山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

針ノ木・蓮華・船窪・烏帽子(その10)

2010-09-16 | 北アルプス
薬師岳

どっしりした山です。
数年前に立山の室堂から3泊4日で折立まで縦走しました。
薬師岳の頂上には立派な祠がありました。
なかなか素晴らしい銃走路でした。


爺ヶ岳と鹿島槍

鹿島槍の方向です。
下から雲が湧いてきています。
右から爺ヶ岳、正面の双耳峰が鹿島槍、その左が五竜岳、
更に左の尖がった山が白馬岳です。
これだけのパノラマはなかなか見ることができません。



コマクサ(1)

足元の岩陰に咲いていました。
もう最盛期はとっくに終わったようです。
可憐にも残っていてくれました。
高山植物の女王といわれています。

剱岳

剱岳(つるぎだけ)の勇姿です。
これほどハッキリみたのは久し振りです。
左から一服剱、前剱、一番高いところが頂上、やや平らな
ギザギザが八ツ峰、小窓の王、右のポツンと立っているのが
小窓の頭と呼ばれています。


鹿島槍ヶ岳と五竜岳

鹿島槍と五竜をズーミングしてみました。
7月30日から8月1日にかけて歩いた山です。
五竜からの下りはかなりガレていました。
鹿島槍からの五竜を見たかったのですが、残念ながら
ガスの中でした。
手前の稜線は今月10日から12日にかけて歩いた
稜線です。

赤牛岳と薬師岳

左が赤牛岳、右が薬師岳です。
どちらも山全体が赤っぽくみえます。
奥が深い山です。

イワギキョウ

イワギキョウが朝日に輝いていました。
長さが3cmくらいの小さな花です。
ガクが反り返っていて花に毛がないのが特長です。
岩場を好んで咲いています。

タカネヤハズハハコ

いつもツボミの時しか会っていませんでした。
花が咲くと真っ白になるようです。
時期をずらして登ると花もいろんな姿をみせてくれます。
貴重な資料になりました。

チングルマ(穂)

すっかり馴染みになりました。
逆光に映えていました。
ここでもコメススキと同居しています。
仲がよいようです。

登山道

蓮華に向かう登山道です。
小さな砂利を敷き詰めたようになっています。
正面奥が頂上のようです。
緑にみえるのはハイマツです。


太陽

太陽が正面から照り付けています。
フイルムカメラなら真っ黒になってしまいます。
デジカメの素晴らしさです。
相棒はマイペースで歩いています。
「お気に入り」の1枚になりました。


コマクサ(2)

再びコマクサです。
行く夏を名残惜しんでいるようです。
もうすぐすれば厳しい冬がきます。
種から花が咲くまで10年以上かかるそうです。
大切にしたいですね。


なだらかな登山道

なだらかな登りが続きます。
このあたりは風が強いようです。
ハイマツの根がすっかり白骨化しています。
こんな厳しい環境で生きている木からは
元気が貰えます。
「頑張れよ!」と思わず声をかけました。


コメススキ

コメススキも逆光に輝いていました。
実はライチョウの餌にもなるようです。
ヒナが美味しそうに食べているのをみたことが
あります。
もうすぐ頂上のようです。

最新の画像もっと見る

44 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高山植物 (つちや)
2010-09-16 06:25:39
お早うございます。

薬師岳、剣岳、槍岳。名前だけは聞いて知っていますが、槍にも鹿島槍岳もあるのですね。
ところで、変わった長い名前の「タカネヤハズハハコ」、山渓カラー図鑑で調べてみました。
漢字名「高嶺矢筈母子」でした。関連付けて覚えると少しは分かるようですね。
返信する
良い風景の連続です。 (地理佐渡..)
2010-09-16 06:40:45
おはようございます。

天候に恵まれていることもあり、
とても良い風景が続きます。
道もそう怖くはないですし、こ
んな山だったら自分もなんて考
えてしまいます。
特に当方の選ぶ圧巻。もうこれは
薬師の圏谷(カール)群です。
とても美しいです。涸沢や立山の
それより、僕は薬師のが好きだなぁ。
返信する
蓮華 (mcnj)
2010-09-16 08:20:45
絶好の縦走日和になりましたね。
剣も、ますます偉容を著してきましたね。
黒部の上流には、薬師、赤牛ですか。
烏帽子に向かって、どんな景色が見えてくるのでしょうね。剣に代わって、立山が見えてきそうですね。
楽しみです。
返信する
Unknown (ななごう)
2010-09-16 08:39:37
お早うございます。

鹿島槍を起点にしたパノラマ写真、ガスも無くほぼ全景が見えたのでしょうか?
昔は、山岳写真も見て居りましたが今は殆ど皆無と云って良いでしょう。
朝日や夕日に照らされた山を見ると日本の山の素晴らしさが判る様な気がします。

さて、話は変わりますがモカさんが引退されてしまいました。残念ですね。
モカさんなりに一区切りを付けると云う事ですので今後の活躍を祈りたいです。

山小屋さんのページに書かせて頂きましてスミマセン。
返信する
3000mの岩稜 (kuro)
2010-09-16 08:43:54
五龍岳・鹿島槍ヶ岳・釼岳・
薬師岳・赤牛岳、素晴らしい眺望ですね。

薬師岳の金作谷・中央カールは国の天然記念物とか、自然は偉大ですが怖いですね。

S38年の愛知大山岳部13名の遭難を、
思い起こしました。
返信する
凄い眺望! (naoママ)
2010-09-16 08:46:47
名だたる山々が360度楽しめるコース、お天気に恵まれ、素晴らしい眺望に恵まれましたね。
私は朝一番で登った「針の木岳」からの風景が思い出されます。
薬師と釼の存在感が凄いですね。

「蓮華岳」は午後に歩いたので、さほどの眺望は得られませんでした。
そして蓮華の先からは私にとっては未知の世界・・・
「船窪小屋が良かった!」と何度か聞いていますので楽しみです。

薬師岳は私も立山から縦走しましたが、薬師頂上はガスで眺望が利きませんでした。
いつか折立から登ってリベンジしたい山です。

返信する
Unknown (hirugao)
2010-09-16 09:22:38
山小屋さん   おはようございます

お天気もよく素晴らしい光景ですね。
山の険しい様子が写真でもよくわかります。
そこで女王さまに会えましたね。
コマクサはなかなか増えないようですね。
返信する
Unknown (夢路)
2010-09-16 10:52:58
どんなに足掻いても私には手の、いえ足の届かない山々とその眺望!
楽しませて貰っています。
「太陽」という写真、素晴らしい、お見事です!
感動しました。
コマクサが種から花が咲くまで10年もかかるなんて!
本当に大切にしなければいけないですね。
返信する
山とお花 (まよこ)
2010-09-16 11:02:13
山小屋さん今日は。
昨日の白い月とレンズ雲印象に残りました。
コメントしていませんがしっかり見ています。

快晴なので山々が迫ってくる感じですね。
どの山の凛として姿で聳えていました。
この山々に人間が挑戦するのですから驚きです。

太陽と相棒さんの写真は月世界に見間違えるほどの風景で なかなか芸術的ないい写真でした。

ここでもコマクサ・タカネヤハズハハコ・イワギキョウが出迎えてくれて嬉しい限りですね。
返信する
眺望 (とくさん)
2010-09-16 11:44:04
おはようございます
眺望の素晴らしい登山道を歩きましたね。
あまりガスの掛らない日が続いたのでしょうか。

コマクサ、チングルマの穂等印象に残る花ばかりです。

太陽の写真傑作ですね、一人マイペースで歩く仲間。
これも印象に残る一シーンです。
返信する

コメントを投稿