ運賃変更命令などが出され、最終的には営業許可が取り消されることから「エムケイ側に取り返しのつかない損害が生じる可能性があり、処分を差し止める緊急性がある」とした。

 公定幅運賃を巡っては、他に大阪の格安タクシー会社2社も提訴している。今回の地裁決定を受け、2社は仮差し止めの追加申請を検討している。

 近畿運輸局は「内容を検討し、関係機関と協議する」とコメントした。


26653、レノボ、14/3期、増収,14.3%、増益、28.7%打が、利益率は,2.1%、マダマダである、

2014年05月24日 15時00分48秒 | thinklive

*Googleから買収したモトロ-ラ携帯事業は、買収過程、1年から1年半後に黒字化、中国市場での携帯のシェア獲得が不可欠、中国の携帯企業の買収が不可欠とみたい、

[北京 21日 ロイター] - パーソナルコンピューターやスマートフォンを製造する中国のレノボ・グループ(聯想集団) が21日に発表した通期決算(2013年4月─14年3月)は純利益が28.7%増で、アナリスト予想と一致した。中国での売り上げは伸び悩んだが、他の市場が好調だった。

純利益は8億1720万ドルとなり、トムソン・ロイターがまとめた34人のアナリストの予想(8億1970万ドル)とほぼ一致した。

売上高は14.3%増の387億ドルだった。しかし、レノボにとって最大の市場である中国での売上高は、1.3%増にとどまった。利益率は、2.1%、


26652、日本列島の米軍基地化拡大、列島全上空は既に米空軍の航空演習空域化

2014年05月24日 14時45分04秒 | thinklive

 *米軍の行動領域は日本の裁判権の及ばない異国並、自国民の平和なネムリも米軍航空機の蹂躙のママ、

*芸人の覚醒剤使用有無よりも、地域住民20万人のネムリの破壊がハルカニハルカニ重要では?

米、南シナ海に無人偵察機 中国監視強化で三沢に配備 何のタメに米軍は中国を監視するの、日本を守るため?

*日経,5/24

【ワシントン=吉野直也】米政府は南シナ海などに米軍の無人偵察機「グローバルホーク」を集中投入する方針だ。南シナ海・ベトナム沖で石油採掘を始めた中国とベトナムの緊張が高まっているためだ。挑発を激しくする中国の警戒監視を強化し、偶発的衝突を回避する。1機目のグローバルホークは24日、青森県の米軍三沢基地に到着した。日本への配備は初めて。

 米軍が保有するグローバルホークは、一般的な戦闘機が到達できる高…


中国、周永康息子、周濱のビジネスパートナー、四川豪商、劉漢死刑判決

2014年05月24日 12時34分41秒 | thinklive

劉漢被告は周永康氏の息子,周浜氏のビジネスパートナ-として知られている、

[北京 23日 ロイター] - 中国湖北省の裁判所は23日、四川省の企業家、

劉漢被告に殺人罪などで死刑判決を言い渡した。弟の劉維被告にも死刑判決が下された。中国中央テレビのミニブログで明らかになった。

習近平国家主席が汚職撲滅運動を開始して以来、民間起業家に対する最も注目度の高い判決となった。劉漢被告は、太陽光エネルギーや不動産、インフラ関連事業などを手掛ける四川漢龍集団の元主席で、汚職疑惑で失脚した周永康前共産党政治局常務委員の長男、周濱氏とともに事業を展開していたとされる。漢龍集団は以前、豪鉄鉱石探査会社サンダンス・リソーシズ<SDL.AX>の買収をもくろんだが、資金調達が間に合わず実現にはこぎ着けられなかった、劉漢被告は36人で構成された暴力団のような組織を率い、約20年にわたり殺人、銃の不法所持や取引など数々の犯罪をおかした罪に問われていた。同被告は容疑を否認しており、弁護士からのコメントも今のところ得られていない。暴力団の構成員には懲役11年から終身刑までの刑罰が下された。

香港中文大学のウィリー・ラム氏(中国史・政治)は「習国家主席の就任以来最大の事件の1つであり、国家主席や、撲滅運動の中心人物である王岐山氏は処罰の厳しい前例を作りたいと考えているはずだ」と指摘した。

 

 


住友電工、米電力企業と提携、大型蓄電池、カリフォルニアに実証施設、

2014年05月24日 12時11分47秒 | thinklive

住友電工株価推移 ,364前日比+33(+2.48%)

1株利益88.25 配当20 利回り1.69

チャート画像

14/05/23 日経速報ニュース 

 住友電気工業は独自開発の大型蓄電池で米国市場に参入する。米国では太陽光発電など再生可能エネルギーが普及し、電力会社に電力を安定供給 
するために大量の蓄電池設置を義務付ける動きが出ている。住友電工は年内にもカリフォルニア州などで米電力会社と共同で実証施設を建設。 
蓄電池の性能の高さをアピールし、米市場で大型受注を狙う。 

 住友電工が実用化した「レドックスフロー電池」はバナジウムの電解液を循環させてイオン交換膜で化学反応を起こし蓄電する。 
発火リスクが少なく寿命はリチウムイオン電池の2倍の20年。昨年、北海道電力に標準家庭5000世帯に供給可能な世界最大級の蓄電池 
(出力1万5千キロワット)の納入が決定した。 

 米国ではカリフォルニア州が地元の電力大手に対し、北海道電向けの80倍以上となる130万キロワット分の大型蓄電池の設置を義務付けている。 
電力の安定供給が目的で、他州でも同様の動きが広がりつつある。 
 この動きをにらみ、住友電工は年内にも米国の電力大手とカリフォルニア州など2カ所に実証施設を建設する。 
国内では横浜市などに実証施設があるが、海外では初めて。大型商談が動き出す米国で受注を狙う。現地生産も検討している。 

 


朝日新聞が吉田調書公表後、吉田上申書公開、コレキナクサイ?後出しジャンケン!

2014年05月24日 11時27分45秒 | thinklive

*吉田調書を読めば、吉田氏の無念、怨念がよくわかる,政府、東電の原発事故への無策、無能力が歴然である、彼らにとっても、マッタク想定外の事故、福島事故現場の孤立、恐怖の様相は,原発事故の、インペイされている放射能汚染の規模と深さを国民の皮膚に伝える、インペイする理由をこの、上申書の公開によって保証したい、この事実は政府の原発保護、国民ムシの実態をさらす、吉田氏自身、がんで死亡した、被爆の疑念は十分にある?

*上申書は政府によって強制された文書の可能性もある?吉田調書の内容は公表を求める個人的なイカリの表情を持っている、1人でも多くこのサイトが読まれて,朝日新聞の勇気を支援して欲しい、

東日本大震災:福島第1原発事故 聴取「非公開に」 吉田氏が上申書−−政府公開

*毎日新聞 14/5/24 東京朝刊

 政府は23日、東京電力福島第1原発の事故発生時に所長だった吉田昌郎氏(故人)への政府の事故調査・検証委員会(政府事故調)の聴取結果について、吉田氏自らが聴取結果を非公開とすることを求めた「上申書」を公開した。菅義偉官房長官は同日の記者会見で、上申書を根拠に吉田氏の証言内容を公開しない方針を強調した。

 聴取結果は、朝日新聞が20日以降、内容を報じている。上申書は2012年5月29日付で、吉田氏が政府事故調へ提出した。吉田氏は国会の事故調査委員会へ聴取結果を開示することは認める一方、「国会事故調から第三者へ公表されることは望まない」としている。

 吉田氏は、非公開の理由について「私の感情や感想を率直に表現したもので、誤解を生む危惧がある」「申し上げた内容があたかも事実のように一人歩きしないか、他の資料などに照らし合わせて取り扱っていただけるかという危惧も抱いている」と述べ、「資料が第三者に漏えいすることのないよう厳格に管理するとともに、調査後は国会から政府事故調へ返却することを希望する」と要望した。

 吉田氏は11年7~11月に政府事故調の聴取に応じたが、国会事故調の聴取には体調不良のためほとんど応じられなかった。【中西拓司】


名村造船、佐世保重工、株式交換で統合,筆頭株主は,共に、新日鉄住金、

2014年05月24日 10時52分03秒 | thinklive
<form id="JSID_formKIJIToolTop" class="JSID_basePageMove JSID_baseAsyncSubmit cmn-form_area JSID_optForm_utoken" action="http://www.nikkei.com/dx/async/usync.do/?sv=NX" method="post">
新日鉄住金の川下戦略の一環、
名村造船株価格推移 881前日比+14(+1.61%)
1株利益113.78 配当20 利回り2.27%
高値1522 1/20 安値757 4/1
チャート画像

名村造船所は23日、佐世保重工業を株式交換により10月1日付で完全子会社化すると発表した。世界の造船業界では、コスト競争力で勝る中国・韓国勢が優勢で、日本の造船各社は苦戦している。規模の拡大によって経営基盤を強化しながら、設計・開発力を高めて生き残りを図る。造船の市況回復は道半ばで中堅メーカーも多いことから、今後も業界再編が続きそうだ。
</form>

名村造船グループは建造量ベースで国内4位、佐世保重工は同10位。統合により、今治造船、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)に次いで3位となる。

 佐世保重工の普通株式1株に対し、名村造船の株式0.128株を割り当てる。佐世保重工は9月26日付で上場廃止となる。設計力・開発力、調達力の強化を柱とし、営業での協力や管理部門の効率化なども進める。

 両社の筆頭株主はいずれも新日鉄住金。名村造船は佐賀県伊万里市に、佐世保重工は長崎県佐世保市に造船所があり、地理的にも近い。

  米調査会社IHSによると、2013年の建造量ベースで世界首位は中国の中国船舶工業集団公司(CSSC)、2位は韓国の現代重工業。日本勢では今治造船の6位が最高。CSSCの建造量は今治造船の1.7倍に及ぶ。

佐世保重工も低価格受注の影響で、12年度と13年度は2期連続赤字で、14年度も営業赤字を見込む。


*日経、5/24,朝刊