goo blog サービス終了のお知らせ 

マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

'15 バースデイ(4) フラノ寶亭留の夜

2015-12-05 22:32:32 | グルメ、酒
雪に閉じ込められたフラノ寶亭留 の夜;
バーで誕生月・12月由縁のカクテルはターコイズ色;

  アルコール度8% Bキュラソー、コアントロー、カルピス 

    ターコイズ(トルコ石)の意味;旅の安全、成功

Dinner
・平川敦雄白ワイン
・道産の海の幸、山の幸;秋サバ、帆立貝、アワビ、サーロイン、椎茸、栗
・ホテルの自家菜園野菜;玉葱、茄子、セロリ
・ホテル特製     ;ビュッシュ・ド・ノエル

<食事の前のお楽しみ>


  

 

  

ビュッシュ・ド・ノエル いちごの雪だるまが、可愛い☆ 食べられなかった


フロント周りはすっかり夜のとばり;



2時間半かけた愉しいDinnerから部屋に帰ると
眠い~眠い~
昨日からの温泉効果か、白い雪の幻想世界からか、

箱根ハイアットリージェンシー・リゾート&スパ 鮨会席

2015-10-08 23:22:25 | グルメ、酒
ここ箱根ハイアットリージェンシー・リゾート&スパは、とことん和風でも楽しめる。
湯上りにバーラウンジでビールとシャンパンで下ごしらえ
  

  

鮨処に場所を移して、いよいよお楽しみ、
いつも変わらない愉快な板場2名、純米「菊姫」、お酌につられて飲んで、飲んで、
  

 <カマス きのこの白酢和え>

 <お造り>

<焼き物>2品
<海老真丈> 

  <和牛ロース>

  

ここから鮨7貫、酔ってきて手元がぶれている(笑)
   

  

お隣は、にこやかな巨漢おふたり、フロリダから、お箸さばきも上等、大満足で幸せそう。

向こうの板さんは、英語がおとくい?らしくて、
巻貝はすべて「ターバン・シェル」、手を頭上でグルグル、さざえもツボ貝も「ターバン・シェル」で一同大笑い。
「ウニ」Sea urchinは微妙な発音で「?」、外人さんはすかさずスマホで検索、合っていたらしい。
ジャスミン様も英会話の「おもてなし」、喜んでもらえた。


フラノ寶帝留;美酒 平川ワイン誕生

2015-10-02 16:19:04 | グルメ、酒
フラノは紅葉の始まり、すがすがしい。






例によって9月という「ラベンダーの季節外れ」だ。


ホテルエントランスははや冬支度、ハボタンのお出迎えには(*_*)


初企画のアフタヌーンティーは時間がなくて食べられなかったが、
その分、お楽しみのバーでの地ビール、ラベンダーヒルズ
 

ディナーレストランの入口で、「お久しぶり♫」なんて声をかけられれば何と答えていいやら、
「半年ぶりだからネ、でも次回はすぐ、12月の初めには、」

ついに「平川敦雄」;白ワインが飲めた。
美味しい!「ケンゾー・あさつゆ」の清涼なスッキリさに、のどごしが微妙に変化、色味が加わるのだ。
料理が進むほどに自然さが増して、じゃまにならず、
いきおい、気がつけば普段の2倍の酒量だった。
ご本人がいなくて、お祝いを言えなかったのが残念だった。12月に持越し~
  

カリフラワーのピュレ&雲丹 
道産帆立貝のポワレ 

蝦夷アワビ 豆乳のフランとトリフ
道産牛サーロイン ジャガイモクリーム 白玉葱のロースト

洋ナシパルフェ ピスタチオンのパン キャラメルアイス 

<朝の和洋ミックス>も楽しい☆

青森;絶品海鮮店でホヤ、ほたて、フジツボ、etc.

2015-08-06 23:50:28 | グルメ、酒
青森、陸奥湾の海の幸を堪能した。
暑い、暑い、と言いながら、こちらは30℃、夕方からは、ときおり吹き抜けるような風で、涼しい☆

ねぶた夜運行の最終日、料理屋ももりあがっていたが、
なにより、採りたて、生きのいい、調味料なしの自然の塩味、今が旬;ホヤ、ほたて、



生ホヤ


見るのも食するのも初めてのフジツボ

 
海の底からとれた「フジツボ」。身と<だし汁>がおいしい。エビとカニとウニがミックスしたよう。



フグのから揚げ




もう、とうに、満腹だが、目の前に来ると…


地酒3種;



地元の人気店;隣りは<うとう神社> 晴れ舞台に準備万端;
 

  


☆六本木ヒルズクラブ・パーティー でセレブウォッチング☆

2015-06-08 23:53:10 | グルメ、酒
六本木ヒルズクラブ、年一回の恒例パーティーに出かけてきた。
鉄板焼、和食、寿司、フレンチ、イタリアン、中華、…の各店が一斉にオープン、飲み放題食べ放題のお楽しみ会だ。会員、同伴者も今夜ばかりは皆、ニコニコ





こちらは、通路わきの小テーブルに陣取って、
酒カウンター、料理ブースを急ぎ足でいったりきたりするヤング・セレブ達のファッション・チェック  マルガリータなどおよびもつかない、というか名前も知らない<高級ブランド>をみごとに着こなして、バッグ、靴も高そう



通路席の効用は…、知った顔を捕まえた。≪知った顔≫から同伴女性を紹介されて、この方、NHKの…、
イタリアンの奥まった4人席が落ち着いてよさそうだった。来年はそこをめざして~(笑)

≪MEMO≫
ロビーラウンジ・コンチネンタルレストラン「フィフティワン」
フランス料理「ザ・フレンチセラー」
和食「百味庵」
寿司「ザ・スシバー」
中華料理「スターアニス」
イタリア料理「ラ・クチーナ」
鉄板焼「天川」
バー「ザ・スターバー」



長崎 大島;オーベルジュあかだま

2015-03-07 23:06:43 | グルメ、酒
長崎2泊目は、初訪問のオーベルジュ「あかだま」、客室は離れの3棟のみで、今回はジャグジーつきのメゾネットタイプの棟。
レストランでいただくフレンチは地元魚介類にこだわり、うわさにたがわないおいしさ☆ 実に3時間以上☆



 



<夕陽の里>



<いよいよ…
 ぶどうイカのイカすみ和え 

カルパッチョ3皿
平目、クロ、あじ、スズキ、水イカ

イセエビ、サザエ、アワビ 

フク、おこぜ、皮はぎ

コンソメ;アワビ、ワカメ、タコ

すずきの塩釜

ハタとイセエビノソテー、大島トマトのマリエール

メインの「長崎和牛フィレステーキ」撮りそこね 

昨夜が満月、潮の満ち干が大きい。



朝陽;



<朝食>もボリュームいっぱい;

  

 

≪MEMO≫
ディナー;











恵比寿 『上越 やすだ』 で3蔵元と利き酒会

2015-02-21 23:20:26 | グルメ、酒
『上越 やすだ』 120年の歴史を誇る新潟の老舗料亭、新潟のお米とお酒が愉しめる板前割烹という。

  冬の妙高 

初入店にして、今宵はイベント日;
~蔵元を囲む日本酒の会~  上越市内の頚城・鮎正宗・田中酒造3蔵☆飲み放題☆

2カップルで4人個室、相方カップルは、お酒の飲みっぷりもいいし、生まれも育ちも地元:恵比寿とくれば何かと圧倒されてくるが、
そこはそれ、マルガリータにしても、生まれも育ちも浅草・鳥越も宮元3代目☆、新潟・妙高には土地勘はあるし、ウィーンからの帰国翌日とくれば日本酒、日本料理にしびれる下地は十分、時差ボケを逆手に取ったハイテンションで話題参加、
ついつい盃がすすみ、盛り上がって、おかげで、料理の味はつまみ程度にしか覚えてないし、利き酒賞は逃すし…(笑)

ちなみに、利き酒賞は女性の方が多かった。味覚、臭覚ともにすぐれているということ?
反して、我々4人組では男性2人が取った ホッ(爆)
相方がゲットした利き酒賞;

店内も皆ノリノリ;


・日本酒に合う料理コース、料理等を料理人のこだわりで
・3蔵より各3~5種の日本酒 計9~15種類の日本酒
・蔵元と話しながら好きな日本酒を選ぶ。 

上越市内の頚城・鮎正宗・田中酒造の3蔵講師 からのメッセージ;
日本酒の美味しさを少しでも多くの方に知ってもらい、日本酒と相性の良い料理を通して『縁』と『和』を作ろうというイベント。普段、蔵元さんとふれあえる機会はめったにないと思います。蔵元の日本酒を飲みながら、日本酒づくりに込められた情熱や想いを聞きながら、日本酒に合う料理を食べながら楽しみましょう

美味な季節<料理>の数々、各蔵元の仕込み水とともに;酔ってカメラの画素を間違えて、とりこめない料理が多々、次回に期すしかないか

 



帰りにいただいたチョコレート;これもオシャレで素敵、美味しくて、ありがとうございました。
 

新宿『鳥茂』;特等席で☆女性メニュー?で☆

2015-02-04 22:09:55 | グルメ、酒
今宵の『鳥茂』は、念願かなって店主の定位置前、カウンター左端。
赤々と燃える備長炭の熱さも初体験、カウンターの向こうの熱風は半端でないと思う。焼き加減、塩加減と人にまかせないで一人でこなす店主、はや耳まで赤く「夏は5キロ痩せる」らしい。

  
網の上の有様が天井前方に映し出されていると教えられ、「あれは次に出される串!」などと見当をつけながら…(笑)

店主のおしゃべりは、常連の相方も初耳話がテンポよく、つぎつぎと、愉快で愉快で、肝心の串を味わうのをうっかりすることも
「備長炭」の一晩の消費量と費用からはじまり、葱が美味しいといえば「千住葱」の辛~甘の食べ心地、御新香では自家のぬか床の管理、特に夏場の苦労、電気代と内輪話、自慢話?
すでに満席、すかさず「7時に満席でなければやっていけない。20人(従業員)は養えない。」と。ハハァー

例によってマルガリータが「ここで御飯がいい」とつぶやくのを聞きつけて、次のすき焼きではホカホカ御飯を供してくれた。喧騒の店内でよく聞きつけたと思うし、メニューにはないのだ。

そらまめ <千住葱> 

  

噂のお新香女性限定?トリュフ乗せて  

 トリュフ!御飯!

  玉葱のスープで〆

相方がしきりに「今日は女性メニューか?量が少ない!」
マルガリータジャスミン様にはちょうど良い☆ 女性陣への気の使い方も手慣れたものと感じた。

本当に女性に人気の焼き鳥や だ。見渡せば、カップルが多い。女性の方からリクエストして来店しているかも?
帰り際に「我が家の女性陣、あと二人の美人さんたちもつれてきます」と言ったら、店主は両手のこぶしで胸をたたいて応じてくれた。(任せて、という意味か)


御殿場;とらや工房

2015-01-25 22:07:24 | グルメ、酒
日曜日の御殿場行き、晴れ渡り、富士山くっきり、



JAでは野菜買い出し、 原種シクラメン、
 

プレミアムアウトレット・ローラアシュレーでは、おしゃれなイギリス園芸雑貨を見つけた!
 
とらや工房では、清廉な気ただよう竹林散策、あいにく東山旧岸邸は休館中だった、







建築家内藤廣設計

俗のあかを落とした気分でいただくまんじゅう、大福、どら焼き、甘酒

 








リストランテ プリマヴェーラ

2015-01-23 21:54:12 | グルメ、酒
三島市、富士山麓、「クレマチスの丘」併設イタリアン、
ワインもGoo!お料理もボリュームたっぷりの美味、本格的で「予約が取れないレストラン」、
エクステリアやインテリア、食器のヴェネチアンガラスは現代アーティスト・「三嶋りつ惠」作品、イケメン揃いのサービス、幸せ感じる食事時間もたっぷりと2時間半☆

  

 

大根のズッパ 真鱈のテリーヌ  

スティックシニョールと鮪の唐墨 貝とカリフラワーのファルファッレ

リンゴのストゥルーデル 紅マドンナと苺のジュレ

ハーブティー

六本木・ケンゾーのクリスマスメニュー

2014-12-22 23:00:57 | グルメ、酒
今年のマルガリータ・「グルメ」の〆は、やっぱり、華やかにハイセンスに、KE ケンゾーの美酒・美食ということになりそう。

六本木6時はまだ夕方以前、どこも人であふれ、その誰もがカメラをイルミネーションに向けている図は笑っちゃうくらい壮観だった。




特に、ケヤキ坂のヴィトン、ケンゾーあたり、人気の撮影スポットらしい。
何秒かごとに赤、銀、青と変わるゴージャスな仕掛け、この一年の浮世の憂さも天に向けて拡散、散らばって果てる感じで気分転換この上なし





 

さてケンゾーは、うって変わって静か、しゃれた大人の空間、今宵はChyistmas Menu、 
Special Wine Pairingは、特出しカベルネフランCabernet Franc 2009に、藍も2011 2009

   常節 平目 雲子豆腐

  ズワイ蟹と帆立

  鮟鱇のロッシーニ風

 焼きミカン

  乳のみ仔牛

 お好み!カレー(笑)

 スノーボール 雪だるまの作りかけの情景☆

<メニュー表紙は金沢シェフ直筆、食材に真摯に向き合う料理人ならではの感性を感じないだろうか、1歳になる子供と一緒に絵を習いだしたという話もいい~

  

帰りのタクシーの後ろ窓から振り返る;銀色☆