田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

汐巻に釣りバカ繰り出す(2014/7/27)

2014-07-27 23:25:08 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日は、町内の夏祭りで、私も役目が回ってきて、一日中、
スーパーボール掬いに、ビール・ジュースの飲み物販売にワイワイ。
今日は、夏祭りのあと片付けがあったが、次男に出てもらって、
私は、汐巻に釣り。

(大漁)
朝のうち、行の自動車を雨が打ち付けたが、港に着くと、すっかり
雨もおさまり、段々強い真夏の太陽が顔を出すように。
 40センチのボッコ(大型アラカブ、うっかりカサゴ)が上がるも、その後が
なかなか続かず、苦戦。

 しかし、徐々に調子が上がってきて、46センチの真鯛、40センチのアコ、
30センチのレンコダイ等、次々釣り上げる。
↓46センチの真鯛とパチリ

 枝針無しの鯛ラバ・エビ餌付、ビシ糸での手釣り。
 枝針は、一月ほど前から、取り除いたところ、今日も、数はそこそこ、
大きな魚が高い確率で釣れている。
↓30センチのレンコダイ


(釣りバカ)
いつも、汐巻での釣りの幹事をしてくれている、工務店のS氏、10日程前に
親指の手術でまだ、抜糸していないとか。それでも、釣りに強行参加。
木工職人のSG氏は、昨日胃カメラを飲み、エコー診断も。やはり、取るものも
とりあえず、釣り参加。私は、夏祭りの準備と売店の掛りで、フラフラで釣り参加。
釣りバカとは、よく言ったもの。
↓釣りバカ


釣った魚は、今日、夏祭りの片づけに行けなかったお詫びに、夏祭りの係りの、ご近所おすそ分け。
 残りの魚は、刺身で今日の食卓を潤したり、食べきれないものは、煮つけ・ムニエル用に、冷凍庫に。
 ↓今日釣った、ベスト3
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園でイノシシ柵の補強(2014/7/21)

2014-07-21 23:52:05 | Weblog
農園は、苗の植え付け、種まきは一段落し、今は、草刈りの時期。
妻の車で、竹田農園に出かけました。
途中、江藤正翁(元南海ホークスのエース、92歳)に会いに。
現在、歯の治療をしているとのこと。

農園に着くと、イノシシ柵の一部が少し内側に傾いた感じ。
支柱もぐらぐら。
 お隣のIK氏の奥さんが言うには、昨晩30分程、イノシシがこの柵に体当たりをしていたとか。
よほどの大イノシシか、音がすさまじかったとのこと。
 この3年、畑のサツマイモから遠ざけられたイノシシが、柵を壊しに来ているらしい。
 3年前にイノシシ柵を、鉄のメッシュを買ってきて作り直した時の、金属製のポール、鉄のメッシュを持ち出して、柵の補強。
山から、手ごろな竹も切り出し、補強の仕上げ。
 汗びっしょりになったところで、出来上がり。
 これでは、いかに大イノシシでも柵の突破は無理だろう。(柵の前でパチリ)


 一汗かいだところで、火を起こして、バーベキュー。

ビールが美味い。


 妻は、野菜を収穫して、我が家に戻り、私は、休耕田の草刈りに。

梅雨の雨で、すさまじい勢いで、休耕田の草が育っており、今日は、カーブになり、草で見通しが悪くなる箇所の草刈り。

 夕方妻が再度農園に車を走らせ、私を迎えに。
収穫したフルーツトマト、実に美味。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにコーラル丸でアジ・キス釣り(2014/7/20)

2014-07-20 22:06:47 | Weblog
しばらく乗っていないコーラル丸で関門のアジ、キス釣りでした。
釣り好きのSG氏と一緒に。
船は、この春から、洞海湾の奥の入江に係留、今日はJRで折尾~藤ノ木駅まで。
藤ノ木駅からは、徒歩5分のところにコーラル丸。

(アジ大漁)
新日鉄近くのアジポイントに船を固定。
直ぐに、今年生まれた豆アジが次々。
やがて、20センチ前後の食べごろのアジが、竿を曲げ始める。


生簀は、段々とアジで底が見えにくくなる。
食べておいしいのは、アジで、来たかいがあったというところ。

(キスもボツボツ)
アジ釣りのコマセが無くなったところで、彦島の小倉から見て裏側のキスポイントに。
2W前、よく釣れたらしい。
 なるほど、22、3センチはありそうないい型のキスがボツボツ釣れる。

カワハギも。

 底は、砂地で、深さも12、3メートルで安定。
 釣れたドンコや豆マジを付け餌に、置き竿も。
キスを釣りながらふと置き竿を見ると、激しい当たり。
あわてて、置き竿に駆け寄って、リールを巻くと、強い引き。
何だろうと、巻き上げると、以前も置き竿で関門で釣ったことのある、シュモクザメの子供。

こいつが大木なると、人を襲うこともあるらしい。
写真を撮って、リリース。

帰宅して、道具を片付けていると、蝉の幼虫が、地面から出てきて、壁を登ってくる。

今夜あたり脱皮か。
晩御飯は、アオペラとカワハギの刺身。

美味。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉祇園太鼓(2014/7/19)

2014-07-19 20:54:40 | Weblog
今日、明日と小倉祇園太鼓の祭りのクライマックス。
飲み仲間の小倉室町の錦龍のI氏のつてで、ちょうどこの日、小倉で講談の第一人舎の神田紅さんの、講談を妻と聞きに。
 朝ドラで話題になっている柳原白蓮の講談話。
 満員の盛況で、その後、錦龍に皆さんなだれ込んで、ビールにギョーザ。
 当の神田紅さんも、10人余りのスタッフの皆さんと錦龍にやってきて、宴会。
 太鼓の山車が、錦龍の前を次々繰り出し、客が多いので、前の駐車場に机と椅子を出して、ビールを飲みながら、やってくる山車に拍手。
 神田さんが、このテーブルにやってきたので、みんなでパチリ。

 小倉は、今日と明日、盛り上がっています。





 明日、久しぶりにコーラル丸で釣り。
キスがよく釣れているらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園の生垣剪定(2014/7/14)

2014-07-14 23:13:58 | Weblog
昨日釣り疲れで、今朝9時近くまで、爆睡。
午後、次男運転の車で、竹田農園に。
農園近くなって、馬ケ岳・御所ケ谷をパチリ。
梅雨はまだまだ続く気配。

梅雨のたっぷりの雨を受けて、畑の野菜はどれもスクスク。
カボチャも、棚にツルが勢いよく伸びて、実も日に日に大きくなる感じ。

夜盗虫に90%食い倒された、なた豆も、今日数えると、追加で種まきした効果で、32本。

春の連休に播いた、一番播きのなた豆は、既に、2メートルの高さに。

孫どもがお盆に来たら、収穫させてやろうと考えているトーモロコシ、先週、油粕をたっぷり、追肥した効果か、勢いがいい。


トーモロコシの向こうには、秋どりのキューリの種まき。

 今日のメインの仕事は、屋敷周辺の草刈りと薪の木の生垣の剪定。
↓剪定の前

↓剪定後

生垣は、イノシシ、タヌキなどの侵入を防ぐ大事な防護壁で、剪定することで、枝が密になり、防護効果が増す。

 夕方妻が迎えに来て、今が旬のフルーツトマトを収穫。
今年は、成りがいい。




夕方、作業完了で、庭も生垣も随分すっきりした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐巻で、大鯛が釣れる(2014/7/13)

2014-07-13 23:04:51 | Weblog
雨は降るが、波はそれほど高くないとの天気予報で、汐巻に船釣りに行ってきました。
工務店のSZ氏、瓦屋のIC氏、木工職人のSG氏に、今回は、冒険家のM先生も初登場で勢6人の釣りバカ。
M先生も私も車の免許持たずで、朝が早いこともあり、昨晩から二人で、工務店のSZ氏宅に泊まり込み。

(前線)
前日の朝は、雨は大したことが無いとの予報。
しかし、昨日の晩には、朝から強い雨、ところにより、雷雨との予報。
港についたら、船長から、釣りは取りやめの、時々あるガッカリの展開もあるかと、内心ヒヤヒヤ。
 しかし、船長の判断は、釣りOKで、予定通り、朝5時半に、油谷湾の粟野漁港を出港。
段々あたりが明るくなり、前線(後で天気図を見ると、梅雨前線が北部九州から山口に伸びていました)と思われる縞状の長い雲の連続がくっきり。(冒頭)

(大物次々)
あいにく、潮は二枚潮で、ビシ糸を使ってはいるが、底が取りにくい。
半分勘で、底を取り、当たりがあると、大合わせ。
私に43センチのアコ、アマダイの大物。

冒険家のM先生も、底が分からんと一日中ぼやきながら、立派なアコゲット。


私は、最近は枝針無しの、エビ餌付一つテンヤでビシ糸釣り。
数は少し減ったが、大きな魚が釣れる確率が増えた感じ。
今日も、ビールを飲んで、いい気分になっていると、とても強い引き。
何度も糸を強い引きにあわせて、繰り出す状態。
上がってきたのは、65センチの真鯛。

枝針除けてよかったよかったというところ。

 帰宅してから、アコを刺身に、夕食の後、アマダイ、アラカブ、レンコダイを捌いて、冷凍庫行き。
アマダイは、妻が味噌漬けにチャレンジ。


 釣り堪能の一日でした。今日は爆睡の見込み。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白島沖で、釣りを楽しむ(2014/7/6)

2014-07-06 21:30:50 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
日曜日、工務店のSK氏、鉄工所のFG氏ら4人の釣りバカで、若松の岩屋漁港から釣りでした。

(雨)
昼からの雨という天気予報だったが、10時過ぎから、シトシトと雨。
カッパも、皆さん防水が完全でなく、雨水が衣服を濡らして、段々と寒くなる。
こんなことなら、防水スプレーをしっかりかけてくるのだったと、反省しきり。

(アラが釣れた)
私は、一月前から、枝針無しの、一つテンヤ(エビ餌付、セブンスライド)のビシ糸釣り。
レンコダイの20センチ~30センチが面白いように釣れていたが、一段と強い引き。
何だろうと、ドキドキしながら、引き上げると、立派なアラ。
刺身に、アラ炊きに美味しい魚。
海底から5メートル程上で食ってきた。

 工務店のSK氏には、40センチは軽く越しそうな、立派なオニカサゴ。

刺されると、痛いらしいが、味は素晴らしい。
 雨がやみそうになく、波も出てきたので、港の近くまで引き上げ、糸を垂らしていると馬面ハギも釣れる。


(刺身)
持ち帰ったアラは、さっそく刺身に。

眠くて、味は、よく分からぬが、妻は美味しいと。
写真の右は、竹田農園でとれた、ジャガイモのアンデスレッドとモロッコ豆、ニンジンで肉じゃが。

 台風が接近中で、梅雨前線も北上の気配。
被害がありませんように。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で一汗流す(2014/7/5)

2014-07-05 19:47:38 | Weblog
野菜の植え付けは、殆ど終わったが、農園では、することが山盛り。
今日も、妻と竹田農園に、一汗流しに行きました。

 クーラーボックス等を車から下し、蚊取り線香をつけていると、妻が、ハチの巣があると。
なるほど、屋敷の玄関脇の軒に、泥で作った、ソフトボール大のハチの巣。
スズメバチだと、恐ろしいと、思ってみていると、さっき巣から出入りしていたのは、小型の蜂で、スズメバチではないと。
 刺されるのは嫌なので、始末することに。
 妻は、近くのDIYに、噴霧式の殺虫剤を買いに。
 しばらくして戻ってきて、殺虫剤の他に、頭を守る防虫ネットも。
 これで、重装備し、殺虫剤を3メートル離れて噴霧し続けると、たまらず、黒い小型の蜂が4、5匹飛び出して、逃げ出す。

 殺虫剤でびっしょりに巣がなり、蜂の気配がしなくなったので、蜂の巣を棒でたたき落とす。

妻は、さらに、踏み潰せと。
 田舎育ちの妻は、手順をよく心得ている。
 落ちたハチの巣には、蜂の子が30個程きれいに並んでいる。
 踏み潰して、跡形もなくす。

 畑の、ピーマン、ズッキーニを炭火で焼き、お昼に。


 妻が、ムカデと。
 振り向くと何も見えないが、20センチはありそうな大型ムカデが、私の後ろの藪に隠れたとのこと。
 食事が終わり、畑の手入れをしていると、大形のスズメバチが悠然と、畑の周辺を飛んでいる。
 ムカデも、スズメバチも肉食昆虫で、畑で5月さんざん悪さをした、夜盗虫のような、芋虫類を食べてくれる。
 活動を始めるのは、6月末、梅雨に入ってからが本格稼働のようで、芋虫類が、しっかり畑の野菜を食い終えた後に、この芋虫を片付けるという自然の摂理らしい。
 活動がひと月早いと、芋虫類は、栄養をつける間もなく食われ、絶滅、結果、ムカデ、スズメバチも絶滅してしまうが、それを見事に避けている様子。

 トマト初収穫。

 ひと月、食卓をにぎわせた、いんげん豆、モロッコ豆は、収穫を終え、棚を片付ける。


 後には、休耕田から、枯草をリヤカーで運び、積み上げて、秋野菜に備える。

 いい汗かいて、夕方引き上げました。
 明日は、白島沖に釣りの予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする