goo blog サービス終了のお知らせ 

マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

今日のバラ;小輪ランブラー 「ボニー」 「ブルーマジェンタ」

2016-05-14 10:22:30 | マルガリータの庭5月
小輪のツランブラーがぱぁーと咲き出したら、「小輪」などとあなどってはいられない迫力で迫ってくる。

≪ボニー≫ Bonny







 

しなやかに右往左往?してえだを3m以上伸ばすから、ツルとランブラーを同時に相手にする~誘引にてこずり、時間がかかったこと
ピンクの平小輪が房になって、咲き進むとピンクが淡く、全体に濃淡が生まれる。
 1996年以前 ドイツ Josef Nieborg作

優勢きわまりない「羽衣」の下から伸びてきていて、さて、来季はどう出るかナ
  上からたれさがるのが「羽衣」

≪ブルーマジェンタ≫







やや遅咲きから最終場面まで延々と咲きほこる
色がいいですね、ガリカ種を思わせる濃い紫色  壁際を華やかにしてくれる。
半日陰で風通しもよくない、壁際で液肥も忘れられて、
 ~そんな環境なのに毎年大きく成長(シュラブの表記発見)実に強健
今年はノッポの「桂」並列2本に誘引をキメテ、一安心しているところですが。
 1900年頃 濃赤紫 4センチ 八重カップ咲き 3m

~この「株元」のグリーンの機械「モスキート・マグネット」:に注目してください;
   「蚊」を寄せ付けて捕殺する新兵器できのう設置したところ。
   アメリカの牧場で牛に着く蚊を何とかしようと開発された。アメリカ人らしい発想;広い範囲に適応するらしい。
   とりあえずお手並み拝見ですね、~今朝、大きいやつ一匹拿捕☆

◎高額なので悩んでいたが、つい5日くらい前に今年の一番蚊!に刺されて、急きょ腹を決めた(笑)



 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿