ファミコン「ばくちだった」 元任天堂の開発者

2018-09-01 10:52:04 | 商 trading

 おもちゃやビデオゲームの変遷がテーマの講演会が26日、京都府城陽市寺田の文化パルク城陽で開かれた。元任天堂開発第2部長でファミリーコンピュータ(ファミコン)やスーパーファミコンを開発した上村雅之・立命館大教授(75)が、当時のエピソードやゲームの可能性を語った。

 上村さんは、日本のおもちゃの歴史を振り返り、ブリキ製が全盛の1937年に輸出額世界1位になったことを挙げ、「遊び好きな日本人の感性が表れている」と指摘した。

 70年代からおもちゃの電子化が進み、「スペースインベーダー」など日米のゲーム機が登場。1983年発売のファミコンは、キーボードを付ける他社に対し、コントローラでの操作にこだわったといい、「売れるか自信がなく、ばくちだった」と振り返った。

 おもちゃは触れて楽しめ、工夫次第で飽きないと強調し、「間接的に操作するゲームも、この部分で進歩すれば、遊びの世界が広がる」と述べた。

 講演は、市歴史民俗資料館(文化パルク城陽内)で開催中のゲームがテーマの企画展の一環。9月2日まで。月曜休館。要入館料。

【 2018年08月27日 09時57分 】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿