田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

インゲン豆・トマトの支柱作り(2021/4/30)

2021-04-30 18:47:39 | Weblog
二日ほど、しっかりした雨が降り、今日は晴れ間。
妻と竹田農園に出かけました。

 畑はたっぷりの雨で、野菜はイキイキ。

 発芽してそろそろツルが出そうなインゲン豆・モロッコ豆の支柱を妻、トマトの支柱を私が作ることに。
 まず材料の手ごろな竹を私が近くの竹やぶから切り出して、道をズルズルと引きずって農園の空き地まで。
 お昼を挟んで、インゲン豆・モロッコ豆の支柱は完成。(冒頭)
 トマトの支柱は、8割方出来上がる。


お昼はバーベキュー。
たっぷりのアスパラガスを炭火焼。

アスパラガスには、フラクトオリゴ糖が含まれる健康野菜で、風邪を引きにくくなる。
ビール美味い。

 今年は、試しにカボチャの種は、昨年自家採取したものを蒔いている。

大丈夫? と心配していたが、なんとか発芽しているので、やれやれ。

 3月初めに蒔いた大根、今日初収穫。

スナップエンドウは収穫真っ盛り。

  
 赤玉ねぎは、玉が大きくなってきたものも。

来週には、試しにとって、サラダで食べれそう。
 ソラマメも来週には、収穫始めることが出来そう。


 春も深まり、野菜は元気。
気持ちのいい一日でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト・ナス・ピーマン・コショウの苗植え付け(2021/4/27)

2021-04-27 19:54:45 | Weblog
妻と農園に出かけました。
10日程晴天続きで、畑は乾燥気味。
しかし明日・明後日本格的な雨の天気予報。

 ちょうど苗の植え付け時期のトマト・ナス・ピーマン・コショウの夏野菜のエースの植え付けをすることに。
 行橋市内の苗屋さん(野正種苗店)で苗を購入、いざ畑へ。

 ナス・ピーマンの畝は先日作っている。
妻が植え付け。

 私は、トマトとコショウ(鷹のつめ)の畝づくり。
土地を肥やすために田んぼの刈草を積み重ねており、これを他の空いた畝に移動。
ダンゴムシ、そのダンゴムシを食うクモが刈草をいい野菜の肥料に変えてくれる。
 昼食を挟んで畝づくり終了。
 後は妻がトマトの苗植え付け(冒頭)。
 コショウは、肥料がありすぎると、辛味がなくなるので、肥料無し。

 お昼はバーベキュー。

アスパラとスナップエンドウを畑から収穫、炭火焼、美味い。

 スナップエンドウを妻収穫、沢山取れて、長男・長女宅に送ることに。

 ジャガイモはスクスク育ち、花が咲き始めた。

 種まきしたキュウリ、防虫ネットの中で、発芽


 夏野菜の苗を植え終わり、一仕事終えた、やれやれと帰路に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐巻で釣り、落とした竿が釣れた(2021/4/25)

2021-04-26 12:22:15 | 笑える話
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
前日の晩、釣り幹事のSZ氏宅にとめてもらい、夜中の3:30小倉出発。
瓦屋のI氏とその釣り仲間、大工のM氏、電気工事屋のMT氏らいつもの釣りバカ。
新型コロナ警戒、車2台に分乗、車内窓開け・マスク。
次第に北東の風が強くなるとの天気予報で、今日は深い湾奥にある特牛港から出港。
船はいつもお世話になる第五漁神丸。



(竿が釣れた)
お昼時、段々風が強くなり、風裏の岸近く、角島が近くに見える場所に移動。
私の背中合わせに釣っていたMT氏が竿が落ちたと。
よそ見して気が付くと船べりにもたれさせていた竿がリール、仕掛けごと海に消えていたと。
丁度イカ仕掛けでイカ狙い、かかったとリールを巻いていた大工のM氏に竿落ちた釣ってくれと私が声を掛けると、M氏、重たいこれは竿かも。
見ていると、運よく落ちた竿の糸にイカスッテが掛かり、MT氏の糸、続いて竿が上がってきました。

針につけていたエビ餌、無くなっていたので、大型の魚が竿ごと引きずり込んだのだろう。
笑える、やれやれ。

(釣果)
真鯛 大鯛が船中3匹





アマダイ



アコウ

ボッコ・糸ヨリ

レンコ鯛

剣先イカ 今年初めてイカがコンスタントに釣れた






(調理)
風が強くなり、早めに納竿、我が家に夕方4時過ぎに。
一番家族に人気があったのは剣先イカ。
夕食に刺身とゲソの煮つけ。

一緒に刺身にしたボッコとアコウが影が薄くなる人気。
夕食後は、レンコ鯛、糸ヨリ、小型のエソ(貰った)を3枚に下ろし
塩水に30分程漬けて、一夜干し。
朝、回収、美味そう。

調理が終わったのは10時過ぎ、そのまま爆睡、気持ちのいい朝の目覚め。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス・トマトの畝に、溝を掘り刈草と油粕(2021/4/23)

2021-04-23 19:27:39 | 釣り・畑の実験と発見
先日、テレビの園芸番組を見ていると、トマトの苗の植え付け。
竹田農園でもそろそろトマト・ナスの苗の植え付けをと思っていたので、しっかり見る。
 畝を作っていて、よく耕した後、割と深い溝を畝の真ん中に掘り、中に牛糞と化学肥料と魚粉。
 45年ほど前、結婚したての頃、見様見真似で畑にトマトやスイカの苗を植えて、農家の娘の妻が先生。
 妻は、このテレビのように、溝を掘って中によく腐った刈草を入れて、畝づくり。
 畝に溝を掘るのが面倒で、私は、適当に鍬で耕すだけ、時々、油粕の追肥で妻の教えは無視。
 今は、時間も十分あり、トマト・ナスは春から秋の終わりまでと栽培期間が長いので、溝に肥料を入れてみようと、決心。

 妻と竹田農園に出かけました。
 今日はナスの畝。
牛糞を撒いた畝を三鍬でよく耕し、平鍬で溝堀。(冒頭)
見ていた妻は、深く掘りなさい。
 食事を挟んで、畝づくりで終了。
溝には、よく腐った刈草と油粕を若干。

 お昼は、バーベキュー。

畑のアスパラガスとスナップエンドウを炭火焼。

なかなかの味。


 最近雨が無く、妻は、種まきしたカボチャ、キュウリ、マリーゴールド、赤紫蘇の畝に、早く芽を出せと水やり。


 発芽したインゲン豆の支柱も作り、夕方我が家に。
今回再開した畝に溝を掘って肥料を入れる方式、いい結果が出ますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AN氏とアスパラ・つくね芋用の支柱の竹を取る(2021/4/22)

2021-04-22 19:21:26 | 畑友達
時々、農園でご一緒するAN氏と竹田農園の上手の竹やぶに竹を切りに。
AN氏の畑のアスパラガスの周りの囲い、今年チャレンジするつくね芋用の支柱用。

 午後、一時間程、切り出し、枝払いをして、十分な竹ゲット。(冒頭)

往きは電車~折り畳み自転車で。
今川の橋から、大きな鯉の群れ。

 産卵に備えているのかも。

 来週には夏野菜のトマト・ナスの苗を植え付け予定で、その畝作り。
予定の畝に被せていた休耕田の刈草をフォークで移動。
まず、発芽した菊芋の畝。

次に成長したニンニクの畝。

追肥にもなり、病気を防ぐ(枯草菌)。

 お昼は一人バーベキュー。

今日は、畑のアスパラガスは炭火焼、スナップエンドウはホイル蒸。

嬉しい野菜。

 夕方妻が迎えに来て、スナップエンドウの葉の中に、アオガエル発見。

青虫をたらふく食ったか、腹がパンパン。
 スナップエンドウを青虫から守るいいやつ。

 体と口を十分に動かし、いい気分。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺さん 屋根に登る(2021/4/21)

2021-04-21 17:03:54 | Weblog
毎日晴天、週間予報も向こう一週間雨無しで、種まきした畝には、水やりがそろそろ必要かも。

 妻と竹田農園に出かけました。

 今日は、先日屋敷の雨漏り対策で樋の詰まりを直した時、屋根のしっくいが一部剥がれているところを発見、今日はその修理。
 伸縮式の梯子を屋敷から引っ張り出して、問題の個所まで行けるかルート探し。
梯子を上るときは、妻が梯子がズレて倒れないように手で支える。
 結婚したばかりの20代後半の頃は、二本足で屋根の上をスタスタ歩いたが、今は、四つん這いでそろりそろり移動。
 屋根に登ると、樋が外れたり、瓦にヒビが出来ていたりと、あちこちに不具合発見。

 まず手軽に出来る、セメントと木部の境目に隙間が出来ている個所に、接着剤の充填剤を専用のガンで充填。
 充填剤にまだ余裕があったので、瓦のひび割れもこれで補修。
 さらに、樋の継ぎ目が外れているのも見つかり、充填剤大活躍。

 お昼時になり、火を起こしてバーベキューで腹ごしらえ。
春の空気いっぱいで、ビールも美味い。

畑のアスパラガスも美味。

 午後は、保管していた漆喰をアルミの洗面器に移し水で練り屋根補修の準備。
再び、梯子をよじ登り、大屋根の上の漆喰とセメントが外れた個所まで取り着く。
 漆喰で塗り固めて、我ながら上手く出来た。
 コテや洗面器、水を運んだバケツは、わが身の安全のため、下の地面に投げ捨てて、両手をフリーにして元来たルールに沿って、無事地面に戻る。

 築100年の古い建物で、特に屋根周りの補修は大事。

 落ちたら命が危ないと緊張の一仕事終わり、早めに我が家に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

72の春は石垣補修(2021/4/20)

2021-04-20 18:24:13 | Weblog
今日は私の誕生日、72歳。
目がかすんできたり、ジョギングしてると、通勤の歩いている若い人に追いつかなかったりで、気持ちは若いつもりだが、体は確実に年取って老いてきた。

 農園に、往きは電車~折り畳み自転車で出かけました。
種蒔き、芋の植え付け一通り終わったので、今日は、暇になったらやろうと思っていた、敷地の境界の石垣の補修。
 既に建てて100年はたった屋敷で、石垣も同様に古くなった。
 土台が弱くなって、10年ほど前には、3メートル程崩れて、手に余って放置。


 最近、弱そうな所はセメントで強化してきて、今日はその続き。

 大きな霜ゴネリ柿の側の石垣で、木の勢いに石垣が押されて、土が流れ出している。
土台もずれて、放置すると、崩壊しそう。
 リヤカーで水を運び、崩れ落ちた土を除いて、手ごろな石を下に据える。



 これを用意したセメントを水に混ぜて、石を石垣の隙間に押し込んでセメント塗り。

途中で一人バーベキュー。

買ってきたサツマイモ、畑のアスパラガスも炭火焼。


 午後石垣修理再開、今日の予定は終了。(冒頭)

 続きは、後日。

 夕方迎えに来た妻の車でわが家に。

 今日の夕食は、お祝いの出前の寿司。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスの囲み枠つくり(2021/4/19)

2021-04-19 19:20:05 | Weblog
快晴、往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えの妻の車で竹田農園に出かけました。

 集落の入口から馬ケ岳、御所ケ谷、春の装い。


 今日は、背が伸びてきたアスパラガスの周囲に茎が倒れないように、支えの外枠づくりと、先日手に入れた、草刈り機の回転部に入れる専用グリスを古い草刈り機に注入が目的。

 農園には先日刈ったばかりの草刈り機と、多分15年ほど前に買って、始動しなくなったので廃棄しようと思っていたが、プラグを掃除したら動いて、捨てずに時々使っていた古いものの2台ある。
 今日は古い草刈り機を持ち出して、説明書きに沿って、注入部のネジを開けることに。
 しかし、さび付いて、ネジも劣化してどうしてもネジは動かず、あきらめ。
 手に入れたグリス、活躍できず。

 今まで、グリスは入れたことがなく、新しい草刈り機、2年使った頃、試してみることに。
 50時間使ったら、グリスと説明書き。

 昼は、一人バーベキュー。


 もう一つの課題のアスパラガスの囲み枠は、無事仕上げる。(冒頭)

スナップエンドウも、昨日は収穫、食べごろ。


 晴天が続き、畑仕事はかどる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家採取のカボチャの種を播く(2021/4/18)

2021-04-18 18:36:04 | 釣り・畑の実験と発見
やや肌寒いが、晴れ。
妻と竹田農園に出かけました。

 私は、既に畝を作ったカボチャの種蒔き。
例年、JAの直売所で買ったカボチャの種を播き、棚を作って美味しいカボチャを収穫。
今年は、昨年たまたま、収穫の終わりの時期の秋に取ったカボチャに、種まきできそうな種が沢山あり、洗って保管。
 ためしにこれを撒くことに。(冒頭)
自家採取の種は、ゴーヤ、ヘチマ、ツル紫とこれまでやってきたが、カボチャどうなりますか。
 種まきの後、発芽した新芽をウリハムシから守る防虫ネットを組み立て。


 今日は、ニンジンの表面にコブを作る線虫を追い出すというマリーゴールドの種蒔き。

44年前、結婚した時、畑の一角にマリーゴールドを育てていたが、それ以来。

 平成筑豊鉄道で沿線の畑に、ナスの畑の一角にマリーゴールドを育てているのをよく見たので、ナスにも効果あるかも。

 お昼はバーベキュー、JAの直売所で買った、イノシシ肉を炭火焼。

美味しいし、イノシシ駆除に間接的に協力。
 アスパラガス、豊作で、これも炭火焼き。


 ヤーコンの畝の手入れをしていた妻が、こんなものがあったと。
見ると、昨年秋に庭の栗の木になった栗の実が畑に落ちて、発芽。
先端から、根と芽が同時に出ている。

 こんな発芽と初めて知った。
 栗の木は十分あるので、廃棄。

 インゲン豆、発芽した。

ジャガイモ、元気に成長中。


 昨年、ベト病で、5割が収穫できなかった玉ねぎ、今年は畝によって明暗。
昨年一番被害があった畝、今年も感染し葉が萎れたもの沢山。

一部、葉が黄色くなってるが、なんとか玉ねぎになってくれそうな畝。

緑が濃く、これは大丈夫という畝。


 同じ苗を植えたが、畝によって差が。
ベト病の菌は、畑に10年は生存するそうで、農薬もいろいろあるようだが、私は、刈草を敷き詰めて、枯草菌で発症を抑える試み。
 土の健康度によって、玉ねぎのベト病への被害が決まってくる様子。
 同じコロナウィルスが体内に入っても、平気な人と、発症する人、軽症の人、重症の人と差があるのとよく似ている。
 人は腸内環境、野菜は畑の土の強さが、ウィルスや病原菌への免疫力を決めると思っている。

 今週は、晴れが続き、農園に頻繁に出かけれそうで、今日は、早めに帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治産のガーゼマスクゲット(2021/4/16)

2021-04-17 14:51:39 | 新型コロナウイルスの頃
新型コロナ、第四波とかで、コロナは一向に収まる気配がない。
私が住んでいる北部九州の京築地区は比較的コロナの発生が少なく、買い物は普通に出来る。
 妻と、行橋市内のモールに買い物に。

 店内をブラブラしていると、マスクコーナー。
いろいろなマスクが展示されており、見ていると、私の郷里の今治産のガーゼマスク。(冒頭)
 ガーゼマスクは、評判の悪かったアベノマスクが我が家にも2枚届き、私が愛用。
 咳・くしゃみで、周りの人に迷惑をかけないのには、十分役立つのて、空いた電車で、新聞や本を読むときは、違和感がないので、アベノマスクに付け替えて使用。
 電車が混んでいるときには、ユニクロ発売の布マスク。
 間に不織布を挟んでいるので、機能はガーゼマスクより良い。
 田舎に電車~折り畳み自転車で行くときには、ガラガラの平成筑豊鉄道では、ハンカチマスク
 今治のタオルハンカチが定番。
 マスクも世の中に十分出回っているので、ハンカチマスクは終了。
懐かしの今治に心惹かれ、一枚購入し、アベノマスクと同じに空いた電車の中で使うことに。
 600円程。

今治のガーゼマスク、アベノマスクより一回り大きく、生地もしっかりしている感じ。
↓ 上が今治産のガーゼマスク、下がアベノマスク(どちらも洗濯して繰り返し使用)


今日行ったモール、マスクをかけている人、100%。
消毒のアルコール液もあちこちに備え付け。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする