goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

今年も吉母で海水浴(2025/8/13)

2025-08-13 22:11:32 | 夏の海水浴
この夏も吉母海水浴場に海水浴でした。

 夏のお盆休みに遊びに来た孫・子と一緒に今年も吉母海水浴場に出かけました。
 車3台に分乗。

 長雨で水が濁っているかもと心配したが、遠目、きれいな澄んだ海。
実際に泳いでみると、やや濁りがあり、いつものように海底の砂の上を泳ぐキスの姿を見るのは無理。
 汚さは感じない、いつもの海のカラさ。

 私も海にザブン、足をあげて、頭まで水に漬かると、一気に毎日海で泳いでいた高校生の昔に戻る。
 ヒンヤリした海の水が心地よい。

 存分に泳いで遊んで、あっという間に、予定の3時。
また来ますと、海の家を開いている漁協の方に挨拶して、帰路に。

 いい夏の水泳でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉母(よしも)海水浴場に海水浴(2024/8/12)

2024-08-12 22:36:57 | 夏の海水浴
お盆になり、昨日、子ども・孫達・その友達家族、11人が我が家に。

軒先の洗濯物、シャツの列に皆さん大きくなったねー。
今日は、我が家の3人を加えて、総勢14名で山陰の吉母に海水浴でした。

 漁協が経営している海の家で、白い砂浜、波静かな湾、丁度満ち潮で澄んだ水。
 存分に泳ぎました。
 爺ちゃんの私も、年寄りの冷や水、冷たい水にドブンと漬かり、暑さを忘れました。
 私は四国今治の出身で、夏休みは毎日、綺麗な砂浜で、海水浴。
体が覚えていて、年に一度の海水浴は、嬉し懐かし。

 存分に泳いで満足の一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉母で海水浴(2023/8/12)

2023-08-12 22:06:09 | 夏の海水浴
子ども、孫、その友達家族計11人+我が家の3人、合計14人で、山陰の吉母海水浴場に海水浴でした。
 さあ、出発の玄関の靴を見ると、孫達、中学生も3人で、一昔前の可愛いおもちゃのような靴から大人の靴。


 漁協経営の海の家で、しっかりした建物で、係の皆さん親切、砂浜が目の前、過ごしやすい。(冒頭)

 小学生から、爺さん・婆さんまで、ひんやりと気持ちのいい海水浴を堪能しました。


 私は四国の今治の海の側で生まれ育って、夏は一度は海で泳がないと、物足りない。

 今年も満足の海水浴でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの海水浴

2022-08-15 18:24:47 | 夏の海水浴
お盆休み、子ども、孫、その友達親子、11名が我が家に泊まりに来て、今日は3年ぶりに山陰の吉母海水浴場に海水浴。
 久しぶりの海の冷たさに、生き返った気分。
 全員、海水浴を堪能。
 漁協が運営している海の家を利用。

気持ちのいい海水浴場。
 帰り際、また来年寄らせてもらいますと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの夏は、川で水遊び(2020/8/9)

2020-08-09 16:18:33 | 夏の海水浴
 新型コロナの影響で、このお盆は長男と孫娘の二人だけが帰省。
外食はしないで、人気のうどん店やラーメン屋は行かない。
海水浴はいいだろうと、下関の吉母の海水浴場に電話すると、今年はやっていないと。
 新型コロナを警戒して閉鎖。
 昨年好評だった、耶馬渓の川のプールもネットでみると休業。
20年ほ
ど前に、行橋・豊津を流れる祓川の上流に、川のプールがあったと、ネットで見ると、伊良原ダム工事で、撤去されたとのこと。
 しかし、その近くに、ホタルの里公園が、水辺に設置され、夏はスライダーもあり、トイレもあると。
管理しているみやこ町の役場に電話すると、開いているとのことで、今日、5人で出かけました。

 海水浴場や川のプールが閉鎖されているからか、結構な数の車が駐車。
脱衣場はなく、皆さん車に簡易テントを積んで設営、そこで着替えたり、休んだりが多い。
我が家は、ピーチパラソルを2本と、組み立てのテーブル、椅子に、昼ごはんはおにぎり。

 水量豊富、川の淵は、場所によっては大人の背も届かないところがあり、そこには、ロープでターザンよろしく飛び込み。
 スライダーも、川の水を分流した水路を使って、豊富な水で、素晴らしいスピードで、これも背の届かない淵に放り込まれ、大人も子供も大人気。


 子供達が自転車で通った豊津高校から車で5分程のところにあり、意外と近い。
ラインで今年は帰省をあきらめた孫・子供たちに様子を知らせると、来年は絶対ここで遊ぶと。

 人が密にならないように、遊びに来た人は川をさかのぼったり下ったりで、散らばって、適度な距離は保たれている感じ。

 水中眼鏡で水の中を見ると、ハヤ(カワムツ)が沢山、次男と長男はアユもいたと。

 駐車場は交通誘導の係の方がおり、入場料無料。

 いい場所を見つけたとサッパリして帰路に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴(2019/8/13)

2019-08-13 21:58:54 | 夏の海水浴
お盆休み、孫・子が大挙やってきて、総勢14名。
山陰の吉母海水浴場に出かけました。
 漁協が管理している海の家があり、よく整備されている。
 猛暑でグッタリの体が、心地よい海の水の冷たさに、シャキッとしてくる。
夏は、やっぱり海水浴。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山国川の河川プールに遊びに(2019/8/10)

2019-08-10 17:06:05 | 夏の海水浴
孫・子9人が我が家にお盆の帰省で泊りに。
今日は、車3台で、耶馬渓の奥、山国川沿いにあるという河川プールに。
長男が以前、帰省の夏自転車で走っている時見かけたプールで、ネツトで見ると今もやっているというので、出かけたもの。
 時々、妻と遊びに行く、なかま温泉の更に5キロ程山奥の川の側にあるプール。
川の水を水路を利用して引き込むプールで無料、管理の人も常駐、脱衣場、トイレも衛生的。
 地区で公共事業としてやっている感じで、管理の方に聞くと、もう30年はやっているらしい。
 猛暑も吹き飛ぶ涼しいプールでたっぷり泳いだり遊んだりで満足の一日。
 我が家に引き上げる道は、そのまま川を遡り、峠の山道を超えて伊良原ダムに寄り水そこそこあるダム湖を見物。

 全員満足の一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉母で海水浴(2018/8/14)

2018-08-14 21:32:47 | 夏の海水浴
子供・孫・子供の友達家族、合計11名、お盆の休みに遊びに。
 例年のことで、山陰の吉母の海水浴場に今日は泳ぎに。
綺麗な砂浜で、湾になっていて波も潮流も穏やかで泳ぎやすい。
 海の家も漁港が経営しており、清潔で使いやすい。
 泳いで、食べて、飲んで、また泳いでで満足の一日でした。
 孫・子も海水浴堪能。

 帰宅して玄関は靴の洪水。
以前は、おもちゃのような可愛い靴・草履だったのが、今は少年・少女の大き目の靴。

 
 私は生まれ育ちが瀬戸内海に面した四国今治で、高校・大学の頃は夏は毎日近くの浜で水泳で、今も夏は一度は海で泳ぐと若返った気分。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉母に海水浴(2017/8/13)

2017-08-13 19:02:17 | 夏の海水浴
総勢14人、車三台で山陰の吉母海水浴場に。
 しっかりした造りの海の家がきれいな海岸にあり、水泳と、お握り、竹輪etcを堪能しました。
 帰宅し、玄関の靴と草履の山。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の海水浴(2016/8/11)

2016-08-11 22:26:58 | 夏の海水浴
お盆に遊びに来た長男の家族と、下関の吉母海水浴場に。
 水も澄み、砂も白がまぶしい海水浴場。
 海で泳いでいると、体も冷えてきて、熱中症よさようなら、というところ。
海の家は、漁協が経営で、気持ちよく利用できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする