田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

カボチャ、インゲンマメに道を譲ってもらう(2024/6/15)

2024-06-15 22:59:05 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは午後合流の妻の車で竹田農園でした。

 農園に到着、まず先日から収穫の始まったジャガイモの取り入れ。
手探り、最後は三つ鍬で出島を掘り出す。
 涼しい天気が最近まで続き、出来が良い。
 一個一個が大きい。

 お昼時、妻合流。
妻が火を起し、私は畑のピーマン、インゲン豆、ニンジンを取って、炭火焼用に洗ったり、ホイルで包んだり。
 汐巻で釣ったサバも炭火焼。
 私だけビール。

 午後は、妻がジャガイモの取り入れ。

 私は、カボチャの棚の延長。
延長先に、花盛りのインゲン豆があり、これは上から1/3程を剪定ばさみで、チョキン。
 この上に、カボチャの棚用の竹を通したり、更に上にネットを張ったりで、カボチャのツルの進行路を確保。
 カボチャは、棚を這わすと、風通しがよく、いい形、味もいいカボチャが、沢山出来る。
 ツルが棚の上しか這わないので、畑も有効的に使える。
 ちょん切ったインゲン豆のツル、下の2/3は棚の下に残って、これからもインゲン豆を育ててくれるが、カボチャが上の棚を這い、日光を遮り薄暗くなるので、尻つぼみになると思われる。

 ちょん切ったのは、インゲン豆50本のうち、10本で、残り40本は、勢いがあり、既に収穫が始まっている。
 インゲン豆は食べると、気持ちが朗らかになるそうで、夜の睡眠の質も良くなっている感じ(夜中のトイレの回数が減る)。

 懸案のカボチャの棚がインゲン豆の支柱を切断、開通し、やれやれの一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田でマムシ退治(2024/6/14)

2024-06-14 23:10:32 | 農園の生き物
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは午後合流の妻の車で竹田農園でした。

 農園に到着、まずジャガイモの取り入れ。
最近は毎回6株づつ掘り上げている。

出島で暑さに強く、まだ葉は元気だが、そろそろ梅雨入り、ここらが潮時。
 最近までの涼しい毎日のお蔭か、芋が大きい。
 昼のバーベキューでホイル焼きで食べているが、味も申し分ない。
明日、明後日で大半掘り上げる予定。

 お昼は一人バーベキュー。
ピーマン、シシトウ、インゲン豆(モロッコ豆)が最近の緑野菜。
新鮮野菜の炭火焼き美味しい。
木蔭のビールはいける。

 午後は、休耕田の刈りっぱなしの草を集めて山積み。
今は農道から離れた場所を刈っているので、山も農道から離れて、リヤカーで畑に持ち帰るのは、冬、暇になってから。
 フォークで草を集めていると、小型のマムシ。
 フォークで突き殺されてはたまらんと、逃げ出した様子。
銭形の文様、ビールの瓶の蓋の裏のような色、マムシに間違いない。
 追いかけて、フォークの先端で突き殺そうとするも、失敗。
フォークの鉄の側面で、何度も打ち付けると、動かなくなる。
 止めに頭をフォークで突き刺す。(冒頭)
  小さいので、今年生まれた子供だろう。
毒蛇なので、情けは無用。

 妻合流。
サツマイモ、モロヘイヤ、ナスなどに水やり。
インゲン豆(モロッコ豆)の収穫も。

 日も傾き、帰宅。
体を存分に動かし、マムシも退治、いい一日でした。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクネ芋、16個の芽が出た(20個中) 2024/6/12

2024-06-12 23:14:20 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは合流した妻の車で竹田農園でした。

 なかなか芽が出ないつくね芋、どうなったか見に行くと、16個の新芽が出ている。(冒頭)
    4/16日に20個の種芋を植え付けたので、2か月近くたって8割が発芽したことになる。
100%発芽すると、種屋さんから聞いているし、毎年そのとおりなので、残り4個の新芽も近々見れる事だろう。

 カボチャの棚の予定区域に、私のミスで種まきしたインゲン豆、花が咲き、豆もそろそろ取れるかというところ。
  カボチャのツルが伸びるにしたがい、棚を延長してるのだが、今日は、竹3本の横木を結び付け、カボチャのツルがインゲン豆のツルと棚にぶつかるまで、40センチ程。
 ぶつかった時は、カボチャ優先で、インゲン豆のツルの上半分は、切り捨てる予定。
 来週月曜日あたりに、10本ほどのインゲン豆をちょん切ることになりそう。
 残りの下半分のインゲン豆のツルは、カボチャの棚の下、日陰で暮らすことになり収穫はあまり期待できない。
 インゲン豆は、合わせて50本ほど元気に成長中で、10本ダメになっても残る40本のツルが、我が家や子供達で食べるには十分の豆を提供してくれるはず。

 お昼は一人バーベキュー。
先日汐巻での釣りで持ち帰った、サバ(35センチ程)を持ってきて、炭火焼。

 塩を軽く降って、コンガリ焼きあがって食べてみると、ビールのつまみにピッタリ。
 即席の鯖節。

 妻が合流、私は休耕田の草刈。
持ち帰った刈草は、妻がサツマイモの畝に敷いていく。

 日が傾いた7時頃に引き上げる。
いい運動になり、サバの炭火焼きも堪能できたいい一日でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田の草刈続行(2024/6/11)

2024-06-11 23:42:21 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。
しばらくやっていなかった、休耕田の草刈でも。

 農園に到着、お昼の食材の確保も兼ねて、ジャガイモを4株掘ってみる。
大人のコブシ大の大きなジャガイモが続々と。

 まだ葉は元気だが、そろそろ掘り上げてもよさそう。
天気予報では、来週の火曜日か水曜日あたりが梅雨入り。
今度の日曜日、月曜日に掘り上げよう。

 お昼は、一人バーベキュー。
モロッコ豆も食べれそうなものが成っていたので、6,7個もいで、ホイルに包んで蒸焼。
 結構甘みがあり、美味しい。
 モロッコ豆(インゲン豆)は、食べると気持ちが明るくなるそうで、毎年、たくさん作っている。

 午後は、休耕田の草刈。
農道近くに積んだ刈草の山の周辺、一度草刈りしているが、草が少し伸びてるので、作業の安全のため(マムシ、マダニ)草刈り。
 予定の農道から離れた場所の草を、油タンク一回、60坪程草刈り。
引き上げる時、既に刈って山積みの刈草をリヤカーで持ち帰る。

 妻が到着していて、先日植えたサツマイモのツルに水やり。
持ち帰った刈草を、サツマイモの畝に敷いておく。
 刈草マルチングで、サツマイモの出来がよくなる。

 日も陰り、引き上げる。
体を目いっぱい動かし、気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐巻で楽しい大ダイ釣り 鯖 アジも(2024/6/9)

2024-06-10 15:09:32 | Weblog
 田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
前日の晩、釣り幹事の工務店のとSZ氏宅に泊めてもらい、小雨降る夜中の小倉を3時前出発。
瓦屋のIC氏、MT氏、銀行員のSK氏らいつもの釣りバカ。
辺りが明るくなり始めた、油谷湾に面した久津漁港を5時出港。
船はいつもお世話になる第五漁神丸。
今日も油谷湾を出て、東に走った、レンコ鯛、糸ヨリ、アオナ、真鯛がよく釣れるポイント、水深80メートル、根掛殆どなし。

(釣り日和)
朝のうち雨風が残るものの、曇り空、風も陸からの南東の風で
波は徐々に収まり、釣り日和でした。

(大鯛10匹)
鯛釣りの季節の終盤、60センチ前後の大鯛が猛烈な引きで釣りバカを
喜ばせました。







(五目釣り)
刺身に美味しいアオナ     



                                  
サバ 


アジ(50センチ近い大型も)


剣先イカ




ホウボウ

珍しいマゴチ

定番のレンコ鯛、糸ヨリ

エソ・フグ(写真なし)

帰港、皆さん満杯のクーラーボックスに、これは重いと嬉しい悲鳴。

(調理)
夕方帰宅、クーラーボックス一杯の魚に、これではいつ寝れるか分からんと、ご近所の魚を捌けるお宅に
真鯛をそのまま謹呈。
 剣先イカ、真鯛の食べごろサイズ(35センチ程)を妻が刺身に、夕食に美味しくいただきました。

 夕食後、私が、レンコ鯛、サバ、アジ等を調理。
袋に小分けして冷凍庫に。
 皆さんから、いらないと、貰ったエソは2枚に下ろし
塩水に30分漬けて、金網のボールに入れて、一晩冷蔵庫。

 翌朝、これも袋に小分けして冷凍。
レンコ鯛、エソは農園でのバーベキューのいい食材になる。
 調理が終わったのが夜中の1時過ぎ、バタンキューで
布団にもぐり込みました。

 大鯛釣りを堪能した楽しい釣りでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鯉を救出(2024/6/8)

2024-06-08 17:36:16 | 農園の生き物
午後、竹田農園出かけました。
行橋市内の苗屋さんで、サツマイモのツルを40本購入、これを畑に植え付けるのが今日の仕事。

 農園に到着すると、既にY夫妻の車。
山手の山桜の周りの藪を切りに来て終わったばかりとのこと。

 Y氏がサツマイモの苗を入れるバケツに水を汲みに近くの農業用水路に。
戻ってきて、用水路の桝の水たまりから水を汲もうとすると、突然鯉が暴れて驚いた、桝は水草とゴミだらけと。
 Yさんと妻がそのままでは、水が干からびると死んでしまう、集落の水場に移してやろうと、こぼれ網と金箒を持って、用水路に。
 やがて戻ってきて、二人で40センチ程の野鯉を抱えて、戻ってくる。

これを集落の水場に放してやる(冒頭)。
 鯉は気持ちよさそうに水場を泳ぐ。
  
おばちゃん二人に、いいことをしたので、向こう一年鯉の恩返しで、あんたらには、いいことか続くと思うと冗談を。

 今日の目的のサツマイモのツルの植え付けは、小一時間で終了。
今晩、まとまった雨が降る見込みで、うまく根付くだろう。

 カボチャは棚を元気によじ登っている。
問題の、インゲン豆との衝突は、後9日か。

 鯉の救出というハプニングもあった、楽しいサツマイモのツル植え付けでした。

 明日は、名高い漁場の汐巻に釣りの予定。
午前中雨が残るようだが、釣りは出来そう。
 大ダイの終盤の時期で、運が良ければ、大ダイ釣れるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの棚作りを4人で(2024/6/7)

2024-06-07 18:46:12 | 畑友達
妻と竹田農園に出かけました。
明日、サツマイモのツルが手に入るので、その畝作りが目的。
カボチャの棚も、次男が8割ほど作ってくれているが、その延長も。

 農園に到着、椅子やバーベキューコンロを出していると、畑友達のY夫妻。
手伝いに来てくれた。

 Y氏は、すぐにサツマイモの畝作り。
5畝予定していて、既に3畝はY氏が作ってくれている。
今日は、残りの2畝。
 私が、牛糞堆肥を撒いて、Y氏が鍬で耕して、畝作り。
Y夫妻は鹿児島県出身で、サツマイモの畝作りはお手の物。

 お昼時、バーベキュー。
畑の野菜、ジャガイモ・ニンジン・ニンニクをバターを加えてホイル焼き。

 汐巻で釣ったレンコ鯛も。
 持ち寄った食材で、4人とも満腹。
車運転しない私だけ今日もビール。

 午後は、カボチャの棚作り。
カボチャの棚を予定している範囲にインゲン豆。
今は、花が咲いて、ごく小さい鞘も。
 カボチャとインゲン豆の両立は無理で、ざっと見、あと10日でカボチャのツルがインゲン豆のツルに到達する。
 それまでに、インゲン豆の採り入れが終わっていると目出度し目出度しだが、難しそう。
 インゲン豆の支柱に交差する形で、カボチャの棚作り。
カボチャのツルがインゲンマメに到着する直前に、カボチャの棚をすぐに作り上げれるように、インゲン豆の邪魔にならないように竹を4人で組み上げ。
 カボチャの棚の全容が見えてきたところで、今日の作業は終わり。
 記念写真。(冒頭)

  働き手が4人と多いので、早めに仕事が終わり、余裕で引き上げ。
明日は、サツマイモの植え付け予定。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくね芋、9個が発芽(20個の種芋) 支柱作り(2024/6/5)

2024-06-05 23:02:12 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 畑友達のY夫妻、私と同じタイミングで到着。
焚火コンロに火を起こし、雑談。
 Y氏に、ツル紫、モロヘイヤの畝作りをお願い。
ついでに、つくね芋の支柱作りも。(冒頭)

 丁度お昼時で、まず腹ごしらえ。
持ち寄った食材を炭火焼。
 シシャモ、ニンジン・ジャガイモ・ニンニクのバター風味のホイル焼き等。

車を運転しない私だけビール。

 つくね芋、例年発芽し終わるには2か月近くかかる。
今年は、4/16に種芋を植えたので、全て芽が出るのは、6/15日頃。
 今いくつ芽が出ているか、数えると、9個。
種芋は20個植えたので、半分程。
 種屋さんは、100%発芽するから、なかなか芽が出ないと、土を掘りくじ返さないようにとの注意。
 例年、気をもませながら結局全て発芽しており、今年も大丈夫みたい。

 妻が合流、Yさんと雑談。

 Y夫妻が引き上げた後、私は、Yさんが作った畝に、ツル紫、モロヘイヤの種蒔き。
 しばらく雨が降っていないので、水やりも。
 どちらも、南方系の野菜で、真夏の暑さに元気に成長する。

 6月にはいって始まった種蒔き、植え付けは、あとサツマイモを残すのみ。
今週末、苗屋さに苗が届く予定で、それまでに畝は作り終える見込み。

 畑の野菜、カボチャのツルの伸びる先に、まだ花盛りのインゲン豆があるのが、心配の種。
 私の計算間違いで、カボチャのツルが到達しても、インゲン豆の収穫は始まってもいない。
 
 うまくいったり、失敗したりの初夏の畑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田の刈草集め(2024/6/4)

2024-06-04 22:39:11 | Weblog
妻と竹田農園に出かけました。
途中DIYに寄り、サツマイモの畝用に牛糞堆肥を購入。

 農園に着き、椅子やら焚火コンロを出していると、畑友達のY夫妻。
6月に集中している種蒔きやらサツマイモの植え付けの手伝いに来てくれた。

 まず食事と、バーベキュー。
そら豆の炭火での素焼きが美味しい。

 食事の後は、Y氏はサツマイモのツル植え付けの畝作り。
買ってきた牛糞堆肥を予定の畝に撒いて、鍬で耕してくれる。

 妻は、昨日Y氏が作ってくれたヘチマ用の畝に種まき。

種は、昨年秋、ヘチマを収穫した時に自家採取。
 ヘチマタワシは我が家では全員愛用。
 特にいいのは、洗った後の石鹸の濯ぎがヘチマは2度で終わり、時間と水の節約になる。
 肌触りもパンチが効いていて私の好み。

 私は、休耕田にリヤカーとフォークで刈草集め。
草刈り機で刈った草を農道近くまで運んで山積み。(冒頭)
 これを草刈りの序に、畑に持ち運び、刈草マルチに使う。
畑は、150坪、休耕田は600坪で、年3回の草刈で集まる草は、畑のマルチング用に十分の量。

  今日も働き手が4人で、予定のヘチマの種蒔き、サツマイモのツル植え付け準備、刈草集めと全て終了。
 夕方引き上げました。

 体を動かし、美味しい食事とビール、仕事もはかどりのいい一日でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナタマメの種蒔き(2024/6/3)

2024-06-03 23:19:51 | Weblog
最高気温24度、朝の気温17度のしのぎやすい一日。
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 途中渡った今川、川沿いの田んぼ何処も田植えで、水を田に張り、それが今川に流れ込んで、泥色に濁った水流。
 米作り農家はどこも大忙し。

 農園に到着、昨日、妻とYさんで作ってくれたナタマメ用の畝に種まき。
種は行橋の種屋さんから既に購入済み。
 5月上旬から種蒔きOKとのことだが、このとおり種蒔きしたら、ヨトウムシの猛攻に会い、9割の発芽した芽が食い倒されたことが。
 これに懲りて、ヨトウムシが6月になり現れる肉食昆虫やトカゲの類(ムカデ、トカゲ、カマキリ、カエル、地蜘蛛、蜂等)に食われて数が少なくなるのを待って種蒔き。
 そろそろよかろう。
 昨年は3割が消滅、ヨトウムシ以外の虫や小鳥もやってきたらしい。
それで、今年から、念のため、防虫ネットも張ることに(冒頭)。
 ナタマメは、膿を出すと言われており、歯槽膿漏によく効くらしい。
結果的に、血糖値も食べた爺さんが減ったことがあり、周りの爺さん・婆さんに人気がある。
 天ぷらにして鞘を食べたりしているが、最近は鞘を細かく切って、天日干し、お茶にすることが多い。

 遅いお昼は一人バーベキュー。
ジャガイモ・ニンジン・ニンニクのバター風味のホイル焼きが一番のご馳走。
 汐巻で釣ったレンコ鯛もいける。

 ビールを飲み終わった頃、畑友達のY夫妻。
種蒔き目白押しと知って、手伝いに。

 Y夫妻には、ヘチマの畝を作ってもらう。
お二人とも鹿児島の農家の出身で、手際がいい。


 妻も合流、ニンジンの収穫。
今年のニンジンは、涼しい天気が幸いしたか、よく育っている。
色もいい。
味も。

 働き手が多く、今日予定の仕事は全て終わり、日の傾く前に引き上げ。
明日は、ヘチマの種蒔き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする