田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

カマキリがスズメガ退治(2021/9/30)

2021-09-30 22:47:32 | 農園の生き物
行き帰り電車~折り畳み自転車で竹田農園に出かけました。

 畑の里芋にスズメガの幼虫が取りつき、葉を食べてしまう。
気が向いたら見回って、バケツに入れて殺している。
 今までに57匹捕まえたので、もう居ないだろうと思ってみて回ると、どっこい、しぶとく居るは居るは、合計26匹捕まえました。

 累計で、93匹。
 一匹、中型のカマキリを見つけたので、カメラを取りに戻ってパチリ、帰宅してよく見ると、スズメガの幼虫を捕まえた瞬間でした。(冒頭)
 いままで、カマキリは里芋の畝では見かけなかったが、やっと登場。
 今からカマキリが私の代わりにスズメガの幼虫を始末してくれるかも。

お昼は一人バーベキュー。
焚火コンロで燃やす薪の準備。

 焚火はスズメバチを追い払うので、夏も燃やしている。
 野菜も畑から。

 準備にいつも小一時間かかる。
 その分、ビールが美味い。

 デザートは休耕田に冗談で植えていたイチジク。

結構甘い。

 午後は、ネギの苗と、ニンニクの植え付け。
時間と、牛糞のストックが無くなったので、ニンニクは半分だけ植える。

 ニンニクは、昨年から作り始め、今の時期が植え付け時期で、植える穴も5センチ程と深い。
 植え付け時期、深植えを守れば、作りやすい野菜。
 連作は避けた方がいいらしい。

 雨が夕方降るとの天気予報だったが、肩透かし。
向こう一週間、雨降らずの天気予報で、畑への水やりも必要になりそう。

 畑でも行き帰りの自転車道中でもいい運動になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋取りキュウリの支柱作り(2021/9/29)

2021-09-29 17:47:05 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えの妻の車で竹田農園に出かけました。

 日差しはまだまだ首筋に暑い。
まず、上手の栗の木のある山に。
 もう終わりかけだが、しぶとい栗が、ポツリ、ポツリと栗の木から離れて落下。
入れ物のバケツの底が見えるか見えない程度の収穫。


 昼食は一人バーベキュー。

午前中の栗を焼き栗に。
 ビールも。

 午後は、ツルが伸び始めた秋取りキュウリの支柱作り。(冒頭)
種まき時期、遅すぎと苗屋さんに言われたが、うまくいくかもと、種まきしたもの。
結構気温の高い日がまだ続いており、キュウリ取れるかも。

 インゲン豆も収穫の早い、ツル無し種で、順調に育っている。


 用事が早めに終わった妻が迎えに来て、片付け。
いい汗をかきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園でヘチマたわし作り(2021/9/28)

2021-09-28 18:39:54 | 海の幸・山の幸楽しく加工
妻と竹田農園に出かけました。

 私は、取入れ終盤の栗の収穫が目的。
農園に到着、椅子を出したり、水を汲んできたり。
 上手の山に栗拾いに。
 バケツの底が見えない程度には栗収穫だが、目に見えて減ってきた。


 畑に戻ると、野菜を収穫中の妻が、ヘチマ、よく熟れているものが沢山あると。
10日前に、第一弾のヘチマ収穫と、トレイに水を入れて果肉を腐らせているが、これを取りだして、ヘチマ収穫第二弾をすることに。
 私が、果肉の腐ったヘチマを洗う水をリヤカーで運び、妻が腐った果肉を洗い落とす作業(冒頭)
10個程、ヘチマたわしに使えるものが出来る。

 お昼は、バーベキュー。

既に取っている小さい栗や、今日収穫した栗の一部を、炭火で焼き栗に。

 香ばしくて結構美味しい。

 午後は、途中寄ったJAの直売所で買った九条ネギの苗を植え付け。

先日、既にネギの苗を植え付けたが、今日は第二弾。
 秋も深まり、寒くなったころに収穫で、農園のバーベキューで焼いて食べたり、我が家で味噌汁に入れたりで、よく食べる。
 ネギ類やキク科の根(ヤーコン、ゴボウ)にはフラクトオリゴ糖が豊富で、大腸の酪酸菌が増えて、風邪にも掛かりにくくなる。
 コロナの季節、ネギは力を入れている野菜。
 今は、夏に漬けたラッキョ(ネギ類)を家族3人、一日一個食べている。

 夕方になり、我が家に引き上げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り師匠のN氏からの釣りだより(2021/9/28)

2021-09-28 08:33:59 | 中村氏の釣りだより
クルーザーを持っていて、何度か私も釣りに連れて行ってくれたN氏、今はクルーザーの管理が面倒になり手放し、博多湾や壱岐の波止場で釣りを楽しんでいる。
 今日届いた釣りのお便り。
 笑えました。

相変わらずエソは確保していますね。わたし9/26相島に釣りに行きました。大物が釣れなかなか上がってこないから周りの釣人もたもを持って応援してくれました。なんと80センチを超えるうなぎのようなものが上がってきました。これヘビじゃない?とわたしが言いましたけどみんなが大アナゴで刺身が最高と言います。半信半疑で持ち帰り捌きました。気持ち悪いと嫌がる家内を説得して衣をつけて天ぷらにして食べました。骨が多くて美味しくないから調べたら何とウミヘビでした。蛇食っちゃた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐巻で五目釣り(2021/9/26)

2021-09-27 15:04:06 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
 前日の晩、釣り幹事の工務店のSZ氏宅に泊めてもらい、明け方4時、小倉出発。
 瓦屋のIC氏、電気工事屋のMT氏らいつもの釣りバカ。
全員コロナワクチン接種完了、車内マスクに窓開け、車二台に分乗のコロナ対策。
 6時前、特牛(こっとい)漁港出発。
船はいつもお世話になる第五漁神丸。
北東の風が強いので、角島の風裏で釣ることに。

(釣果)
水深は65メートル前後、根掛はない。
レンコ鯛糸ヨリがメイン



真鯛もボツボツ

青物も(イナダ?)

ホウボウ

アオナ

エソ、カナトフグ、星サメ(写真なし)

(サメが船の周りを泳ぐ)
釣りをしていると、サメがとの声。
見ると、サメの背びれが水面をゆっくり移動している。
背びれだけ見えて、本体はよく判らない。

シュモクザメ?
まさか船から落ちる人間を待っているのではあるまい。
釣り落とした魚が水面を漂うことがあり、それを待っていると見た。
暑いからと言って船の周りを水泳は危険。

(青物をばらす)
  釣り始めてしばらくして、猛烈な引き。
なんとか底から離して、糸を手繰り、あと20メートル程のところで、プツリと糸が切れて、パー。
 6号のハリスで強さは十分と思うが、魚の口にハリスが当たり切れた感じ。
ブリ? ヒラマサ?
IC氏もヒラマサを目の前まで引き寄せたところで、糸がプツン。
青物の引きは、ものすごい。
 次回に期待。

(調理)
夕方我が家に。
残念ながら刺身に良さそうな底物や青物は釣れず。

食事の後、レンコ鯛、糸ヨリ、ホウボウを調理、冷凍庫に。
いい型のエソも3匹で、これは3枚に下ろし、エソミンチ。
ミンチは暫く、フードプロセッサーでミンチにしていたが、どういう訳か生臭さが出るので、出刃包丁でひたすらミンチに。
上品ないいミンチが出来、さつま揚げ風にして食べると美味しい。

 夜10時に調理終了、布団に転げ込み、爆睡、気持ちのいい朝の目覚めでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリ終盤(2021/9/25)

2021-09-25 19:33:48 | Weblog
往きも帰りも電車~折り畳み自転車で竹田農園でした。

 明日、明後日と農園には来れないので、取り入れ時の栗の収穫を狙ったもの。

 到着、イノシシ除けのトランジスタラジオ、腰のチリンチリン、やぶ蚊対策の蚊取り線香をこれも腰に吊るして、栗の木のある上手の山に。

 さすがに栗の落下も峠を越え、栗の収穫は昨日の半分。(冒頭)
イノシシに食われるよりも人間でと、収穫した栗にやれやれ。

 お昼は、時間節約の愛妻弁当。

ビールは欠かさない。

 ヤーコン、里芋、つくね芋、夏場のたっぷりの雨に、順調に成長中。
秋ジャガも発芽。


 里芋の葉を食う、スズメガの幼虫、今日は5匹ゲット。

サイズは小粒で、生まれて間がない。
 これで累計で57匹捕殺。

 平成筑豊鉄道、一時間に一本で、時間待ちに農園の木陰で、文庫本。
司馬遼太郎の「坂の上の雲」、読書の秋。

明日は名高い漁場の汐巻に釣り。
やや波が高いが釣りに出れそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園でバーベキュー(2021/9/24)

2021-09-24 18:18:13 | 畑友達
豊津駅近くの畑で農作業を楽しんでいる、AN氏と農園でバーベキューでした。

 妻と、お昼前に農園に到着。
私は、この3日間拾っている栗の取入れ。

 もうピークは過ぎていると思っているが、昨日と同程度の収穫。
 イノシシは、私が丹念にネットの外の栗を拾っているからか、栗をつまみ食いした形跡なし。

 昼過ぎ、AN氏到着。
畑のアスパラ、ナスを炭火焼。

栗も焼き栗に。
 AN氏の有機栽培の話など、盛り上がりました。
 最後は、AN氏のこだわりのコーヒーを美味しくいただきました。

 終わり近く、我が家栗を渋皮煮にしたと、妻の卓球友達のYさんも合流。
Yさんにレシピを教えてもらったキュウリのキュウちゃんや、持ってきてくれて試食した栗の渋皮煮の作り方等、話が弾みました。

 時間はあっというまに過ぎ、お開きになったところでパチリ。(冒頭)

畑仕事はソコソコ、バーベキューを楽しんだ一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北部九州 今年はウンカの被害なし(2021/9/23)

2021-09-23 22:15:47 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園に出かけました。

 集落の周辺の田んぼ、田植えの早かった田は既に稲刈り終了、まだ生育中の田んぼもたくさん。
昨年は、ウンカの被害が激しく、大半の田んぼが灰色に良くて1/10、ひどいところは半分以上が枯れてしまったが、今年は、ウンカの被害まったく見当たらない。
 気象条件か、農家の消毒の体制が功を奏したのか、よく判らない。
 一面黄金色の田んぼを見るのは嬉しいもの。(冒頭)

 私は、まず山にはいり、栗の収穫。
昨日がピークだったようで、今日は昨日の半分ほどの収穫。

 イノシシも毎日私が栗を拾うので、ここは栗は終わった、詰まらんと、つまみ食いに来ていない様子。

 今日も一人バーベキュー。
ビールをチビリチビリ。

 炭火の残り火で、焼き栗。

 ホックリとして、食べ飽きない。

 午後はリヤカーを持ち出して、休耕田に積んだ刈草運び。

運んだ草は、来春、春ジャガを植える予定の畝に敷いておく。
ダンゴムシ等が刈草を食べて、糞が落ち、いい土にしてくれる。

 湿り気が多くなり、ミミズも活躍。

 時間があったので、もう居ないだろうと思いながら、里芋の葉を食ってしまう、スズメガの幼虫探し。
 驚いた、まだ住み着いていました。

 4匹ゲット。
即死刑。
 累計で52匹。
この52匹を好きにさせていたら、農園の里芋、葉が葉脈だけになったことだろう。
 里芋の葉に隠れて、天敵の小鳥から身を守っているようで、一匹ずつ手で取るのが一番確実。
 図体がデカいので、捕まえやすい。

 今日もいい運動になりました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか栗農家(2021/9/22)

2021-09-22 22:00:41 | 海の幸・山の幸楽しく加工
夜中に一雨、畑には恵の雨。
発芽したばかりのニンジン、しっかり根付くことだろう。

 朝から秋晴れ、往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えにきた妻の車で竹田農園に出かけました。

 農園でする仕事は、今は、山の栗の収穫。
3日前に、もう栗が落下していると気が付き、イノシシとの取り合い。
 今日も、イノシシ除けのチリンチリンにトランジスタラジオで栗山に。
今が最盛期のようで、4本の栗の大木から、次々と栗やイガが落ちてくる。
 小一時間、火箸で栗を拾って、持ってきたバケツに。
 10L入りのバケツに2/3程栗ゲット。


 妻はこの2日間に持ち帰った栗を剥く作業を今日は我が家で。
以前は包丁でやっていたが、今は、ネットで買った新潟は三条市の鍛冶屋さんの作った専用ハサミ。(冒頭)
 手を切る危険も減り、作業も早くなったらしい。

 トーちゃんが栗を拾ってきて、カーちゃんが栗の皮むき。
ここしばらく、我が家は栗農家状態。
皮を剥いた栗は、そのまま冷凍、後日栗ご飯に。
 たくさんできるので、子供達の家庭に送る予定。

 往きの平成筑豊鉄道、JRから分離したローカル線の私鉄では、珍しい黒字の鉄道。

駅の数を増やしたり、ワンマンバスと同じ体制にしたりで、経営努力が実を結んでいる。
今日も午前中で、終点の行橋駅に降りてくるお客が多い。
折り返しの列車に乗るお客もそこそこ。

 自転車で渡った今川、昨晩の雨も集めて、豊かな水量。


 栗集めの後は、遅い昼食。

一人バーベキュー、野菜は、健康芋のナタマメのホイル焼きがマイブーム。

 いい食物繊維で、これだけで、お腹がいっぱいになる気分。
焚火は、周りの木からマダニを追い払い、スズメバチを遠ざけるのに効果、多分ある。



 午後はリヤカーを組み立て、休耕田の刈草集め。

今日は、来春の春ジャガを植える予定の畝に積んでおく。
 病気しにくく、土も肥えて、野菜の豊作は確実で、今刈草を積んでおくのは、利益が確実に出る投資をしている、いい気分。

 夕方迎えにきた妻の車でわが家に。
いい汗を流しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の収穫続行(2021/9/21)

2021-09-21 18:35:48 | Weblog
薄曇り、妻と竹田農園に出かけました。

 私は、昨日栗が沢山とれたので、今日も栗の収穫。
昨日は、予定外の栗だったので、イノシシから栗を防ぐネットの補修をまず。
横木の竹が腐食して、折れている個所が何か所かあり、栗のある敷地に生えた真竹を切り、これを新しい横木に。
 邪魔な竹の除去と、ネットの補修の一石二鳥。(冒頭)
栗は今が最盛期のようで、栗を火箸でつかんでバケツに放り込んでいる最中も、あちこちから栗のイガか墜落するドスという音。
 特にネットで囲んでいない場所の栗は、念入りに拾う。
 イノシシの餌になると、ここは良い餌場と分かり、またやってくる。
 ここには、栗が少ない、つまらんと、思わせることが肝要。
 ネットの中の栗は、全て人間が頂く。

 昨日と同程度の栗ゲット。

 昼食はバーベキュー。

小ぶりの栗は、爆発しないように包丁で切り込みを入れて、炭火で焼く。

 皮を剥きやすく、好評。
 途中で妻の卓球友達のYさんも合流、よもやま話。

 午後は、休耕田に積み上げた切り草をリヤカーで畑まで。

ネギを植えた畝の隣に敷き、10月から始める秋野菜の種蒔き用の畝の準備。

刈草の中に住む、ダンゴムシや蟻コオロギ、ダンゴムシを食う肉食昆虫のパラダイスになり、糞や食い殺された昆虫の残骸がいい土の肥料になる。
 枯草菌も活躍、病原菌を駆逐してくれる。
いい秋野菜が育つはず。

 秋取りキュウリ、段々大きくなってきた。


 午後には秋晴れ、気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする