田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

2013年のサプライズ(2013/12/31)

2013-12-31 16:22:47 | 年度ごとサプライズ
正月の準備で、玄関の掃除が終わり、近くのケアハウスに住む江藤正翁(元南海ホークスのエース、91歳)に妻と年末のあいさつ。
 昼食後、自室で焼酎をチビリチビリやってるところで(週に一度程度、焼酎を少し楽しむとのこと)、しばらく雑談。
 相変わらず素足にサンダル。
 旧制中学の頃、戦時経済で、靴は手に入らず、足袋に下駄が通学スタイルだったが、足の大きい江藤正翁にあう足袋が手にはいらなかったことから、以来、冬でも素足。
 この施設で、靴下をはいていないのは江藤さんだけでしょうと言うと、そうだとのこと。
 熱中症で倒れたときと比べ、随分顔色もよくなった。(冒頭)

ことしも今日でおしまい。
釣やら畑やら、時々旅行で、一年があっという間に過ぎた。
 やったーと、小躍りすこともたくさん。


 2月には、妻と東京に孫見物に出かけ、ついでに復元なった東京駅をブラブラ。
すばらしい建物と活気にイギリス旅行でもしている気分。


 メバルは竿で釣れと頭では知っていたが、20年前、関門でメバル竿でコイチを釣ろうとして、船頭さんに、この竿は弱すぎると言われて、押し入れに放り込んだだけのメバル竿を持ち出して、紺門フィッシングの富士丸に乗って、白島沖にメバル釣り。釣れる釣れる、一度に5匹のいい型のメバルが上がることも。
 笑えてきました。
3月でした。


 学生時代、戦後民主主義の精神的支柱と言われた、矢内原忠雄の名前の付いた、大学のキャンパスにあった小さい通用門をよくくぐっていたが、44年振りに行ってみました。
 門も塀も撤去されていましたが、碑が作られていました。
 当時の友人たちや恩師の顔が浮かんできました。
 5月でした。


 昨年から、見よう見まねで使っていた鯛ラバの一種のセブンスライド、コーラル丸で、6月の釣りで、小あじ釣りの後、試にエビ餌をつけて、釣ってみると50センチの立派な真鯛。
 関門では、6月、7月はセブンスライド、大物が簡単に釣れると確信しました。


 数年前まで時々日帰りで楽しんでいた角島での海水浴、長男とその幼友達の夫婦と一泊海水浴。昔に変わらぬきれいな砂浜と海に、満足。
 8月でした。


 一昨年、時々連れてもらっていた名高い漁場の汐巻での釣りが、なじみの船頭さんが80歳の高齢で、「岡にあがる、釣はやめた」とのことで、いけなかった。しかし、世話役の工務店のS氏が、第五、第六魚神丸という、親子でやっている、上手な船頭さんの一家を見つけ、この9月から、汐巻釣りを再開。さすが、汐巻、いい型の鯛やらアマダイがコンスタントに釣れる。仕掛けは、ビシテンヤに生きエビ。来年は、毎月2度の年間予約をしたそうで、ワクワク。


 健康豆のなた豆、歯槽膿漏や蓄膿に効果があり、ストレス発散効果もあるそうで、間接的に血糖値の安定にも効果があるみたいと、飲み仲間の不良爺さん達の必需品に。竹田農園で、毎年栽培面積を増やし、今年は、鞘を食べるには成長し過ぎた豆の鞘を細かく切って天日干し。なた豆茶。我が家でも、毎日飲んでいる。写真は10月。


 イノシシの食べるに任せていた、農園の旧栗畑の竹藪に出来る栗。4本の栗の巨木が生き残っていたのを、一部ネットで囲んで、人間様の口にもはいるように。多分3割は、取り戻した。
 10月でした。


 11月には、学生の時分、尾瀬登山や、北アルプス登山に連れて行ってくれた、WT氏が、久住に山仲間と登ると聞いて、私も合流させてもらう。WT氏と北アルプスで写した22歳の写真と今の64歳の写真を比べて、凛々しい若者たちも42年の歳月の後は、皺くちゃ爺とデブ爺さんと思ったことでした。気持ちは当時のままで、法華院の山小屋で話が弾みました。命の洗濯といった感じ。


 締めくくりは、先日釣った79センチ、5.5キロの大ヒラメ。2号ハリスのメバル仕掛けのため、ゆっくりドラグを効かせてあげたが、船長がヒラメの泳いで逃げる方向に船を動かせてくれたり、背中合わせで釣っていた釣り人がタモで上手に掬い上げてくれたおかげ。今日も、刺身にとブロックを差し上げたご近所の奥さんが、素晴らしくおいしかったと、ミカンをおすそ分け。

 来年もサプライズ、たくさんあるかも。

 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で雨の中枯草運び(2013/12/29)

2013-12-29 18:58:54 | Weblog
今年の釣り納めで計画していたコーラル丸での関門アラカブ釣り、強い風の天気予報で、中止。
 家にいても、ダラダラ炬燵で過ごすだけなので、妻に農園まで送ってもらう。
 雨やみぞれがふったり止んだりで、農園に着くとすぐにブルーシートを林に張る。
 続いて、薪を作り、バーベキューコンロでたき火。(冒頭)
 気温5、6度で冷蔵庫並みの冷え込みだが、たき火があると、温まる。
農協の直売所で買った弁当を、から揚げ、鮭の類は炭火で温めながら、やや遅い昼食。
ビールも。

雪が強くなり、雪見酒。
雨・雪が激しい時間帯は、持って行った、日下公人氏の2014年の、日本や中国・アメリカ・韓国の予測の本を、コーヒーを飲みながら読み、雨が上がると、リヤカーで休耕田の枯草を畑に運ぶ。
 結局、リヤカーで4往復して、ジャガイモ・ヤーコン・里芋を掘り上げて空いた畝に枯草を敷き詰めることが出来た。

 来年の春、次の植え付けが草も生えておらず、土も肥えて、うまくいく。
 おせち料理用の里芋を掘って、年末年始の大根、カブ類を収穫して、夕方、迎えに来た妻の車で、我が家に。



 体を動かし、気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M画伯の酔画(2013/12/26)

2013-12-26 23:29:57 | Weblog
小倉室町のラーメン屋の錦龍は、大将のI氏のお店で、不良爺さん達のたまり場。
2、3日前、I氏から電話で、26日の夕方、家で飲もう。
 今日、不良爺さん達のために、竹田農園で収穫した健康芋のヤーコン(オリゴ糖いっぱい、ビヒィジス菌の餌になり、腸内健康、NK細胞が異常増殖して、長生きできると爺さん達に吹聴)のキンピラ持参。
 錦龍に到着すると、I氏、M画伯、Y会長、うどん屋のIT氏に何でも屋のT氏の不良爺さん達が、極上の刺身に絶品のサラダを酒の肴にバカ話の最中。
 ヤーコンキンピラ、あっという間に、爺さん達の胃袋に。
 これは美味いとブツブツ。
 しばらくして、I氏が新鮮牡蠣の酒蒸を大皿に盛って食いなされと。
 これも美味い。
 興に乗って、M画伯が、牡蠣のデッサン、色づけは、テーブルのソース。
なかなか味があり、キンピラの駄賃に頂いて帰る。
 M画伯が知り合いの台湾の若者に書きかかった便箋にそのまま描いたのもご愛嬌。
 100円ショップの額に入れて飾ろう。
M画伯、よく知らないが、人のうわさでは、北九州では名高い画家らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簑島牡蠣を農園で堪能(2013/12/25)

2013-12-25 21:08:36 | Weblog
ポカポカと暖かい日、午前中、ヘチマの果肉を腐らせていた容器からヘチマを取り出し、水できれいに洗う。

 今年は、ヘチマタワシが20本程できた。

 風呂場で使うと、肌触りが良く、石鹸を落とすのも少量の水で済む。

 周防灘の沿岸では、牡蠣の養殖が盛んで、我が家からは簑島漁港が一番近い。
ここに、3軒の取れたての牡蠣を販売している店があり、妻と買いに。

 暮れのごちそうにと全国発送の最中で、忙しそう。

 3キロ買って、そのまま農園に。

 ちょうどお昼時、妻は火を起こし、私は薪を作る。

 暖かい陽だまりに、椅子やバーベキューコンロを出して、新鮮牡蠣を焼いて食べる。



絶品でした。

 一足先に妻は引き揚げ、私は、使っていない畝に休耕田に山積みの枯草を運ぶ。

こうしておくと、土が肥え、草も生えず、病気になりにくい健康な土が出来る。


 リヤカーで2度運んだところで、時間切れで、道具を片付け、次男の車が迎えに。

 気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門で嬉しい大ヒラメ(2013/12/23)

2013-12-23 22:17:42 | まぐれで釣れた大物
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日は、名高い漁場の汐巻での船釣りが波が高く中止、今日は悪天候でも船釣りが可能の関門にアラカブ狙いの釣りに出かけました。
久しぶりの関門フィッシングのSY丸。(冒頭は朝の関門海峡)

(アラカブそこそこ)
潮の流れが速く、今がシーズンのアラカブも、なかなか当たりがない。
潮どまりの時がチャンス、しっかり釣ってと船長さんの言葉。
 確かに潮の流れが緩やかになるにつれ、アラカブのグイグイという独特の強い引き。

 生簀の中は、段々にぎやかに。

(大ヒラメ)
お昼近くになり、再び潮の流れが速くなり、アラカブの当たりが遠のき、船は大きく場所移動で、関門橋の真下に。
門司側は、早い潮の本流の反転流が発生し、ピンポイントで、潮の流れが止まる箇所がある。

そこで、釣りましょうと。
昨日はいい型のアコウが上がったとか。
 隣の釣り人に、納竿まじか、40センチ余りの立派なアコウ。
これでおしまいになるのかなと、ボンヤリ釣っていると、根がかりらしい。

道糸を直接もって、外そうとすると、ゆっくり上がる。
タコかもと、リールを巻くと、上がらない、頭をひねっていると、船長さんがやってきて魚?と。
 すると、グーと強いどう考えても魚の引き。
 それから10分近く、ドラグを緩くして、ゆっくり上げたり、引かれたりを繰り返していると
やっと見えた。
  隣の釣り人が、大ヒラメじゃ。
  船に備え付けのタモですくおうとすると、ヒラメが大きすぎて、うまく入らない。
 船長と、隣の釣り人、各タモを持ち、挟み撃ちでやっとタモにはいる。
驚いた、タモの柄が魚の重さでたわんでいる。
 ハリス2号の、メバル仕掛けの仕掛けでよく上がったもの。
 船長のカメラでパチリ、私のカメラでもパチリで一時写真撮影会。

 重さ5.5キロ、79センチありました。
 私のクーラーボックスには79センチのヒラメは大きすぎて入らない。
困ったどうしようと考えた末、妻に電話して、汐巻用に昨年買った、大型クーラーボックスを
車に積んで、迎えに来てもらうことに。
門司の船溜まりで時間つぶししていると、

小一時間で妻到着。

(刺身)
我が家に戻り、改めてヒラメを持ってみると、重く大きい。

 妻が5枚に下ろし、刺身に。
 食べきれず、ご近所6軒に切り身を刺身用にとおすそ分け。
 肝も大きく、これも煮つけに。

 美味でした。

 最後の最後に大ヒラメで嬉しい一日でした。
アラカブも12匹とまあまあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で収穫・木の伐採(2013/12/22)

2013-12-22 22:39:55 | Weblog
予定していた汐巻での釣りは、高波で中止、今日は、妻と農園に遊びに行きました。
途中、ケアハウスに暮らしている江藤正翁(元南海ホークスのエース、91歳)を訪ねる。
先週、東京で江藤翁の息子さんご夫妻と神楽坂で食事をした、江藤さんの提供した写真や卒業証書も法政大学で確かに展示していたなど、お伝え。(冒頭の写真)
喜んでおられた。
入居している、ベテランの皆さん数人で食事する機会があり、段々親しくなってきたとのこと。
いい施設だと。

農園に着き、まずたき火、焼き芋用の陶器製の鍋も持ち出し、焼き芋も。


 妻は大根、カブ、ネギの採り入れ。


 私はヤーコンを3株掘り上げる。

 立派なヤーコンがたっぷりとれる。


 その後、休耕田の枯草をリヤカーで畑に運ぶか、屋敷の裏に生えた大きな木を切り倒すか、迷ったが、妻も居るので、木の伐採。
 種を鳥が運んできたのが、大きな木になったもので、名前は不明。

 隣の畑に伸びた枝を払って、幹に播きついた蔦を切ったところで、時間切れ。
 次回、根元から切り倒そう。
 手ごろな枝は、イノシシ防御の柵の杭にする予定。
 そのほかは冬の薪。



 こんがり焼けた焼き芋を美味い美味いと平らげて、農園にバイバイ。

 明日は、関門にアラカブ釣り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京プチ旅行(2013/12/15~16)

2013-12-16 23:42:00 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
12月になり、急に思いついて、東京プチ旅でした。
東京に住む、長男宅に転がり込んで、妻と孫見物。

(法政大学の学徒出陣資料展見学)
9月に、江藤正翁(元南海ホークスのエース、91歳)の所に、法政大学の学徒出陣当時の調査をしている5人の皆さんが聴き取りに。
12月に、学徒出陣当時の資料展示が、法政大学であるというので、その見学に。
 江藤翁の息子さんから、数日前に電話があり、住まいが法政大学の近くなので一緒に見学することに。
 息子さんとは初対面だが、江藤翁譲りの立派な体格で、さっぱりした方。
江藤翁提供の、昭和16年当時、法政大学が六大学で優勝した当時の写真や卒業証書、軍事教練の優秀賞状も展示中で、その前でパチリ。(冒頭)




(江藤翁の遠投)
江藤翁の息子さんと話題になったのが、江藤翁が、若き日、法政大学の前にある、お堀に向かって友達と石投げの競争をして、江藤翁のみこの掘割のむこう岸に投げたという話があり、どのくらいの距離だったのかということ。
息子さんは、親父の冗談だろう、そんなに投げれないと。
法政大学の26階のビルから、問題の掘割が見える。

資料展示に、昭和17年頃の法政大学の写真があり、それを見ると、今と地形は変わらない。
大学の敷地の前に、道路があり、その下をJRの中央線が走っている。
私が試に、橋を歩いて、歩数を数えると160歩の掘割の幅。
帰宅して、私の歩幅を計ると65センチで、掘割の幅は104メートル。
私が江藤翁から聞いた話では、掘割を越した石が、カンカンと向かいの畑(当時は畑だったらしい)を跳ねていったとのことで、低い弾道だったのだろう。
飛距離は110メートルくらいか。
息子さんもこれくらいなら、本当の話かもしれない、親父は地肩が強かったからとのこと。
一つ疑問が解消。

(神楽坂)
江藤翁の息子さんは、東京での生活が長く、法政大学の近くにある、神楽坂を案内してくれる。
昔は遊郭で有名だったそうだが、今は、しゃれた石畳をはさんで、風情のある、和食、洋食の
レストランが軒を連ね、活気がある。

鳥料理屋で、絶品の親子どんぶりをご馳走になり、お腹がいっぱいになったところとで、パチリ。

(子規庵)
長男宅に着き、長男の奥さんのご両親も加わり孫とトンチンカン会話をしながら、楽しく宴会。
 長男が写真を見せてくれ、先日、山手線を歩く会があり、その時、鶯谷駅の近くに、子規庵があったと。
これは、訪ねてみようと、詳しい地図をもらう。
子規は、坂の上の雲で、詳しく紹介されていて、この子規庵で病を養い、小さい庭に季節の移ろいを見ていたと聞いている。
 翌日、妻と鶯谷駅で下車、駅から歩いて6、7分の所にある、子規庵を発見。


あいにく、月曜日で、見学は出来ない。
塀から背伸びして、坂の上の雲で読んでいた、小さい庭を目にする。
ヘチマがなっていた。

(東京スカイツリー)
 お昼は、上野の韓国料理屋で、焼き肉。
この辺り、韓国料理の店が多く、安く、美味しい。
せっかく東京に来たのだからと、名高い東京スカイツリー見物。

東京の市街が、飛行機から眺めているように、眼下に見えるのには、驚く。

日本の建設の技術力に乾杯。
ウイークデーなら、それほど並ばずに見物出来る。
ネットで予約もできるので、できれば、予約していった方が、時間のロスが少ない。

 駆け足の東京プチ旅行の仕上げは、羽田で夕食。
レストランの窓から、国際線の空港がよく見える。

面白い二日間でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコン初収穫(2013/12/12)

2013-12-12 18:13:21 | Weblog
昨日と一転、快晴の気持ちのいい日。
お昼過ぎ、仕事に行く次男の車に便乗して、竹田農園に。
帰りは、妻の車迎えに。

(ケアハウスの江藤正翁)
農園に行く途中にある、江藤正翁(元南海ホークスのエース、91歳)の暮らすケアハウスに。
部屋に行くと留守で、入居しているお年寄りが、さっき下に降りて行ったよ。多分、近所のスーパーに買い物。
 外に出てみると、買い物帰りの江藤翁が、気持ちのいい初冬の日差しを浴びながら川の側の土手道を杖をついてゆっくり歩いてくる。
 腰が痛い、歩くのが精いっぱいとのこと。
 今度の日曜日、東京の長男の家に遊びに行くついでに、法政大学の学徒出陣関係の資料展示を見てくる、江藤さんが提供した写真や卒業証書も展示しているらしい、と伝えると、それはよかったとニコリ。(冒頭の写真)

(農園で収穫)

昨日の飲み会で隣り合わせた電気工事の仕事をしているという、IK氏、生け花の南天などの植物を探しているが、なかなか手に入らないとのことで、私が農園にあると思う、いらっしゃいませんかと、話すと、ほんとに来てくれる。
 赤い実のついた木の枝を切ったり、まだ残っている柿の実を枝ごと切り取ったりで、随分喜んでくれる。
 いつでもまた取りに来てくださいと話して、今日、早速生けると引き上げる。

 その後、そろそろ葉が枯れてきた、ヤーコンを試し掘り。



3株、掘り上げると、今年は葉がよく茂っていただけあって、しっかりした芋がぎっしり。
 まだ、緑の葉が多いので、食べる分、少しずつ掘ると、ちょうどよさそう。
 まだ木になっている霜ゴネリ柿を取ったり、ニンジンを掘ったり、今晩大根おろしにする、大根を取ったり。

 ニンジンは、毎年よくならなかったが、種の播き時期を早めたら(8月下旬)しっかりしたニンジンが出来た。


 今晩は、妻は卓球の仲間で忘年会、次男は仕事で、ヤーコンのサラダや、大根おろしを酒の肴に、1人でビール。


 ついでに、日曜日に釣った小あじの南蛮漬けも冷蔵庫にあり、これも出して、食卓は海の幸、山の幸で潤いました。
 いい一日。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋柿の塩水漬け(2013/12/11)

2013-12-11 14:38:18 | Weblog
渋柿、竹田農園にたくさんあり、30個ほど、11/20にもいできて、海水濃度(3.2%)の塩水を入れた小さい樽に漬けて、北側の廊下に置いていた。
2wして食べてみたが、まだ少し渋み。
20日たった今日、食べてみた。
とても美味しい。

今日の朝食は、農園でとれたサツマイモが主食で、この柿がデザート。

共に美味。
体もシャキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法政大学の「学徒出陣」資料展示(2013/12/9)

2013-12-10 00:07:56 | Weblog
農園でのバーベキューにいつも出てくれていた江藤正翁(元南海ホークスのエース、91歳)の学徒出陣当時のインタビューが9月にあり、いくつか、

当時の写真や卒業証書を展示のためにお渡ししていたが、12/9~展示しているとのこと。
 編集委員会の事務局の方より、案内の印刷物が送られてきたのを拝見すると、飯田橋駅近くの法政大学市ヶ谷キャンパスの外堀校舎6fで展示しているとのこと。(冒頭)
12/9~12/20までだそうで、今度、孫見物に東京プチ旅行をするので、ちょっと寄ってみようと計画。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする