田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

斎藤茂吉のスペイン風邪罹患の随筆(2023/10/6)

2023-10-06 16:17:57 | 新型コロナウイルスの頃
40年近く前に買って、読まずにそのまま本箱に飾ってあった「斎藤茂吉選集」を最近、農園への往きの電車の待ち時間に読んでいる。
茂吉の随筆に、1918年から3年間猛威を振るった、スペイン風邪に罹患した時のものがあり、今の新型コロナの災難をようやく終えつつあるこの時期に比べ、昔はもっと酷かったと知ったことでした。
その記録が、下。
大正九年の一月半ばごろであった。長崎にいて重い流行性感冒に罹り、ひどく苦しんだ。けれども、幸いに七十日ばかりで大体癒えた。
 そのころの流行はなかなか猛烈で、同僚の一人の教授は、私と同じころに発熱し、これも幸いに一時癒えたが、中耳炎より乳嘴突起炎(にゅうしとっきえん)を併発し、それから脳膜炎になってついに死んだ。その間に私のいた学校の校長の如きは、発病して七日も経たぬのに死んでしまった。
・・・しかし六月になってから、私にも余病が起こって、私の喉から血が出てきた。毎朝出る僅かばかりの血痰がなかなか止まない。そこで県立長崎病院に入院してそこに二週間ばかりいた。・・・それから、退院をして、東中町の小さい借家で寝ていた。内科の助手がひとり隔日ぐらいに来て、私の静脈の中にカルシウム剤などをさしてくれた。・・・そのうち東京の島木赤人が遥々見まいに来てくれた。そこで連れだって雲仙岳に転地した。7月26日に登山し、次の日赤彦は下山した。私は温泉嶽の温泉地に8月14日までいたが、血痰の出るのが、それでも止まらなかった。・・・私の血痰はそれでも止まらなかった。私は人と談話するのが悪いのかも知れんと思って、それ以来、無言で暮らすように、女中とも来客ともすべて筆談で用を済ますことにした。煙草を飲むこともその頃から廃した。・・・8月30日に長崎を立って、肥前の国唐津海岸に行った。雲仙岳に行っても好くなかったので、海岸に行ってみようと思ったのである。・・・唐津海岸は潮風の強いところである。それに血痰もいまだ止まらぬので、思い切って此処を去ることにした。・・・9月11日に唐津海岸を立った。それからT君に長崎に帰ってもらい、私一人になって、佐賀県小城郡古湯というところに行った。ここは川上川の上流にある、極くぬるい湯の湧く浴場で、・・。私は10月4日まで古湯に居た。そしてその間に私の血痰は止まった。・・」

 斎藤茂吉がスペイン風邪に苦しんだ大正9年は、1920年で、1918年の第一次大戦のヨーロッパの戦場で、スペイン風邪が大流行し、世界に広まった3年目。茂吉は東大の医学部を卒業し、長崎医学専門学校(長崎大学医学部の前身)の教授として、4年間過ごした時の経験談。スペイン風邪に苦しんだのは、茂吉が38歳の時。随筆そのものは、「虫類の記」(冒頭)というタイトルで、病にあちこち転地療法を試みているとき、クモが蛾を餌食にし、そのクモを黒い蜂(多分ベッコウバチ)が襲って埋めて(蜂の幼虫の餌にする)、その黒い蜂をカマキリが食い、そのカマキリを沢蟹が食っていたという、観察の随筆。

 今回のコロナの流行では、幸い、ワクチンが開発され、推計では、このワクチンのお蔭で、2000万人が命を救われたとのこと。スペイン風邪の時は、ワクチンは存在せず、茂吉の随筆にあるように、専門家の医者もバタバタと死んでいった状況が分かる。後遺症も長く続き、茂吉は温泉治療を試みて、古湯でやっと収まったとある。これらの温泉や唐津の浜辺は全て北部九州にあり、私も入浴しているが、この随筆を読むと、古湯温泉が、病を癒すには一番いいのかもと思ったことでした。血痰が収まった一番の原因は、タバコを止めたからではないかと思う。煙草の害は、当時は今ほど明らかではなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRのジパング倶楽部の割引切符を購入(2023/4/29)

2023-04-29 15:45:36 | 新型コロナウイルスの頃
コロナも下火になり、マスク制限もほぼ無くなった。
久しぶりに、東京・大阪に住む子供達・孫たちの見物の旅に出ることに。
5月の連休の後だが、よく利用したフルムーンパスをネットで見ると、昨年秋から販売中止とのこと。
 高齢の夫婦専用のお得な割引切符だったが、昨今、夫婦の定義が見直されつつあるし、グリーン車乗りたい放題というのも、グリーンの料金を大きく値上げしてきたので、割引しすぎという理由らしい。
 利用者は、年間2万組はいたそうで、私達夫婦のような団塊の世代の爺さん・婆さん4万人近くが、ウソー! 残念と悔しがっているところ。

 駅のポスターでよく見る、高齢者向けの割引制度ジパング倶楽部が、いいのではと、申し込み。
年会費が夫婦だと6410円。
 案内に沿って、年会費を払い込むと、10日程で、パスポートのような冊子が夫婦それぞれに2冊送られてきた。
 東京→長野→大阪を回るルートで、切符予約。(冒頭)
特に、新幹線は九州から東京直通のみずほは利用できないので、さくら・光利用の大阪乗り継ぎ、フルムーンパスのようなグリーン車OKではなく、普通車の指定席で。
 初年度は2割引き、2年目から3割引きで、今回の切符代は、年会費込みで、9.4万円、割引なしだと10.9万円なので、夫婦二人で、1.5万円ほどの割引。
 フルムーンパスだと、7.9万円なので、1.5万円UP。
 グリーン車を考えないと、フルムーンパスと通常切符の中ごろといったところ。
2年目だと、割引が3割に増えるので、8.4万円になり、お得感はフルムーンパスに近づく。
 ただ、こちらは74歳と、人生のジ・エンドがいつあってもおかしくない年齢で、来年のことは、あまり計算できないという事情も。

 それでも元気に孫見物の旅に出れるだけ幸せと、5/20からの旅行を楽しみにしているところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も農園で持ち寄りバーベキュー(2023/2/1)

2023-02-01 22:13:48 | 新型コロナウイルスの頃
季節外れの暖かさ。
強い南風、気温は17度と春の陽気。
竹田農園に妻と出かけました。

 昨日同様、畑友達が集まって、バーベキュー。
食材は、それぞれ持ち寄り。
 妻の卓球友達のYさんとご主人、豊津のAN氏の3人がやってきて、我々夫婦を入れて5名。

 我が家は、畑のニンジン、チンゲン菜、サツマイモ、ホイル焼きに。

Y夫妻は、セセリ肉にメザシ。
 一番異色は、AN氏で、ホットサンド。(冒頭)
AN氏はピーナツも持ってきて、あぶって食べる。

枯れた竹や薪を存分に燃やして、ポカポカ。




 コロナの季節、健康談義。
 コロナに家族が感染して寝込んでも、まるで症状の出てないAN氏とY氏に、そもそもあなたたちは、日ごろ風邪で医者に行くことがあるのかと聞くと、AN氏は大学生の時、一度発熱で目が回って、病院に担ぎ込まれたが、それ以降、40年余り、風邪で病院に行ったことがないと。
 Y氏も風邪で病院は記憶にないとのこと。
 Y氏は毎日一粒、ニンニクを食べている。
風邪に掛からない人は、コロナにも掛からないらしい。

 バーベキューの前、妻はグリーンピースの畝の草取り、この時期、根が伸びているらしい。

私は、休耕田にリヤカーを引っ張って、刈草集め。

 春に里芋を植える予定の畝に敷いていく。
 健康でよく肥えた土になる。

 空き地を歩いていた妻が、鹿の糞があると。
まだ新しく、今日の明け方来たらしい。

 野菜の被害なし。
 昨年より高く張って、止めピンも増やしたネットが鹿を追い返しているのだろう。

 よく食い、よくしゃべり、少し働きの楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家はコロナで冬ごもり(2022/12/17)

2022-12-17 16:26:19 | 新型コロナウイルスの頃
3日前の水曜日、喉がイガイガ、咳も出て40年以上前からお世話になっている行橋市内の個人病院を受診。
 妻も時々咳、熱なし。
 熱もないので、通常の風邪薬を処方してもらって、その後、引き続き熱も出ず、咳も収まった。
今度は同居の次男、木曜日に喉が痛いと会社を早退、熱もあったが、発症して間がないので、PCR検査をしても正確な結果が出ない、薬は、コロナ予防接種の副作用の緩和によく効くと妻から聞いていた「カロナール」を5日分貰ってくる。
 今日、気になると次男は妻の車で、再度病院に。
 PCR検査の結果、コロナ陽性。
 治療は引き続き、カロナール服用、症状が収まっても、来週木曜日まで自宅療養することと指示。
 結果、私と妻は濃厚接触者扱いで、会食、会合、公共交通機関の利用等は来週火曜日まで避けるようにとの指示。

 多分、我が家で一番最初に喉のイガイガのあった私から、妻も次男も感染したのに、発熱してPCR検査した次男がコロナ認定で、貧乏くじを引いた格好。
 悪い悪いと、38度前後の熱で、布団の中の次男に、飲み水やらミカンを運んで罪滅ぼし。
 次男は、発熱3日目の今日は食欲も徐々に回復、大事には至らない感じ。

分ったこと
①我が家では、感染者推定3名が、感染者1濃厚接触者2でカウント。
日々の都道府県の感染者数も、実際の1/3程度の数だろうと思ったことでした。
 ②私も妻も、オミクロン対応ワクチンを先月接種済み。
それで、発症するも、発熱しない軽症で収まった。
 次男は、副作用が大きかったので、ワクチンは3回打ったが、オミクロン対応は、無視。
 それが発熱につながったのだろう。
 オミクロン対応ワクチン、打たなくて正解だったと思うか、いつか次男に聞いてみるつもり。
 ③3日前に行った時は5台、今日は10台、病院の屋外の駐車場で診察待ちの発熱・風症状の患者の車が待機。今は、どこの町の内科・小児科の病院も押し寄せるコロナ?風邪?を心配する患者で手一杯の感じ。現在、コロナの防波堤になってくれているのは、町の病院と隣接する薬局。

 畑から持ち帰ったヤーコン、毎日、我が家の食卓に。(冒頭)
私は食べ始めて4日、徐々にお通じがよくなり、今朝は、快調そのもの。
 病院から貰ってきた薬と、ヤーコンがお互いの効果を高めあって、コロナに強い体力をつけてくれている感じ。

 今日から3日間、冷蔵庫状態の冷え込みらしい。
炬燵とテレビの人。
 年賀状も作ろう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ? ただの風邪? (2022/12/14)

2022-12-14 16:27:28 | 新型コロナウイルスの頃
先週の土曜日、屋外でつくね芋を水洗い、それも風呂上り。
翌日から、少し喉がイガイガで、これは多分、湯冷め。
そのうち収まると思っていたが、イガイガはなくなったが、鼻水と、薄い痰と、咳。
特に咳がひどく、夜寝ていてせき込みすぎて、腹筋が痛くなる。
熱はないし、毎朝のジョギング(300メートル)も苦にならない。

 今日は妻も寒気がする、熱はないと。
体を動かすと楽になるらしい。
 私がうつしたか。

 これは病院に行った方がよいかもと、子どもが小さいときから、40年余りお世話になっている行橋の内科の病院に、妻と車で午後に。

 発熱していないので、そのまま見てもらえると思ったが、「発熱のある人、風邪の症状のある人は、屋外の駐車場で待機」とのこと。
 既に、4台の車が待機。
 皆さん、マスクで、我々と同じ、風邪? コロナ? とやってきたらしい。

 20分程して、先生がやってきて、症状を確認に。
熱はない、今は大分楽になった、咳がひどく、腹筋が痛くてたまらん」と私の症状を説明。
 先生はしばらく考えて、今のコロナは、普通の風邪と区別のつかない軽いものが増えてきている、熱があると調べるとコロナでない普通の風邪のことも。
 pcr検査やらやっていると、寒空に長く待機せねばならん、それは嫌だと思っていると、先生も、「普通の風邪の薬を処方します。熱が出るようなら、また来てください。」と。
 隣の薬局でもらった薬が冒頭。
 咳が収まり、腹筋の痛みが取れるだけで、ハッピー。

 この薬で、全快するだろうが、コロナでないと決まったわけではない。
明日は、戸畑に出かける用事があったが、事情を話してキャンセル。
 今週いっぱいは、我が家でおとなしくすることに。
 丁度、寒波がやってきて、日曜日まで、寒い日が続くので、炬燵でのんびりがいい。

 幸い、先日畑から掘ってきたヤーコンが我が家にはあり、免疫力をつけるために、毎日、スティクにして食べることに。
 今日も病院から戻り、ヤーコンを一個スティクに。

 果物のように生で食べる。
梨のような食感でほの甘い。
 フラクトオリゴ糖。

 最近のコロナ事情を身をもって体験できた一日でした。
コロナももう、3年、年明けの春には、目出度く、コロナから解放されるのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコン初収穫(2022/12/13)

2022-12-13 15:32:54 | 新型コロナウイルスの頃
午後、妻と竹田農園にチョイ畑でした。

 例年今の時期、健康芋の菊芋を食べるのだが、今年の菊芋どういう訳か不作。
4個の種芋を植えたのだが、まともに育ったのは1個。
 イヌリンという栄養があり、これが大腸内善玉菌の酪酸菌やビフィズス菌の食べ物になり、免疫細胞が増えて、風邪などにかかりにくくなる。
 菊芋の後は、暮からイヌリンの仲間のフラクトオリゴ糖の豊富なヤーコンを食べることにしてる。
 しかし、今年は菊芋が既に底をついて、まだ緑の葉が残る、ヤーコンを一株掘りだす。(冒頭)
 今日掘ったヤーコンは、2年前に、岐阜の薬屋さんから頂いた、アンデスの乙女という品種。
表面が赤味がかり、ひび割れも少ない。
 サラダとして生食もokで、今晩からヤーコンの生スティクを食後のデザートに頂く予定。

 粘りの強い、つくね芋、残すところ後3株。
今日も一株掘りだす。

 一部は我が家の夕食にトロロとして食べる。
 残りは、知り合いに謹呈。

 フラクトオリゴ糖は、ネギ類にも含まれるそうで、畑のネギを少し掘り出す。
刻んでタッパーに保管、みそ汁の青物に使う。
 まだまだコロナは収束しておらず、罹っても、軽症になることを期待して、ネギも我が家では常食。


 妻は、玉ねぎの畝に、刈草を敷いたり、チンゲン菜を収穫したり。

 寒い寒いと早めに引き上げました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の野菜を楽しむ(2022/11/25)

2022-11-25 21:09:13 | 新型コロナウイルスの頃
秋晴れ、竹田農園に電車~折り畳み自転車で出かけました。
今日は、晩、五回目のコロナワクチン接種で、早めに帰る予定。

 畑友達のAN氏とバーベキューをしましょうと約束。
今が食べ時の秋野菜を収穫。

 まず、今が最盛期のインゲン豆。

ザルにたっぷり収穫。
 一部、バーベキューで食べ、残りはAN氏と山分け、家族で楽しむことに。

 ジャガイモを探り掘り。
例年だと、寒気に葉が萎れて、掘り出すのだが、連日最高気温20度程の日が続き、まだしっかりした緑の葉が元気。
 チンゲン菜も段々育っている。
 少しずつ育っているネギも。


 約束の時間にAN氏到着。
よもやま話しながら、野菜のホイル焼き、バターも加える。
 二人で、美味いねと。(冒頭)

食事も終わり、コーヒーを飲んでいると、妻の卓球友達のYさんがご主人と。
友達にもらったという、大きな白菜をどうぞと。

 自転車で来ているので、持ち帰れるかなと頭をひねったが、どうにかなると、サンキュー。
 ずっしりと重い白菜、なんとかリュックに押し込んで、我が家に。
 帰宅して妻に見せると、明日は、鍋。

 晩、妻と新型コロナの5回目の予報接種。
変異株のオミクロン対応型。
 65才以上の爺さん・婆さんと医療従事者が沢山会場の体育館に。
 苅田町の職員の皆さんもテキパキ、私達爺さん・婆さんも整然とで、30分毎に60人程が予防接種。

 コロナ収まって、予防接種もこれが最後になってほしいもの。

 新鮮野菜を食べ、ワクチンも打ちで、いい一日。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知り合いがコロナ発症(2022/11/10)

2022-11-10 18:47:45 | 新型コロナウイルスの頃
私が大学時代過ごした学生寮の同志会の会報に、4才年下(69才)の知り合いが下のような近況報告。

「2022年8月25日にコロナを発症し、3日間高熱を出しましたが、後遺症もなく回復しました。発熱外来で治療を受けようと努力しましたが、どこに電話しても話し中。結局医療へアクセスできないまま治ってしまいました。感染確認は自前で購入した抗原検査キットです。」

 時々メールのやり取りで、50年間会っていない後輩。
 予防接種を受けていたと思うが、そのおかげか、ウィルスも毒性を下げたのか、新型コロナ、発症すると最近はこういう症状かと思いました。
 一番いいのは、感染しても発症しないタイプで、運動し、しっかり食物繊維を取って、免疫力のある日頃の体作りだと、思った次第。
 今朝の私の食事は、ご飯の代わりにサツマイモ、晩も同様。
 私の住む苅田町では、65才以上の住民に、オミクロン対応型ワクチン、5回目の接種が始まり、私と妻は11/25、4回目との間隔は3.5カ月。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島バス旅行(2022/11/3~5)

2022-11-05 22:34:00 | 新型コロナウイルスの頃
小倉鹿児島県人会という会があり、毎年秋に、故郷探訪で2泊3日のバス旅行をしている。

釣り幹事のSZ氏の奥様が鹿児島出身で、この会に参加、ご主人も参加。
その友達ということで、私も数年前からこのバス旅行に加えてもらっている。
この3日、鹿児島バス旅行でした。
 火山地帯で、山間部には、美しい湧水の場所。(冒頭 丸池湧水公園)


2度の中止を経て(コロナ)昨年から再開、昨年は、観光バスは殆ど見かけず、観光地の道の駅に行くと、今年初めて観光バスが来たと店の方の声。
 しかし、一年たって、今回は様変わり。
いたるところに、観光バスと観光客。
マスクと手の消毒は徹底。
海外から観光客が自由に訪日できるようになり、今日見物した、島津藩の御殿(仙巌園)で特に目立った。

中国語がよく聞こえ、中国はまだコロナ規制が厳しいので、多分台湾からの観光客。
観光地に活気が出てきた。

 最初に泊まったホテルの料理は、昨年と比べ、格段に良くなっていた。
この料理なら、また来たくなるレベル。
コロナがあっても、特に食事の内容を努力してよくした宿は、客もコロナ前より伸びていくはず。
 元バナナのたたき売り日本チャンピオンのKB氏も、この旅行に参加しており、夕食の席で、楽しい叩き売りの口上に盛り上がりました。
 亡くなった小倉室町の錦龍の池上氏の飲み仲間で、病気と付き合いながら元気。


 前から来たいと思っていた、西郷隆盛、大久保利通、東郷平八郎等の育った、鹿児島市内の鍛治町に最終日の今日、足を延ばす。
 維新ふるさと館という立派な資料館があり、すぐ近くが、西郷、大久保等の育った場所で記念碑や当時の下級武士の住居が再現されている。
甲突川が近くを流れていて大河ドラマで西郷がウナギを捕った川。
 念願かなって明治維新の英雄の揺籃地を訪れることが出来ました。

 今日の午後、鹿児島湾と桜島に分かれ。

 楽しい旅でした。

(写真を整理していて、肝心な場所での写真が少ないな??と思ったが、今回のバス旅行は、国と県の旅行支援の対象で、買い物クーポンを2日分、6000円貰ったため、行く先々で、買い物をしていたためと気づく。花より団子。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりに四国今治に墓参り(2022/10/25~27)

2022-10-27 17:15:53 | 新型コロナウイルスの頃
新型コロナ、一服したようで、3年ぶりに四国今治に妻とドライブ旅行。
墓参りやら、15年前、父母が相次いで他界したときお世話になった叔父、叔母を訪ねようというもの。

 関門海峡を渡り、久しぶり遠出。

一番楽なルートの山口県の柳井~松山フェリー利用。
松山に着く40分前には、テレビのダッシュ島が見える。


 今治に夕方到着、まず母方の叔母85を訪ねる。
3年のブランクを感じさせない、元気そう。
自転車は、乗るとフラフラする、若いときは平気だった小道も危ういので、乗るのはやめたとのこと。
 次に父方の叔父85歳。
若いときからスポーツマンで、いつも訪ねると、移転して空き地になった元工場にビオトープやらかやぶき小屋を作り、友達とヨガなどで楽しんでいた。
3年前には、その友達も亡くなったり、動けなくなって困ったと話していたもの。
 この日訪ねると、ビオトープは草ボウボウで、放置。
叔父の住まいの方に行ってみると、もう車の運転免許は返上、外に出て活動はしんどくなったとのこと。
 毎日テレビを見ているだけとか。
 頭はしっかりして、3年前の叔父だが、さすがに体力が年相応に衰えてきた感じ。

 叔父、叔母にはまた来年来ますと挨拶。

 泊りは今治市内のホテル。
政府の旅行支援と買い物クーポンが適応になり、泊まり賃は4割引き、市内で使える買い物券も妻と私に計、6000円と大判振る舞い。
 頂けるならと頂いて、前から美味しい料理が気に入っている魚料理の店に。
まだやっているか、気がかりだったが、店の皆さん元気に営業継続。
来島海峡で取れた魚、海藻を使った料理を堪能。

 買い物クーポン利用、実質払いは2000円で、ご馳走様でした。

 翌日は、墓参りのあと、タオルの直売所に。

以前から、今治来るたびに、このタオル屋さんの売店に、魚釣りが好きなので、魚がデザインのタオル作ってくださいなと、お願いしていて、鯛のデザインのタオルも出ていた。
今日も買って帰ろうと陳列台を見て回ると、新しい魚がデザインされた大きめのタオルハンカチ。
4枚購入、孫・子供にもプレゼントの予定。


お昼は、シナソバの京屋に。

ここも、店の皆さん、お元気そうで、変わらずお昼時はお客が外で空席待ち。
 美味しくいただきました。


 この日は、細長い半島で有名な佐田岬半島の中ごろにある、三崎港に。
ネットで、ここにある、えびす屋という古くからの旅館が、雰囲気も料理も素晴らしいということで、予約。
 ここも政府の旅行支援の対象で、おまけに買い物クーポンは、愛媛県のクーポン+伊方町のクーポンまでどうぞと。
 ひと風呂浴びて、夕食。
驚いた、三崎港の漁師さんたちが、その日、一本釣りで釣り上げた魚が、上品に料理され、次々と出てくる。

 添えられた野菜も、ゴボウ、長ネギ、ナスと健康野菜がさりげなく。
 最後の仕上げは、焼きおにぎりに、上にアジ(関アジと同じ)のナメロウが。
上品なだし汁が注がれており、食べるにしたがって、食感が変わってきて、どの時も美味。

 地元の漁師さんのグループが魚にあう日本酒だと工夫したものを八幡浜の酒造メーカーに作ってもらったという日本酒をチビリ、チビリ。

 名前は、「漁師一筋」。
帰りに、貰った買い物券で何本か買って帰りました。
 泊まった部屋には、大漁に喜ぶエビスさん?の人形が床の間にあり、いいねー。(冒頭)

 帰りは、三崎港から九州の佐賀関港を結ぶフェリー。

防波堤では、釣り人、よく釣れるだろう。
 船から佐田岬半島を見ると、尾根筋に延々と風力発電の風車。



 佐賀関に到着、高速道路をひた走り、見慣れた由布岳、鶴見岳を横目に、昼過ぎに、我が家に帰りつきました。

 3年ぶりに、叔父、叔母に会えて、様子を知ることが出来、いい二泊三日のドライブ旅行でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする