あの町この街あるこうよ

歴史散策まち歩きの記録
たまに丹沢・大倉尾根を登る

三溪園7月の花

2013-07-22 17:04:33 | 三溪園



新聞に三溪園の「早朝観蓮会」の記事が報道されていた。
それによると、
通常は午前9時開園だが、8月11日までの土、日曜日は朝6時から入園、観賞できる。
薄ピンク色の大きな花が特徴の原始蓮が、約500平方メートルの蓮池に広がる。見頃は午前7時ごろで、9時すぎには花びらは閉じてしまう。ひとつの花の寿命は4日間。2日目が最も美しい。

という。




原始蓮は花径が27cm、花弁の数25枚で、大阪府に自生し、府の天然記念物に指定されている。蓮根が太いことから食用にもされていた。原始的な蓮であることから大賀博士によって命名された。古事記の中に詠まれていて、5世紀ごろに咲き誇っていたという。




大賀博士といえば大賀蓮が知られているが、こちらは千葉県で発見された古代蓮を指すようだ。古代蓮は約1400年~3000年前に生息した蓮で、花の大きさは原始蓮と同じくらいであるが花弁の数が17~18枚と少ない。花の色は濃いピンクというようだ。



この画像は、残念ながら陽が南天に上がっている時なので花が閉じてしまっている。綺麗に開花している蓮を鑑賞するのなら8月11日までの土、日曜日の早朝にどうぞ。
              ひらいたと 思ったら
              いつの間にか つぼんだ

わらべ唄にあるように蓮(レンゲ)の開花時間は短いようだ。

 

今三溪園の見ごろの花は、案内によると9種ほどのようで、その中で神奈川の県花であるヤマユリが南門付近に咲いていると云うので探したが、花の咲いていないヤマユリの株がひとつあっただけで開花した株は見つからなかった。


三溪園をその南門から出る。
そこは本牧市民公園で上海横浜友好園という庭園がある。


六角形の二重屋根が特徴的な湖心亭




水連


上海横浜友好園は、横浜と上海が友好都市となって15周年を記念して、資材を上海から運んで1989(平成元)年造られたという。
現在は老朽のため庭園内には入れない。
ここは海を埋め立てた地で、池の部分は海だったという。


1970年廃車のD51




旧国鉄横浜機関区高島車庫で使用


公園内にはD51や転車台も置かれている。


                      関連  :  三溪園6月の花

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕灯篭祭り 2013 | トップ | 三溪園8月の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

三溪園」カテゴリの最新記事