田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

インゲン豆の支柱作り(2023/4/30)

2023-04-30 19:23:36 | Weblog
気持ちのいい春の一日、妻と竹田農園に出かけました。
当初、休耕田の草刈でもと思っていたが、畑を見ると、モロッコ豆が発芽し、本葉も出てきた。
予定変更、モロッコ豆の手入れをすることに。

 お昼前、私がモロッコ豆の畝の中耕と油粕の追肥。
ついでに、支柱も作ってしまおうと、骨格の柱と横木を保管していた竹で作る。

 お昼時になり、バーベキューの準備。
妻はスナップエンドウとアスパラガスの収穫。
 私は、ニンニクの花芽と大根を収穫。

 最近は、野菜を沢山食べようと、大根のホイル焼きも定番に。

ビールも美味い。


 午後は、私は支柱にする竹の切り出し。
近くの竹やぶから、手ごろな真竹を切り出す。

 イノシシの領分なので、腰にチリンチリン、トランジスタラジオも。
 妻が、組み立て。

 日が傾くころ、出来上がり。(冒頭)

 キュウリ、発芽してきた。

ジャガイモは最近の適度な雨と、涼しい気温が生育に合うようで、元気。


 夕方になり、引き上げ。
モロッコ豆の追肥、支柱作りが出来て、いい一日。

我が家では、玄関横のダイダイが白い花を咲かせて、いい香りが立ち込めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRのジパング倶楽部の割引切符を購入(2023/4/29)

2023-04-29 15:45:36 | 新型コロナウイルスの頃
コロナも下火になり、マスク制限もほぼ無くなった。
久しぶりに、東京・大阪に住む子供達・孫たちの見物の旅に出ることに。
5月の連休の後だが、よく利用したフルムーンパスをネットで見ると、昨年秋から販売中止とのこと。
 高齢の夫婦専用のお得な割引切符だったが、昨今、夫婦の定義が見直されつつあるし、グリーン車乗りたい放題というのも、グリーンの料金を大きく値上げしてきたので、割引しすぎという理由らしい。
 利用者は、年間2万組はいたそうで、私達夫婦のような団塊の世代の爺さん・婆さん4万人近くが、ウソー! 残念と悔しがっているところ。

 駅のポスターでよく見る、高齢者向けの割引制度ジパング倶楽部が、いいのではと、申し込み。
年会費が夫婦だと6410円。
 案内に沿って、年会費を払い込むと、10日程で、パスポートのような冊子が夫婦それぞれに2冊送られてきた。
 東京→長野→大阪を回るルートで、切符予約。(冒頭)
特に、新幹線は九州から東京直通のみずほは利用できないので、さくら・光利用の大阪乗り継ぎ、フルムーンパスのようなグリーン車OKではなく、普通車の指定席で。
 初年度は2割引き、2年目から3割引きで、今回の切符代は、年会費込みで、9.4万円、割引なしだと10.9万円なので、夫婦二人で、1.5万円ほどの割引。
 フルムーンパスだと、7.9万円なので、1.5万円UP。
 グリーン車を考えないと、フルムーンパスと通常切符の中ごろといったところ。
2年目だと、割引が3割に増えるので、8.4万円になり、お得感はフルムーンパスに近づく。
 ただ、こちらは74歳と、人生のジ・エンドがいつあってもおかしくない年齢で、来年のことは、あまり計算できないという事情も。

 それでも元気に孫見物の旅に出れるだけ幸せと、5/20からの旅行を楽しみにしているところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田の草刈続行(2023/4/28)

2023-04-28 18:54:14 | Weblog
往き電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 農園に到着、畑友達のY夫妻が先に到着、ご主人は畑周りの草刈、奥さんは、ご自宅の庭木の剪定で出た木の枝を燃やしているところ。

 私は、お昼のバーベキューの準備。
一昨日、なかなかいけると思った大根のホイル焼きも。
 今年の3月に種まきした、初夏取りの大根を初収穫。
いい張り具合で良く出来ている。
 持ってきた、フィーラーで皮を剥き、手ごろなブロックに切り、バターを添えて、ホイル焼き。

私もY夫妻も、気に入った、いけると。


 午後は、Y夫妻は、アスパラガスの支柱作り。

私が休耕田の草刈から戻ると、立派に出来上がる。


 私は、草刈り機をリヤカーに載せて、休耕田に。
今日も油1タンク分の草刈。
 50坪程。
一昨日、刈った刈草を集めて、農道近くに積み上げる。(冒頭)
 後日、畑まで運んで、マルチ代わりに使う予定。
肥料にもなり、畑の消毒(枯草菌)にもなる。

休耕田に植えているイチジクに可愛い実。

うまくいくと、6月に食べれるかも。
通常この休耕田のイチジクの収穫は9月だが、それはその年に伸びた枝に成る実(秋果)。前年伸びた枝に成る実が、6月頃に収穫(夏果というらしい)。今まで、夏果は収穫したことがない。植えっぱなしで放置しているからだろう。一昨年から周りに刈草を置くようになったので、樹に力がついて夏果も出来るようになったのかも。夏果は大きく、味があっさりしているらしい。

 夕方妻が来て、草刈りをYさんと私の二人でやって、ずいぶんきれいになったと感心。

 明日は本格的な雨。
この春は、5日おきに、まとまった雨があり、畑の野菜には嬉しいお湿り。
 気温もやや涼しい程度で、竹田農園も、周辺の畑も特にジャガイモが成績がいい。

 いい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根を焼いて食べてみた(2023/4/26)

2023-04-26 19:26:52 | 海の幸・山の幸楽しく加工
適度な運動と、たっぷりの野菜を食べて、遺伝性のガン、糖尿病、認知症の発症を防ぐことが出来るとの雑誌の記事
 それならと、今日は竹田農園のバーベキューで、大根をホイルに包んで食べてみました。

 妻と昼前に農園着、畑友達のY夫妻もそのあとやってくる。
私は、畑のアスパラと大根を収穫、妻はスナップエンドウ。(冒頭)
 火を起こして、楽しいバーベキューでした。

 大根の方は、葉は、厚紙を食べている感じで、不可。
大根本体は、ジューシーで、甘みもあり、グッドでした。

 大根を焼いて食べるという話は、徒然草にも、九州の警備にあたる領主が毎日大根を2本焼いて食べていて、ある晩、賊が屋敷に乱入、切りあいになり、そこに二人の武士が助太刀に来て、撃退、どなたかと聞くと、いつも食べてもらっている大根だとと答える面白い話。(徒然草 68段)


 食事には、鹿児島出身のYさんの鹿児島の友達から先日頂いたというチマキ。

鹿児島では、よく家庭で作って食べていたそうで、もち米を竹の皮で包それをそれを灰を通した水で煮て、出来上がりと。
 初めて食べてみたが、なかなかの味わい。

午後は私は休耕田の今年初めての草刈。

Yさんは、畑周りの草刈。


 私は昼前、畑の端のお茶の木の生け垣の剪定。

お茶の生け垣にはスズメバチの女王蜂がよく巣を作るので、葉を減らして、巣作りの防止。

 働き手が多い分、農園がきれいになってきた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌田実氏の「病気になりやすい遺伝子を自分でコントロール」を読んだ 2023/4/25

2023-04-25 11:44:08 | ピンピンころりは田舎生活から
毎月、飲み仲間のYG氏から、小冊子を送って貰っている。
お互い年をとり、「なかなか話す機会も減ったから、冊子が話すきっかけ」とお礼の電話をすると答えが返ってくる。
 この冊子に、長野県の諏訪中央病院の院長を務めて、地域医療に貢献した、鎌田実氏が毎月エッセイを書いている。
 ご自身の体験に基づいた、心身の健康を高めるための知恵満載、なるほどと思ってしまうエッセーが毎回。
昨日YG氏から届いた冊子のエッセー、面白かった。

 内容は、ガンになりやすい体質、糖尿病になりやすい体質、認知症になりやすい体質があり、これは親から貰った遺伝子に、由来する。
 この遺伝子があると必ず発症するという訳でもない。
 鎌田氏は父親から糖尿病になりやすい遺伝子を受け継いでおり、発症の確率64%。
こうした遺伝子は、通常細胞の中で眠った状態。
これが、活動を始めるのは、細胞の酸化が引き金になる。
 細胞の酸化というのは、鎌田氏によると、「細胞の酸化の引き金になるのは体内の「慢性炎症」です。傷やケガ、急病などで起きるのが「急性炎症」ですが、慢性炎症はそのように急激なものではありません。通常はすぐに治まるはずの炎症反応がいつまでも長引き、ブレーキがかからなくなってしまう状態です。・・・・この慢性炎症が続くと病気の遺伝子が働き出し、体内でじわじわと病気を悪化させるリスクが高まってくるのです」。
 細胞の酸化(体内の慢性炎症)を防ぐのが、適当な運動と野菜をたっぷりとることに尽きるとのこと。

 適当な運動は私と同年齢の爺さん・婆さん達ウォーキング等続けている方が多い。
私は、テレビや雑誌で見て、かかと落とし体操、くねくね・ガニハミ体操を寝る前にやっている。歩く歩幅が大きくなり、肩こりもなくなった。
 

 たっぷりの野菜は、一日350gが目安とのこと。
鎌田氏が長野の病院で、地域の食事慣習の改善に栄養士の皆さんと取り組んだのもこの野菜350g。
 その効果で、長野県は長い間、長寿日本一。
 350g/人・日の野菜を取れている県は、日本ではまだ7つだけで、他の県はあと50g足りない。

最後に鎌田氏は「がん、認知症、糖尿病を防ぐカギは、運動と野菜摂取です。」で締めくくっている。

 別の日、テレビで腸内環境と食物繊維の話題で、食物繊維をしっかり取るコツは、もう一品野菜を食べろ。
 これも分かりやすい指摘。

 竹田農園でバーベキューをするとき、畑の野菜を炭火焼で食っているが、いままでバーベキューでは食っていなかった、大根も焼いて食ってみようと、いま思っているところです。
 ホイル焼き、バターを付ければ多分美味しい。
(冒頭、先日のバーベキューの畑の野菜)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの支柱作り(2023/4/24)

2023-04-24 18:57:23 | Weblog
朝から曇り空、時々弱いにわか雨。
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは、雨が強くなり、急遽迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 往きの平成筑豊鉄道の車両、外側も内側も、子どもの楽しい絵。

日本で二社しかないJRから分離して、黒字の鉄道会社の一つで、いろいろと工夫。
お客も私が乗る10時過ぎの列車にはいつも12~14人。

 自転車で走る農道沿いの麦畑、黄色に色づいてきた。


 農園に到着、今日は一人バーベキュー。
畑の野菜は、今日もアスパラ、スナップエンドウ、ニンニクの花芽。

 ビールが美味い。


 今日の仕事は、トマトの支柱作り。
近くの竹やぶに竹を切りに行き、竹の準備。
 久しぶりの支柱作り、思ったより早く出来た。(冒頭)

 時間が余ったので、畑の縁のお茶の生け垣の剪定。
この生け垣、スズメバチが好むらしく、最近は2度、巣を作られた。
 雨よけになる葉を切り落として、巣作りの場所を物色中のスズメバチの女王バチが、お茶の生け垣は子育てには不適と判断してくれると期待。

 自転車で帰ろうとしていると、妻から電話。
雨が降り出したので、車で迎えに行くと。
 帰りは車でラクチンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの花芽を食う ホックリ(2023/4/24)

2023-04-23 19:22:17 | Weblog
名高い漁場の汐巻で釣りを予定していたが、強風で中止に。
今年は釣りのペースと好天気がうまくマッチしていて1月から4月上旬まで連続7回釣りに行けた。
しかしとうとう、4月下旬の今日は、中止。

 釣りがダメなら畑と、妻と竹田農園に出かけました。
ちょうど夏野菜の植え付け時期で、ナス、ピーマン、唐辛子の植え付けを今日は計画。
 行橋の苗屋さんで苗購入、お昼前農園到着。

 畑友達のYさんのご主人が自転車で来て、既に隣接する妻の親戚の休耕田の草刈中。
好意でやってくれている。
 やがて、様子を見に来た奥さんも到着。
 いっしょにお昼はバーベキューを楽しむことに。

 妻と私は畑の野菜を収穫。
妻は、今が食べ時のスナップエンドウ。
私は、アスパラガス。

 まだ何か野菜は無いかねーと妻が独り言で、畑を見渡すと、ありました。
スクスク育っているニンニクの花芽。
 花芽は伸びて来たら、切り取り、下のニンニクの球に栄養がいくようにする。
切り取った花芽は、食べることが出来る。(冒頭)
 ホイル焼きをし、食べるとホクホク感があり、美味しい。
楽しいバーベキューでした。


 食事の後は、妻とYさんは、ピーマンと唐辛子の植え付け。
二人とも農家の娘で、手際がいい。

 予定の畝に積んだ刈草を、近くの畝のトマトの苗にマルチ代わりに敷いたり。
ピーマンとシシトウ植え付け終わり

唐辛子(鷹の爪

唐辛子は、肥料をやると辛味がなくなるので、苦土石灰だけ施して、牛糞堆肥はやらない。
枯草も畝に敷いてやらない。
厳しく育てる。

 私はナスの畝作り。
予定の畝に分厚く刈草を敷いていたのは、梅の木の周りに移動。
梅の木、成長が今一で、周りに置いた刈草で勢いがついてくれるとグッド。


 3月上旬に種まきしたニンジン、大分大きくなった。

ヨトウムシに小さい芽は食い倒されるが3月上旬に種まきしたので、ヨトウムシの猛攻に多分耐えれる。
 ナスの畝を作っていると、大きなヨトウムシが一匹見つかって殺したが、そろそろ畑を荒らし始める。

 釣り中止は残念だが、夏野菜の植え付けが終了し、美味しいニンニクの花芽も食えて、まあまあの一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセン童話集(2023/4/22)

2023-04-22 15:36:04 | 田舎で読んだ本
私が小学生の頃、父母が子供達4人へと大枚はたいて買ってくれた、講談社の「少年少女文学全集」を田舎生活の暇にまかせて、時々読んでいる。
 30年ほど前に、父母が四国今治でやっていたメリヤス店を高齢のため閉めて、郊外に引っ越した時、私が全50巻もらったもの。
 5年ほど前に、すぐ下の妹に1/3を回して、残りは、私が読んでは、私の長男、長女宅に孫によませるといいと、一冊ずつ送っている。

 数日前、昭和33年12月発行とある、第四回配本の、アンデルセン童話集を読み終わった。
私が9歳の時の本で、子どもの私には歯が立たず、読まずにそのままだった本。
 73歳の今読むと、結構含蓄のある話ばかり。
 有名な、「みにくいアヒルの子」は、9歳で父親が戦死、母親が再婚してなじめず、15歳家を飛び出して、飢え死にしかかったり、人に助けてもらったり、気が付くと、デンマーク一の童話作家になっていた、アンデルセン自身の経験が元になっていると知った。
 また、「マッチ売りの少女」は母親が、幼いころは乞食までして、寒い冬空で野宿したという経験を何度も聞かされて、それが元になっているとか。

 読んでいて、驚いたのは、「年の話」という童話の一節に、傍線が引かれている。
私は子供の時、読んだ覚えがないので、私が引いたのではない。
 私の姉と妹達も読んだので、彼らの一人が引いた?
その後、私の子供達も読んでいたので、彼ら?
73歳の私なら、これは参考になる話だと、傍線を引いたろうが、若い私の姉妹や子供達がこんな個所に線を引いたのは、意外だし、驚き。
 それが、以下の文節。
冬の王様が、もうすぐ春なので、お役御免で消えてしまいたいと思ったときに、クリスマスの天使に諭されたところ

「でも、あなたにはまだ力がありますよ。大事なのは休息ではなくて、活動です。どうか若い苗木の上に、あたたかに雪をつもらせてください。あなたがまだ国を治めているうちに、ほかの人がうやまわれるようなことがあっても、それをしんぼうすることを学んでください。世間に忘れられても、なおも生きる道をまなんでください。春がくれば、あなたは自由の身になれるのです。」(冒頭)

丁度この時、日経新聞に森鴎外の評伝があり、鴎外が軍医総監の要職を去った後も、晩年まで老体に鞭打って働き続けたという記事があり、このアンデルセンの童話の一節と通じるものがあり、今度は私が、「森鴎外」と書き込み。
 この本は、近いうちに孫の手元に行くが、孫もいつの日か、このページに傍線やら書き込みを入れてくれると楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの種蒔き(2023/4/21)

2023-04-21 19:27:33 | Weblog
昨日は私の誕生日、74歳のおじいさんに。

天気晴れ、妻と竹田農園に出かけました。
今日は、カボチャの種蒔きを予定。

 お昼時、畑友達のY夫妻が見えて、4人でバーベキュー。
アスパラガス、エソの一夜干し、サツマイモ等、炭火で焼いて美味しくいただく。

 午後は、それぞれの仕事。

 妻は、途中の野菜直売所で買ったアスパラガスの苗の植え付け。

アスパラガスは2畝で作っていて、今は美味しいアスパラが土から次々。
 10年ほど前から、少しずつ苗を植え付けており、初期の苗は、昨年は勢いがなかった。
そろそろ交代時期と、今日新しい苗を植えて、古い株は、この冬にでも撤去予定。

 Y夫妻は、ご主人は草刈り、奥さんは、空き地の掃除。
農園が、段々きれいになっている。


 私は、今日の宿題のカボチャの種蒔き。
6月には、カボチャの棚を次男と作る予定。(冒頭)

 3月初めから種蒔きしたり、株を植えた野菜、あとナス・ピーマンの苗を植えたら、一段落。

 じゃがいもは、今成長期で、花も咲き始めた。

 春蒔き大根もスクスク。

 ヤーコンも芽が出てきた。

 10日前に種まきしたインゲン豆も発芽。

 よく動き、よくしゃべりの楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの先達から コストダウンの教示  畑のち宴会も(2023/4/19)

2023-04-19 22:43:53 | 田舎生活のイノベーション
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た次男の車で、竹田農園でした。

 一週間ほど前、知り合いのSK氏が畑に遊びに来て、雑談。
スマホ料金の話になり、氏は月に3000円弱しか払っていないとのこと。
自宅ではWi-Fiを利用で、存分に使い、外では、通信料を抑えるため、ネットその他使わないとのこと。
 私はというと、農園に来て、ビールを飲みながら、ネットのニュースを見たり、電車でも同じで毎日頻繁にスマホ。
 スマホ代金結構な金額。
 これはイカン、SK氏の真似をしようと昨日から外に出かけても、スマホでネットは見ない、天気予報も釣りの前日以外、外では見ないことに。

我が家でも家の中はWi-Fiを設定しているので、スマホは家の中では、自由に使用。
 手持無沙汰は、スマホも携帯もない時代は、本・本・本で本の復活。
今日は、健康芋のヤーコンがご縁で、お付き合いのある、谷口氏から頂いた自費出版の短歌集をリュックに入れて、農園に。(冒頭)
 電車の中で、パラパラ。


 一人バーベキューの準備をしていると、畑友達のY夫妻。

賑やかに駄弁りながら、楽しいバーベキューに。

 今日の目的はキュウリの種蒔き。
イノシシ・アナグマ除けのネットを外していると、昨日同様、アルミのポールの中にアマガエル。

 30分程でキュウリの種蒔き。

 帰宅、今晩は、小倉で、札幌星の会という、サッポロビールを飲むというあまり意味が分からない会に。
 コロナのため、3年ぶりの開催。
 私は、抽選会の景品を提供で、国府の郷で300円前後で買った、布袋竹の杖提供。
3年過ぎ、爺さん達も年を取ったろうと、杖。
 四国のお遍路さんも、この杖が人気等、説明。
 抽選に当たった爺さん・おばさん達で、記念写真。


久しぶりの宴会で、楽しいひと時でした。


 今日のメインの出来事はスマホのコストダウン、目標は、2000円/月。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする