山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

台湾・玉山と雪山(その18)

2014-06-11 | 海外の旅

雨が降り出しました。
ここから先は危険なところもないので、傘を差して
出発です。
シチカ山荘の「カ」の字がおもしろいです。
中国ではこの字を「カード」と読んでいました。



雨の中の下りです。
歩きながら片手でシャッターを切っています。



樹林帯の中の長い下りです。



ガスってきました。



フユイチゴの仲間です。
葉っぱにたくさんの毛がありました。
寒さ対策のようです。



武陵登山口が見えてきました。




無事に登山口に着きました。
シチカ山荘からは約40分の歩きでした。
朝4時に出発した三六九山荘からは4時間40分の歩きでした。
ここで待っていたバスに乗って台北のホテルに向かいます。
時間は午前9時過ぎでした。



来る時にも通ったキャベツ畑です。



山肌にはお茶畑も見えます。
あんな急斜面にお茶を栽培するのもたいへんだと思います。




このあたりは落花生のようです。



途中でランチです。



いきなり刺身の盛り合わせです。
アサリは生きたまま醤油漬けにしてありました。
もちろん、先ずはビールで乾杯です。




サラダです。
大きなエビでしたが、飾りだったようです。



鍋です。
肉団子などいろんな具が入っていました。



魚のから揚げです。
川魚のようでした。
最後に頭をかじりましたが、硬くて無理でした。



このエビは美味しかったです。
一人に1個ありました。




デザートは果物でした。
この時期はスイカは甘くて美味しかったです。
朝早くおかゆだけの朝食だったので、みなさん満足したようです。





最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台湾の山 (mcnj)
2014-06-11 05:09:20
無事に下山できましたね。
急斜面を降りてからの雨で、良かったです。
荷物を下ろした後の朝食、美味しかったことでしょう。
返信する
台湾の山 (つちや)
2014-06-11 05:29:41
お早うございます
綺麗な朝日を眺めた後の下山は雨でしたか。
山の天気は変わりやすいですね。
面白い文字はシチカと読むのですね。

変わったエビ料理は食べて観たいですね。
朝早い登山で下山しての食事は美味しかったことでしょう。

返信する
おはようございます (nao♪)
2014-06-11 05:35:57
この時の台湾は梅雨だったそうですが、朝一番で登った雪山東峰はお日様が出て良かったですね。
雨の下りは怖いけど、この程度の斜面なら傘を差し片手の撮影もOK・・・
お昼ご飯はごちそうが並びましたね。

それにしても台湾に富士山より高い山や3000m級の山々があるとは知りませんでした。
返信する
昼食 (面の木の風)
2014-06-11 06:26:35
お早うございます。
お早うを美味しかったと打ち間違えそうでした。

あの昼食は本当に美味しかったでした。
もちろん皆様とのビールは最高でしたよ。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-06-11 07:56:23
雨の下山はお疲れ様でした。
さぞビールが美味しかったことでしょう。
返信する
またまた雨・・・・ (hirugao)
2014-06-11 09:34:58
雨づいていましたね~

でもこれだけの山ですもの行くことができて
よかったですね。

お料理もなかなかですね。
やはり魚類が多かったですね。
返信する
台湾の山 (mint)
2014-06-11 10:19:22
早朝の出発、雨の山道、蚕棚のベッド・・・・
どれも厳しい山行ですけど、空が暁色に染まる様子や
雲が下から湧き出るドラマティックな眺めに出会えば
それもまた、楽しい思い出になるのでしょうね。
道々ですれ違う山の植物は、和みますね。
下山しての美味しい食事、さぞかしホッとされたことでしょう。
返信する
下山 (かなこ)
2014-06-11 11:05:59
山小屋さん今日は。
雨の中傘さしての下山に片手でシャッターを切って・・それでも綺麗な写真でした。

大変な行程でしたがそれもそれで思い出深いものになりそうですね。
私は溶けてしまいそうで無理ですが・・・。(笑)

ランチ美味しそう。
台湾の旅はお料理がゴージャスですね。
さぞかしおビールが美味しかったことでしょう。
返信する
こんにちわ (シクラメン)
2014-06-11 11:20:34
台湾でも中国でも食後の果物スイカ良く出ますね。
昼食の品数たくさん出ますね。華山に行った時、ロープウエーで上がりましたが、たくさん歩いて下に降りた時の食事がこのように美味しくいっぱい食べたこと思い出しました。
返信する
Unknown (みどり)
2014-06-11 11:28:15
山登りが終わった後は、こんなご馳走が
あるのって感激しますね。
山でも海の幸がいっぱい。美味しそうですね。
返信する

コメントを投稿