<サハラ>
<マルガリータの庭>の歴史とともに;2007年2月に<サハラ>もお迎えし、かれこれ10年の樹齢!
最盛期の勢いはなくなったし、隣の「羽衣」からの攻勢で存在感も隠れ気味だが、「思い出のバラ」だ。
来春は、2代目もデビューさせようと準備中です☆

全部、<サハラ>;黄色から徐々にオレンジに

<羽衣>と、入り乱れて;

<サハラ。とはサハラ砂漠にちなむというから、砂漠の黄色い砂をイメージすると、
やっぱり尋常一様でないつよさ、丈夫さからの命名なのだろう。(’98の意味は?)
作出年は1996年、ドイツ、タンタウ、ツル性2,5m 四季咲き
<アメリカ>
「思い出のバラ」といえば、こちらは<マルガリータのバラ1号>
です。(写真は2代目)
西落合の6階ベランダで、売れ残りの大苗一鉢を育て出したのが、「バラ遍歴」の始まり。
バラ好きには誰にも「運命のバラ」があるという。
~初めてのバラで「成功」すれば、そのまま棒道一直線、ですね。



ツル 1976年:アメリカ独立200年を記念してJackson&Perkinsから発表された。
マルガリータの「運命のバラ」の1代目は裏庭でひっそりと;
<マルガリータの庭>の歴史とともに;2007年2月に<サハラ>もお迎えし、かれこれ10年の樹齢!
最盛期の勢いはなくなったし、隣の「羽衣」からの攻勢で存在感も隠れ気味だが、「思い出のバラ」だ。
来春は、2代目もデビューさせようと準備中です☆

全部、<サハラ>;黄色から徐々にオレンジに

<羽衣>と、入り乱れて;

<サハラ。とはサハラ砂漠にちなむというから、砂漠の黄色い砂をイメージすると、
やっぱり尋常一様でないつよさ、丈夫さからの命名なのだろう。(’98の意味は?)
作出年は1996年、ドイツ、タンタウ、ツル性2,5m 四季咲き
<アメリカ>
「思い出のバラ」といえば、こちらは<マルガリータのバラ1号>

西落合の6階ベランダで、売れ残りの大苗一鉢を育て出したのが、「バラ遍歴」の始まり。
バラ好きには誰にも「運命のバラ」があるという。
~初めてのバラで「成功」すれば、そのまま棒道一直線、ですね。



ツル 1976年:アメリカ独立200年を記念してJackson&Perkinsから発表された。
マルガリータの「運命のバラ」の1代目は裏庭でひっそりと;
