


多摩川 桜街道 2
~『"多摩川夢の桜街道" 八十八ヵ所巡り』から続く~

桜の種類 染井吉野200本
園内には、池月橋、水生植物園のほか、勝海舟夫妻の墓、西郷隆盛留魂碑など歴史を感じるスポットもある。また、洗足池の北側に位置する桜山はその名の通り見事である。







桜の種類 染井吉野・八重桜50本
総門を抜け閻魔堂を横目に見ながら進むと、高さ30mの楼門の 威容に圧倒される。
境内は3万6千坪、三仏堂(上品堂・中品堂・下品堂)建ち並ぶ。








桜の種類 染井吉野100本
境内の見晴らし舞台から眺める景色が見事。





●等々力渓谷



愛 染 桜
♬ 愛を染める 桜と書いて 愛染桜
兄さん あなたに習って書いた
あれは幾つの 春のこと
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
桜吹雪に つつまれながら
明日 私 嫁ぎます ♬ (唄:愛染桜 あさみ ちゆきさん)


桜の種類染井吉野・大島桜50本
「にこたま」と呼ばれている、東急二子玉川駅から河口に向かって、交通量の多い多摩堤通りを進むと、右手に多摩川の水位が上昇した時には閉められる、赤レンガの玉川東陸閘(りっこう)がある。多摩川堤通りの桜並木はここからスタートする。このあと桜は一旦まばらになるが、第三京浜の橋を越えたあたりの河川敷沿いに、再び群生の桜が続く。本数的にはそれほど多くはないが、1本1本が太く大きく、枝ぶりも地面につくほどに見事。






桜の種類染井吉野・里桜930本
都内では最大 級規模の公園。
幹まわり3mを超える大木も多く、間近で花を見ることができる。











おおくら大仏(ハイテク大仏) 高さ8メートル、重さ8トン、ブロンズ製
午前9時から午後5時までは、南に位置する本堂の方を向いているが、参拝者が近づくと、そちらに向きを変える。 午後5時になると、北側の世田谷通りを向くようにゆっくりと180度回転する。
●道筋で



東宝スタジオ











13番所馬事公苑は交通接続上のため割愛した。
これで多摩川下流域・桜の札所は終了した。
昨年、『“多摩川夢の桜街道” 八十八ヵ所巡り』なるものがあることを知り計画したが、天候が悪く今年に延期した。
この桜の八十八ヵ所は、多摩川流域の自治体から構成される「多摩川流域都市協議会」等から支援を受けた、美しい多摩川づくりを目指す「美しい多摩川フォーラムという団体が選定している。
『夢の桜街道八十八ヵ所巡り』は東北地方にもあると云う。
訪れた日:2017.4.10