田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

ニンニクの醤油漬けを作る(2024/5/31)

2024-05-31 16:51:08 | ピンピンころりは田舎生活から
朝から雨模様、家でのんびりすることに。
先日掘り上げて、教科書通りに乾燥させたニンニク、見た目、順調に乾燥、室内保存がokになりそうな気配。

 
 今日は、暇なので、このニンニクを10玉程、皮を剥いて、粒を瓶に入れ、醤油を注いで、醤油漬けに。
 土が入り込まないようにだけ気を付ける。
 つけ終わり、出来上がり。(冒頭)
 ニンニクの粒、乾燥が順調なため、特に痛んだもの無し。
 ニンニクの醤油漬け、我が家では、5カ月常温で冷暗所におくと食べ頃に。
11月から、食べることが出来る。

 残りのニンニク、当面、陰干しを続けて、順次、農園でのお昼のバーベキューに、ニンジンやジャガイモとバターを加えてホイル焼きで食べることに。
 傷んでいるのが出たら、冷蔵庫保存にする。

 ニンニクは、知り合いの90歳の男性が、50代で2度脳梗塞で倒れ、一念発起、畑でニンニクを栽培、毎日一粒、黒ニンニク(一週間程加熱するらしい)にして食べたら、その後、脳梗塞とは無縁と聞いてから、竹田農園でもマネして作り始めたもの。
 ネギ類で、ヤーコンと同じくフラクトオリゴ糖も含み、腸内の酪酸菌が増えて、免疫力も増す、優れもの。
 私や周りの爺さん、婆さんがピンピンコロリと過ごせるように今年は、もっと栽培面積を増やしたいと思案中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクネ芋、やっと一本発芽(2024/5/29)

2024-05-29 23:28:28 | Weblog
妻と竹田農園に出かけました。
釣りやら雨で4日程、農園は留守で、すること一杯。

 農園に到着、妻はナスの支柱作り。
私は、玉ねぎ(白)の収穫。
 春先の長雨で、ベト病に罹り、枯草を寄せて防ぐも完ぺきには跳ね返せず、肥料も強すぎたのか、赤玉ねぎ同様、小粒の玉ねぎが多い。

 4/16日に植え付けて中々芽が出ない、つくね芋どうなったか見に行くと、一本ありました。
 可愛いツクネ芋の芽(冒頭)。
例年、植え付けた種芋が全て発芽するには、2か月弱掛かるので、芽が全て出そろうのは6/10過ぎか。
 今年は昨年より5割増しの、18個の種芋を植え付けている。

 畑友達のY夫妻も加わり、お昼のバーベキュー。
先日釣った、チダイ、エソの炭火焼きも。
 新ジャガやニンジンにニンニクも加えて、バター風味でホイル焼きが好評。

 午後、私は休耕田の刈草をリヤカーで集め、玉ねぎを収穫して空いた畝に積んでおく。
 地力の回復。

 キュウリも、防虫ネットに届くまでに成長したので、防虫ネットを外して、支柱も作る。
 

 Y夫妻が引き上げた後、伸縮式の梯子を取り出して、玄関上の屋根に溜まった落ち葉の掃除。
 この部分が以前雨漏りで、釣り友達の瓦屋のIC氏に見てもらうと、落ち葉が降り積もって、谷樋を埋め、雨水がオーバーフローしていると判明。
 それ以来、半年ごとに屋根に登り、谷樋に積もった落ち葉を取り除いている。
 今日もバケツに8分目の沢山の落ち葉。
 これから梅雨に入るが、これで梅雨はしのげるだろう。

 日も傾き、引き上げる。
畑周りの宿題がいくつか片付き、ヤレヤレの一日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の汐巻は大ダイが大漁(2024/5/26)

2024-05-27 13:40:46 | Weblog
 田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
前日の晩、釣り幹事の工務店のSZ氏宅に泊めてもらい、まだ辺りの暗い3時前に小倉出発。
久しぶりの木工職人のSG氏、瓦屋のIC氏、MY氏らいつもの釣りバカ。
今回初めて、女性の釣り人も、お一人飛び入り参加。
油谷湾に抱かれた、久津漁港を5時出発。
船は湾を出て、東に。
今日のポイントはレンコ鯛、糸ヨリが多い底が砂泥層、水深80メートルのポイント。
今の時期、大ダイもよく釣れた実績。

(大ダイ大漁)
例年今の時期、60センチ~70センチの大ダイが良く釣れる。
期待通りで、朝のうちと、引き潮になった昼過ぎから大ダイラッシュでした。
船中、15匹程で、盛り上がりました。












(五目釣りに)
甘鯛




アジ(40センチ近い)



刺身に美味しいアオナ



ホウボウ




定番の糸ヨリ

剣先イカ(船中2匹)



チコダイも

一番沢山釣れたのはレンコ鯛(写真なし)
良い型のシマフグ、一夜干しに丁度いい、小型のエソも沢山釣れ(写真なし)
全て皆さん要らないと、私がもらいました。
午後帰港、皆さんズッシリ重いクーラーボックスを、ウヘー重いと言いながら
車に積み込みました。

(調理)

夕方帰宅、クーラーボックス満杯の魚に、これは捌くのはしんどいと
ご近所の魚好きのお宅に、食べごろの鯛をそのまま差し上げて、負担を軽減。
大ダイは私が夕食前に捌いて、切り身にして塩焼き用に冷凍庫に。
アオナ、剣先イカは妻が刺身にして、夕食のおかず。

特にイカが絶品。
一休みしてから、魚を私が捌く。
レンコ鯛・チコダイは塩焼き用に捌き、糸ヨリはムニエル用に。
全て冷凍庫行き。
貰ったエソは3枚に下ろし、今までだと一夜干しだが、夜雨が降るの天気予報と、気温も高くなっているので、塩水に30分程漬けて、網ボールに移し冷蔵庫に一晩寝かす。
最後の大きなシマフグは、皮を剥ぐのが一苦労で、やっと終わったと時計を
見ると、夜中の1時過ぎ。
布団にバタンキュー。

楽しい釣りでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの屋内保存にトライ(2024/5/25)

2024-05-25 18:01:02 | Weblog
お昼前、妻と竹田農園に出かけました。
天道干しをして、3日目のニンニクを回収、我が家に持ち帰る。
畑友達のY夫妻にも来てもらって、少しおすそ分け。

 今年のニンニクは、作り方、肥料の種類等、種屋さんや、ベテランの畑の先輩の知識をお借りしたのが、功を奏したのか、よく出来ている。
 後は、常温で保存できるように、これも種屋さんで買った植え付け用の球根の包み紙通り。
 3日天道干しも既に2.5日、今日の回収に。


 持ち帰ったニンニクは、そのまま我が家の庭に転がして、あと半日天道干し。
そして、夕方、茎を30センチ残して、葉を切り落とす。
 これでほぼ終了。(冒頭)
 後は、風通しのよい場所に吊るして保管らしい。
私は、ザルに入れたまま、当座、玄関に陰干し体制。

 うまく行けば、ラッキー、ダメなら、昨年同様、さっさと醤油漬けにしたり、冷蔵庫の半冷凍室に保管する予定。

 植えたニンニクは、「ニンニクホワイト 壱岐」とあり、今日ネットで調べると、青森のホワイトニンニクと同様、色が白いが、粒は小さめで、その代わり、12粒程度あり粒が多い。
 また臭いもそれほどしないとのこと。
 私は、畑でのバーベキューで、ニンジンやジャガイモといっしょに、バターを加えて、一時間程じっくり加熱して食べている。
 臭いは無く、クリーミーで甘いので、最近は毎回食べている。
 脳梗塞の予防になると聞いているので、意識的に栽培したり、食べたり。

 これからしばらくは、畑でのニンニク炭火焼は材料に不自由しなくて済む。

 明日は名高い漁場の汐巻に釣り。大ダイ釣れるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの天日干し(2024/5/24)

2024-05-24 22:58:39 | ピンピンころりは田舎生活から
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは合流した妻の車で竹田農園でした。

 農園に到着、バーベキュー道具を出していると、畑友達のY夫妻。
天気がいいので、遊びに来た。

 Y氏が火を起こしている間に、私は2日前に掘り出し、雨を警戒、屋敷内に干しているニンニクを畑に並べる。
 明日一杯、根切りして、葉はそのままで天日干し。
 ニンニクを作り始めてまだ3年、なんとか出来るようになったが、保存の仕方が分からない。
 玉ねぎに似ているので、同じだろうと、根切りして葉を落とし、軒下で干していると、コバエが沢山取りついて、卵でも産むのか、傷んで、捨ててしまうもの続出。
 ニンニク作りが長いという方も、常温保存はあきらめて、冷蔵庫保存の方が多い。
 今回は、種屋で買った、球根の包みに書いていた保存方法どおりやってみる。
 まず、根切りして、葉はそのままで天日干し、3日。
 それで今日の天日干し。
 この後は、茎を30センチ残して、葉を切り落とし、陰干ししなさいと。
明日の夕方に、やってみる予定。
 うまく、常温保存できますか。

 お昼はバーベキュー。
そら豆の素焼き、レンコ鯛の炭火焼き等。
 一番の人気は、ニンニクとニンジンをバターを加えてのホイル焼き。
ニンニクの臭みは全く無く、クリーミーで甘い。
 悪玉コレステロールが減り、周りの爺さん・婆さんが突如罹り苦しむ脳梗塞を防ぐらしい優れもの。

 コーヒータイムに妻も加わり、よもやま話。

 私は、リヤカーを持ちだし休耕田の草刈。

周りの田んぼ、田植えの準備が急ピッチで進んでいる。

ついでに、既に刈って集めた刈草を持ち帰り、インゲン豆、ナスの畝に敷いておく。

 夕方になり、帰路に。
畑仕事もはかどり、いい運動になった良い一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男にカボチャの棚を作ってもらう(2024/5/22)

2024-05-22 23:47:08 | 畑友達
仕事が休みの次男に、カボチャの棚作りをしてもらいました。

 農園に到着、必要な真竹は、既に畑友達のY氏が山から切り出してくれている。
毎年やっているので、テキパキと作業に。
 私は、久しぶりに、畑友達のM先生がお昼のバーベキューに遊びに来るので、その準備。
ニンジンとニンニクのバター味のホイル焼きが人気で畑からニンジンとニンニク。
 途中で買ったイノシシ肉も。

 炭火が起こり、ビールで乾杯になり、次男も棚作りを中断、一緒に、炭火を囲みバーベキュー。
M先生は、山登り仲間と、この7月オーストリアに山歩き一ケ月を計画中で、その準備の苦労話も。

 私とM先生が、雑談と二本目の缶ビールを飲んでいると、次男の棚作り、今日の予定は終了。
棚の予定の場所に、インゲン豆が植えてあり、ここは手つかずだが、主要部分はきれいに出来上がった。
 3人で記念写真。(冒頭は外側から)

次男とM先生は引き上げ、私は、ニンニクの掘り上げ。
いい具合にニンニクが出来ている。
 掘り上げるのは、ヤーコン掘りに使っている、フォーク利用。
70個程。
 妻が合流、掘り上げたニンニクの根切り。
 ニンニクはこのまま、3日程天日干し。
ただ、今晩雨の天気予報で、屋敷内で乾燥することに。

 私は、リヤカーを持ちだして、休耕田の刈草運び。
運んだ刈草は、トマト、ピーマン、ナスの畝に敷いておく。
 枯草菌が疫病等の病気を防いでくれる。
最後は堆肥化して、肥料に。

 日も暮れてきて、妻の車で帰路に。
久しぶりに畑友達のM先生と駄弁り、カボチャの棚も目途が立ち、ニンニクもいい具合に育ったのを掘り上げてと、盛沢山の一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの実が今年小ぶりなのは、元肥が強力すぎて葉ボケ??(2024/5/21)

2024-05-21 23:51:59 | 釣り・畑の実験と発見
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは、午後合流の妻の車で竹田農園でした。

 今が収穫時の赤玉ねぎと、白玉ねぎの葉の倒れたのを取り入れ。
赤玉ねぎは、春の長雨のベト病で、小ぶりのものが多かった。
今日取り入れたのは、葉がベト病で枯れ落ちずに、踏ん張った玉ねぎ。
立派な玉ねぎと期待するも、がっかり、こちらも小ぶり(冒頭)。
 はてな?
これはベト病は跳ね返した玉ねぎ、なぜ、小さい。
可能性が高いのは、畝を作った時の、肥料が強すぎたのでは。
 ニンニクを毎年上手に作る、90歳の男性と話した時、この肥料を使っていると、教えてもらった、牛糞+豚糞+油粕ミックスの肥料、これをニンニクにいいのなら、同じネギ類の玉ねぎにもいいはずと、昨年の苗植え付けの時、この3種混合堆肥を使った。
 これが、強力過ぎて、いわゆる葉が成長しすぎて、下の玉ねぎが太らな葉ボケなったのでは。
 小ぶりでも、今日のバーベキューで、バターとホイル焼きにしてみたが、味はいい。
来年は、従来使っていた、牛糞堆肥を元肥に使おう。
 人は失敗を重ねて、知恵が付く。

 今日のメインの目的は、トウモロコシの種蒔き。
お盆に孫・子が遊びに来た時、食べれるようにと、種決ま時期を計算して種蒔き。
種蒔きして、80日で収穫とのことで、今日の種蒔き。
 例年、勇んで種蒔きするが、いつも、スカスカのトウモロコシで、失敗。
 種の袋に書いてある、畝幅90センチ株間50センチを守って、種まき。
 昨年までは、我流で、もっと密に蒔いていた。
 今度は成功するかも。
いつも今度こそなので、やや自信なし。

 妻が合流、収穫終盤のグリーンピースの取り入れ。
これまで、子どもたちの所に送っていたので、今日の分は、我が家で、豆ごはんにして食べる。

 カボチャ、発芽して、急に大きくなり始めた。
明日、同居の次男が仕事休みで、カボチャの棚を作ってもらおう。

 ニンニクは、教えてもらった、三種混合堆肥が合うようで、スクスク成長。
葉の一部が枯れ始めた。

種屋さんで買った、球根(壱岐のホワイトニンニク)を入れていた袋に、「葉先の半分以上が枯れたら掘り上げる」と。
 梅雨前に取り入れしたいので、これも明日、掘り上げる予定。

 ピーマンの苗に、連日、カメムシが止まって、樹液を吸っている。
下に古鍋を据えて、苗を揺すると、ボタボタと落下、飛んで逃げるでもなく、オロオロ。
臭い臭いが敵から身を守り、これがいつも功を奏するので、逃げる技を忘れてしまっているのだろう。
 コンクリートにぶちまけて、全員、ゴム長で踏みつぶす。
 カメムシは、ピーマン、唐辛子が好きで、殺しても殺しても周りから飛んでくる。
退治は簡単なので、根気よく殺処分。

 夕方になり、帰路に。

 玉ねぎには、従来通りの牛糞の元肥が合うらしいと、発見した一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿茶が出来た(2024/5/20)

2024-05-20 11:07:42 | 海の幸・山の幸楽しく加工
10日程前に、農園の渋柿3本から、少しずつ若葉を摘み取って、これを我が家に持ち帰り、包丁で若葉をあら切りして、北側の廊下で陰干し。

 今日、ほぼ乾燥したので、タッパーや、ジップロックに保管。
乾燥剤も。

 元々は、妻の伯父さんが、結婚した当初、雑談してるときに、血圧の話になり、「高血圧になったので、友人の医者に薬をくれと、言うと、自分も高血圧高だが、渋柿の葉を干して柿茶にして飲んでいる。下手な薬より、こちらの方が良く効くとのことで、自分も柿茶作って飲んでいる」といった話。
 妻の実家(今の竹田農園)には、渋柿の木が3本あったので、これから若葉を取って、乾燥し、当時高血圧で、治療中の四国の母親に、渡したことが。
 50年近く前の話で、妻の伯父さんも、私の母も既に亡くなっている。
 時々思い出しては、柿茶を作り、我が家で飲んだり、高血圧だと言う、不良爺さん達に差し上げたり。
 
 今年も、柿茶を作ったもの。
フライイングで、半乾燥の柿茶を急須に入れ、熱湯を注いで、15分放置、家族で飲んでいる。
 香りがよく、ほのかな甘みもあり、家族で好評。
 妻は高血圧の薬を飲んでおり、効果あるかも。
血圧正常の私も飲んでいるが、気のせいか、睡眠が深くなったような気がしている。
 ネットで見ると、柿茶にはビタミンCが豊富で、自律神経を安定させるとのことで、ビタミンCの効果かも。
 睡眠が深くなると、夜中にトイレに行く回数が減り、これはとても有難い。

 これから、2か月程は、毎日夕食のあと、柿茶を飲むことが出来そう。

 竹田農園では、40年以上、農薬や化学肥料は使っていないので、多分柿茶の安全性は高い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃが、新玉ねぎ、新ニンニクで一人バーベキュー(2024/5/19)

2024-05-19 23:13:21 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは、午後合流の妻の車で竹田農園でした。

 農園に到着、葉がほぼ枯れた赤玉ねぎの収穫。
ベト病の影響で、今日収穫の赤玉ねぎも小粒。

 バーベキュー準備で、畑の野菜取り。
ジャガイモ、今は花が咲いて、勢いがある。
収穫にはまだ早そうだが、探り掘り。
 小粒の芋を少し。
 ニンニクを加えたジャガバター、ホイル焼きが好きなので、ニンニクも一個収穫。
 ニンニクは葉が半分枯れたころ掘り出すのがいいそうで、まだ1/5程度しか枯れていない。
 まだ早そう。
 これに小粒の白玉ねぎも加えて食材に。(冒頭)
  炭火でホイル焼き、どれも美味しい。
 ビールも美味い。

 午後は、モロッコ豆の畝に、刈草を敷いていく。
昨年の刈草で、今まで、トウモロコシの予定の畝に積んでいた刈草。
 今年もモロッコ豆、よく出来そう。

 刈草を取り除いた畝には、今度農園に来た時、トウモロコシの種蒔き予定。

 妻は、取り時のグリーンピースの収穫。
明日、長男宅に送る予定。
 豆ごはん用。

 よく動き、よく食べ、よく飲みの気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑友達とイノシシ肉を食う(2024/5/18)

2024-05-18 18:53:14 | 畑友達
五月晴れ、知り合いのS氏とA氏が農園に見えて、楽しいバーベキューでした。
S氏も農業をしていて、イノシシには畑を荒らされて、コンチクショー。
途中の野菜直売所で、イノシシ肉を仕入れ。

 農園に到着、火を起こしてバーベキュー。
メインはイノシシ肉の炭火焼きで、畑のニンジン、玉ねぎを取ってきて、これはホイル焼き、バターも。
 どれも美味いと、ビールが進みました。

車を運転のS氏はノンアルコール。

 ひとしきり雑談、お腹も一杯になり、だれか来たら手伝ってもらおうと考えていた、栗山の丸太を一緒に運んでもらうことに。
 栗の木の邪魔になると切り倒したが、重すぎて、そのままになっていたもの。
丸太は、イノシシ除けの柵の柱にする。
 大の男3人で、楽々運び下ろすことが出来ました。(冒頭)
   運んだ丸太は、暇なとき、柱として植えこむ予定。

 よくしゃべり、丸太も運びで楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする